エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンラインでの対戦相手

2006/07/17 22:01(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド (WIN)

クチコミ投稿数:9件

オンラインが楽しそうなので、購入を検討しております。
そこで質問ですが、オンラインでの対戦相手は困らない程賑わっていらっしゃいますでしょうか?
 宜しくお願い致します。

書込番号:5263544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンラインプレイでの対戦相手

2006/07/17 21:20(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド2 (WIN)

クチコミ投稿数:9件

購入を検討していますが、シングルプレイよりもオンラインにて他の方と対戦したいのですが、対戦相手に困らない程、賑わっていますでしょうか?
 宜しくお願いします。

書込番号:5263369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

windows2000でも使用可能でしょうか。

2006/07/17 12:45(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

初めて、書き込みします。

このタイトルに興味を持ち一度遊んでみたいと思うのですが、推奨スペックにwindows XPとあります。
OS 2000で遊んでる もしくは、稼動するよ の情報お持ちの方は情報提供よろしくお願いします。
ちなみに、OS以外のスペックは、大丈夫だと思います。

書込番号:5261787

ナイスクチコミ!0


返信する
DOKAPONさん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/17 13:12(1年以上前)

http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
ここのサポートから

WindowsXP以外でもプレイ可能ですか?

回答
本製品は、WindowsXP(32bit)専用となります。

対応しているOS:
WindowsXP Home Edition
WindowsXP Professional

サポート対象外:
WindowsXP x64 Professional
Windows2000 Professional ※一部画面の内容が正しく表示されませんが、動作可能のようです。
Windows Server 2003
WindowsNT
WindowsMe
Windows98
Windows95

問題は[正しく表示されません]がどれくらいなモノなのかですね。
とりあえずデモ版があるのでそれで遊んでみて気になるならXP購入がいいと思います。

書込番号:5261856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/17 23:49(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございました。
一度試用版で試して、可能なら購入いたします。
うまく動いたらまた報告しますね。

書込番号:5264057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/18 14:42(1年以上前)

発売当初よりWINDOWS2000上で遊んでいます。
今のところ不具合として確認しているのは
インストーラー&スタートメニュー?の文字化け程度です。
その他ゲーム自体には全く影響は無いと思います、
文字化けも全く気にならないレベルですよ。

あと、自分は未確認なのですが、
ブースターパック(オンライン購入)のインストーラもXP専用とのこと
だた、これも恐らく文字化け程度だと思います。

#自己責任でお願いします。

まぁ、ブースターパックはユーザーが非常に少ないので
SpecialForcesまで導入すれば良いと思います。

そろそろ新作が出るようですし。

書込番号:5265391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/07/18 20:11(1年以上前)

そうです。
既出の情報で2000でプレイ可能だが文字化けするとの報告があります。
普通にプレイ可能です

書込番号:5266145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/18 20:23(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
とても参考になりました。デモ版を試用してみました。
問題なく動いております。OSとは直接関係ないのですが、
画面の設定を16bit,32bitにしていると、10分程で
熱暴走し、画面が突然消えます。みなさんはどうですか?
よろしければ良きアドバイスをお願いします。


スペックは

CPU athron 3800 x2

VGA HIS X1600XT 256MB PCIe


メモリ 1G

電源  530w


書込番号:5266178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/07/19 08:06(1年以上前)

それはただ単にパソコンの掃除不足や冷却能力不足だね。
何年も掃除してナイト中に埃がたまってガクガクブルブルです。
(冬になるとショートする場合も ガクガクブルブル)
中をあけて埃を取る。
CPUのヒートシンクをエアコン洗浄剤みたいなので洗浄する。
これでたぶん改善されます。
これでだめならエアフローの見直し

書込番号:5267748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/07/19 23:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
エアフローは見直す必要ありですね。
誇りについては、7月に新調したばかりなので心配ないと思います。

書込番号:5269913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TOP GUN FOX2 PRO USB を購入したのですが

2006/07/15 13:31(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

オプション設定でまずつまずいております。まず何をどこに設定すれば使いやすいのでしょうか?それぞれ好みはあると思いますが、初心者の一般的なボタン(スティックの方向?)割り振りを教えていただければ有難いのですが・・何度やってもすぐにドカ〜ンと墜落します。航空機はむいてないのでしょうか・・ちなみにジョイスティックは表題の物がここで使いやすいとの情報を得て購入いたしました。どうか自分を大空に誘ってくださいませ。よろしくお願いします。

