このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年9月18日 20:25 | |
| 0 | 3 | 2006年9月13日 00:10 | |
| 0 | 13 | 2006年9月15日 22:55 | |
| 0 | 2 | 2006年9月6日 05:41 | |
| 0 | 13 | 2006年10月11日 17:13 | |
| 0 | 5 | 2006年8月23日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
バトルフィールド2をはじめて約2ヶ月が経ちました。
現在、伍長までランク上がりました。楽しくはまってます。
それで、質問ですが個人スコアの反映ですが、最近、自分のスコアが上昇しないときがあります。
ログアウトしても前とスコアが変化しておらず、おかしいなと思いゲームの再インストールを行うと反映されてます。
何故でしょうか?ちゃんと戦果は上げてます。
解決方法を教えていただければと思ってます。
よろしくお願いします。
構成は、
CPU:D950
マザー:ASUS P5LD2
メモリ:2G(1Gの2枚ざし)
グラフィック:ASUS 7900GTX
HDD:300G(シーゲイト)
電源:600W
以上の構成で遊んでます。
0点
FAQネタですから回答の出足も遅くなりがちです。なんにせよ自己解決出来良かったです。因みに蛇足ネタになりますが補足しますとBFHQの更新は非常に遅い為中々スコアが上がって表示されないのは有名です。
それと蛇足ついでにですが、コノテの質問時、回答にも落とし穴がひとつあります。それは偽装されたランク鯖がある事で、実態はチート等何でもありの旧バージョンプライベート鯖なんてこともあるため、鯖名前を晒すか、公式ランク鯖であることを確認せにゃならんという点があったりしますね。まぁ滅多には無い話ですけど。
書込番号:5454797
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2 スペシャルフォース
今日、スペシャルフォースを買いました。インストールしようとしたのですが、〔普通のバトルフィールド2のパッチは1.4をあててあります〕初期のパッチに自動で当てられました。そこまでは良かったのですが、新しく1.30をあて、その後1.40を当てたのですが、マルチプレイでスペシャルフォースのステージをやろうとしたのですが、〔現在の新しいパッチに書き換えてください〕と出ます。
やはり、もう一度、全部新しくインストールしたほうが、いいのでしょうか?
0点
はじめまして
インストールの手順は
1. BF2無印
2. BF2SF
3. 1.4フルバッチ
の順番でインストールし直してください。
書込番号:5434087
0点
ヘタレアタッカー様、助言ありがとうございます!
その手順だと、一度全部アンインストールしたほうが良いでしょうか?それとも、1.40のフルパッチをそのまま入れてもいいのでしょうか?
書込番号:5434200
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
先日購入し、インストールしていると、途中で電源がおちてしまい再起動してしまいました。何階試みても同じです。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。
(構成)
OS Windows XP home Edition
プロセッサー Intel Pentium4 3.00GHz(2CPUs)
メモリー 1024MB RAM
グラフィックボード NVIDIA GeForce PCX 5750
ドライブ空き C:137GB E:231GB
お願いします。
0点
落ちる原因がソフトなのかハードなのか。
この辺りは試されているのでしょうか?エレクトロニック・アーツのQ&Aも含めて。
http://www.rivo.mediatti.net/~ken-naka/sc4.html
熱暴走の可能性は?Memtest86+を試したことありますか?
書込番号:5425728
0点
返事ありがとうございます。状況が少し違っていたので修正します。インストールはできたのですが、プレイをしてみると30秒ぐらいたったときに電源が落ちて再起動します。その後、エラーについて送信するとデバイスのストップエラーということで説明が表示されました。これってどういうことですか?改善策はありますか?コンピューターのことは素人なので、分かりやすくお願いします。
書込番号:5426187
0点
とりあえず修正パッチを当ててみてはどうでしょう。
http://www.japan.ea.com/simcity4/patch.html#
ビデオカードのドライバの更新も試してみたいですね、NVIDIAのサイトでダウンロードしてください。
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
書込番号:5427208
0点
返事ありがとうございます。早速パッチを当ててみたのですが、症状は改善しませんでした。ドライバーの更新ですが、そのドライバーのサイトを開いてみたのですが、どれをダウンロードしたら良いのか分かりません・・どれをダウンロードしたら良いのですか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5427499
0点
OSがXPですから、上のURLより「Graphics Driver」→「GeForce and TNT2」→「WindowsXP/2000」ですね。
Goボタンを押せはダウンロード画面に切り替わります。
日本語にしたいならInternational版を選んでください。
書込番号:5428070
0点
返事ありがとうございます。両方やってみたのですが、同じ現象がでてしまいました。プレイすることは無理なのでしょうか?
