このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年1月22日 12:25 | |
| 0 | 9 | 2010年1月12日 13:33 | |
| 0 | 4 | 2010年1月12日 00:57 | |
| 1 | 4 | 2009年11月27日 18:33 | |
| 1 | 2 | 2009年11月10日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2009年11月1日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
このソフトの購入を検討しているのですが、
キーボードとマウスでしか操作できないのでしょうか?
私は、Windows Xbox360コントローラーを持っているのですが、このゲームの操作には使えるのでしょうか?
0点
使えます。
是非体験してくださいCrysis
あ、コピーソフトはやめてくださいね。
Steam版は英語なので注意。
有線コントローラーじゃないとできないはずです。
あと、照準の微調整がパッドでは難しいかもです。これはどのPCゲームでも同じですが。
戦車とか車はやりやすそうですね。
書込番号:10820188
![]()
1点
早速のコメントありがとうございました。
購入する方向で進めたいと思います。
楽しみです。
書込番号:10821013
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
CRYSISを是非購入したいと思ったのですが、キーボード操作は難しいのでコントローラーを使いたいと思います。
Xbox360のコントローラーは使用可能の様ですが、わざわざ購入になるので、手持ちのプレステ2のコントローラーを使用できないかと考えています。
ELECOMのJC-PS202UBKかJC-PS101USV、PLANEXのPSX-CVシリーズのコンバーターをPC接続してプレステ2のコントローラーを使用するのは可能ですか?
0点
Xbox360のコントローラーでやりましたが、やりにくいですよ。 車の操作ぐらいかなやりやすいのは
PSコンだともっとやりにくいかも…
マウス&キーボードがお金もかからないしPCゲームのFPSには合っています。Crysisは射撃に適度に微調整が必要なのでマウスでないと厳しいかも
書込番号:10756265
0点
>GokuraKUROさん
レス有難うございます。
マウス+キーボードですか〜。
そうなるとそれなりのマウスを買わないと無理ですよね。
ん〜やっぱり安価に済まそうというのが間違いかな〜・・・
JC-PS202UBKやJC-PS101USVのコンバーター介してPS2のコントローラー使ってる方の感想聞ければいいんですが…。
書込番号:10758359
0点
え!? 普通のキーボードとマウスでも十分ですよ。
書込番号:10758731
0点
>GokuraKUROさん
キーボードとマウスでの操作に慣れてないだけかもしれないですね。
検討してみます。
書込番号:10761165
0点
実を言うと普段慣れているマウスが楽ということもあります。
小さめより大きめですね。
Microsoftが出している曲線を描いたキーボードがありますが、あれは安くでやりやすいです。
また、PCのFPSはマウスの方が照準がつけやすく微調整も可能です。Crysis以外のソフトもありますしキーの割り振りなどもあります。
Crysis購入後マウス・キーボードでプレイしてからコンバータを購入するか考えてみては?
また、Crysisをプレイするには結構なPCが必要だと思いますが…
書込番号:10761473
0点
左手コントローラー、右手マウスでやれば良い、、、んだけど武器の切り替えボタンが多いゲームだと反応が遅くなりますな。
Crysisはマウスでアーマーの切り替えが出来る分マシだと思うけど。
Xbox360のコントローラーは標準してることもあるので便利な反面、制約が大きくてカスタマイズできなかったり微妙。上記スタイルを押し通すにはいくつかコントローラー用意する必要があるかも。
大概Xbox360コントローラー使ってますけど、たまにPS3コントローラー使ってます。(PLANEXのBlue tooth経由)
書込番号:10761679
0点
>GokuraKUROさん、ムアディブさん
体験版をキーボード+マウスでやってたのですが、どうもやり難いと感じてたもので結局のところXbox360のコントローラー買っちゃいました。キーボードと併用して、どちらがやりやすいか自分に合った方を見つけたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:10769346
0点
360コントローラを購入されたみたいですね・・・遅かったか。
自分はPS2コントローラをJC-PS101USVで経由して使ってますが、Xbox360コントローラを自動認識するゲームでは「xinputemu3.0」というフリーソフトを使ってます。
これはXbox360用じゃないコントローラをXbox360コントローラだと認識させるソフトです。便利ですよ。
