エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CREATE LOCAL

2008/02/08 02:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件


4Gamerさんのページを参考にしましたが、ダメみたいです。

http://www.4gamer.net/specials/bf2_server/001/bf2_server_001.shtml

ファイアウォールは無効にしてます。

ルータの設定がわかりません。(Gyao光)

実際にされてる方いらっしゃいましたら教えていただけたらありがたいです泣

書込番号:7358091

ナイスクチコミ!0


返信する
F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/08 18:28(1年以上前)

ルーターの設定といっても難しく考えることはありません。要はサーバーにするPCのIPアドレスを固定して、そのPCが他者のPCとデータのやり取りが出来るように幾つかのポートを開放するだけの話です。
アンチウイルスソフトのファイヤーウォールを使用している場合こちらのポート開放も必要になりますよ。

参考にしているページでどこまで出来ていてどこから判らないのかと、ルーターの型番など教えて頂ければアドバイスできることがあるかもしれません。

あと、ファイヤーウォール無しでポート開放してのネット接続はお勧めできません。

書込番号:7360135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/10 01:21(1年以上前)

F2Racingさん返信ありがとうございます。

ルーターの設定ですがWEB上にて・・・

UDP:55213〜55125 開放
UDP:16567 開放
Windouws ファイアウォールは危険を承知で「無効」にしてます。

ネットワークの設定@インターネットプロトコル(TCP/IP)の設定にて・・・

IPアドレスはコマンドプロンプトよりIPCONFIGから表示されたアドレスを入力、(192.168.**.**)
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイも同じく入力(192.168.**.*)

下の優先DNSサーバの数値は「確認くん」で表示される、現在接続している場所(現IP)を入力すればよいのでしょうか?(122.211.**.**)それともデフォルトゲートウェイと同じ数値でしょうか?

この設定でBF2にログインし、CREATE LOCALを選択、パスワードを設定せず「サーバー開始」をクリックしマップロードが完了します。

それから知人のPCよりログインし、MULTIPLAYER→IP接続をクリック、ここで「確認くん」にて調べた私の現IPを入力してもらい、ポートは16567にて決定を押しますが接続エラーが出てしまう状態です。

どこがおかしいのか指摘していただけるとありがたいです^^;

書込番号:7367497

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/10 05:12(1年以上前)

>下の優先DNSサーバの数値は「確認くん」で表示される、
>現在接続している場所(現IP)を入力すればよいのでしょうか?
>(122.211.**.**)それともデフォルトゲートウェイと同じ数値でしょうか?

確認くんで表示されたのはあなたのPCに割り当てられたグローバルIPアドレスですのでその入力は間違っています。ここで入れるDNSサーバーの数値とはプロパイダに指定されているDNSサーバーのグローバルIPアドレスになります。
プロパイダとの契約書類を確認するか、ルーターのステータス表示からも多分確認できると思います。
あとはとりあえず問題がありそうなところはありません。

ファイヤーウォールは参考にされているページで設定の仕方の説明もあるし開放するポートの数も4つと少ないので接続が確認されてからでも良いですから挑戦してみてくださいね。

書込番号:7367949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/10 06:56(1年以上前)


F2Racingさん、返信ありがとうございます。

DNSサーバの数値についてですが、CTU設定画面(https://ctu.fletsnet.com/CtuC101/init.do)にて「10.60.**.**」と最後の1桁が違うプライマリの数字を確認できたのですが、「この数字を次のDNSサーバのアドレスを使う」にて優先のみ入力・優先/代替両方を入力しました。するとどちらの場合でもネットにつながらなくなりました。

デフォルトゲートウェイの数値と同じ192.168.**.**をDNSサーバの数値に入力するとネットはつながったのでこの数値で間違いない?と思いましたがいかがでしょうか?

難解です(・ω・`;)

書込番号:7368031

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/10 14:04(1年以上前)

ん〜何でネット接続できなくなる???

DNSサーバーの数値が違うものを参照してる可能性があるのでプロパイダとの書類の方で確認してみてください。
ルーターの設定でメインセッションとサブセッションがある場合、メインセッションの使用しているDNSサーバーのアドレスを入力してください。

自分の環境だと上記の方法でアドレス固定もネット接続出来ているのでこれでダメだとちょっとわかんないですね。プロパイダによってサーバー立てれる立てれないとかあるのかなぁ?

