このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年1月27日 12:45 | |
| 1 | 1 | 2008年1月13日 01:38 | |
| 0 | 5 | 2008年1月16日 16:32 | |
| 3 | 16 | 2011年1月28日 00:29 | |
| 1 | 2 | 2008年1月2日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2008年1月3日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
今後、このような質問をする場合PCの型式だけでなくスペックも載せた方がいいですよ。
ちなみに、動作的には動くには動くといった感じです。
基本的に、3Dゲームを快適に遊ぶには3Dゲームで遊ぶ前提のスペックPCが必要です。
書込番号:7301066
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
今になりシムシティがどうしてもやりたくなり以下のスペックで動作可能か、可能な場合、ある程度快適に遊ぶことができるのでしょうか?
vaio VGN-FE53B/W
OS Windows Vista Home Premium
CPU インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジー インテル Core 2 Duo プロセッサー T5
メモリ容量 2GB
グラフィック アクセラレータ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950(チップセットに内蔵)
1点
動く
でもマジで「動く」っていうレベルw
書込番号:7239624
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
今バトルフィールド2をやりたいと思っています。
そこで新たにパソコンを購入しようと思ってるんですが
ドスパラというサイトのスペシャルフォース「BFの拡張パックではない」推奨PCの性能がこれ
Windows® XP Home Edition 搭載
Athlon64 X2 5000+(デュアルコア/2.6GHz/L2キャッシュ512KB×2)
NVIDIA GeForce7050 チップセットマイクロATXマザーボード
2GB メモリ(DDR2 SDRAM /デュアルチャンネル)
500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
GeForce 8600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)
なんですがこれでもバトルフィールド2は動くでしょうか?
返信待っています
0点
動くかどうか?と聞かれれば快適環境ではあるのですが、その先を見越したゲームPCとしてはVGAとケースサイズが気に入らない所ではあります。マザーがマイクロですからミニタワーになるかと思うのですが、ミドルタワーの方が後々楽かと。
書込番号:7232761
0点
失礼、今該当PCのHp確認してきました。
89800円ベースモデルの物ですね?そうであれば
ケースはちゃんとミドルタワーでした。
あとは電源が気に入らない&選択できる電源の追加料金がふざけた値段であるのが
難点でしょうか。
先にも書きましたが、後で力不足を感じて部品交換を考えるとまずVGAになると思います
・・・がそこで廃熱が良いようにケースサイズが大きいほうがいいとか、電源の質が悪くて
後々交換しないと新しいVGAが使えなかったりと色々金がかかります。
8600GTの性能については使ったことがないのでちと自信無いですが、そこについてどなたか
からの突込みが無ければ問題はなさそうですが・・・。
あと予算なんかも書かれれば他の方からレスがつきやすいかと思います。
書込番号:7232912
0点
早い返答ありがとうございます。
予算は約20万です
同じサイトにバトルフィールド2142推奨モデルもあるんですが
はっきりいって予算ギリギリなんですね・・・・・
できれば低価格ですませたいと思っています
書込番号:7232961
0点
返信ありがとうございます。
自作ですか・・・・・・
俺はあんまそういう知識ないんですよね
それに自作の場合初心者の俺が作るとなると多少リスクがあるかもしれないですからね・・・
まぁ要は俺の努力次第なので.自作も少し視野にいれてみることにします。
参考になりました
書込番号:7254557
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
キーボード及びXBOX360コントローラーの操作不能です。
メニュー画面ではキーボード及びXBOX360コントローラーはきちんと反応します。
ゲーム本編になると全く操作不能で必ず溺死します。
したがってゲームになりません。
メーカーサポートへ連絡しましたが未だに返事なしです。
どなたかなにかご存知ですか?
CPU Core2 Duo E6750 低格2.66
マザーボード ギガバイト P35ーDS3P rev1.0
VGA 玄人志向 8800GTS 512
メモリ IO−DATA DX800 1G×2
電源 450W MAX500W
OS Windows Vista
HDD 日立 HDT725025VLA 250G
VGAのドライバは最新です。宜しくお願いいたします。
0点
キーボードマウスで操作出来るのか確認を。
何だか電源容量不足な予感がしたもので。
要は低血圧でPCが貧血起こしてるような気がしますけども如何なものですかね?
書込番号:7231501
0点
Yone−g@♪さん ありがとうございます。
キーボード&マウスでもメニュー画面では正常に動きます。ゲーム本編になると動かず必ず溺死します。電源が容量不足ですか・・・ 8600GTをもっているので差して動かしてみます。これで動いたら電源が怪しいですね。
書込番号:7231546
0点
ええ、とりあえずUSBを挿して動作不良という点と構成のバランスから疑いをかけてみました。
巧く解決をお祈りしとります。
書込番号:7231595
0点
Yone−g@♪さん ありがとうございます。
とりあえず構成を変更しました。
電源を喰らうVGAのランクを下げました。
CPU Core2 Duo E6750 低格2.66
マザーボード ギガバイト P35ーDS3P rev1.0
VGA エルザ 786GTV2.0(8600GT)
メモリ IO−DATA DX800 1G×2
電源 450W MAX500W
OS Windows Vista
HDD 日立 HDT725025VLA 250G
VGAのドライバは最新です。
これでも溺死しました。
どうしても本編になるとキーボード及びマウス操作も不能です。
メニュー画面の時はマウスもキーボードも反応します。
書込番号:7232930
0点
おお(>_<)ダメでしたか。
今出先ですので何かしら思い付いたら書きますね。
もう少ししたらpcのある場所に帰りますので
書込番号:7234595
0点
お待たせしました。
今一つ同じ症状な方のカキコは見当たりませんね。私の推測だけで電源買わせてしまうのも可能性に自信無いので外していたら申し訳ないですし…。パーツ屋さんに丸ごと持ち込みで、有償になるかもですが動作検証頼んでみるのは如何でしょう?
