このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年6月17日 06:46 | |
| 0 | 23 | 2006年6月30日 22:45 | |
| 0 | 4 | 2006年6月15日 19:52 | |
| 0 | 5 | 2006年6月13日 21:17 | |
| 0 | 2 | 2006年10月2日 09:27 | |
| 0 | 8 | 2006年6月10日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
もらい物のサブPCでゲームしようとしたら 途中で固まってしまうのですが・・・・どこが悪いのでしょうか?
CPU ペン4 2.8Ghz メモリー512MB HD80GB(空き50GB)
AGP ATIラデオン9550−128MBメモリ
以上の構成なのですが 途中の読み込みで固まってしまうみたいなんです^^;
詳しい方教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします(__)
0点
自作初心者^^;さんはじめまして。
バトルフィールド2がフリーズしてしまうとの事ですが様々な
原因が考えられます。しかし自作初心者^^;さんの場合、
まずPCのスペック不足が原因ではないでしょうか。
バトルフィールド2はパッケージや公式サイトで
発表されている推奨スペックよりもさらに高い環境が
なければ支障のない動作を望むことは難しい様です。
(ちなみに公式サイトの推奨スペックは
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/dousa.html
ですがゲームに支障ない程度の推奨スペックは
http://bf2.xxz.jp/wiki/?Spec#ebf08e62 程度と言われています。)
『絶対バトルフィールド2をプレイしたい!!』という場合は
別としてあまりにバトルフィールド2だけのために投資するのも
少し考えものです(特に既婚者の場合は辛い物があります)。
『どうしても・・・』という場合は別として
勇気ある撤退もありではないかなー・・・と私は考えます。
私がPCゲームをプレイし始めた頃はパッケージに記載されている
「推奨スペック」というのは本当に「ゲームがすらすら動く」
というスペックでしたが最近では「推奨スペック」を満たしていても
「ゲームがある程度動く」で私も驚いています。
私が始めて購入したPCに搭載されているメモリは8Mでした・・・(TT)
書込番号:5174561
0点
追記:ウイルスバスターやNorton AntiVirusなどの
インターネットが外部との接続を制限するソフトは
インストールされておられますか?
もしインストールされている場合は停止(もしくは
バトルフィールド2が外部との接続をする事を許可する)
してからバトルフィールド2を起動させる事をお奨めします。
書込番号:5174585
0点
KURATA_KUNさん早速の回答ありがとうございます。
実はこのPCは息子のでして 私のPCを占領してBF2をやってる次第でして なんとかこのPCでも出来るようにしなければ 私が遊べないんですよ^^;
書込番号:5174632
0点
>>なんとかこのPCでも出来るようにしなければ
>>私が遊べないんですよ^^;
そうですか・・・うーん、、たくさんの要因が浮かびます。
教えて頂きたいのですがフリーズするのは
どのタイミングでフリーズしますか?
もしバトルフィールド2自体が起動するのであれば
「Option」の項目の中にある「VIDEO」の設定を「低」に
しておられますか?
それからフリーズするのは「マルチプレイ」をプレイしている
最中でしょうか?それとも「シングルプレイ」をプレイしている
最中でしょうか?
それから初歩的な質問ですが、OSはWindowsXPでしょうか?
