エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全641スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドの設定はどうしていますか?

2011/11/08 20:18(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

FPS系のゲームをやるときは5.1ch等でやると敵の位置が把握しやすくなって楽だと聞いたのですが現在サウンドブラスターX-FI PCI-EにMDR-DS1000(ヘッドフォンSET?)をつなげてやっています。
この環境ですと5.1chになっているのかどうか今一分からないのです(T_T)
みなさんはどのような環境、又は設定等でやっているのでしょうか?

書込番号:13739932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/08 20:58(1年以上前)

音の定位がちゃんと判れば5.1だろうが10chだろうが関係ない…じゃダメですかね?

普通ヘッドフォン又はヘッドセット(マイク付きを差別化呼称してます)
は2chと呼ばれる形式になるです。
それを音の広がりをアピールすべく5.1chのスピーカーセットですとか、
ヘッドセット(フォン)が出た訳でして、それなりに良いものかと思うのですが
XF-iの音出しは2chのまま擬似的に360度全方位で音の発生位置がわかるようにしたものです。
更に出たての当時BF2で
EAX5でしたかね?
音の同時発生数を多く、
尚且つ位置がくっきりわかる唯一のサウンドカードという事でヒットして今に至る訳です。
残念ながらゲームの音システムとしてEAXの規格は流行らなかったらしいんですがね。

今は値段そんなに違わないかもですが中に装備する部材があるぶん
5.1chのヘッドセットは高く、昔は高級感もあったと思うのですが、
ゲーム用途では安い2000円くらいのヘッドセットでも敵の位置を判別出来るって事で今はそんなに注目される機能ではないハズです。
5.1に拘るとすれば音楽趣味のある方になるのかな?
そこらはどうなのか判りませんが。

よってゲーム用途でヘッドセットを買うポイントとしては2chで充分、マイクの線がウザイので出来ればフォンよりセットのが楽、
ヘッドフォンを拘って買うとマイクに困ります
スタンドマイク又はピンマイクを買うわけですが、
案外980円サンワサプライ製ヘッドセットのマイクだけ使う。(首にかけて使う)
のも楽だったり。

と、長く書きましたが結局貴方の場合XF-iをお使いなので5.1chのヘッドフォンだけど多分2chで使っているハズ…となりますね。

書込番号:13740140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 21:07(1年以上前)

私もサウンドブラスター使っています。bf2の時は銃声を聞いて、どこから撃って来たのか方角は勿論のこと、上下も分かり凄く助かっていたのですが、bf3は今一その恩恵を受けられないでいます。最初は建物などに反射して実際の戦場ではその様に聞こえるというリアリティーを出しているのかとも思ったのですが、広い平原でも同じ様に聞こえるのでそうではない様です。オプションの設定画面で、サウンドのON OFFの切り替えが有りますが、OFFにすると幾らかいいようです。私が分かっているのはその位ですので、もっと詳しい方の情報を一緒に待たせてもらいます。スミマセン。

書込番号:13740193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2011/11/08 21:29(1年以上前)

>Yone−g@♪さ
音質にはそんなにこってはいないんです。
ですがこのゲーム、やはり建物の右上から撃ってきてるとか分かると大変ゲームが有利になると思いましてw
今回ヘッドフォンSET?と書いたのはオーディオカードから光ケーブルで一旦デコーダ?のようなアンプようなものに繋いでそこからヘッドフォンに繋ぐタイプのものでしてそう書いてみました。
大変詳しく書いて頂きありがとうございました!!



>>コロコロ9さん
サウンドの設定でOFFですね!!
大変参考になります!! 自分もどうも位置の把握がしづらいと思っていたのでなにか特別なコーデックや設定があるのかと思っていましたw
やはり同じカードを持っていて同じ効果を期待していた人がいてくれてうれしいですw

思わず解決済みにしてしまったのですが・・・・(T_T)
まだ最高設定があるようならば教えて欲しいです!!