お店なら検証用に良い電源もあるでしょうし、無料でやってくれたらラッキーと言う事で。
書込番号:7239990
0点
Yone−g@♪さん アドバイス大変ありがとうございます。
とりあえず 友人のEnermax Liberty ELT620AWTに接続してみます。 それで電源かそうでないかハッキリします。
すでに電源を購入は覚悟しています。
あとは金策です。 稼ぐぞ〜〜〜
書込番号:7240427
0点
CPU Core2 Duo E6750 低格2.66
マザーボード ギガバイト P35ーDS3P rev1.0
VGA 玄人志向 8800GTS512
メモリ IO−DATA DX800 1G×2
電源 Enermax Liberty ELT620AWT
OS Windows Vista
HDD 日立 HDT725025VLA 250G
VGAのドライバは最新です。
この構成でもメニューではキー操作ができるのですがゲームになると飛行機から降下キー入力及びマウス操作ができません。ただし、ESCはきくのでメニューには戻れます。ですから必ず溺死します。ゲームになりません。メーカーからの返答も未だにありません。
インストールも3回ほどやり直しましたが改善しません。
現在のところ原因特定にいたっていません。
詳しい症状
メニュー画面ではキー操作及びマウス及びXBOX360コントローラー使用可能
メニュー画面のグラフィックが800×600 全て低になる。
ゲーム本編でキー操作及びマウス操作及びコントローラー操作不能 だだしESCでメニューには戻れます。メニューでの操作はここでも可能です。
グラフィックボード異常は3DMark06で11200位でるので異常はないと思われます。
電源も容量をアップしたので電源不足もないとおもわれます。
メモリもMemtest86で調べましたが異常はありませんでした。
どなたか知恵をお借りできないでしょうか?
書込番号:7247645
0点
コントローラーをパソコンから外した状態でゲームを起動させてもマウスとキーボードで操作出来ませんか?多分出来ると思いますよ。ビスタだとそのコントローラーのドライバーがイマイチだった気がします。あと不具合や色々なアップデートなどを盛り込んだ修正パッチが出てますから当ててみたらどうですか?
書込番号:7248983
0点
Crisisの修正パッチをすすめたばかりでなんですが、環境によっては、パッチが当てられなかったりゲームの動きやらなんやらで不具合が出てるみたいなので心配なら修正パッチの修正パッチ?出るまであてない方がいいかもしれません。僕の環境では不具合無しでしたけどね。
書込番号:7249010
0点
釣りボケ三平さん ありがとうございます。
コントローラーをはずした状態で起動でもゲーム本編になるとキーボード&マウス操作は出来ません。パッチ無し、パッチをあてたあとも同じ状況でゲーム本編になると全く操作不能です。コントローラーの問題だけでなく、キーボード&マウスでも操作が不能なのです。
全く原因不明です。
書込番号:7249365
0点
はじめまして。私の場合、ゲームソフトはcドライブにインストールしないと正常に起動しませんでした。dドライブでは駄目でした。もしそれで駄目ならntregoptなどのレジストリ最適化ソフト(使用は自己責任で)、それでも駄目ならデフラグしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7260065
0点
nabr50さん ありがとうございます。
HDDも疑っています。
新しいHDDを購入しOSの再インストールも考えています。
こうなれば動くまでバトルです。
しかし、メーカーサポートは全く連絡ないな〜
この会社のゲームの購入考えちゃうよ〜
書込番号:7263169
0点
私もまったく同じ状況でしたが、以下の方法で解決しました。
まず、ショートカットを作成してください。そのショートカットを右クリックし、管理者として実行をしてください。
そうすれば、動くはずです。
原因はおそらく、VISTAでしょう!
書込番号:7275871
3点
FREEDAM2006さん
大変ありがとうございます。
AutoRunCDのショートカットを作成し、右クリックで管理者として起動させました。
おおっ!!動く!動く!
キーボードもマウスもコントローラーでも動く
メニュー画面のグラフィック設定も高になるし、解像度も変更できた。
去年から苦労していた問題が解決しました。
メーカーからのサポートはありませんでしたが動くことができました。
大変ありがとうございます。感謝します。
書込番号:7276257
0点
今さらながら、このゲームを買ったのですが、最初同じ症状に悩まされていました。
ですが、このスレがあったので、すぐに原因が分かり、プレイすることができました。早い時期にこのスレを立ててくれたスレ主さん、解決策を講じてくれたFREEDOM2006さん、感謝です。
書込番号:12570461
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
それ、誰も答えてくれないの分かってて言ってます?
仮に答えてくれたとしても削除されるでしょう。
書込番号:7187506
1点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
既に解決済みかと思いますが、マルチ時のPDA操作は「p」キーですね。
1戦闘に時間がえらくかかって疲れるのと、他聞に漏れずヘリが強すぎで
レイプゲームになりがちなところが少し嫌でした。
書込番号:7194888
0点
いえいえ,未解決でした。 ありがとうございました。 とても気分がすっきりしました。
書込番号:7197347
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