他の皆さんもご協力お願い致します。
書込番号:5174742
0点
度々の返信ありがとうございます
一応起動はするのですが シングルプレイの時に固まってしまいます。
設定は自動で低いになってました。OSはXPホームです。
今テストしたんですが 「プロフィールサーバーに接続しています」 って画面で固まってしまいます。
どうしてでしょうか・・・・^^;
書込番号:5174804
0点
KURATA_KUNさん ゲーム出来ました^^
設定関係を色々つついてたらゲーム出来るようになりました。
どうもありがとうございました(__)
書込番号:5174920
0点
自作初心者^^;さんお疲れ様です。
そうですか、ゲームが出来る様になって良かったですねえ。
もしお時間があれば「★起動不可能や動作不安定時のFAQ」
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/trouble/trouble.htm の項目に
「■CPUもビデオカードも充分な性能のはずなのに動作が重いです。」と
「■「CONNECTING TO LOGIN SERVER(プロフィールサーバに接続中)」などの表示で固まる。」
の2項目があります。
また http://bf2.xxz.jp/wiki/?%BC%C1%CC%E4%C8%C4 にも
不具合に対する対処法が掲載されています。ご参考になりますでしょうか。
書込番号:5175036
0点
↑のページ大変参考になります^^
まだ始めたばかりでこれから色々不具合もあるでしょうし^^;
何から何までありがとうございました。
(__)
書込番号:5175104
0点
>>追伸 ウィルス系のソフトはオフで起動させてます。
いや、マズいですよそれは・・・・
前試しにFW切ってBF2して終了後アクセスログみたいなのを見たら不正アクセスが100件以上ありました。
おまけにウイルスもしっかり入ってました(笑)
まあ起動させておいた方がいいという話です。
ウイルスソフトのFWの設定で通過させるようにすれば大丈夫です。
書込番号:5175288
0点
厨房ですよさん アドバイスありがとう
しかしウィルスソフトのマカフィはめちゃ重なので切らないと出来そうもないんですよ^^; ギリギリのスペックなので・・・・
書込番号:5176219
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
大変申し訳ございませんがバトルフィールド2がやりたいのですが
なるべく高設定でやりたいと思っています。
パソコンにあまり詳しくなくビデオカードの選び方がわかりません
おすすめの品がありましたら教えていただけませんか。
他に最低でも付け加えなくてはならないものがあればそちらも教えていただけると助かります。
パソコンのスペックは以下の感じです。
CPU:P4−630 3G
M/B: T 915G
メモリ:PC3200DDR 512M×2
HD:160G serial ATA7200
250G serial ATA7200
ドライブ:pioneeer DVR−110D
ケース:topower(420w電源搭載)
モニタ:iiyama prolite E431s(応答速度8ms、コントラスト比 700:1 高度300)
わかることをお伝えしました。よろしくお願いします。
0点
はじめまして ライアン二等兵と申します
VGAですが GeForce 7600GTがおすすめです。コストパフォーマンス最高!!
メモリー1G*2と組み合わせれば1280*1024でオール高(AAなし)でプレイ可(私もやってます)
予算が許すんだったらGeForce 7900GTなんかいいですけどねぇ
高性能なVGAもいいけど、メモリー1G*2を優先したほうが幸せになれますよ
一応私の知識でアドバイスしてみましたが
経験豊富な皆さんの訂正、援護お願いします
書込番号:5173385
0点
ライアン二等兵さん同じくVGAは7600GTで問題ないかと思います。
まあファンが五月蠅いので各メーカーから出ているオリジナルファン搭載(またはファンレス仕様)のカードを買った方がいいでしょう。 MSI製 「 NX7600GT-T2D256EJ 」 がオススメです。
おとなしくメモリは2G積んでください。
基本的にほかには問題がないので、メモリの増設とVGAの増設でALL高の快適プレイが出来ますよ。
参戦お待ちしております
書込番号:5173642
0点
皆さん こん**は!
頑張れオヤジさん どぉ〜も!
次期OSビスタ兼用ってことで新規に・・・
もありですか?
BF2である程度快適にって事はそれなりの
ハイスペックマシンになり、OSビスタも
かなりのスペックを要求してるみたいです。
-------------------------------
現状マシンで参戦でしたら。
皆様と一緒で7600GT・・X1600XT
※CPUの関係上負荷がかかった時のFPSの落込み
大きいです。
価格的に
X1600XTDDR3/256>7600GT>X1800XT256>7800GT
1.8>2.3〜2.7>3.2>3.5万
BF2的には
X1600XT>7600GT>7800GT>X1800XT=7800GTX<
必修科目w メモは2G
勝手な事書いて申し訳ない!