書込番号:5432757
0点
そうなるとソフト面の問題ではなく、ハード面の可能性が高くなりますね。
普段使用時は突然再起動したりはしないのでしょうか?他の3D系ゲームで同様の症状が出たことありますか?
そのPCの排熱に問題はないでしょうか、狭いケースでエアフローに問題ありそうなら、ケースを開放して扇風機の風を当てて様子を見てはどうでしょう。
PCは自作機かショップブランド辺りでしょうけど、電源は何を使ってますか?交換可能なら良質の電源に変えてみたいですね。
メモリ不良で落ちることあるかわかりませんが、↓を参考にMemtest86+を実行してみるのも良いでしょう。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:5433396
0点
返事ありがとうございます。前に、急に画面が青くなってパソコンが使えなくなった時がありました。その時は、メモリーを入れなおしたら、改善されました。これと関係あるんですか?改善されてからは、3Dゲームをしても、何も問題はありませんでした。
電源は何を使っていますかということなんですけど、どこを見れば分かりますか?教えてください。何も知らなくてすみません。
あと、チェックのほうなんですが、一回だけまわしたのですが、特にエラーはありませんでした。
書込番号:5436677
0点
お使いのPCの詳細は?メーカー製でしょうか?メーカー製でしたら独自規格で汎用の電源に交換出来ない場合があります。
電源に規格や型番が書いてあるラベルは貼ってありませんか?↓のような感じで。
http://www.leoplanet.co.jp/powersupply.htm
Memtestは何周か回した方が良いのですが、エラー無いなら問題なさそうですね。
放熱関係はどうだったのでしょう、CPUやビデオカードの温度のモニターソフト等はありますか?
何か他に常駐ソフトが動いていたら停止してみましょう、ネットに繋げていたらLANケーブルを外してセキュリティー系のソフトも停止してみたいですね。
最悪OSクリーンインストールしてみて症状が治まらないようですと、相性ということになるかも知れません。
書込番号:5438028
0点
返事ありがとうございます。温度ですが、54度が最高です。
今、シムを立ち上げてやってみたのですが、やっぱり電源が落ちて再起動します。その後に、マイクロソフトのページが開いて、エラーの原因は、デバイス ドライバです。というメッセージが出ていました。これって、関係ありますか?
書込番号:5439598
0点
メーカー名 マウスコンピューターMDV-AD4400ST
OS Windows XP home Edition
プロセッサー Intel Pentium4 3.00GHz(2CPUs)
メモリー 1024MB RAM
グラフィックボード NVIDIA GeForce PCX 5750
ドライブ空き C:137GB E:231GB
電源 ATX-1140F
このような仕様です。よろしくお願いします。
書込番号:5439878
0点
これですね。http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2004/news_20040622.html
電源は一般的なATXなので交換は可能ですけど、容量的には足りているはずです。
>マイクロソフトのページが開いて、エラーの原因は、デバイス ドライバです。というメッセージが出ていました
やはりドライバ関係の不具合かも知れませんね。
ブルースクリーンが表示してから再起動するなら、↓の方法でエラー内容を確認してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1201
エラー内容をそのままグーグル等で検索すると解決方法がわかるかも知れません。
あとは他のドライバ類を更新するぐらいでしょうか。
最初にインストールに手こずったのも怪しいですね、ゲームを一度アンインストールして再度インストールし直してみては?
