このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年7月31日 21:49 | |
| 0 | 4 | 2006年7月24日 00:36 | |
| 0 | 11 | 2006年7月24日 22:59 | |
| 0 | 11 | 2006年10月27日 15:19 | |
| 0 | 8 | 2006年7月29日 00:25 | |
| 0 | 3 | 2006年7月19日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
原因は知りませんが、対症療法でしたら・・・Shift+CapsLockで画面切り替え確実に出来ます。お試しあれ。
書込番号:5291410
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
昨日HNJで64人マップで遊んだらちょっとカクカクしたので
7600GT売り払って高性能GPUに買い換えるか〜〜〜とアホなことを考えていました。
そこで質問なんですが性能的には
7900GT=RADEON 1900 XT
7900GTX=RADEON 1900XTX
的な図で良いんですよね?
じぃじぃーさんに質問なんですが
RADEON系とGeforce系どちらがBF2に向いてると思いますか?
ちなみに値段は
RADEON1900XTXは50000強
GeForce7900GTXは50000強 と同じくらいでした。
なんか近くのショップの店員さんの話では GeForce系 RADEON系ともに近く大規模な価格改定が行われるそうなんですがどうなんでしょうか?
PS.
メモリを3Gにするのも有効かな?
0点
7800GTX=1800XT256
7900GT=1800XT512
7900GTX=1900XT
???=1900XTX
こんな感じかな?
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2006/test_club3d_radeon_x1800_xt_256_mb/10/
BF2に関しては1800/1900系は負荷を掛けたとき
踏ん張るよ!(オプション)
プレイ中の絵に関してはRADEONが好み!
SXGAを基本に考えるとX1800XT256/32,000円でもいいかも!
7900はメーカーも不具合を認めてるみたいで
今は様子見!
http://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTA2OSwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==
もうスグNEW1650/1900GT/1950XTXが価格抑えて出るらしいから
1900系は安くなるでしょうね。
7900/1800/1900クラス使うとVGAの処理が早いから
もろに!CPUの影響があります。
3800+ 939/AM2で作っちゃったら!w
書込番号:5280931
0点
とりあえず×64人マップで
1280×1024(BF2オプション上での最高解像度)
にALL高 AAあり で快適に動いてくれればいいので・・・
解像度はべつにこれで満足してるので1600×1200とかにしようとは思ってないので・・・・
なるほど・・・
RADEON系が1ランク上って感じですね
1900XTなら45000円であったのでそっちにしようかな?
であと1万+もう1ランク上となると・・・
迷いますね(といっても金はまだないんですがw)
>>3800+ 939/AM2で作っちゃったら!w
うむ・・・・
いまいちAMD系って信用できないんだよねw
どうせ作るなら Core2Duo + 1900XTXかな?
でもそしたら金額的に10万越すなw
じぃじぃさん俺に買ってw
じぃじぃ〜さんは1900XTX XT 共に持ってましたよね?
どうですか?
1万ほど足してXTXにしたほうがいいかXTでも十分か・・・
書込番号:5281057
0点
情報によると
7900GTXと1900XTXはそこまで変わらないらしいですね。
1900XTXはPentium系ではスコアが伸びないらしいのでパスかな?
GeForce系ならPentium系でも大丈夫とのことなので
書込番号:5282792
0点
>GeForce系ならPentium系でも大丈夫とのことなので
7900?で?????