書込番号:5174046
0点
ライアン二等兵さん、厨房ですよさん、 じぃじぃ〜さん ご丁寧にありがとうございました。すごく助かりました。早速お店に行って買おうと思います。心強い戦友を持ちました。ありがとうございます。
書込番号:5175015
0点
簡単に書いてしまったが、
マザーの正式な型番はわかりますか?
インテル系はよく分からないですが
VGAの規格は? AGP?PCIEX?
もし?PCI/7600GTでしたら。。。。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5067211
これ辺りがいいかも!
書込番号:5175082
0点
915GでPC3200という事は、DDRが2レーン、DDR2が2レーンの物かも?
そうだとしたら今のメモリー外して、1G*2増設する必要があるかもしれませんね。
メモリーは絶対忘れないで!!!2GB以上!!!!
915GならPCI-Expressですね。
サウンドボードも忘れないでください。CreativeのX-Fi。
私はAUDIGY4 Proでサウンド高で我慢してます。
今日プレイしてたら、後ろからナイフで切られた。全く足音が聞こえなかった。(誰もいないサーバなのにリロードする時の音がキャンセルされるのも気になる)
高と最高とではそんなに違うものでしょうか?凄く違うのならX-Fiの購入を考えるけど。
頑張れオヤジさん、BF2の世界にようこそ。
デモからやってみては?
http://www.gamespot.com/pages/gamespace/download.php?pid=920407&sid=6127244&mode=
書込番号:5175196
0点
トロイダさん どぉ〜も!
サポートありがとう!
X-Fiの事しかよく分かりませんが5m圏内の
360°の音を拾うみたいです。
伏せてる時にガサガサ、シャリシャリなど
聞こえる事があります、スグにミニマップみて
じぃじぃ〜以外に青色がなかったら飛び上がって
ジャンプして拳銃に持ち替えます。w
書込番号:5175323
0点
ゲームが出来ませんので、指咥えて皆さんのカキコ眺めてます
ちなみにかなり蛇足ネタになりますが、XP-64bitEDITION
なぞ入れますとメモリ2G Overで使えたりします
(問題は漏れなく女医棒が使えなくなるだけ!なんですがネ)
研修が終わるまであと半年TT
長いです。盆休みまで指折り数えております
飛行機のチケットは買いましたが高いですね〜
往復4万超えちゃいました。
さすがにBF2遊ばせてくれるネカフェないですもんねぇ><
書込番号:5175606
0点
じぃじぃ〜さん、またまたアドバイスありがとうございます。
ガサガサ、シャリシャリですか。サウンドボード買い替えようかなぁ〜。
それとな〜く質問含めてみました。w
これではスレ主さんの、頑張れオヤジさんに悪いので書きますが。
915Gという事は、(HDAudio)ハイディフィニションオーディオだと思います。
私の925XE(925Xの強化版)もHDAudioですが、サウンドボードを挿したからといって劇的に音が良くなったわけではなかったです。
高音が少し良くなっただけで、ほとんど変わらず。がっかりしたのを覚えています。それだけHDAudioの質が良かったです。(同時発音数は17ぐらいだったと思います)
何のためにクリエイティブのサウンドボードを導入したかというと、CPUの負荷を減らす為でした。Sound Blasterシリーズだけがハードウェアで音を処理してくれます。
頑張れオヤジさんの場合、かなりCPUが弱いので(ゲームに関してはAthlonが圧倒的に有利)X-Fiを導入する価値はあると思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05601010301
私のCPUは、570J(3.8GHz)L2(1MB)を3.99GHzに上げてますが、Athlon64(シングル)に換算して、2GHz相当だと思っています。((Socket939 3200+(2GHz)L2(512KB)と3500+(2.2GHz)L2(512KB)のあいだぐらいか?))