書込番号:7369480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

スレ主 PJ'sさん
クチコミ投稿数:11件

私の使っているPCは、VAIO VGC-RA51です。主要なスペックは以下の通りです。

・OS:Microsoft Windows XP Home Edition
・CPU:HTテクノロジーインテル Pentium 4プロセッサー 550(3.4GHz)
・メモリー:DDR 400 1.5GB
・グラボ:RADEON X300(128MB)

このスペックですと、どの程度の動きになるでしょうか。
また、グラボを取り替えたほうが良い場合、どういった物がこのPCに対応していますか?
ご教授お願いします。

書込番号:7357734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/08 02:33(1年以上前)

一応ベスト尚且つコストパフォーマンスを少しだけ重視に考えた仕様ってことで

メモリ>売り払って1G×2で2GB化

VGA GF7000番台

CPU能力についての影響は・・・・もうP4捨ててからしばらくたちますので
何とも・・・とりあえずはこれでかなり快適になるはず。

も少しお金をかけてもいいならHDD交換でしょうかね。
新しいHDにOSとゲームを。旧HDの先頭パーティーション数GBを
スワップ専用にして仮想メモリを切る。

書込番号:7358104

ナイスクチコミ!1


スレ主 PJ'sさん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/09 09:33(1年以上前)

Yone−g@♪さん、ご返信ありがとうございました。
HDDの交換という手もあるのですね。
本当はC2Dの導入も思い切ってしたいのですが、予算的に厳しいので、今のPCを出来るだけいじりたいと思います。
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:7363047

ナイスクチコミ!0


DUKADENさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 19:50(1年以上前)

シムシティ4は、RADEON系GPUと相性が良くないため、スクロールさせた時にマップ上の建物が映し出されたとたんガクガク動きますよ。

はじめはメモリ不足かCPUのパワー不足かと思ったのですが、
メモリ1GBから2GBへ、マザーは925XEからP965に、CPUをPEN4 3.0GHzからC2D E6600にしても変わらず、
私はそれに悩まされて、その当時使わなくなったGeForce6600GTを取り付けたら、その症状がなくなりました。
ちなみにそのときのビデオカードは、
RADEON X850XTとX1300でした。

そのような症状がでてからGeForce系カードに取り換えてみても良いかも。
GeForce7600GSか、おそらく取り付けられるとおもいますがスロットPCI Express x16ならば8600GT がよろしいかと。

大マップで人口100万人をめざすなら、メモリ2GBでシステム仮想メモリ設定はページングファイルなしにするといいです。

書込番号:7370892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シムシティ4orソサエティーで悩み中

2008/02/06 17:34(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

スレ主 Fly-Mikuさん
クチコミ投稿数:10件

すごく悩んでまして、自分のパソコンでどちらが快適に動くかわヵらなぃのでここで質問させてぃただきます。

シムシティ4デラックスorソサエティーで悩み中なんです、

今のパソコンのスペックが
OS: Windows Vista (TM) Home Premium Home Edition (6.0, Build 6000 )
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
メイン メモリ: 2038MB RAM
グラフィック:
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
ビデオ メモリ 320.0 MB
DirectX: DirectX  10.0

OSとCPUは問題なぃと思うのですが、グラフィックがオンボードなので、
もし飛んだ場合にとても困るので困ってます

自分のパソコンにはどっちがぃぃのでしょうか?

書込番号:7351313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/06 18:10(1年以上前)

3Dのゲームをやりたいと考える場合、まずはVGAをそれなりのものに
することを思案してほしいところです。

どちらが軽いか?といえば多分シム4デラックスの方が軽いと妄想しますね
(両方とも持ってないので確実な回答ではないので・・・すいませんが)

理由としてはレビューサイトでの紹介でソサエティーの画面表示が非常に
細かく3Dグリグリで色々見ることが出来る・・・との話からでした^^;
オンボードの3D能力では無理なように感じます。

>OSとCPUは問題なぃと思うのですが、グラフィックがオンボードなので、
>もし飛んだ場合にとても困るので困ってます

ここの文章の意味がシステムが飛ぶことを恐れているのなら
前もって確実に円盤なり外付けHDなりメモリスティックなりに
絶対失いたくないデータは保管しておきましょう。これは
ゲーム以前のPCに対する掟ということで・・・。


オンボードVGAの破損を危惧してるのなら気にすることは無いです
ゲーム程度のアプリで物理的に壊れることはほぼありえません。

あとシム4デラックスの場合Vista対応が明記されてませんので
そこらのチェックも必要ですね

適当なVGAを導入できるのなら新しいソサエティーの方が良いのかもです
こちらはVista正式対応ですし。




書込番号:7351407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly-Mikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/06 18:46(1年以上前)

お早い返事ありがとうござぃます。

グラフィックボードを買ってしまおうと思うのですが、どれがぃぃかわかりません
オススメなどを教えてくれませんか?