書込番号:5256177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/07/15 14:30(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html

これを使って設定してみてください

僕は 左 右 上 した W S の順で(上から)設定してます
X軸とY軸以外も設定するにもチェックを入れたらいいです

書込番号:5256289

ナイスクチコミ!0


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/15 22:56(1年以上前)

さっそく回答有難うございます。ダウンロードしてみました。
上から左右はA、Dで 上下はW,Sではないのでしょうか?それとも↑↓でしょうか?
また、BF2のOption設定画面での航空機とヘリコプター設定を教えていただければ有難いのですが・・・
上から加速、減速、左右、前進後退(ピッチ)、左右ロールを表題のジョイスティック割り当て番号例などがわかれば有難いのですが。私はエンジン出力を下のスライダーに設定しているのですがどうもうまくいきません。やっぱり何度やってもすぐに機体が直立したり急降下したりします。まだキーボード&マウスのほうがスムーズです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:5257455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件 バトルフィールド2のオーナーバトルフィールド2の満足度5

2006/07/15 23:32(1年以上前)

明らかに説明不足でしたね、スミマセンT_T
えっと、上から順に
マウスの 左 右 上 下  
キーボードの W S です。

BFの中での設定ですが
攻撃が トリガーボタン 
サブ攻撃(ミサイル)がなんかシマシマのボタン 
武器切り替えが トリガーの横にあるボタン
右に切るが シマシマのボタンの左のスティック?の右
左に切るが 上と同じ位置のボタンの左
ピッチ前方が 上(↑) (これはキーボードの上)
ピッチ後方が 下(↓) (これはキーボードの下)
右ロールが 右(→)  (これはキーボードの右)
左ロールが 左(←)  (これはキーボードの左)
アフターバーナーが 台座についているボタンの一番奥
フレアが シマシマのボタンの右のボタン

カメラ位置の 
コクピットが 台座についているボタンの一番スティックよりのボタン
外部(後方)が台座についているボタンの真ん中のボタン
です。
非常にわかりにくい説明でスミマセン。
もしだめでしたら、僕のマイドキュメントのBFのControls.con
と Joy To Key の設定ファイルをあげますので。

まあ、一応試してみてください。
それと、ヘリの操縦は女医棒だとやりにくいかも・・・・

書込番号:5257565

ナイスクチコミ!0


スレ主 november1さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/16 01:34(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。言われた通りに割り当てして、感度を上げたら少しずつですが滞空時間が延びてまいりました。少しは敵機にミサイル攻撃もできるようになりました。
もちろん闇雲に撃っていますので当たりませんが。でも以前よりはずっとマシです。あとは練習あるのみですね。今のままだとすぐにエリア外に飛び出して警告を受けてしまいますので・・ただ3D酔いしそうです・・・ヘリの方は・・・依然として発進&墜落を繰り返しております。とりあえずは航空機に関しましてはキーボード&マウスよりはジョイスティックの方がかなりマシになりました。感謝です!ありがとうございました。

書込番号:5257898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/01 16:43(1年以上前)

はじめまして、私もジョイスティックの設定で?ゲームはBF2でジョイスティックはTOPGUN FOX2PRO USBです。詳細な設定方法等をご教授していただければと思ってます。
お手数だと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:5496418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチプレイは・・・

2006/07/13 23:28(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

クチコミ投稿数:25件

たった3日の修行(2時間くらい)の修行で、無謀?にもマルチプレイに挑戦しました・・・結果は散々!一人も殺れませんでした。

難しいですね。マルチプレイはかなり修行が必要と感じました。
後、質問なのですがマルチプレイ選択時、サーバーにヘッドホンマークみたいのがありますよね。あれってヘッドセットを使用しなさいって事でしょうか?
過去スレ立ってたらすみません。
その場合、ヘッドセットは必需品?