っま、好きなのにしてみればいいんでないの。
END
書込番号:5283007
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
このゲームがとてもやりたいのですが、うちのパソコンじゃできないといわれました。なにかスペックがたりないとのこと。
このゲームを楽しむためにパソコンを買いたいとおもっています。
いくらぐらいの予算を考えたらいいのでしょうか?まったく何もない状態からです。
0点
えっとですねとりあえず ALL 高(高画質)でプレイするためのスペックは
CPU Core2Duo E 6600
M/B P5W DH Deluxe
メモリ PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 1GB Hynix ×2枚
グラボ 7900GT(メーカー不問)
サウンドカード SoundBlaster X-Fi
前スレのじぃじぃ〜さんの構成と似てしまいましたが(オィオィ)
これがいいと思います
ケースなどは自分でチョイスしましょう
書込番号:5277287
0点
多分厨房ですよさんのレスを読んでもまるっきり理解できないレベルの方と想像しますと・・・予算はどれくらいまでだせるか?流用出来るモニタはあるか?回線はブロードバンド環境か?が大前提でしょう。その上でショップブランドのBTOをタネに中程度の環境を薦めるのが良いかと。やはり廃仕様はまだまだ一部の人向けですから。
書込番号:5277482
0点
すみません。
予算のことは考えないで書きました。
とりあえず予算の提出をお願いします。
ちなみに Core2Duo E6600
316ドル 日本円 36819.5円です
書込番号:5277693
0点
あ、いやフルスクラッチですね(^^ゞ私がちゃんと読んでなかったです。
厨房ですよさん、その構成で概算本体いくらくらいで?
あとゲーマーモデルのタネPCだと15〜6で済む(あくまでタネの状態)かと思いましたがどうでしょう?
廃仕様までもっていくとやはり本体のみで20前後は堅いでしょうから、モニタ他で6みたとして27〜8・・・はじめからいきなりそこまで自作知識の無い人に(メンテナンスの時に困るでしょうしね)特化したPCを薦めるのもちと気がひけますが・・・つまりパーツ掻き集めて自作するということは作る事、いじる事に興味を持つ人でなければならないという事でして、単に「ゲームだけ」できれば良い人に一概に趣味の押しつけをしてもよいものか・・・ここらはスレ主さんの意思表示をいただかないとなんともいえないですね。
書込番号:5277821
0点
だいたい15万目安で立てましたが・・・・
CPU 36000
M/B 30000
メモリ 25000
グラボ 35000
サウンド 13000
その他・・・・・・
書込番号:5278203
0点
厨房ですよさん Yone−g@♪さん ご返答ありがとうございます。
初心者なのでよくわかりませんが、普通に売っているパソコンではできなくて、自作パソコンじゃないとだめという事なのでしょうか?
予算的には25万が限界です。自作パソコンになると、知り合いに、頼み込んでやってもらうしかないです。モニタもありません。
ブロードバンドは光フレッツ?みたいです。
このゲームやれますか?
書込番号:5279148
0点
うん
メーカー製だと厳しいです。 っていうかおそらく無理です
BTOでもいい(オーダーメイドパソコン)けど自作がいいかな?
25万あればいいパソ作れますよ。
ぼくのPCは予算13万で作りました
書込番号:5279294
0点
家電系じゃない店、ドスバラ、ツクモ、ツートップさん辺りは多分各県にありそに思いますので店で聞くと良いでしょう。(BF2に使いたい、性能はモニタ込み一式で25以下と伝え、話のわかる店員さんが必ずいますから相談してみて下さい)C2DUOのCPUを考えるなら発売来月でしたっけ?
を待つのがいいんでしょうね
書込番号:5283303
0点
SXGA ALL/Hi AA/×2〜4 視界100%
で安くて、ミドルハイな構成・・・
CPU:Athlon 64 3800+ Socket939 BOX \17,180
VGA:RADEON X1800 XT (PCIExp 256MB) \32,000
MEMO:PC3200 1GB ×2 \18,000〜23,000
(MB:TForce4 U SE \不明)
MB:T Force4 U \11,580
HD:250G SATAII 7200)\9,000〜10,000
Sound Blaster X-Fi Digital Audio \13,373
電源 :SILENT KING-4 LW-6550H-4 \6,982
ケース:背面12pファン付き好きなの\10,000
他:マウス/キーボード?
OS:XP/HE/SP3 \13,000?
