エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シングル・マルチでも落ちちゃう・・・

2006/10/24 22:04(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)

クチコミ投稿数:9件

何故かシングルプレイ(オンライン接続をしてない状態)でもゲーム中に急に落ちてディスクトップの画面になります。
何故起こるか分かりません・・・・
同じ症状の方や解決策が少しでも心当たりがある方は教えて頂けませんか?
 まったくゲームが出来ません><

書込番号:5568330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/25 00:30(1年以上前)

ビデオカードのドライバは最新ですか?スペックがわかりませんのでこれくらいしか言えません

書込番号:5568937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/25 06:36(1年以上前)

ご指導ありがとう御座います。
スペックを書き忘れてました。
CPU P4 3.2G
メモリ  2GB
グラボ  GF6800

私にはこの位しか分かりませんが、グラボの更新は最新にしたばかりですが、症状が出ます。

書込番号:5569317

ナイスクチコミ!0


hide1825さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/26 18:22(1年以上前)

あまり設定を高くしすぎるとデスク落ちする場合があるみたいです

一度低設定から徐々に上げていって、様子を見てください。

その環境で低設定でも落ちる場合は、他の所に問題があるのかもしれません

書込番号:5573629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/10 00:55(1年以上前)

私も同じ現象に見舞われましたが、無事落ちずにゲームできるようになりました。

私の場合、原因はおそらくサウンドドライバが最新になっていなかったためではないかと思われます。

<使用環境>
CPU:AMD Athlon64 3500+
メモリ:PC3200 512MB X 4枚 = 2GB
マザーボード:MSI K8N Neo2 Platinum
グラフィックカード:PowerColor X800 XL(ATI RADEON 800 XL) 256MB

とりあえず、「MSI Live Update」を最新バージョンにし、サウンドドライバ(オンボード)、LANドライバ、システムドライバを最新にしたところ、落ちずにゲームできるようになりました。

画面が落ちるので、原因はグラボかと思って、ドライバをCatalyst V6.9にしたんですが、効果なしでした。とりあえず、全てのドライバを最新にした方がいいと思いますよ。

参考になるかどうかわかりませんが・・・。

書込番号:5620749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/11 23:23(1年以上前)

もしかしたらですが

下記の件が該当してないでしょうか?

違っていたらスイマセン。

http://bf2142.wikiwiki.jp/?FAQ#t2981c7a

書込番号:5627343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/18 21:09(1年以上前)

私も同じ現象になり、色々調べた結果、普通にゲームできるようになりました。

サウンドが原因になっていたようです。

ちなみに使用していたサウンドは「ADI AD1888」で、MBはP4V800D-Xです。

サウンドデバイスを無効にすれば問題なく動作しますが、有効にすると必ずデスクトップ画面に戻ります。

私の場合、アップデートしても駄目でしたので、サウンドカードを別途付けました。

その後は問題なく動作しております。

ご参考までに。

書込番号:5775849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このスペックのパソコンで動きますか?

2006/10/18 12:40(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

クチコミ投稿数:3件

以前シムシティ3000をやっていてちょっと暇ができたのでやりたくなったのですがこんなスペックの悪いパソコンでできますか?
OS:Windows XP
CPU:intel Celeron 2.70GHz
メモリ:256
HDD容量:40G
ビデオカード:Radeon 9000 IGP
サウンドカード:不明

書込番号:5547651

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 16:28(1年以上前)

一応動くんじゃないかな。

書込番号:5548131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/18 18:34(1年以上前)

魚類さんありがとうございます
一様てどういうことですか?
少し遅いとが、建物の残像が残るとかその程度ですか?

書込番号:5548354

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 11:47(1年以上前)

動作環境を満たしているからの一応です。
OSに対して少なすぎるメモリだし、
どこまで快適に遊べるのかは不明。

書込番号:5550250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/19 13:21(1年以上前)

魚類さんありがとうございました(≧ω≦)b
じゃあ、買って入れてみます
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5550427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どの種類を買ったらいいやら

2006/10/12 15:48(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

クチコミ投稿数:7件

始めまして。
バトルフィールド2をやりたくて、
新しいPCを買おうと思ったのですが
どれを買っていいやら迷ってしまいます。
以前にも書いてあったG-TuneのPCがいいなと思ったのですが
G-Tuneでも色々な物があって、どれがBFに適しているかが
よくわからないので、どのPCでどこをいじればよいか
アドバイスをお願いします。
予算は20万以内または少し超えるくらいです。
無線は使いません。
後、もうすこしで出るBF2142もやってみたいので
そちらも、できるPCを教えてください。