それだけIntelユーザーは、ゲームに関して苦汁の日々だったと言えるでしょう。
もうすぐPentium4やDの叩き売りセールが始まりますので、630ぐらいの値段で670買えるかもしれません。
でもお勧めはCore 2 Duoですけどね。w
書込番号:5175701
0点
こんばんは^^!
私も以前HDAudioでしたがX-FIDAに替えました!
変更してから初めてBF2をプレイしたときに、サウンドが全然違うことに感動したことを今でも覚えています。
今は慣れてしまいましたが、HDAudioから替える価値は十分にあります!
しかし、かえてもサクッとナイフKILLされることはありますよ^^
書込番号:5175736
0点
rp_sakiさん、こんばんは。
HDAudio→Sound Blaster Audigy4 Pro は劇的な変化無し。
HDAudio→Sound Blaster X-FiDA はサウンドが全然違う感動。という事になりますか。
それだけX-Fiが凄いということかも。やっぱり黙ってX-Fiは買っとく方が良さそうですね。
書込番号:5175830
0点
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1575.html
デモはこちらからの方がいいです。m(__)m
(体験版)のタブをクリックして、(無条件で遊ぶべし、お待ちかね「バトルフィールド2」デモ版をUp!)をクリック。
下の方の(今すぐダウンロード)をクリックで落とせます。
書込番号:5177278
0点
トロイダさん、じぃじぃ〜さん大変ご丁寧にありがとうございます。
マザーボードは ECS ELITEGROUP 915G-A です。GeForce 7600GTが多くのメーカーから出ています。私のマザーボードはたいしたことない低スペックですが、同じGeForce 7600GTでもメーカーによって相性とかあるんですか、私のマザーボードにあったグラフィックボードがあったら教えていただけませんか?メモリーは教えていただいたとおり2Gに変更します。出来れば出よろしいので返事お待ちしておりますのでよろしくお願いします。
書込番号:5180167
0点
頑張れオヤジさん どぉ〜も!
MSIのNX7600GT-T2D256EJ 2/SLOT占有
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GT-T2D256EJ.html
LEADTEK 1/SLOT占有
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gt2_tdh_1.htm
少し割高ですけど このあたりでしょうか
リファレンスタイプの7600GTは基本的に皆同じみたいです。
冷却不足と騒音で大半の方が後でクーラー付け替えしてますので
上の2品は
メーカーオリジナルのクーラーファン付で冷却と騒音対策
してますし、2年保障が良いですね!
割高分取り戻します。
書込番号:5180869
0点
じぃじぃ〜さん ありがとうございました。この2つの商品のどちらかで決めさせていただきます。長い間ありがとうございました。また質問機会がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:5181244
0点
頑張れオヤジさん、こんばんは。
AGP-ExpressとPCI-Express 両対応とは!パーツ選びがシブイ。
私は自作歴1年半しかないので、7600GTの事は分かりません。
相性問題は誰にも予測不可能なので、保険掛けるか賭けにでるしかないと思います。
メモリーはDDRとDDR2併用(混在)は無理だったと思うので、店員さんに確認を!
頑張れオヤジさんの参戦と、Yone-g@♪さんの復帰お待ちしております。
書込番号:5181329
0点
以前に協力してくださった方ありがとうございました。
ですが戦場に出る前にPC設定での戦場がありました。
CPU:P4−630 3G
M/B: T 915G(ECS ELITEGROUP 915G-A)
メモリ:PC3200DDR 512M×2
HD:160G serial ATA7200
250G serial ATA7200
ドライブ:pioneeer DVR−110D
ケース:topower(420w電源搭載)
モニタ:iiyama prolite E431s(応答速度8ms、コントラスト比 700:1 高度300)
これに教わったMSIのNX7600GT-T2D256EJ 2/SLOT占有を取り付けてバトルフィールドを購入し起動しました.
NVIDIA84.21_forceware_winxp2k_english_whqlwとMicrosoftDirectX 9.0Cをインストールしました。
スタートすると一瞬暗い画面が現れすぐにディスクトップ画面になってしまいます。再度インストールしましたが駄目でした。
こんな戦場を早く脱出したいです。
お忙しいところすいませんが力を貸していただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5210868
0点
私の見る限りではですが・・・動作環境として!
