このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月25日 16:58 | |
| 1 | 9 | 2008年9月24日 23:15 | |
| 0 | 4 | 2008年9月21日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2008年9月16日 09:13 | |
| 1 | 14 | 2008年9月13日 19:02 | |
| 0 | 5 | 2008年9月12日 05:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
crysisの完全日本語版を買ったんですが、オンラインをやろうとしたところ「バージョンが違います」と出てきました。
公式HPにいって最新版を見たんですが、日本語版では最新パッチが1.2しか出ていなく、アメリカ?の1.21を見つけてインストールしたんですが、バグってセーブデータが読めなくなってしまいました。
そこで質問なんですが、完全日本語版で1.21のパッチを当てることはできないんでしょうか?
どなたかわかる方お願いします。
0点
1.21当たりますよ。
バグってセーブデータが読めなくなったという事ですが、
私の方では、1.21を当てたら以前に作成したプロフィールの他に、標準という
プロフィールが出来、それが選ばれていました。
プロフィールを選びなおすと、セーブデータが読めるようになりました。
出先なので、メニュー名など正確なところがわからなくてすみません。
書込番号:8410525
0点
30シケるさん返信ありがとうございます。
1.21当てれるんですか!?
もう一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8410590
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
似たような質問はたくさんあるんですけど、知識がなく自分のパソコンがどれにあたるか分からないので教えてくださいm(__)m
VALUESTAR W VW790/MG
CPU-Core 2 Duo E4600
メモリー 2GB
ビデオチップーGeForce 8400M GT
ビデオメモリー 1023MB
HDD-500GB
OS-Windows Vista Home Premium
よく100万都市を越えると〜〜って、ありますがこのスペックではどぉでしょうか?どうかよろしくお願いします。m(__)m
0点
平気じゃね? メーカー製だと動きが ぎこちなく なる事もあるが
多分平気。
書込番号:8388843
0点
ゲームのvga必要条件がDX7か8ですから、今時のpcなら軽くこなせるはずなんですが(^^ゞ
人口が増えてくると動作が重くなります。
確か最後はCPUパワーとメモリが勝負になったかと。
私はp4の3GHzcpuでしか遊んだ経験が無いので最近のcpuでどこまで堪えられるか詳しくないです。
100万人突破でどこまで動作に遅延がでないか遊ぶ方にもお聞きしているのですが、皆さん自分の質問に回答が来たあとは知らんぷりなので未だに具合がどうなのかは謎のままです。(^^ゞ
書込番号:8390282
0点
名前は変更可能にして欲しいさん、Yone-g@♪さん お返事ありがとうございます。ゲーム自体は出来そうなので、購入したいと思います。(^^) Yone-g@♪さんの言う通り、質問に比べて動作報告はほとんどないですね(^^; いつになるか分かりませんが、定期的にこのスペックでの動作状況を報告させてもらいます(^^)
もぉひとつ、質問お願いします。パソコンは主に動画編集(AVCHD規格ーこれもそこそこのスペックが必要な様なんです)に使うのですが、ゲームを始めるとメモリー等だいぶ使うと思います。この時に、ゲーム以外の動画編集等に動作が鈍くなったりするんでしょうか?m(__)m
書込番号:8391470
0点
リアルタイム動画編集は多分CPU的にも向いてませんしお勧めできないですね
せいぜい動画を録画だけでいっぱいいっぱいじゃないかな?
(最初のうちは軽いでしょうけど人口増えたらきついんじゃないですかね)
E6600(2.4GHzだったかな)でCoD4の動画配信プレイってやつを試した事が
あるのですがガクガクで見られたもんじゃなかったですTT
結局Quadじゃないと駄目なんだろうなということで諦めた経緯がありました。
あーゲームしながら他の動画をエンコードしたりって事でしたら・・・・DuoCPU
じゃなくて上にも書きましたQuadコアの方が無難かと・・・試してみるといいです。
書込番号:8391602
0点
Yone-g@♪さん素早い返事ありがとうございます(__)ゲームする時はゲームだけ、動画編集する時は動画編集だけ。この様に使った場合、お互い干渉するのはHDDだけで、処理速度が遅くなるような事はないんでしょうか?m(__)m
書込番号:8392807
0点
そうですねPCにさせるお仕事は単一にしたほうが良いかと思いますね。
書込番号:8394259
0点
Yone-g@♪何度もありがとうございます! ちなみに100万人都市を目安に考えたときのHDDの容量ってどの程度なんでしょうか?