書込番号:13740320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:3件

主な仕様は、CPUにCore i7-740QM、メモリ4GB、Intel HM55 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 330M(1GB)、640GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、1,366×768ドット表示対応16型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(32bit/64bitセレクタブル)、Office Home and Business 2010などを搭載する。
 インターフェイスは、ブリッジメディアスロット×1、USB 2.0×4(うち1基はeSATA共有)、HDMI出力、Gigabit Ethertnet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、音声入出力などを備える。

 バッテリはリチウムイオンで、駆動時間は約2時間。本体サイズや重量はdynabook Qosmio T560に準じる。

[メーカーHPより参照しました。]

書込番号:13707587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 16:17(1年以上前)

問題なくの定義が曖昧ですが…、
グラフィックの設定をかなり下げればプレイは可能かなと思いますが、色んな意味で快適ではないでしょうね、たぶん。

書込番号:13707691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/01 16:23(1年以上前)

曖昧で申し訳ありません(p_-)
いろんな意味で快適でないとおっしゃられますと、どの程度になるでしょうか・・・
無知で大変失礼かとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13707714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/01 16:37(1年以上前)

ハード系は分かるので僕でよかったら。
ノートPCで満足にGAMEはできません。
ノートPCのCPU・GPUは消費電力を抑えるように設計されています。
よってこのPCでプレイすると1秒あたりの描写が減り、カクカクした動画となります。
細部の描写も省略され色がベタッとした感じになります。

それが快適ではないという事です。

書込番号:13707751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/01 16:42(1年以上前)

有り難うございました。大変分かりやすく参考になりましたので、goodアンサーとさせていただきます。

書込番号:13707767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 18:52(1年以上前)

諦める方向で納得されたようで幸いでした。

GT330MはDX10.1迄の対応らしくBF3起動要件のDX11を満たして居ません。
恐らく起動不可能なハズかと。

書込番号:13708223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/08 12:42(1年以上前)

追記と謝罪を

ごめんなさい
DX10から対応しているとの記事をみつけてしまいました。
起動可能ですが非快適という事になるかと。

ゲーム用デスクトップPCの用意をオススメするのは変りませんが、そのノートでも起動は出来そうです。


書込番号:13738477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

旧作のシングルも同じような感じですか?

2011/11/06 18:10(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:66件

初めてBFシリーズを購入したのですがシングルのハードが非常に面白いです。
敵の位置が分かり難いのが大好きで殺されまくりですが、CoDシリーズより楽しかったりします。

BFBC2等の旧作もBF3のシングルと同じような感じでしょうか?

書込番号:13730717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 バトルフィールド3 [WIN]のオーナーバトルフィールド3 [WIN]の満足度4

2011/11/06 20:08(1年以上前)

かなり前なので記憶が曖昧ですがBC2の方が明るいステージが多くて敵が視認しやすかった気がします。今作が今までのFPSの中で一番苦労したような気がします。私は、暗い上にバグが発生し、ダメージ方向と勘で敵位置を視認?推測?して戦うためストレスがたまりました。私見ですがBC2はブラックオプスよりシングルは面白かったと思います。

書込番号:13731291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/06 23:11(1年以上前)

CoDに対抗してシングルモード(キャンペーン)に
注力してきた今作、勿論前作もそれなりにストーリー仕立てでキャンペーンがありました。
しかしながら今一な感が否めない気がします。
私見ですが最近のマルチプレイが楽しいFPS作品では
CoD MWF、MWF2の2作品がキャンペーンでは一番良かった気がします。
シングルゲームとしてだけで言えばスタルカーが更に良いですけどね。
BFシリーズの楽しみ、快感の肝はマルチプレイであり中でも分隊行動とVCを
使った協力プレイですのでそこを味わって欲しいです。
他のFPSは死んだら終わりです。(少なくとも貴方の戦略はそこで終わってしまいます)
が、蘇生手段のあるBFは死んでからが本番(笑)

仲間が仇をとり、他の仲間が貴方を蘇生し、再び戦線を押し上げる…。

キャンペーンなんぞオマケでしかないんです。
戦友とチームの為に戦う楽しみを覚えるとハマります。
個人の戦闘力が高ければ、それはそれで良いですが
下手な人でも活躍出来るのが良いトコです。

書込番号:13732523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2011/11/07 10:16(1年以上前)

柴犬ななさん
そうですか…BFBC2の方は敵が視認し易いですか…う〜んでもシングルメインで買っちゃうと思います。確かにBF3のシングルはバグ(周辺の騒音が無音になる)がありますが、ゲーム進行上の致命的なバグではないので許せるかなと思ってます。
情報ありがとうございました。


Yone-g@♪さん
今回BF3を購入したのはコンクエストとラッシュを遊んでみたくて初めてBFシリーズ購入したのですが、思いのほかシングルが面白かったのです。CoDシリーズはCoD4MWから新しいのがリリースされると買うの繰り返しで、CoDMW3もプレロード完了済だったりします。

「スタルカー」=「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」ですかね?今度買って遊んでみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:13733906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