画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティングのタブをクリックして進み、ハードウェア アクセラテータのスライダーを最大から一段階ずつ下げて様子を見てください。
壁のコンセントからたこ足で配線していませんか、電圧不足で再起動ということもあるそうです。
この先はリスクや費用を伴う方法になります、さらに知識・経験も必要かと思います。
1 OSの再インストール
2 ビデオカードや電源の交換
3 他のPCで正常にプレイ出来るか確認(インストールCDの不良の確認)
私の知識ではこの辺りまでですね、上三つの方法でも解決に至らなかったら申し訳ない。
書込番号:5443164
0点
やっぱりだめでした。相性が悪いのでしょうか・・・今回は、あきらめて、次のPCでプレイしたいと思います。今までどうもありがとうございました。
書込番号:5443575
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
まあ、対処法としては
1.そのチームキルを処罰する。
何回も処罰していると勝手にキックされます。(TKしている相手が)
2.そいつがTKであることをチャットでみんなに伝え後にキック投票をする。
ぐらいですね。
何度もされるということは、偶然ではないでしょう。
それでもだめなときはほかの鯖で遊ぶしかないでしょう。
書込番号:5409376
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
初めまして。今回パソコンを買い換えようと思っている者です。
今度のパソコンではバトルフィールド2をプレイしてみたいと
思っております。バトルフィールド2はとてもスペックが高い
と言うことなので、大手のメーカーさんのパソコンでは遊ぶのは
難しい、と言うことを聞きました。
そこで、私はパソコンの知識は全くと言っていいほど無いので、到底自作パソコンを作ると言うことは無理です。なのでG−TUNE
など多数のサイトを観ましたが、結局どれがいいのかさっぱりわかりませんでした。私の希望購入予算は14万〜20万までです。安ければ安いほどいいです。
皆さんのおススメのメーカさんはどこでしょうか?そのメーカーのなんという機種がいいでしょうか??(ゲーム以外にはワードやエクセルで書類を作ったり、IPodに音楽を入れたり、音楽を取ったり、動画をみたり、などとても単純なことしかしません)
それとも私にはバトルフィール2は、まだ早いのでしょうか??
よろしくお願いします。
0点
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=17674&FamilyId=3
安さならデルがいいと思います。
ページ開いて、マウスでスクロールします。
変更した箇所・・・
CPU E6300(上から2段目)
メモリー 1GB*2 2GB(上から2段目)
スピーカー 上から2段目 DEll A525ステレオスピーカー(サブウーハー付属)
ビデオコントローラー NVIDIA GeForce 7900 GS 256MB(上から2段目)
以上で、配送料・税込みで、195,830円。
オンライン、モニター込みの条件で41,346円の割引はいいと思います。
スピーカーは間に合わせです(自分で買う方がいいかも)。
モニターはサムスン製だけど、応答速度が心配です(8ms 黒→白→黒 中間が不明これが大切)。三菱なら安心だけどグレアパネル(ツヤテカ)で目がしんどいかも。好みでナナオなりデル製を選んでください。
サウンドカードは我慢。
ゲーミングマウスも我慢(デルのサイトには無い)
OSがなしを選べないのが残念(持っている場合)
そのあたりはいろいろクリックしてみて見積もりしてください。
その他あればいい物・・ゲーミングマウスhttp://kakaku.com/item/01603010677/
サウンド http://kakaku.com/item/05601010300/
ゲーミングマウスパッド等。
これは私見に過ぎません。あしからず。
書込番号:5389921
0点
もっといいの見つけた!(OSなし)
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002265979&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
変更箇所・・・
CPU E6600
メモリー DDR2-667 1G*2 2GB
ビデオカード GeForce 7900GT 512MB
CD-ROM/DVD Pioneer DVR-111(ブラック)
モニター MITSUBISHI RDT196V(19インチ グレー)
188,625円 税込み。送料が分からないけど、それとスピーカも入ってないけど(好みで選んでください)。性能は遥かにこちらが上。ディスプレーの応答速度もいい(中間色4ms)ノングレアだし。申し分なし。
大人気のCore 2 Duo E6600 が買えるとは・・・上の案は廃棄だな、デルダメだ。
書込番号:5390470
0点
Q/皆さんのおススメのメーカさんはどこでしょうか?そのメーカーのなんという機種がいいでしょうか??(ゲーム以外にはワードやエクセルで書類を作ったり、IPodに音楽を入れたり、音楽を取ったり、動画をみたり、などとても単純なことしかしません)
A/下記モデルで
http://www.hercules21.jp/cgi-bin/xjc/xauto.cgi?sys_no=v04&sys_name=HERCULES+GAME%2FAPO-NZ
いじる場所は
メモリー:2024MBに増設
グラフィックス:[PE16] 256MB GeForce 7600GT[CRT/DVI/TV]
OS:Windows XP Home Edition
ディスプレイ:TFT液晶 19インチ 三菱 RDT191LM/BK 黒
で税込み\198,710-となります。
Q/それとも私にはバトルフィール2は、まだ早いのでしょうか??
A/全然そんなことありません。Battlefield2購入するなら下記OPソフトも考えては?