書込番号:7351530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/06 18:59(1年以上前)

その前にひとつ自作PCでしょうか?それとも家電メーカ等の出来合いPCでしょうか?
もしメーカ製でしたら型番を・・・。電源等不安要素が出る心配と、ケース形状で
廃熱に問題がでる可能性がありますので。


価格のサイトでまずはVGAの品物調べてみてください。
GFモノで今でしたら廉価なのが8600でしたかね?
8800のGT以下、ひとつか二つ下のランクので良いと思うのですが・・・。

メーカ、価格、GFチップ名、搭載メモリ量を2〜3種書いていただければ
レスがつきやすいかと。





書込番号:7351574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/06 19:11(1年以上前)

追記ですが、Vistaでシム4問題なしとの事です。(インスト後のアイコンプロパティから
互換モード+管理者権限で実行)
どちらがいいかはご自分で迷ってください^^;

どちらにせよ「使える」VGAがあれば今後他のゲームでも活用できますので・・・。
今VGA価格帯見てみましたが、13000〜15000で
違いは256MBと512MBのメモリ量くらいなものですのでどちらでも、又
メーカーも何処のでもかまわないかと。

書込番号:7351626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly-Mikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/06 20:34(1年以上前)

説明不足ですぃませんでした

ぃちょう自作パソコンです、
GeForceのでぁればなんでもぃぃのですが
今後も使っていきたいので、多少は値段は15000ぐらぃのでょぃみたいですね
電源等不安要素はゃはり電源を買ってこなくてわ解消できないのでしょうか?
ぃまの最大Wが324Wでした。
廃熱の問題はどのように見たらぃぃのでしょうか?
買ってからでないとわからないものなのでしょうか?


書込番号:7351954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/06 21:58(1年以上前)

自作と言う事でしたら、買って不具合がでてから悩むと言うスタイルで良いんでは?

電源が足りなければ起動しないだけですし、挙動不審になったら考えれば良いだけです。
確かに最大324wはちと気になりますけど…。
廃熱についても同じです。
りばちゅーなーとかいうツールで温度も調べられたはずですし、電源のワット数からもしかしてケースも小ぶりなお洒落なタイプかもですが、
ダメなら適当なミドルタワーに中身をまるごと移植してしまう事も可能な訳です。

因みにキューブタイプの(サイコロみたいな)ケースですとSFX電源という一般的なATX電源の一回り小型の電源になりますので入手性の悪さと、最大350Wくらいのものしか無いので電源容量不足な場合は上に書いたように中身を大きめのケースに移植するのが最善策となったりします。

書込番号:7352386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fly-Mikuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/07 17:08(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさぃ。

思い切って今日、電源につぃて聞いてきました
そしたら店の人は「コア2になって消費電力も減ったから大丈夫」と言っていたので
グラフィックカードとシムシティソサエティを買ってしまおうと決断しました。

ぃままでぃろぃろとアドバィスをしてくれてぁりがとうござぃます
また困ったことがあったら、また質問させてぃただきます

どぅもぃろぃろとぁりがとうござぃました。。

書込番号:7355416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境

2008/02/04 01:39(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード プロストリート(WIN)

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

Crysisとどっちを買うか迷ってしまいましたがこちらのほうが楽しそうでしたので買ってみました。

ただCrysis同様重い…(汗

私のPC構成は
XP 32Bit
Pentium4 3GHz HT対応(定格)
メモリ 3G
Radeon X1900GT(定格)

さらに読み込みを速くしようと2台のHDDでRAID0を構成しています。
そのためレース中にHDDアクセスで滅多に「カクッ」とくることはないですが、
かなり重いためか640×480でも鈍く感じられるほどです。

できれば皆さんの環境をお聞きしたいです。

今後の参考にしたいです。

Pen4はもう古いのかな〜w

書込番号:7339695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/04 04:17(1年以上前)

シングルコアのCPUでは、もう無理があるかもしれませんね。

書込番号:7339905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/04 07:14(1年以上前)