自分もこれからPCゲームをやるならXbox360コントローラがあると便利だと思って購入したのですが、トリガーやスティックの位置、十字キーの押しづらさからすぐ売ってしまいました。
もしXbox360コントローラがどうもしっくりこないのであればお試し下さい。
ちなみに自分もFPSゲームであれば、マウス&キーボードをお勧めしますよ。
書込番号:10770420
![]()
0点
片手で持つときはXbox360の方が安定するんですよね。設定も容易だし。
話は変わりますけどRAZERからXbox360用有線コントローラーがアナウンスされてますね。
MSのドライバーがそのまま使えると (専用ドライバーが用意されてるかもしれないけど) 十字ボタンの問題が解決するかも。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20100107014/
書込番号:10772728
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
質問なんですが、今まで1.41で起動していたものが1.5パッチいれたとたん起動できなくなりました。何回も再やり直しても一緒です。インストールもやり直しましたが一緒です。これもグラボの原因なんでしょうか?ドライバーの更新もしましたがだめです。アドバイスをお願いします。
cpu Corei7 メモリ4.00GB グラボ GT220
0点
出来ればOSの内容も、書いてもらえないと
何とも言えないです。
とりあえずの対処法としては
1.バトルフィールド2をアンインストール
2.エレクトロニック・アーツ関連(EAダウンローダーなど)もアンインストール
3.プログラムファイル・Documents and Settings内のエレクトロニック・アーツ関連を
削除
以上の作業後、再度インストールし1.5パッチを当ててみては
どうでしょうか?
書込番号:10579243
0点
さっそくありがとうございます。すいませんそうでした。windows7 homepremium
32bitです。
書込番号:10584542
0点
とりあえずの対処法としては
1.バトルフィールド2をアンインストール
2.エレクトロニック・アーツ関連(EAダウンローダーなど)もアンインストール
3.プログラムファイル・Documents and Settings内のエレクトロニック・アーツ関連を
削除
なんですが、やってみましたがやはり起動するとオープニングロゴ前にデスクトップに戻ってしまいます。なんなんでしょう??1.41は起動確認できます。
書込番号:10589752
0点
こんにちは
EAカスタマーサポートeSearchから抜粋しましたが
質問
WindowsXP以外でもプレイ可能ですか?
回答
本製品は、WindowsXP(32bit)専用となります。
対応しているOS:
WindowsXP Home Edition
WindowsXP Professional
サポート対象外:
WindowsXP x64 Professional
Windows2000 Professional ※一部画面の内容が正しく表示されませんが、動作可能のようです。
Windows Server 2003
WindowsNT
WindowsMe
Windows98
windows7ですとちょっと古めのPCゲームが動作しないという情報が多いですね。
書込番号:10771137
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
CPU:C2D E8400
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON HD4830(CCC9.10)
OS:Win7 HomePremium32bit
上の環境でプレイしてます。
人口30万人、大マップで道路をひくと、
1テンポ遅れて建設開始したり、
スクロールもぎこちないです。
影をなくしてみたりしたけど、あまり変化なし。
せめて50万人くらいまではスムーズにプレイできると思ってたんですけど、
性能足りてないですか?
あとOSをXPにしたら快適になったりしませんかね?
似たようなスペックでXPでプレイ中の方アドバイスください。
0点
趣味範囲じゃないのと発売開始当時に少し検証した程度ですので定かじゃないですが
書かれた構成の問題点を想像しますとメインメモリの量くらいじゃないのかなぁ?
とか思うのですが・・・・。
あとはVista→XPも効果はありそうですね。
主に問題は描画速度だけでは?って所に拘るとVGA交換か?とも思いますけども
描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
Vistaのメモリ使用量が多めでゲーム側に回せる量が少ないとかが原因なのかなぁ?
XPをお持ちなら試すのも良い手段ですが持ってないならメモリ増設が先だと思います。
私も山勘ながら50万まではサクサクではないのか?というご意見に同じくなのですが
・・・。
あとはVGAドライバですかねぇ?