「バトルフィールド2 ブースターパックセット」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HRLWXA?v=glance&n=637392
「バトルフィールド2 スペシャルフォース」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BT11V2/250-2962263-4515441?v=glance&n=637392
それと下記MOD今大ブームです。本体ソフトさえあれば無料でプレイできるMODというものです。
「Point of Existence:2」
http://www.pointofexistence.com/
「Battlefield2 Wiki POE2」
http://bf2.xxz.jp/wiki/?POE2
参考までに。
書込番号:5391886
0点
http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002265979&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
ゴメンm(__)m OSは必要とみた。私の第2案では、初心者には高スペックすぎます。もう一度練り直しました。
変更箇所・・・
Windows XP Home Edition (プリインストール)
CPU Core 2 Duo E6400(2.13GHz L2 2MB)
メモリー 2GB(1GB*2 DDR2 677)
ビデオカード GeForce7600GT (256MB)
CD-ROM/DVD Pioneer DVR111(ブラック)
スピーカー ONKYO GX-R3X(ブラック)
マウス Logicool G5 Laser Mouse
モニター MITSUBISHI RDT196V(19インチ グレー)
183,339円(税込み)送料(予想多めにみて)4200円(税込み)
プラス同じTWOTOPで、
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001605260
バトルフィールド2 6,380円(税込み)
合計 193,919円です。
スピーカーは私が使っているからです、
http://kakaku.com/item/01705010124/
これにサブウーハー(ブラック)SW-5A(B) を組み合わせています。
http://kakaku.com/item/01705010041/
daredevil_3さんの案が的確で、これぐらいしか対抗案ありません。(泣
これだけあれば、無い物といえばサウンドカード(上にリンクしてます)とゲーミングマウスパッドぐらいです。
Y太さんスマン、勝手に盛り上がって、一人でほざいているだけです。w
注意! スピーカーには好みが人それぞれ違います。TWOTOPが必ずしも最安とはかぎりません。RDT196VのディスプレーはTN方式のもので上下で色調の変化があります。しかも高さの調節ができなくなりました。
今私は21インチCRTを使っていますが、蔵にはRDT195S(高さ調節出来る)が眠っています。前バージョンです。
http://kakaku.com/item/00852011773/
IPS方式の、これなんかを別に買うのが本当のお勧めです。私の個人的意見です。
書込番号:5392575
0点
みなさんありがとうございます。
非常〜〜に参考になりました。大手メーカじゃなきゃ、トラぶった時にサポート面でイマダに不安を抱えているのですが、その点ではどうでしょうか?? 後私の今のパソコンはインターネットを無線で繋いでいるのですが、今はBUFFALOのカードをパソコンに挿して使っています、これは代用できるのでしょうか?それともLANケーブルで繋いだ方がいいのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:5410317
0点
表記に誤りがありました。
>IPS方式の、これなんかを別に買うのが本当のお勧めです。私の個人的意見です。
VA方式かもしれません。お勧めに変わりありません。
>今はBUFFALOのカードをパソコンに挿して使っています、これは代用できるのでしょうか?それともLANケーブルで繋いだ方がいいのでしょうか??
そうです有線LANです。お勧めケーブルはこれ。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-LD-GFC-BU15-0d50a70e90a40c80b30a2Q85-35Gigabit0a40fc0b50cd0c30c8LAN0b10fc0d60eb%975215m/dp/list/B0002183W4
詳細は
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gfc/bu/index.asp
最初は無線でいいでしょう、私もかつてそうでした。
今のカードを流用したいのなら、こういうのが要ります。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4957180051987.html
ところで大手メーカーがいいというので、必殺プランを考えました。(無線LAN付き)
G-Tune NEXTGEAR L3300G 19インチ液晶セットモデル
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0609NG-L3300G-T9
変更箇所は・・・
CPU・・・Core 2 Duo E6400(2MB L2キャッシュ/2.13GHz)[¥7,350]
スピーカー・・・[2ch/2Wx2]ロジクールR-10[¥2,310]
拡張カード1・・・[無線LAN]IEEE802.11b/g対応 54Mbps 無線LAN PCIアダプター[¥4,305]