BF2拡張が出た辺りから以降は快適環境の最低基準は(特にCPUについては)P4で言うところの3,5GHz以上がラインではないかと感じてますね。
スレ主さんの場合、CPUマザー以外はまだいける部品な気がしますので上記2点の強化でまだ何とかなりそうに思います。
ただあまり最近の良いパーツを狙うとPCI-EのVGAに目が行ってしまいますんで、そこそこの組合せ+動きが悪ければ軽いOCも視野に入れた部品選択にすれば良いのかなと。

書込番号:7340059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/05 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

先日、3DMark05を走らせたところスコアが6700弱でした。
CPUをC2Dに変えると1万超えることはありますでしょうか?
今はE6600あたりで考えています。

あとはゲーム中の質問なんですが、「SHARE」モードで新しいアカウントを作成するほうを選択すると「EA Nationに接続しています」と出たまま動かなくなります。キャンセルボタンが押せないです。パッチは当てているので1.1になっています。

同じ症状が出た方はいませんでしょうか?

書込番号:7345984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

正しいCD-ROM…

2008/02/01 01:47(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

シムシティ4のディスクを入れ、プレイをクリックしてゲームをしようとすると、『正しいCD-ROMを挿入し、OKを押してやり直してください』と表示され、ゲームをすることができません。(正しいディスクを入れてるはずなんですが…)なぜでしょうか?
 また、インストールが終了した瞬間には『a program has been detected…』という英語が青い画面と共に表示され強制的にシャットダウンしました。これが問題なのでしょうか?

書込番号:7323866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/01 06:56(1年以上前)

確かディスク2でないと起動しなかったと思いますが、ディスク1を挿入しているということは?

書込番号:7324179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/01 07:31(1年以上前)

インストールが正常に終わってない可能性もあるかもですね。

書込番号:7324216

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/01 23:21(1年以上前)

 口耳の学さんの言う通り、私はディスク1を入れていました。しかしディスク2を入れてプレイしようとすると、今度はまた青い画面が出てきてシャットダウンしてしまいました。
 そこで、正常にインストールされていないかもしれないと思い、インストールし直してみたら、またインストールが完了した瞬間に青い画面が出てきてシャットダウンです。

解決策は何かありますか?

書込番号:7327557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/01 23:49(1年以上前)

んだば まずはPC詳細でしょうね記載すべきは。

インスト最後のほうで青画面って所から電源の線は薄そうですが、何でしょうかねぇ?
あとはmemtest86+の準備かな?

書込番号:7327729

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 01:22(1年以上前)

パソコンに関して無知なので、よくわかりませんが、

Sony Vaio typeF (VGN-FE32HB/W)
CPU  インテル Celeron M プロセッサー 430
メモリー 1.5GB (512MB×1 ,1G×1)
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950(チップセットに内蔵)
ビデオメモリー 64MB
OS Windows vista HomeBasic

だと思います。

書込番号:7328187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/02 11:15(1年以上前)

…ノートパソコンでシムシティ4は無謀過ぎな気がします。
最近のオンボードVGAの性能も上がっているとは聞いてますが…調べてみないと正確には言えませんが、必要動作環境満たして無い可能性とインストール時にメモリーが足りなくて青画面を起こしている可能性が予想出来ます。
又後程調べてみますね。

書込番号:7329540

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/04 17:16(1年以上前)

わざわざすみません。よろしくおねがいします。

書込番号:7341750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/04 18:34(1年以上前)

ttp://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/dousa.htm
http://www.japan.ea.com/support/pc_simcity4_b.html

どうやらソフトウェアレンダリングにすれば良い様な様子ではありますが
インストールが失敗してる風にも見えますので、
http://www.japan.ea.com/support/directx.html
こちらからDX9最新版を。
あとソニーのサイトで御自分のPCのアップデートファイル(特にチップセットドライバー
系統とグラフィックドライバー)が出ていないか確認を。

あとVGAはインテル 943GML Express チップセットというものですね
どの程度の能力かいまいち調べ切れていませんが
某掲示板過去ログのきれっぱしから読めるところではヒットマン血&金とマフィアで
動作不能の報告があったようです。
シム4はある程度のVGA(DX8世代)があればあとはCPU+メモリ量で
まわせるはずなので起動時やインスト時に青画面というのはちとげせません。
http://www.japan.ea.com/simcity4/patch.html
パッチですね

http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
動作環境のVGA欄読みましたがいくらなんでもFX5200よりは良いVGAだと思いますので
DX9の上書きでどうなるか(ゲームインストールが成功するか?今のインストール済みの分はアンインストールして。)お試しください。