古い描画スタイルのゲームですと最近のVGAでは描画が遅い事例もありましたので
古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
書込番号:10540189
0点
http://kamurai.sakura.ne.jp/bbs_simforce/wforum.cgi
ここに色々報告されてますけど、ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
ソフトウェアレンダリングを試すといいかも。軽いみたいなので。
書込番号:10540487
0点
ほーん0033さん
こんにちは、
このゲームとRADEONは昔から相性が良くないのでカクついているのだと思います。
私も昔からこの現象に悩まされていました。
先月、RADEON EAX850から他のPCで使ってたGeForce9600GTに換えたとき、DxRec2で
FPS値を計測した画像をアップします。
PC環境は、
CPU:C2D E6600
メモリ:DDR2-800 1GBx2
GPU:RADEON EAX850 → GeForce9600GT
OS:Winxp
大マップ150万人都市
画像オプション設定:すべて高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1920×1200
画像でもお解かりのようにタスクマネージャを見ると、SimCity4.exeのメモリ消費量が840MB程度なので30万〜50万都市OSWin7でメモリ2GBであってもメモリ不足によるカクつきではないと思います。
FPS値が20以下になるとカクつき始めます。
RADEONでレンダリング:ソフトウェアにするとFPS値が20以上になりますから、それを試されては如何でしょうか。
ソフトウェアレンダリングは、フルスクリーンモードしか出来ず、元々ノートPCのオンボードチップ用の設定で画質が少し落ち、折角のRADEONで不本意だと思いますが、あまりプレイに大きな差は出ないと思います。ちなみに画質差も画像アップしときます。
書込番号:10540557
1点
みなさん、ありがとうございます。
Yone−g@♪さん
>描画の仕組みはDX9C以下だったように思いますし・・・。
GF7xxxあたりを検討してみましょうかね。
安価ですしこれならシムシティのためだけでも大丈夫です。
しかしDUKADENさんが9600GTでなかなか快適なのも気になります…笑
>古いバージョンやATiでしたら社外ドライバを試すのも手段です。
RADEONとの相性問題で調べてたら、相性を改善するCCCのアップデートがあったようです。
Verがわからないのでとりあえず9.10使ってる状態です。
ムアディブさん
>ハードウェアレンダリングだと色々と問題が出るようですね。
たしかにそうです、むしろ最初はスムーズに動いてあれ?って思いました。
やはりRADEONとの相性は完全には解決できてないんですかね・・・。
DUKADENさん
画像まで貼っていただき、ありがとうございます。
自分もDxRec2でFPS計測してみました。
大マップ30万人都市
画像オプション設定:影、シム・車の数低、他は高
テクスチャ画質:32bit
レンダリング:ハードウェア ウィンドウモード
解像度:1360×768
これでFPS25、合計メモリ消費1.63GBでした。
OSは違いますが、9600GTでもここまでできるんですね。
ソフトウェアレンダリングにしたところハードウェア時に比べ快適度が下がりました…。
9600GTも安いのでちょっと検討してみようかと思います。
書込番号:10541403
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
皆さんこんにちわ。
BF2をはじめて4年を経過しましたがこのゲームは面白いですね未だに飽きません。
ところで時代も移り変わり、OSもXPから7にアップグレードしたのですがPunkBusterに意地悪されてマルチプレイが遊べなくなりました。(シングルは普通に動きます)
症状はマルチプレイ開始後数秒で「RESTRICTION:Service Communication Failure:PnkBstrA.exe」と表示されキックされます。
私なりに調べて、GameSpy Arcadeのアップデート(2.0.5)やpbsetup.exeによるBF2 PB?のアップデートを行いましたが改善されません。
そもそもWindows7に対応しているかも???ですが・・・詳しい方ご教授願います。
こちらのスペックは・・・
CPU:Core2DUO E8500
メモリ:DDR2:3.2GB(実装4GB)
VGA:GeForce 9800 GTX+
OS:WINDOWS7 Pro 32Bit
BF2はパッチ1.50適用済み
0点
↓が参考になるかも。
ttp://zipang.1616bbs.com/bbs/zipang_topic_pr_512.html
私自身は未だXpなのでよく分かりませんが...
書込番号:10454736
1点
TNC24さん、早速のレスありがとうございます。
貼っていただいたリンクの文中「ttp://www.evenbalance.com/downloads/pbsvc/pbsvc.exeをダウンロードして実行します。」がキーポイントでした。(私がインストールしたのはバージョンが古かったようです)
結果は、スッキリ解決し見事マルチプレイが行えましたました!
これでまた楽しいBF2ライフが送れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10455065
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
ぱっち1.5を当てようとすると、全く反応がないんですが・・
1.41パッチをインストール済みです
ゲームを再インストールしてもダメです
ん〜〜OS再インストールですかねーー?
同じような症状の方いませんか?
0点
DL中にパッチが壊れたんでしょ。
再DLでFA。
書込番号:10402426
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)