CPU OK!
M/B OK!
メモリ OK!
H D OK!
ドライブOK!
ケース OK!
ただ!76GTとはいえ、電源の420Wが低いかとおもいます!
おそらく、BF起動時にグラボの電源不足になり起動できない(表示できない)状況になっているんだと思います。
CPUは当然のこと、HDが2台ですからね^^やはりグラボも入れたらかなりの消費率だと思います!
400後半ならまだOKだったかもしれません!
あとは電源の交換位だと思いますよ!
一概にW数だけでは言えませんが、私も430Wから520Wに変えましたから! 参考までにどうぞ^^
書込番号:5211280
0点
rp_sakiさんご丁寧にありがとうございます。rp_sakiさんは430Wの時に動作しなかったのですか?私の電源を調べたら正確には定格420wで総出力530wでした。やはり変えたほうがいいですか。
書込番号:5213294
0点
こんにちは
スタートすると一瞬暗い画面が現れすぐにディスクトップ画面になってしまいます。
>>>とは、どの場面ですか?
書込番号:5214923
0点
追加!
BF2のパッチの確認と
3DMark 03/05のテストで異常がなければ電源は大丈夫!?
もし、同じ症状が出たら電源を疑います。
最初のゲームスタートで落ちる?
>スタートすると一瞬暗い画面が現れすぐにディスクトップ画面に>なってしまいます。
経験があります、環境が全然違うので参考に
はならないかも知れませんが・・・
この時は、ディスプレイのinfドライバーとBF2?VGA?
が合わなく同じ症状になりドライバーを飛ばしたら
直りました。もし、予備ディスプレイがあるのでしたら
試してもいいかも、不具合場所の切り分けができると
思います。
書込番号:5215174
0点
じぃじぃ〜さんありがとうございます。試してみます。後日結果を返事します。いつも本当にありがとうございます。
書込番号:5215394
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
はじめまして。morifitといいます。
このゲームの評判を聞いて、プレイしたいと思っています。グラボの性能が低いのも知っていますし、それなりに動けばいいかな中設定(人それぞれですが・・・)と考えています。そこで、CPUの選択に悩んでいます。
現在の構成は
CPU セレロンD 326
メモリ サムスン DDR2(PC5300) 256*2、512*2
グラボ ASUS EN7600GS Silent/HTD (今週末届きます)
HDD 250GB
モニタ iiyama ProLite X436S(8msというシールが張っています)
今考えているのは、PentiumD 930の購入です。
まだCPUは購入していないので、購入前にCPUをPenD 930にした構成で、どの程度の動作が可能か知りたくて・・・。
このゲームをそれなりに遊ぶことはできるでしょうか。
一応、Pen4 641も検討しています。
0点
モニタの解像度が1280x1204だとしてAA(アンチエイリアス)OFFでオール中まではそれなりに動いてくれるはずです。(マルチプレイ64人鯖)
このゲームはCPUよりもビデオカードとメモリーが重要です。
予断ですがスペシャルフォースは本作よりさらに重いのでこの構成で中でも快適にプレイできるかは保障できません。
書込番号:5170395
0点
ご返信ありがとうございます。
今後のためにPentiumD930の購入を検討してみます。
書込番号:5171630
0点
マザーボードはなんですか?
Intel945G以上のチップセットじゃないとDは動きませんが・・・
それとやはりBF2は高設定高解像度でやるのが楽しいですよ。
やっているとそのうち物足りなくなるかも?