オンサイト修理サービス・・・[出張修理]1年間オンサイトサービス(PC設置場所へお伺いします)[¥6,300]
ゲームを選択・・・[FPS]バトルフィールド2[¥5,880]
モニターを選択・・・[超高画質][19LCD] LG L1900J-BF(コントラスト比2000:1/応答速度4ms/HDCP対応)[¥4,200]
合計 206,745円。
スピーカーは間に合わせです。「引き取り修理サービス」と「オンサイト修理サービス」のサービスがダブっているので、後者にしました。家に来られるのが嫌なら前者を選んでください。
有線LANにするなら、拡張カード1の欄は選ばなくていいです。
モニターはあまり期待しない方がいいでしょう。
お勧めできないけど、CPUをCore 2 Duo E6300(1.83GHz)に落とすと合計 199,395円になります。これでもグラフィクボードの性能は引き出せます。
他に足すとすれば、ロジクール G5 Laser Mouse[¥4,410]
マウスパッド究極セット3 [¥3,780]でしょう。
以前紹介したデルのサイトだけど、デフォルトのモニターが変わっているので注意してください。(サムスンだったのがデル製になっている)
書込番号:5412085
0点
G-Tuneのサイトだけど、ゲームを選択の欄でバトルフィールド2を選択しても金額が増えない(何度やり直しても)。ゲームは無料なのかもしれません。
一応、注意してください。
書込番号:5412106
0点
トロイダさん返信ありがとうございます。
恥ずかしい話なのですが、少し大きな出費があったので値段を抑えることにしました。
私が練りに練って練りまくった2つの案を聞いてアドバイスをいただけたら幸いです。
第一案 TWOWOP
Windows XP Home Edition (プリインストール)
CPU Core 2 Duo E6400(2.13GHz L2 2MB)
メモリー 2GB(1GB*2 DDR2 677)
ビデオカード GeForce7600GT (256MB)
CD-ROM/DVD Pioneer DVR111(ブラック)
スピーカー ROCK RIDGESOUNDPUTIORSJ-SS02(ブラック)
マウス スクロール機能付き
モニター MITSUBISHI RDT1713VM(BK)
後々、今までどうりに無線がいいと思ったら自分で
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/495718
0051987.html
を購入する(うまく付けられるか心配w)
第二案 G−TUNE
トロイダさんの案の19インチ液晶セットから17インチ液晶セットへの変更です。
[無線LAN] IEEE802.11b/g 対応 54Mbps 無線LAN PCIアダプタ
を選択すると有線では繋げなくなるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5413100
0点
Y太さん、こんばんは。
私が無線LANをプランに入れた訳は、パソコン買うだけでも大ごとなのに、有線LANに変更するのは大変だと思ったからです。
私は大変でした、壁に穴を開けたり、ケーブルの長さはどれくらい必要か、ホームセンターにドリルの先っちょ買いに行ったり。
だから最初は今お使いの無線LANにしておいて、後々有線LANにしたらいいかなと思っただけです。
有線LANにする気があるのなら、それはとても素晴らしい事です!
是非そうしてください、いずれしないといけない事です。
>[無線LAN] IEEE802.11b/g 対応 54Mbps 無線LAN PCIアダプタ
を選択すると有線では繋げなくなるのでしょうか?
そんな事はありませんよ、繋げられます。無線のほうはもう必要ないでしょう。
ところでY太さんの第一案なら、送料含まずで138,963円になりますね。ご自身が納得いくならいいと思いますよ。
第二案ですが、G-Tuneのラインナップの17インチ液晶では、インターフェースがミニD-sub 15pinでアナログ接続になってしまいます。
「弊社指定」と書かれているものは避ける方がいいでしょう。
できればデジタル接続の方がいいので、そのあたり考慮してみてください。
ちなみに、RDT1713VM(BK)(黒→白→黒 8ms 中間色は不明)はデジタルです。2,000円程高いRDT1712S(グレー)もデジタルで応答速度(黒→白→黒 8ms 中間色 4ms)が速いです(光沢)。
いちがいに光沢がいけないとも言い切れないので、どちらでも好みで決めていいでしょう。
私が人に勧めるなら光沢なしのほうを、自分でこの2択のうちどちらを買うか迫られれば、RDT1712Sになります。
TWOTOPについて・・・http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/twotop_honten.html
分かり易く言えば、アキバのお店と言うことになります。当然アキバの店員さんが働いています。自作している人でTWOTOPを知らない人はいないと言っても過言ではありません。
フェイスと共にパソコン工房に吸収され、大手といえるかもしれません。こういったページを見ていればおのずと自作に興味が沸くかもしれませんね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
11日にこんなのが出ます
http://book.mycom.co.jp/mook/68397-22-06/68397-22-06.shtml
年に1回出版されるのですが、私はこのシリーズで自作できるようになりました。(まだ未熟だけどw)
お勧め雑誌はPCfan
http://book.mycom.co.jp/pcfan/
新しいパソコン手に入るといいですね!