書込番号:5530529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2006/10/13 21:14(1年以上前)

あちゃー、あそこにレスしてたんですね。ということは御指名みたいですね。
あの長文レスね、読むとあっという間だけど書いてるほうはいろいろ考えながらやってるから、1レス2・3時間掛かってるんですよ。(泣
さすがにもうあのエネルギーは無いから簡単に済ますけど。(早い者勝ちということで。w)

あ、それから私は偉そうな事かける程BF2の腕前は良くないし、パーツ知識だってもっと詳しい人がたくさんいる事(自作歴1年10ヶ月、BF2は発売日から)あしからず。

NEXTGEAR L3400GT1 19型液晶セットモデル
最小構成価格204330円(税込)(税抜価格 194600)
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0610NG-L3400GT1-T9

変更箇所・・・
スピーカー・・・BOSE MediaMate 2-BK 13,545円
引き取り修理サービス・・・3,675円
ゲームを選択・・・バトルフィールド2 5,880円
モニターを選択・・・19LCD MITSUBISHI RDT197S(BK) 28,350円

合計 262,080円

ちょっと厳しいかもしれないけど、私ならこれぐらいないと心配です。2142の動作環境はBF2と同じだと思われますが、未発売ゆえ未知数です。

何ゆえG-Tuneなのか分からないけど、私はマウスコンピューターだとは知りませんでした。「自作しろ」と言いたいのはやまやまですが、一人で自作に初挑戦すると失敗します。必ず自作経験者についてもらって下さい。
私はCPUとM/B(マザーボード)を壊しました。(被害額10万円)
そういった意味では、自作とはSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に似ているなと思います。(招待者がいないと入れない)

私も自作したくても出来ない期間がありました。3年間ほどだったけど、その時は叔母から貰った2年落ちしかもCPUが壊れていたノートでタイプの練習をひたすらしていました。その修理代に4万円払った時、やっぱりデルか自作だなと思ったものでした。ネットは月4時間のダイアルアップ(泣

そういう辛い経験があるから、初心者の方を見ると自分の姿を重ねてついほろっとなって、あの長文に至りました。
結局戦場にいざなう事はできなかったけど、ROM専の初心者の方に大体の要領は分かってもらえたと思います。

一番金を掛けるべきはディスプレーだと思います。目に触れる物、手に触れる物、耳に触れる物こういったのに金掛けると体感的に良くなります。
980円のキーボードから東プレRealForceに代えたらすごく良くなったよ。サウンドカードのAudigy4 ProからX-fi Elite Proに代えたけどあまり変わり映えはしなかったなあ。

例のごとく見積もりするたびに合計金額が変わるから、マルメン野郎さんの目で確かめてから買ってください。 

書込番号:5534212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2006/10/13 21:58(1年以上前)

以前にも記載しましたが下記モデルで

http://www.hercules21.jp/cgi-bin/xjc/xauto.cgi?sys_no=v04&sys_name=HERCULES+GAME%2FAPO-NZ

いじる場所は

メモリー:2024MBに増設
グラフィックス:[PE16] 256MB GeForce 7600GT[CRT/DVI/TV]

OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:TFT液晶 19インチ 三菱 RDT191LM/BK 黒

で税込み\198,710-となります。

また購入するソフトはBattlefield2本体以外に

「バトルフィールド2 スペシャルフォース」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BT11V2/250-2962263-4515441?v=glance&n=637392

「バトルフィールド2 ブースターパックセット」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HRLWXA?v=glance&n=637392

それと下記MOD今大ブームです。本体ソフトさえあれば無料でプレイできるMODというものです。

「Point of Existence:2」
http://www.pointofexistence.com/

「Battlefield2 Wiki POE2」
http://bf2.xxz.jp/wiki/?POE2

参考までに。

書込番号:5534383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/14 00:26(1年以上前)

トロイダさん、レスありがとうございます
やはり、26万超えるとキツイですね^^;
なので、以前に書いてあった

G-Tune NEXTGEAR L3300G 19インチ液晶セットモデル
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_
cart/spec.asp?prod=0609NG-L3300G-T9