よろしくお願いします。

書込番号:5252105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/07/14 00:02(1年以上前)

ヘッドホンマークはそので鯖ボイスチャット可
ということを表しています
必須ではないのでご安心を

私の数ヶ月プレイした感じだと
使っている人はかなり少ないようです



書込番号:5252247

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/07/14 18:26(1年以上前)

私は発売直後からこのゲームをしてますが、日本人でボイスチャットをしてる人は未だにみかけません。海外鯖だと結構しゃべってる人いるんですが、日本人はシャイなのかもしれませんね。
マルチプレイは慣れですね、始めはマップも良く分からないでしょうし、慣れてくれば復活地点、乱戦する場所などが大体分かるのでFPSが得意な人でなくてもそれなりに殺傷できるはずです。がんばってください

書込番号:5253928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/14 20:49(1年以上前)

EAJ鯖や日本人の多いアジア鯖ではJPのついた分隊等で
聞ける場合がありますね。分隊長長かったですが結構いるように
感じてました。ただ、この手のゲームはネットゲームですので
基本は英語ではないかと肌で感じてます。
故に下手くそでも最初の会話や指示(ボイスチャット)は英語で行うように心がけてました。
マイクがないころは分隊員の韓国人な人が日本語でチャットしてきて、私が英語でキーボード打ち込み、返事をするという
なんとも可笑しなコンビで遊んだ覚えがあります。
「突っ込み隊長はやっちゃダメ〜」とかほんとにあんた韓国人かい?と突っ込みたくなるくらい日本語のうまい方でしたね。
あとは日本人独特のキャラ名前というのがやはりありますので
そこらで判断をつけて日本語で話しかける場合も多々あります


書込番号:5254267

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2006/07/15 01:32(1年以上前)

一緒に会話しながら遊べる仲間がいるならヘッドセットは有ると楽しさ倍増です。
逆に話す相手がいないと本当に無意味な物です。(笑

皆さんVCを使う人と余り出会わないのはBF2の内臓VCの使い勝手の悪さにあるのかもしれません。
自分も話す相手がほぼ固定されてますのでTeamspeak等の外部VCソフトを使っておりまして会話はしてるんですが、同じチャンネルに入っていない人にはまったく聞こえないので喋らない人と思われてる可能性大です。

もちろん分隊行動に関わる事や司令官とのやり取りの際には内臓VCを使ってますが...。

ブンブエさん、ここの皆さんも階級と共に腕を上げていったんですからがんばりましょう。継続は力なりです!

マルチをやっていればすぐにシングルプレイじゃ物足りなくなりますよw

書込番号:5255223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サーバーについて

2006/07/12 18:58(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 bob0712さん
クチコミ投稿数:32件

サーバーに接続しようとすると バージョンが違うと どのサーバーにも接続できません。
どなたか詳しい方おしえてください!!

書込番号:5248380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/07/12 22:26(1年以上前)

1.3パッチは当てましたか?

ダウンロードは国内のミラーサイトがいいですよ

書込番号:5249064

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob0712さん
クチコミ投稿数:32件

2006/07/12 23:59(1年以上前)

パッチ1.3インストールしたら無事できました。しかし起動時間が長いですね 短くする方法ありますか??

書込番号:5249464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 01:39(1年以上前)

ゲームクライアントの起動時間短縮は回線が問題なければ純粋にトータルでのPCバワーに依存します。
他のプレイヤーさんと同じ位に出現出来なくて悩む場合は、画質調整(解像度含む描写オプションの削減)が必要かもです。
最速で繋ぐ為には過去ログにある推奨構成+高速なHDDを揃える必要があります。
又普段遊ぶ場合は鯖までのPingの通りの良い(二桁位でしょうか)所を選ぶといいかと。

書込番号:5249768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 01:55(1年以上前)

追記
尚、コダワリだすとキリが無い話ですが、鯖までのPingの善し悪しは回線の混み具合(数秒単位で大きく変わる事もあります)で大きく変わります。よりよい回線環境を求める場合、普段遊ぶ「お気に入り登録」した鯖迄のルートを(トレースルートコマンド等を用いて調べ)なるべく太い回線且つ経由鯖の数を減らす算段として大手回線業者のプロパイダに切り替えたり・・・という手段もあります。最近その手の雑誌を購読してませんが、付録で国内の主要プロパイダと幹線との接続マップがあったりしましたので。

書込番号:5249799

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob0712さん
クチコミ投稿数:32件

2006/07/13 06:04(1年以上前)

付属のgame spy arkerdからやると若干早いですね。 回線はNTTの光です。  なお出撃した後は問題なくできます。  最初のデモをとばす方法はありますか??

書込番号:5249942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/07/13 09:57(1年以上前)

http://bf2.xxz.jp/
内のtips項目FAQにあったかと思います。
情報量は最大規模かと思いますので熟読しとくといいかもです

書込番号:5250205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る