書込番号:5172179
0点
すみません。マザーボードはASUSのP5LD2-Vを使っています。
本日PentiumD930を取り付けました。CPUクーラーの取り付けが下手(?)なのでいまだにちゃんとささってるか不安です。。
とりあえず動いてくれて、はまったらもっといいグラボやメモリの購入に進んでいきたいと思っています。あっ、その前に電源を買わないと・・・
書込番号:5172231
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
CPU Athlon64 3700+
メモリ 1.5GB(256×2 512×2)
マザーボード MSI RS482M2
HDD 200GB(空き150GBほど) Seagate ST3200822AS
ビデオカード RADEON X1600Pro(DDR2 256 MB)
上記の構成で中設定で快適に動作できるでしょうか?
本当は高設定でやりたいですが、無理だと思うので。
はじめにスペシャルフォースまでは導入したいのですが、メモリとビデオカードが心配です。
アドバイスをお願いします。
0点
予想!
設定
1024*768
音 ソフト中
地形・ダイナミックシャドウ・ダイナミックライト/中
他/高 AAナシ 視界80〜100%
書込番号:5164489
0点
じぃじぃ〜さんお答え有難うございます。
思っていたよりまともに動きそうで安心しました。
早速明日にでも買ってみます。
書込番号:5165967
0点
早速明日にでも買ってみます。
>>>ちょっとまった〜!
RADEON X1600Pro(DDR2 256 MB)って価格は?
XIAi X1600XT-GDDR3/256 17000〜18000で売ってるよ!
書込番号:5166098
0点
またまたアドバイス有難うございます。
上に書いたスペックは今使ってるPCのスペックなんで
とりあえずこのままでいってみようと思います。
しかし本音はハイエンドとは言わないまでも、もう少し上のランクの製品にしたいですね。
メモリも2G以上にしたいし、出来ればサウンドカードも…って考えると限がないですね(笑)
書込番号:5166304
0点
スペシャルフォースですね!
勘違いスマン!
ただ、スペシャルフォースはハイスペック使っても
かなりキツイ場面があります。ナイト戦、空母内etc・・・
マップによってはオプションをもう一段下げなければいけないかも!
本来なら1G*2のメモがバランス的に良いのですが!
CPUが3700+で2.2G L2/1MB ですから、2.4〜2.6G付近で
常用できればかなり体感は上がると思います。
それにしてもCPUがかなり安くなりますね!
御武運祈る!
書込番号:5166662
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド (WIN)
既にオンライン対戦をやっている方に質問です。
オンライン対戦に興味があり購入を検討しております。
パソコンにあまり詳しくなくても簡単にオンライン対戦可能なのでしょうか?
また最初うちは、友人限定での対戦を行いたいのですが、規制とか制限など有効なのか教えて下さい。
※今頃の書込だと読んでいただける方少ないと思いますので気長にお待ちしておりますのでご存じの方、
是非回答お願いします。
0点
私も買ったばかりですが、インターネットが見れるPCであれば簡単にオンライン対戦出来ますよ。
ルーター等を使用していれば別ですが・・・・・・
書込番号:5303825
0点
CTUおやじさん レス有難う御座います!
書込ないのですっかり諦めていました^^;
久しぶりに来てみたら・・・。
レスあったので嬉しかったです^^
早速、購入しました。
もう少し腕を磨いたらオンライン対戦へ参加しようと思います。
友人も数人購入したのでオンライン対戦が楽しみです。
書込番号:5498751
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
オンラインをしている時、時々『接続に問題があります』と出ます。ルーターを見たらランプが全部消えてました。数秒たったらランプは無事ついたんですが、これはいったいなんでしょうか?
あと、接続に問題があり、退室になったんですがルーターのランプはしっかりついてるのに、サーバーにアクセツできませんでした。
やはり、ルーターに問題があるのでしょうか?
速度は24Mです。
色々質問ばかりすみません...
0点
とりあえずあなたのパソコンの構成を晒したらどうですか?