変更箇所は・・・
CPU・・・Core 2 Duo E6400(2MB L2キャッシュ/2.13GHz)[¥7,350]

スピーカー・・・[2ch/2Wx2]ロジクールR-10[¥2,310]

拡張カード1・・・[無線LAN]IEEE802.11b/g対応 54Mbps 無線LAN PCIアダプター[¥4,305]

オンサイト修理サービス・・・[出張修理]1年間オンサイトサービス(PC設置場所へお伺いします)[¥6,300]

ゲームを選択・・・[FPS]バトルフィールド2[¥5,880]

モニターを選択・・・[超高画質][19LCD] LG L1900J-BF(コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)[¥4,200]

合計 206,745円。

これが気になっています。
やはり、予算の以内で収まるうえ
保障があるのがいいと思ったので。
後、モニターのモニターを選択・・・[超高画質][19LCD] LG L1900J-BF(コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)[¥4,200]
商品がなくなってしまってるので
モニターを標準の物か
【超高速応答速度2ms!!】[19LCD] BenQ FP93GX (滑らかで美しい映像描写が可能!)
[ \10,080 ] にしようと思ったのですが
どちらがいいでしょうか?

daredevil_3さん
やはり、20万以内で収まるのは魅力的ですが
保障がないのがちょっと心配です

今使っている、PCが2年半前くらいに買った
FUJITSUのノートPCだったのですが
使い始めて1年くらいで、ファンの部分が故障してしまい・・・
その時は保障があったので、助かったのですが
このPCになると、保障がないので
いざ、壊れてしまった時が怖くて・・・

アドバイスお願いします


書込番号:5535022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/10/14 21:23(1年以上前)

daredevil_3さん、助太刀ありがとうございます。私では心もとなくて。w
daredevil_3さんの意図するところは多分、初心者に初物パーツは勧めない方がよいという事だと思います。
AMD系でもIntel系でもどちらも良い製品だと思います。現にデルはAMDのCPUをラインナップに加えます。

ところで、G-Tuneですが月日が経ったせいかランナップの名前が変わってしまいました。
G-Tune NEXTGEAR L3300G 19インチ液晶セットモデル が、
G-Tune NEXTGEAR L3300G1 19型液晶セットモデル、G1になってます。
直接リンク張るのを止めて、ホームから順にたどった方がいいでしょう。
http://www.g-tune.jp/
NEXTGEAR→NEXTGEAR L3300G1の詳細→19インチ液晶セットモデル
の見積もり・購入→NEXTGEAR L3300G1 19型液晶セットモデル
最小構成価格174300円(税込)(税抜価格 166000)

マルメン野郎さんは無線はやらないから省いて、【超高速応答速度2ms!!】[19LCD] BenQ FP93GX (滑らかで美しい映像描写が可能!)
[ \10,080 ] を選ぶと、合計 212,520円になります。(必ずショッピングカートに入れて、ご自分の目で確認)

で質問の件ですが、BenQだとデジタル接続が出来るし、応答速度の表示もある。弊社指定ブランドの場合、2系統入力となっているけどアナログが2系統なのか、アナログ・デジタル2系統なのか分からない。応答速度も不明。
以前も書いたけど、液晶は中間色の速さが大切です。
BenQの方が、マルメン野郎さんのおっしゃる「保障がある」と言えるでしょう。

どうしてもと言うなら、電話で尋ねてみてDVI-DもしくはDVI-I(どちらもデジタル)があるかどうか、また黒→白→黒とグレー→グレー(中間色のこと)の応答速度を確認してもいいでしょう。
私の予想ではあまりいい物ではないと思いますが、お金は大切だから面倒でなければ試してみてもいいでしょう。

書込番号:5537429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2006/10/15 18:38(1年以上前)

Q/後、モニターのモニターを選択・・・[超高画質][19LCD] LG L1900J-BF(コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)[¥4,200]
商品がなくなってしまってるのでモニターを標準の物か
【超高速応答速度2ms!!】[19LCD] BenQ FP93GX (滑らかで美しい映像描写が可能!)
[ \10,080 ] にしようと思ったのですがどちらがいいでしょうか?