書込番号:8399012
0点
水鉄砲さん、はじめまして
私もYone-g@♪さんが仰る様に思っていました。あまり100万人都市の動作状況リポートがないので、新規で購入される方々が悩むのもムリ無いですよね。そこで参考にならないかも知れませんが、リポートしてみます。
動作環境
CPU-Core 2 Duo E6600
メモリー 2GB
ビデオチップーGeForce 6600GT
↑このビデオカードは5年前の古い当時のミドルレンジモデルで、ベンチ速度は水鉄砲さんが使われているPCのGeForce 8400M GTと大体同じ位だと思います。
参考にする都市は、
シムパラダイスにUPされているくーさんが作られた大日本国
地域フォルダサイズ:106MB
大マップ147万人新京市ファイルサイズ:33.3MB
です。何も建っていない大マップのファイルサイズは約870KBぐらいですから、そこから100万人都市になっても30MB程度でそんなにHDDを消費しないと思います。
メモリ消費はシムシティ4だけで見ると、
起動時地域マップ大日本国ローディング後:約150MB前後
大マップ147万人新京市ローディング後:約850MB前後
です。OSがVistaの場合はシステムや常駐アプリ等で900MB位メモリを使っていると思いますので、そこにプラス850MBと考えても搭載メモリ量2GBで十分100万人都市出来ますね。
動作ですが、さすがに100万人超える都市だと少し遅延がでますね。
例えば、
一番低い高度(人や車などが大きく表示)でのCPU使用率:45〜55%
高度を一段高くして人や車などが多く出る時のCPU使用率:60〜70%
Yone-g@♪さんが仰ってたCPUパワーが必要な一部として、アニメーションの大量発生で重くなるんですね。この状況で動画エンコードをすると厳しいですね。シムシティ4のCPU処理優先度を高くすれば大丈夫なのですが、逆にエンコードが遅くなります。
書込番号:8402801
1点
DUKADENさんありがとうございます(^^) シムパラダイス見ました。既に閉鎖されていて少し寂しかったです(^^; サクサクとは行かなそうですけど、普通には遊べそうなのでよかったです(^^) 100万人都市の難易度がイメージできないですけど、達成した時には動作状況をレポートさせてもらいます(^^) また何かあればヨロシクお願いしますm(__)m
書込番号:8407545
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
こんばんは。
当方のスペックは、以下の通りです。
OS:Win XP Home
CPU:Pentium D 2.8G
RAM:1G
GPU:GeForce 8600GT
RAMに関しては、近いうちに2Gに増やす予定です。
どの位の規模の町までなら問題なく動くでしょうか。
0点
P4北森3GHzの時分の経験しかないのですが
そのときと同じと仮定するなら50万くらいまでは快適ですが
100万弱辺りからラグがでてきつくなるかな?と妄想します。
主にCPUパワー不足で。
スレ主さんのは結構最近の構成ですし他にやっておられる方からの実体験に基づいたレスが
頂ければもっと良いのでしょうが・・・。
尚無駄になりますけど価格が安ければ2G2枚で4Gメモリに増設
(1Gちょい無駄になりますけど)の方がベターじゃないか?と思いますね。
(メモリ食いますから)
私的に理想論いいますと64ビットOSでシム4が走ってくれるなら
64XPかVista64でメモリ8Gbとかでガリガリ遊んでみたい物ですね。
(ラグが出る理由がCPUパワーとメモリ量のせいだと思うんですよね)
書込番号:8368535
0点
>Yone−g@♪ さん
大体は動くんですね。
安心しました。
メモリ4Gも考えたんですが、その為には64bitOSにしないといけないと思っていたところです。
8Gも積むときっと大分サクサク動くんでしょうね!