Windows XP SP2でないと問題が発生しますよ。(SP2です。と話がめんどくさくなりますから)
書込番号:5156493
0点
パソコンのOSは、windows XP HOME EDITION WITH SP2です。
書込番号:5156703
0点
モナックさんどもども、KURATA_KUNです。
BF2をプレイしていますか?私は棒立ちで
景色を眺めている間に撃たれてしまうことが
度々あるのでバトルフィールド1942まで
撤退しようかどうか悩んでいます(。-_-。)
さて『接続に問題があります』ですが以下のリンクに
質問とその返答のやり取りが記載されています。
http://bf2.xxz.jp/wiki/?%BC%C1%CC%E4%C8%C4#z999498a
http://bf2.xxz.jp/wiki/?%BC%C1%CC%E4%C8%C4#m741c223
私の場合も『接続に問題があります』と出る場合がありますが
そんな時はあっさり違うサーバーに行ってプレイしています
(一度戦車に乗っている時に『接続に問題があります』
と出てそのまま空を飛んだ事もありました)。
また前回は『接続に問題があります』と出たサーバーでも
翌日は何の問題もなくプレイ出来る場合もあります
(しかしBF2をプレイする人の中にはどのサーバーに行っても
『接続に問題があります』と言われてしまう人もいるようです)。
また『PING』も必ずしも一定している訳ではなく突然プレイ中に
数値が跳ね上がってサーバーから落とされることもあります。
そうこうしてサーバーをウロウロしてる間にいつの間にか
接続が安定したサーバーで落ち着いてプレイしています。
私の場合はマルチプレイを始めるとフリーズしてしまう現象に
丸一日悩まされましたがLANドライバを更新することで解消されました。
こちらの http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki に
行けば大抵の事は書かれています、またじっくり読んでみてください
なにか解決策が見つかると良いですね、まあ大切なのはいろいろ
試してみる事だと思いますよ(^^)
書込番号:5156740
0点
KURATA_KUNさん と一緒の意見・・・・
特にパッチ1.3で酷くなったよ!
書込番号:5157024
0点
じぃじぃ〜さんどうもこんにちは〜
そうですよね(゚.゚*)私なんてBF2のCDを入れてからマルチプレイが
が始まるまで15分くらい掛かる時ありますもん。
さらにマルチプレイに入ってもすぐ蹴っ飛ばされて
あげくBF2自体がシャットダウンなんてこともザラです。
あんまり酷い症状は別としてそれ以外はもう
気長にやるしかないですねえ。
モナックさんどうなったかな?
書込番号:5157200
0点
KURATA_KUNさん どぉ〜も!
BF2のCDを入れてからマルチプレイが
が始まるまで15分くらい掛かる時ありますもん。
>>>チョッと長いですね
CD仮想化してみたらじぃじぃ〜はゲームのオンCDは全部
仮想化してるよ 気が向いたらスグできるように・・・
あと、キャッシュの領域固定してる?・・・・
書込番号:5157445
0点
皆さんの助言に感謝します!!!
ネットゲームなんでネットの環境に左右されるんで
しょうがないですね。
私はいつも特殊兵で戦車に乗りながら、60人ぐらい殺傷してます。
敵の戦車が来たら、後ろにC4を仕掛けてぶっ飛ばしてます。〔笑〕
私も最初のときは5人殺傷できれば良いほうだったんで、
KURATA_KUNさんもがんばってやりましょう!
書込番号:5157615
0点
>>BF2のCDを入れてからマルチプレイが
>>が始まるまで15分くらい掛かる時ありますもん。
いやいやこれはBF2を起動させてあっちこっちの
サーバーで蹴っ飛ばされて落ち着いて
マルチプレイ環境になるまで15分くらい
掛かる時もあるって事なんです(^^;
まあ普段は普通の起動時間ですかねえ
うちのPCのスペックは至って普通ですから
こんなもんです。キャッシュの領域は
一応固定してます(^^)
60人も殺傷できるもんなんですか、
そりゃまたすごいですねえ。
私は空いてるサーバーで戦況に関係なく
バギーで走り回ったりして喜んでいます。
でも同じ事をシングルプレイでやっても
イマイチ盛り上がらないんですよねえ。
書込番号:5158003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