モニター:RDT196V(BK) \36,800〜 39,800
ショップ組立費:12,000〜15,000
\200,000前後で全て揃う
知人が作るって言ったらこの辺を勧める!
書込番号:5283786
0点
momo0412さん 常連の皆さん始めまして
いつもはロム専門ですが
今回だけお邪魔します!
momo0412さんのお話を拝見したところ
自作PC(作ってもらうのも含めて)が厳しいんじゃないかなと思います
自作って慣れてればなんてことないことでも
初心者の方はきついかと・・・
やらなきゃ初心者から前に進みませんけどね(笑
私はDELLのXPS700ってモデルがいいんじゃないかなと思います
ちょうど25万ですし
スペック的にも快適に動きそうです
参考までに調べてみてはどうでしょうか?
書込番号:5285749
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
ボーナスが出たので6年使い続けたPCから
新しいものに替えることを検討しています。
下記仕様でBF2は動きますでしょうか。
[CPU]AMD Athron 64 FX-62
(デュアルコア/2.8GHz / L2=1MBx2 / Socket AM2)
[メモリ]2GB DDR2 SDRAM(PC4600 / 1GBx2)
[マザーボード]ASUS NVIDIA nForce 590 SLI MCP
[グラボ]NVIDIA Geforce 7900GTX 512MB
[サウンドボード]SoundBlaster AUDIGY4 DA
古いPCを頑張って使い続けて来た事もあり、
最近のパーツの仕様や流行などがよくわかりません。
(勉強不足で恐縮です。)
よろしくお願い致します。
0点
厨房の僕にはうらやましい限りのスペックです。
ボーナスたんまり出たんですか? ウラヤマシス
そのスペックだとALL 高 AA つけても余裕ですよ
参戦お待ちしております〜〜〜
書込番号:5274645
0点
厨房ですよ さん、早速の返答ありがとうございます。
そうですか、安心しました。
ボーナス、たんまりではないんですよ。
でも妥協しても結局いつからか欲が出て、
パーツ交換にお金が出て行きそうな気がして。
じっくり吟味して選定しようと思います。
書込番号:5275003
0点
ちょっとスペックが過剰といってもいいぐらい高性能なので多少ダウンスペックしても問題ないと思います
たとえば
FX-62→X2 4000+
7900GTX→7900GT
これでも十分快適に動きます
これだけで8万ぐらい節約できます
書込番号:5275064
0点
最初の予算で新規に組むなら
これしかないでしょう?????
[CPU]Core 2 Duo E6600/E6700
[メモリ](PC2-6400 1GBx2)
[マザーボード]ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP
[グラボ]Radeon X1950XTX
[サウンドボード]SoundBlaster X-Fi
来月には出揃う?
書込番号:5275352
0点
かなりのオーバースペック気味なので多少スペックダウンしてモニターなどに力を入れるのが良いでしょう。↓参考例
[OS]:Windows XP Home Edition
[CPU]:Socket AM2版Athlon 64 4400+
[CPUクーラー]:ASUS Silent Square
[メモリー]:DDR2 SDRAM 1024MB ×2(Hynixなど)
[マザーボード]:ASUSTeK M2N-E
[ビデオカード]:ASUS Extreme N7900GT/2DHT/256M
[サウンドカード]:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio
[スピーカー]:Creative I-TRIGUE 3600 ITR3600
[HDD]:MAXTOR MaXLine V 6V250FO×2
[ドライブ]:LG電子 GSA-H10A
[PCケース]:dragon
[PC電源ユニット]:Zippy-500GE typeR
[マウス&キーボード]:BenQ X530
[液晶モニター]:Flex Scan S2410W-BK
[JoyStick]:Saitek CYBORG evo WIRELESS
余談ですがAMDのCPUは7月24日に一斉に値下げされるようです。
参考までに。
書込番号:5275373
0点
おお、さすがじいじいさん
的を射てますね。
daredevil_3さんの構成もバランスが取れていていいですね。
ただ今度出るCore2DUOは最強っぽいのでそっちを試すといいかもw
ちなみにじいじい〜さんはCore2duo買うんですか?