スレ主 surchanさん
クチコミ投稿数:4件

本日、7月にAmazonにて予約したBF3が届きました。
インストールをし、まずはキャンペーンをと思いゲームが始まると、それまでは問題なく左クリックも作動していたのですが、ゲーム内(ゲームが始まる前までは普通にオプション設定など左クリックが出来ます)では左クリックをしても反応なしで、直ぐに殺されて終わり。
オンラインでも試してみると、今度は入ると連射状態になってしまいます。
昨日まではBFBC2を普通にプレイしていましたし、SetPointを利用しマクロも組んでいません。
アップロードをしたり、SetPointも一旦削除してインストールし直して見ましたが改善されずです。
ちなみにUSBの場所も色々と変えてみましたが同じでした。
G500を使用している方が多いようですが、同じ様な現象になった方はおられますでしょうか。
また、考えられる原因が解りましたらご教授願いたく思います。

私のPCスペックは

Windows HomePremium 32bit
CPU Core i7 875k
メモリ 4G
GPU ZOTAC Geforce GTX470
MB msi P55-GD85
電源 750W

マウス ロジクールG500
キーボード マイクロソフト サイドワインダーX4

です。
マウスの方に質問させて頂いた方が良かったのならすいません。。。
よろしくお願い致します。

書込番号:13716755

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/03 23:52(1年以上前)

マウスの他に「フライトスティック」や「ゲームパッド」等をつないでませんか?

家でもフライトスティックをつないでいて、いきなり戦車が後進を
し続けて前進が出来ないとかイベントが終わっていきなり銃が連射されて焦りました。

私は対応策としてキー設定で歩兵、車両のとこのジョイスティックを全てフライトスティックの
使わなそうなボタンに設定しています。
(何故か同じボタンを複数に設定できます)

フライトスティック等をつないでないで変な動作をするならマイドキュメントにある

***\Documents\Battlefield 3\settings\PROF_SAVE_profile

を削除か名前を変更してからBF3を起動してみてください。
(名前変更がおススメですかね、元にすぐ戻せるので)

これでデフォルトのゲーム設定、キー設定で起動します。

ダメなら他のとこに原因がありそうです。

書込番号:13718463

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 surchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/04 11:16(1年以上前)

SEZOPONさん

仰る通り、私もフライトスティックをUSBに挿した状態でしたので外すと、問題なくプレイする事が出来ました。
ありがとうございます!
今までBF2,BFBC2とプレイして来ましたが、何かと最初からすんなりプレイさせてくれませんでしたが、まさかジョイスティックは今まで全く問題なかったので気付きませんでした。
EA側は同時に使用できるとEAヘルプに書いていましたが、これじゃ使えませんよね。。。
バグなんでしょうか?
マウスでヘリや戦闘機を操るのは、どうも苦手で・・・

とにかく助かりました。

ありがとうございます。

書込番号:13719770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/04 20:56(1年以上前)

surchanさん
マウス+キーボードで飛行機モノ操作出来る強者は少ないですw
フライトスティックは必須かと思いますよ。

多分ですが、ゲーム起動時に既にUSBに刺さってるスティックが悪いだけで
ゲーム起動後に認識させて、設定完了すれば使えるようになりませんかね?

お試し済みでしたら失礼

書込番号:13721698

ナイスクチコミ!0


スレ主 surchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 14:45(1年以上前)

Yone−g@♪さん

お返事遅くなりました。

なるほど。。。後で認識させてやるという事はしていませんのでやってみます。
ありがとうございます。
今まで、フライトスティックはthrustmasterのtop gun 2 pro usb を使っていたのですがOSをXPから7にアップグレードした所、ドライバが対応されておらず、またアップデートもされずでスライダーだけ割り当てる事が出来ず、ボタンをアクセル代わりに割り当て使用しています。
しかし、微妙なアクセル調整が難しくて・・・
7対応のフライトスティックに買い換えようと思っているのですが、まさかドライバ関係ないという事はないのでしょうか?
不思議な事にOS内のコントロールパネル、ゲームパッドのテストの際はスライダーを動かせば赤いゲージが動くのです。
しかしBFBC2の際はファイルをいじっても、何をしても反映されませんでした。。。
そこで自分で勝手にドライバのせいだと納得していたのですが。。。

書込番号:13729841

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/06 15:48(1年以上前)

surchanさん あら、うちと同じやつではないですか(笑)

そうBFBC2ではスライダーは認識しませんでしたねー

でもBF3ではちゃんと認識しますよ。
ドライバは関係ないと思いますよ。

ヘリでBF2相当の曲芸飛行が出来ません、コンソール版に調整してあるのでしょうかね?
なのでちょっと残念仕様です。楽しみにしていたのに…(笑)