それから、書き忘れてましたが、GPUは256MBです。
こちらも、512Mにした方が良いでしょうか?
今の所は、メモリを増やしてから購入し、レポートしたいと思っています。
書込番号:8372990
0点
レス遅れましたが、うーんVGAメモリの大小についてはちと判らないです。
3D主体のゲームでは効果があるのは知っていますが・・・。
書込番号:8383340
0点
>Yone−g@♪さん
ええと、このソフトでは、現状のGPUで間に合わないような複雑なポリゴン処理はないという事でしょうか?
それだとしたら、今のところは買い替えないでおきます。
あ、メモリは取り敢えず2GBに増やして、あとはソフトを買ってプレイしてから様子見といこうと思います。
書込番号:8388729
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
"CRYSIS"の圧倒的なグラフィックに魅了されて
このゲームの体験版をインストールしました。
http://www.japan.ea.com/crysis/
ゲームは凄く面白かったのですがキー操作が
少し難しいのでXbox360コントローラーが使えるとの
事なので、早速、コントローラーを買ってきてプレイしようと
したのですが、体験版のオプションのゲームコントローラーの
設定をする事が出来ません。体験版ではコントローラーでの
操作&設定はする事が出来ないのでしょうか?
(製品版ではちゃんとコントローラーでの操作&設定は出来るのでしょうか?)
ちなみに、Xbox360コントローラーのドライバは下記↓のものをインストールしました。
■ Xbox 360 コントローラー用デバイス ドライバ
http://www.katch.ne.jp/~morii/
0点
ドライバAとドライバBがあったとします。
それぞれハードにインストールしました。
ドライバAをインストールしたところ、WindowsはドライバAを介して認識をしました。
ハードはOS上では実質ドライバAという物になりました。
ドライバBも以下は同じで、ドライバBという物になりました。
そしてCrysisにとってのXbox360コントローラはドライバAでした。
書込番号:8343866
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
自分でも調べてみたのですが
このような症状になっている方が見つからないので
書き込みました。
・プレイ開始数分でフリーズし、CPUとVGAが高音
こ
CPU:INTEL CORE2 QUAD
MB:P5K-E Deluxe WIFI AP Edition
Memory:ノーブランド1GBx2=2GB
HDD:WESTERN DIGITAL 80GB SATA
VGA:玄人志向GF8800GTX-E768HW(中古)
電源:サイズ社「鎌力」500W
CPUファンはクーラーマスター水冷式
筐体はサイズ社25cmファンx2のATX
冷却性能に問題はないと思うのですが…
0点
まがりなりにもプレイは可能とみるなら負荷時の廃熱が悪くてハングアップ
するのか?メモリがエラーを吐いて止まるのか?
CPU水冷と書かれているので正常であれば廃熱に問題は無いと思うのですが
水冷システムで何か手落ちは無いのか?
電源の根性不足(負荷時に電源が負けてしまう)は無いか?
DX9Cの最新版はあててるか?
OSが書かれていないので情報が足りませんが、まずは症例を良く吟味して
原因の切り分けを行いましょう。
部品の不良もあり得ますね(負荷時のみ発症する・・・VGA辺り大丈夫ですか?)
尚、最後の一文にある「問題は無いと思う」というのは
スレ主さん自身の「思い込み」もありますよ
原因追求のときはこれがえらく邪魔をすることがあったりします・・・><
まずは「疑わしきは己を疑え!」を基本に見直しましょう。
書込番号:8202575
0点
Yone−g@さん
ご返信ありがとうございます。
OSはWindows XP HOME EDITION SP2です。書き忘れてました。
すみません。
筐体を開け、水冷のタンク冷却部(言い方あってるのかな?)