A/その2機種なら私なら迷わずBenQです。

「ベンキュー、応答速度「世界最速」をうたう19型液晶モニター「FP93GX」」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060125/115146/

Q/やはり、20万以内で収まるのは魅力的ですが保障がないのがちょっと心配です


今使っている、PCが2年半前くらいに買ったFUJITSUのノートPCだったのですが使い始めて1年くらいで、ファンの部分が故障してしまい・・・
その時は保障があったので、助かったのですがこのPCになると、保障がないのでいざ、壊れてしまった時が怖くて・・・

A/私ならあまり保障はあてにしないですね。何故なら大手メーカー(NEC,FUJITU,sonyなど)にしろ,B.T.Oにしろハードウェアの問題をソフトウェアの責任にする可能性がありえるからです。

もし何か不具合がでた場合サポートセンターに連絡してごねまくって交換させるか,あるいは近くのPCショップに持込で診断してもらうのがベスト。診断にはお金がかかりますけど然程心配するような額にはならないでしょう。

ちなみに当方初めて自作したPCを2002年12月から使用していますが未だ"無問題"です。その間HDD2回ほど増設していますけど未だ最初のHDDも壊れずに作動しています。

参考までに。

書込番号:5540003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/21 23:20(1年以上前)

変身遅くなってしまってすみません

大変、よくわかりやすく書いていただき
ありがとうございました。
これを参考に、PCを買いたいと思います

書込番号:5558682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンラインできる?

2006/10/11 23:29(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

クチコミ投稿数:9件

今のPCではスペックが足りず、増設等でも追い付かないため、新しくPCを購入しようと思うのですが、今のPCで使っていたインストールディスクを新規PCに使った場合、オンラインはできるのでしょうか?

元々新規PCの方をオンラインでしようと思い、今のPCはオンラインでプレイしたことがないのですが、どうでしょう?

書込番号:5529091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/10/11 23:49(1年以上前)

3台ぐらい 入れてます(サブ) OSがXP同士なら問題ないみたいですよ 

書込番号:5529178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/12 01:03(1年以上前)

ほしくまさんありがとうございます!

むしろ今のPCでオンラインしても大丈夫そうですね^^

ちなみに今のOSはHome、新しいPCのOSはProなのですが支障ないでしょうか?

書込番号:5529434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パッチバージョンの確認について

2006/10/10 22:20(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

こんばんは!
とても楽しく遊ばさせていただいています!
やっと8000ポイントを超えました!
でもまだ1等軍曹になりません・・・バグでしょうか?!

1,4のパッチに更新したのですが、EAJapanのサーバーが赤色のままです。。。
バージョンが違うみたいなのですが、みなさんもそのようでしょうか?

そこで自分のパッチバージョンを知るにはどのようにすればよいのでしょうか?
初心者的な質問で申し訳ありません!宜しくお願いします。

ちなみに、BF2&スペシャルフォース&ユーロフォース&アーマードをインストール済みです。

書込番号:5525768

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/10/10 22:46(1年以上前)

未だにEAJはパッチ1.3のままです。

最新パッチを充てるとEAJでは遊べません。
再インストールでパッチを1.3までにすれば遊べます。

早く最新にしてもらいたいものです。

書込番号:5525897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BF2 ブースターパックのインストール方法

2006/10/07 13:45(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

質問させていただきます。
先日、バトルフィールド2 ブースターパックを購入し、http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/booster/download/index.htmlの手順でインストールしようとしました。
ところが、STEP1のA バトルフィールド2 ブースターパック コード販売のメニューを選択します。とありますが、EAストアにログインしても見当たりません。それとバトルフィールド2 ブースターパックセット購入時に付属していたプリペイドコードと別なものなんでしょうか?
とりあえずSTEP2の@から、バトルフィールド2 ブースターパック購入時に付属していたプリペイドコードを入力し、BF2のオンラインアカウントを入力しても次の画面にすすみません。EAアカウントとBF2のアカウントがちがうため、https://jump-subs.ea.com/SubscribeEntry.jsp?iPath=3からバトルフィールド2オンライン アカウントの設定をしようとしたら
Downloads Infoのタブがありませんでした。
EAサポートに問い合わせをしたら

ユーロフォースおよびアーマードフューリーなどのブースターパックをプレイす
るには、以下の3点が関連付けされている必要があります。

○EAアカウント
製品の登録の管理に使用します。青い画面のオンライン登録で使うアカウントで
もあります。

○プリペイドコード
EAアカウントに対して登録されるシリアルナンバーです。 ※この登録がないEAア
カウントでは、Downloads Infoのパネルはありません。