書込番号:5414566
0点
Y太さん、ゴメン。
TWOTOPのサイト、見積もりクリックしていくと最後のモニター選択のところで、なぜか金額が増えなかった。
それで138,963円と書いたけど、ショッピングカートに入れたら合計金額が、162,943円になった!!!!!!!!!!!!!!!!!
当方のPCが悪いのか、サーバーの調子が悪いのか分からないけど。
すまない事をした。
以前G-Tuneのサイトでも同じような事があった。
気をつけて!高い買い物だから。
合計金額はショッピングカートに入れて必ず確認して下さい!
混乱させて申し訳ない。
書込番号:5415776
0点
G-Tuneの合計も合わなくなってしまった。
私の上のプランで、200,865円に・・・
合計金額は、Y太さん自身の目でショッピングカートに入れてから確認してください。
書込番号:5415836
0点
トロイダさん返信ありがとうございます。
いろいろアドバイスありがとうございました。ものすっごく助かりました。もう少し迷ってみますwありがとうございました。
またわからないことがあると思いますが、その際はここに書き込みますので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:5415850
0点
始めまして。
バトルフィールド2をやりたくて、
新しいPCを買おうと思ったのですが
どれを買っていいやら迷ってしまいます。
ここを見てみたらG-TuneのPCがいいなと思ったのですが
G-Tuneでも色々な物があって、どれがBFに適しているかが
よくわからないので、どのPCでどこをいじればよいか
アドバイスをお願いします。
予算は20万以内または少し超えるくらいです。
無線は使いません。
後、もうすこしで出るBF2142もやってみたいので
そちらも、できるPCを教えてください。
書込番号:5527818
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
毎日、BF2で遊んでいますが、特に歩兵の場合、敵と味方の区別がつきません。敵か味方かは青か赤かのIDが表示されるまで、攻撃はしないようにしています。
そのせいか、出会い頭、歩兵とすれ違ったりしたときによく殺されます。
敵か味方か!すぐに判断する方法はあるのでしょうか?
よろしければ教えてください。
CPU AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939
マザーボード ASUS A8N-E
グラボ ASUS EN7900GT TOP/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
電源 PeterPower500W (PP-500)
メモリ SAMSUNG DDRメモリ PC3200 CL3/1G×2枚 計2G
BF2設定
グラフィック設定 ALL高
アンチエイリアス処理OFF
サウンドはオンボード使用
でBF2をやってます。
0点
敵と味方では服の色が違うので、序盤のうちに確認しておきましょう。
結構微妙な違いだったりするので、間違えることもありますが…。
また、MAPで付近の味方の位置を常に把握しておくと良いです。
周囲に味方がいなければ、目の前にいるのは敵ですから。
私も最初の頃は、ネームを確認している間に蜂の巣にされたものです…
書込番号:5365270
0点
まあ、基本は3種類なので。
最初はそんなもんだと思います。
やっているうちに目に焼きついてきますよ。
出会い頭に瞬殺もできるようになりますよ。
書込番号:5365703
0点
ミニマップを確認する余裕がないときにありがちですね。
(私も正直下手な部類なプレイヤーのようです)
カルカンドマップ等混戦、乱戦時遠くにいる味方の青名前
表示が至近距離〜中距離の敵と被り、「あれ味方だっけか??」
と頭に「?」が浮かんで躊躇した瞬間射殺されたりしますね
本当は瞬時にTABキーで大きい方のマップをいつも確認しつつ
(ミニマップはサブで)味方の位置をチェックしながら移動するのが良かったように思います。
書込番号:5368704
0点
僕は基本的にミニマップをこまめに確認してます。
UAVが飛んでるとかなり楽ですよね。
飛んでないときは、慎重に角等を曲がります。
曲がって敵がいたら瞬殺するwww
常に先手を取ることが大事ですよ!(まあ、先手を取られても勝てるときは勝てますが)
奇襲攻撃はけっこうビビります。
例として突撃兵だったら、1.奇襲でGLを発射 これで殺せたらやった〜ww 2.極限までジャンプダッシュなどで接近 3.近距離からF2000で瞬殺!(俺の場合)
ですかね
GLってなんか死にきらない場合が多いです。
まあ僕の腕が未熟なんでしょうがwww
ちなみに、僕の場合は味方と敵を見間違うようなところは建物の中(例だとカルカンのホテルの北側の建物の中) のような暗いところじゃないと見間違いませんね。
書込番号:5369329
0点
皆様、ありがとうございます。
私はてっきり、PCのスペック不足、BF2の設定が悪いのかと思っていました。
皆様のアドバイスを参考にがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:5370892
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