それとスライダーの−側が歩兵のキー設定でジョイスティックの「撃つ」に設定して有ります。
なので連射になったりします。
車両のキー設定ではアクセルがスライダーに設定してありスライダーの真ん中がニュートラルになり
−側がバック、+側が前進になっています。

うちは前にも書いた通りこの辺のキー設定をスライダーではなくフライトスティックのボタンに設定しています。
(歩兵と車両のジョイスティックに設定してあるのは全て同じボタン3です。キー設定を消せればいいのですが…)

飛行機やヘリではジョイステックを再度デフォルトから設定しないと変な動作になるので注意です。


書込番号:13730060

ナイスクチコミ!0


スレ主 surchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/07 08:57(1年以上前)

SEZOPONさん

BF3では認識するんですか!?
早速、後でやってみます。いやぁ、新しいのを買わないとと思っていたので嬉しい誤算です。
しかし、割り当てにも結構、頭を悩まされそうですね。
確かにBF2ではヘリが宙返りをしたりとアクロバティックな動きが当たり前の様な感じになっていましたが、今回のBFBC2、BF3はBF2の様な航空機がほぼ無敵状態になる様な感じもないので安心して戦場を歩けます(笑)
しかしオンラインはあまりにも不具合が多いですよね・・・
まず、どこから撃たれてるのか解りにくいです。。。あと戦死している(仰向けに倒れている戦死者が滑る様に動き出して撃ってくるんです笑)敵に撃たれて死んでしまうという事もありました(現代戦がSF映画のゾンビとの戦いに移行しつつあります)

書込番号:13733719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初回起動時のエラーについて

2011/11/06 07:48(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

初回起動時、リリース日チェック失敗になってしまいます。
PCは推奨環境以上にしています。
回線は、フレッツ光です。

思い当たる原因、解決策のヒントはありますでしょうか。


よろしくお願い致します。

書込番号:13728158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 09:48(1年以上前)

チェック失敗とはオンラインに入れないという意味ですか?違っていたらすみません。
自分のは先日インストールしてしばらくマルチプレイができなくて困っていたところほかの方がこちらの口コミで書いていた手順を試した所できるようになったので。そちらを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13728550

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 10:51(1年以上前)

リリース日チェック

エラー

bluetree_sevenさん コメントありがとうございます。

インストール後の初回起動時です。
ここでエラーになるので、ゲームそのものが立ち上がりません。
写真をアップ致します。

サポートみてもよくわからず、どうしたらよいか、困り果ててます。

書込番号:13728842

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 13:31(1年以上前)

自己完結いたしました。
散々悩んだですけど、

http://battlelog.battlefield.com/bf3/jp/news/ に書いてあった通りやったらできました。

Control panel>Internet options>Connections>LAN settings
Click the box that says "use a proxy server"
Enter following IP/port in the text boxes below the check box:
219.83.62.50:8080

お騒がせしました。

書込番号:13729513

ナイスクチコミ!1


スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/06 16:25(1年以上前)

参照したページ記載間違いしちゃいました。
どうでもいいかもしれませんが。

http://forum.ea.com/eaforum/posts/list/30/7671552.page

書込番号:13730223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:16件

アマゾンで購入した初回限定版のオリジナル特典ダウンロードコードを入力するホームが見つからないのですが何かご存知の方はいませんか?コードが書いてあるカードのサイトアドレスを入力しても意味不明な英語のページがヒットして入力するところが見当たりません。
カードには www.battlefield.com/redeem へアクセスするように書いてあります。
ちなみにテクニカルサポートのサイト(https://eaj.e-srvc.com/app/home)も不明でした。
よろしくお願いします。

書込番号:13728505

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/06 10:55(1年以上前)

www.battlefield.com/redeem
ここにアクセスし言語を適当に選択しクリックすると説明があります。
そこを見ればやり方が書いてあるのですが…。

で、結論はOriginのアプリからコードを入力します。
やり方は歯車マークの設定から「製品コードの利用」を選択すると
「コードを利用する」と出るのでそこにコードを入力してください。

書込番号:13728858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/11/06 15:44(1年以上前)

SEZOPONさんありがとうございます。再度確認してみた所無事にダウンロードできました!ヤフーの和訳であのページを見ていたのでまさかまた言語を選ぶ事が必要とは思わず確認不足でした!インストール時にできるショートカットのOriginベータ設定欄の「コードを使う」からも同じ事ができますね!ありがとうございました!

書込番号:13730050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る