俺ほしいけど金がないw
でももし買えたらペルチェつかってOCw
書込番号:5275543
0点
粗方廃仕様のお薦め構成が出揃ってますので私は小物系をば・・・。
まずマウス、キーボードをPCカオスさんでZ-BORDとし、ロジクールのG-5 G-7どちらかを。パッドはガラスに注目してみる。
次本体のHDDをWD社ラプタシリーズのどれかを2もしくは3台、組み方は3台でRAID0にするもよし、2台RAID0+スワップ専用HDDとして使うも良。これは言いたくないですがラウンド開始時誰よりも先にPOPできる最強兵器です。
最後は深夜家族に迷惑をかけないヘッドフォン。
オーディオメーカ製で普通価格帯で7000円代から上のもの、遊ぶ時間が長ければオープンタイプの方が音漏れしますが蒸れずベターでしょう。
あとお薦めはしませんが、XP-64BitEditionを使うとメモリ4GBまで使えますので(迄というのは予算とスロットの数からの話)長く遊ぶ時スワップしずらく安定します。ただジョイスティックが使えない弊害がでます。
長時間ハマって遊んでいますと多分VGAに欠陥があるんじゃないかと思うのですが、陣地の土嚢テクスチャが「ぬるぬる、ぬめぬめした土嚢袋」になるときがありました。熱暴走疑ってましたが、ケース中のVGAの冷却には注意しておいた方が良いかもです。
(ELSA製GF7900GTX256MBでの話です、残念ながら同メーカGF6800GTでも頻発しました)
なお私はボールマウス、マウスマンファーストのモデルの頃からお気に入りでロジマウスをお薦めしましたが、ゲーマー用途マウスとしてレイザーヘッドなるマウスもPCカオスさんで売ってます。ちょっと大きめでしたかね。
以上コダワリの小物編でした。
書込番号:5276433
0点
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
みなさんとても勉強されているんですね...
推薦していただいたパーツや、
今後の主流(新しいCPUとか)について
もう少し勉強せねばと感じました。
24日にCPU相場が下がるということは、少し間を置いて(?)
CPU単体は勿論、PCも値段が下がる可能性が大きい、
ということですね。
(今さらながら思うのですが)
PCの世界は新旧入れ替わりが本当に早いですね。
最新のものを買い揃えてもすぐに新しいものが出てくる。
長く使えるよう、後悔の無いように買い物をしなくては、
と思っております。
書込番号:5277560
0点
Core2Duoの価格を僕のブログに乗せてるのでよかったら見てください(ドル表示ですが・・・・)
書込番号:5277659
0点
随分前にいただいた返信への”返信”となってしまいました。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
その後色々悩んだ末、結局下記のようなスペックとなりました。
OS:Win XP Home Edition (SP2)
CPU:Intel Core2 Extreme (X6800 @ 2.93GHz 2 CPU)
RAM:2048MB
グラフィック:NVIDIA GeForce 7900 GTX
ビデオ メモリ 512.0 MB
サウンド: SB Audigy 4
早速設定をALL高にしてみましたが、以前とは比較にならない美しさ(そういった事ってすぐに慣れてしまうのかもしれませんが...)、しかもカクカク無し。
入力や表示がスムーズになったせいか、単に経験の積み上げなのか、自分が急に強くなった気もします。
(よく当たるし、遠くの敵兵がよく見える気も...)
さらにログインやマップ読み込み時間が驚くほど早くなり、ストレスがありません。回線は元々光だったのですが、マシンのスペックにこんなに左右されるなんて...