○バトルフィールド2アカウント
ブースターパックのマップをプレイするプロフィールです。BHFQ画面の左上に表
示されているユーザー名でもあります。


お手数をおかけいたしますが、以下のページよりログインしていただい、MY GAMES
のパネルにブースターパックのコードが登録されていることをご確認いただけま
すでしょうか。

[EA LOGIN PAGE]
https://jump-subs.ea.com/SubscribeEntry.jsp?iPath=3


ログインしたアカウントにはコードが登録されていないようでしたら、以下のペ
ージからアカウント名を検索していただけますでしょうか。メールアドレスを入
力すると、メールにてご登録いただいたアカウント名が送られてきます。

[Forgot Your Member Name?]
https://jump-subs.ea.com/SubscribeEntry.jsp?iPath=6


EAアカウント名がメールで届いたものと同じで、プリペイドコードが登録されて
いない場合は、恐れ入りますが再度プリペイドコードの登録画面から登録を行っ
ていただけますでしょうか。

と返信がきました。
ここでまだ質問なんですが、○プリペイドコード
EAアカウントに対して登録されるシリアルナンバーです。 ※この登録がないEAア
カウントでは、Downloads Infoのパネルはありません。とありますが、EAアカウントに対して登録されているシリアルナンバーとはバトルフィールド2 ブースターパック購入時に付属していたプリペイドコードではないんですよね?どこでこのシリアルナンバーを確認することができるのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、詳しいインストール方法がわかりません。

・EAアカウントはあります。(BF2インストール時に登録しました。)しかしBF2アカウントとはちがいます。
・バトルフィールド2 ブースターパック購入時に付属していたプリペイドコードは関係ないのですか?
・EAアカウントでhttps://jump-subs.ea.com/SubscribeEntry.jsp?iPath=3でログインするとDownloads Infoタブが出ない。
・プリペイドコード=EAアカウントに対して登録されるシリアルナンバーです。←何処で確認、入手できますか?

長文失礼しました。
詳しい方、いましたら教えてください。よろしくお願いします。

PC環境

CPU AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939
マザーボード ASUS A8N-E
グラボ    ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
電源     PeterPower500W (PP-500)
メモリ   SAMSUNG DDRメモリ PC3200 CL3/1G×2枚 計2G
ケース AMO TRINITY

BF2設定
グラフィック設定 ALL高 
アンチエイリアス処理OFF
サウンドはオンボード使用

です。もう一週間インストールできずにこまっています。
よろしくお願いします。



書込番号:5514887

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/10/08 08:28(1年以上前)

こんにはTRINITY619さん 。

プリペイコード等全てあっているのにダウンローダーがダウンロードできない現象ですよね?
これは私も最初はまりました。
私がやった方法を参考までに…。

https://account.ea.com/commerce/promo-code.jsp?ipath=16&locale=ja&sls=2&site=eaco&prodid=BF2ARMOR&skin=bf2af&app=promocode

上のとこで画面下側の
「ダウンロード版バトルフィールド 2: アーマード フューリー?を既にお持ちの場合、 再度ダウンロードを行う場合はこちら。

(上記の前ページのところでユーロフォースを選んでも同じです。)

をクリックするとEAにログインしてなくてもインストーラーを
ダウンロード出来るので一度これを落としてインストールしてダウンローダーを起動しておいてください。
(ダウンローダーでEAアカウントにログインしておいて下さい)

次に上記のとこでプリペイコードやBF2のアカウントを入力して次に行くとダウンローダーのステータスの項目にダウンロード準備完了が追加されていればダウンロードができるはずです。

ダメな時は一度ダウンローダーを再起動させて見てください。

ちなみにEFのサイズが327MB、AFが385MBと表示されているはずです。

がんばってください。

書込番号:5517491

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRINITY619さん
クチコミ投稿数:21件

2006/10/08 21:10(1年以上前)

SEZOPON様
返信、本当にありがとうございます。
早速やってみました。結果はDL,インスト、Playできました。
一時はどうしようかと思いましたが、SEZOPONさんのおかぜでうまくいきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:5519261

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/10/08 23:07(1年以上前)

おー、うまくいきましたか。

良かったですね。

書込番号:5519771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る