書込番号:7342064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/04 18:42(1年以上前)

2007/06/10 23:46 書き込み番号[6424220]
にてノートの会社は違いますが ほぼ同じ症例出てましたね・・・・。

未だにインテルオンボードVGAとは折り合いがつかないのでしょうかねぇ

口学の耳さんが先の私のレスに同様の回答をしてくださってます。

上記の方も多分未解決なまま諦められたのか、その後レスがありませんようで。

もし解決できなかった場合、シムシティ4ではなく3000の方をお奨めしときます。

あれでしたら廉価版が出てますし、楽しさ自体はそんなに変わるものではないと思いますので

書込番号:7342098

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/04 22:22(1年以上前)

 DV9とグラフィックドライバのアップデートをして、シムシティをインストールしたら今度は

 Driver Eror
『could not initialise direct draw』

 というのが出て真っ黒になりました。どうすればいいのでしょうか?

書込番号:7343190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/04 23:05(1年以上前)

o 進展がありましたね?

ではそこで二つ上のレスのトップで書いたリンクにある
ソフトウェアレンダリングのオプションをつけて起動ってのを試してみて下さい。
動きはかなり悪くなると思いますが、これで起動できませんかね?

書込番号:7343495

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/05 00:04(1年以上前)

ソフトウェアレンタリングというのを試してみたんですが、同じように
『could not initialise direct draw』
というのがでてきて、できませんでした。ほかに改善策はありますか?

書込番号:7343957

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGmochiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/05 02:51(1年以上前)

起動しました!
システムの復元をしようとして、その復元に失敗した後になぜか起動するようになりました。

Yone−g@♪さん細かい説明本当にありがとうございました。


面倒かもしれませんが、今後のためにもなぜ起動したのかを教えてくれるとありがたいです。

書込番号:7344648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/06 17:22(1年以上前)

出張でお返事遅れまして・・・。

まずは解決おめでとうございます。

BIGmochiさんのレスの時間、タイミングから推して
> DV9とグラフィックドライバのアップデートをして、シムシティをインストールしたら

ここの時点でPCの再起動をされてなかった、若しくは自動で再起動してたにもかかわらず
何らかの要因で新しいDX9が有効になってなかったんではないか??
とみますね。

ゲームパッチをあててますか?
確か少し軽くなると聞いたような気がします。
本来であればDX9上書き>VGAドライバ更新>PC再起動>ゲームインスト>ぱっちあて
>再起動>ソフトウェアレンダリングオプションの細工>ゲーム起動成功・・・

となるんではないかと思ってましたが、どこかで自分で再起動しとかなきゃならない部分を
端折ってしまわれたのが起動失敗の原因ではないかと思います。

正直過去スレでも解決報告も無い事例でしたから、上手くいくとは思えなかったのですが
成功して幸いでした。

動作は重いかもしれませんので、ラグがきついようでしたら
ソフトウェアレンダリングを切って試すとか、(その場合ゲーム画質のオプション
を削り調整してみる、800*600でやってみる等)色々お試しください。

もし良かったらどの辺りの人口まで遊べるよ・・等の報告がいただけると
今後の後続の方の参考になりますので助かります。


書込番号:7351280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動できません;;

2008/01/20 20:56(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

クチコミ投稿数:2件

本日買ってきました。

Demo版はプレイ出来たのですが 製品日本語版は起動すると
OSが再起動してしまいます。。。

アンチウィルスや仮想ドライブ等全て無効にしても同様でして、
他に改善してみるところがわからない状況です。

何でも試してみたいので些細な事でも案頂けますでしょうか;;
よろしくお願いします。


使用環境

Windows XP Pro SP2
Intel Core 2 Quad Q6600
Radeon1950Pro + Catalyst8.1
DirectX9.0c

書込番号:7271978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 22:52(1年以上前)

すいません、解決しました

アンチウィルスでしたが、終了するだけでは駄目で
アンインストールすると問題なく起動できました。

使用していたものはBitDefender10です。

アプリの相性なんでしょうか・・・
同じソフト使用している方はほとんど居ないと思いますが
参考になれば幸いです。

書込番号:7272627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/11 17:41(1年以上前)

大分遅い返信ですが、参考になりました ついでに自分は「パテーションマジック」をインストールすると、「アンリアルトーナメント」がインストールできませんでした

書込番号:7375769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る