以前は読み込み中にちょっと一服、などという事もありましたが、今はトイレに行く時間もありません。
金額はちょっと張りましたが、フライトシミュレータ等描画能力を要求されるものを以前からやっている事もあり、妥協しなくて良かったと感じています。
さらに飛行機、ヘリコプターに搭乗するときには、これまでロジクール製ゲームパッドに持ち替えておりましたが、これも皆様の書き込みを参考にさせていただきまして、TOPGUN FOX2PRO USBを購入しました。(フライトシミュレータにも○。)
全然操作性が良いですね。
また何かありましたらご相談させていただきます。
本当にありがとうございました!
書込番号:5573092
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
いろいろあるみたいですけど 質問いいですか??
BF2サーバーに接続すると日本のサーバーが少ないんですけどそんなもんですか? あとあと最低200pingぐらいなんですけどみなさんそうですか??
0点
最近は日本の鯖は少なくなってきています。
特にランク鯖はEAJが運営するサーバーしかありません。
Pingですが200でもギリギリまともに戦闘できます。
ちょっとタイムラグがありますが僕はその環境に慣れてしまったのでw日本の鯖で遊ぶと調子が狂いますw
みなさんランク鯖で遊ぶときはPing200は覚悟してらっしゃるかと思います
書込番号:5272874
0点
どうもその節はどうも 結局ビデオカード増設しましたALL高で http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=214&view=yes
電源も550Wにしました 安定してます。
書込番号:5272902
0点
国内設置の鯖ならping一桁〜数十で、EAJ(1b)に試しに入ってみましたがpingは
一桁内でした。
東アジア圏なら100以内が多く、豪鯖のGameArenaやInternodeでも140〜170前後で
ぎりぎり遊べていますので、ご参考までに。
あと日本の鯖が少ないとの事ですが、ランク鯖の事でしょうか?
もしランクの事ならEAJより日本のクランの方が設置した海外レンタル鯖や、
海外鯖で遊んでいる方が圧倒的に多いかも知れません。
逆にランク外の鯖だと"JP"で検索すればメインの時間には和鯖にもそれなり
の数は集まっている様に感じます。
書込番号:5274675
0点
ログインしマルチプレイを選択するとサーバー一覧が
表示されますが、全鯖検索は時間が掛かるので中止ボタンを
押しサーバー名の所に「JP」と入力しEnterキーを押して
絞込みを行えば便利です。(ご存知でしたら、すみません)
おそらく下の様な鯖一覧が表示されると思います。
http://www.game-monitor.com/search.php?search=JP&type=server&game=bf2
書込番号:5287093
0点
ww2airwar1942さんに質問したいです
またえらくpingが良いようで羨ましいかぎりなのですが、プロパとおおよそのお住まいなぞ聞いてみてもいいですかね?
鯖まで一桁から二桁というのが羨ましくてたまらない人なもので・・・。
書込番号:5287305
0点
ASAHIネット(TEPCO光)で東京23区在住です。
ISPへのアクセス・ISP間のピアリングがスムーズに行っている
可能性がありますが、地域差もあるので参考にならないかも
知れません。
書込番号:5294743
0点
レス感謝です
やはり23区内ということとプロパイダなのでしょうかねぇ
全く持ってうらやましい限りTT
私もプロパイダ変更考えたいです
ありがとうございました
書込番号:5298144
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
原因は
1.パソコンの性能が足りないもしくはおかしい
2.アナタの使い方が間違っている
3.プログラム自体がおかしい
上記3点のうちのどれかじゃないかな。
悪いけど、ご自分の環境もなにも書かないようなレベルの質問には
これくらいの返答しか出来ない。
書込番号:5268583
0点
真っ暗闇ではござんせんか!
もう少しレスがつきやすい様に
自分のPC環境を書いたほうが良いと思いますよ〜
書込番号:5268598
0点
恐らくビデオチップがオンボードですね。
オンボードだと発覚
↓
PCIスロットしかない
↓
そもそも他の環境が満たしていない
↓
買い替え
っていう風になることが多いですが。
PCの型だけでも教えてもらえればわかります。
書込番号:5269948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