の排気部の目詰まりなどを確認してみたのですが、特に排気に
問題があるようには見えないのです。(あまり知識がないので
Yone−g@さんの仰るとおり思い込みかもしれませんが…)
僕がにらんでいるのはVGAかメモリあたりの不具合なのですが、
(VGAは中古。メモリはノーブランドのバルク品というひどい有様で…
ここをケチらなければよかったと後悔しています)
CPUとVGAが高温と書きましたが、とりあえず付属のソフトでは
(PC PROBE U→パソコンの温度・電圧の表示・警告ソフト)
警告はありませんでした。
情報不足がたくさんあってすみません… この程度の知識の私が玄人志向
のパーツに手を出したのは失敗だったと思っています。
書込番号:8203011
0点
いあいあ誰でも最初は素人ですし、予算の都合も人それぞれですから。
失敗して痛い思いをして覚えていくものですよ^^;
ゲームクライアントが落ちた後、Bios読みでCPU温度が高くなってるのも
是非再確認を。(Proveの誤差、誤動作でないことの確認にもなります。)
仰っているように私もVGAとメモリが怪しいと感じますのでMemtest86+とベンチマーク
3D Mark06辺りで検証されてみてはどうでしょうか?
書込番号:8203294
1点
Yone−g@さんへ
3DMark06のスコアが出ました。Fastest SYSTEMには遠く及ばず、
COMON SYSTEMとほぼ同じ結果となりました。知識がないのでこれが
CRYSISをプレイするのに相応しいかはよく分かりません。
ご教授よろしくお願いします。
3DMark Score:12037 3DMarks
SM 2.0 Score:4809
SM 3.0 Score:5364
CPU Score:3696
書込番号:8206899
0点
memtest86のテストも結果が出ました。
所要時間:34分
エラー:0
書込番号:8208144
0点
むぅ・・・・何だろう??
DX9C最新版、VGAドライバー最新版、更にASUSサイトに行って、マザーの
infドライバー等Bios以外のドライバー類アップデートが無いか調べる。
そうそうフリーズの症状の詳細を是非。
大体、オープニングのどこら辺りで固まるとか、画面がストップしたままですとか
、ゲームクライアントが落ちてしまう(Winに戻ってしまう)等、話が細かければ
細かいほど何かヒントになるやもしれません。
3DまーくとMemtestがパスしたということで、とりあえずはハードの疑いを一時
抜かして考えて良いと思います。
書込番号:8208800
0点
Yone−g@さん
症状は敵に見つかり、激しい銃撃戦になったり、敵が航空支援を要請した時
に起こるように思います。走ってるときが多い気もします。
ハードに原因がないのなら再インストールも手でしょうか?
書込番号:8210975
0点
症状からしますとVGA、メモリ、電源っぽい感じもするのですが
一応OS入れなおしを試してダメならお近くのPCショップで相談がいいかな?
交換出来る部品があれば別ですが、なければ経緯を説明しパーツ検証を頼むのがよろしいかと。
書込番号:8214514
0点
Yone−g@さんへ
一応、ドライバをインストールし、CRYSISをアンインストールしました。
OS入れなおしとのご指摘がありましたが、大切なデータがある上
バックアップ設備購入の余裕もなく、対処両方が無効なら諦めるしかない
です。
それから、気になったことがあってお尋ねしたいのですが、重いプログラム使用後
3DMark06を再度試したところ、フリーズしました。リセットボタンを押し、
ログインしたところ「前回起動時にダイレクトプレビューに異常が発生しました。
ダイレクトプレビューの使用を停止しますか?」とのダイアログが出たのですが、
「ダイレクトプレビュー」って何ですか?フリーズと関係あるのでしょうか?
書込番号:8215077
0点
ダイレクト何たらと出る以上DXなのかな??
DX9Cの当てなおしなんてのはいかがですかね?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=ja
OSのクリーンインストが出来る環境を早急に作ることをお勧めいたします。
書込番号:8216314
0点
長い間返信できなきくてすみませんでした。
Yone−g@さんの仰るとおり、このPCのパーツを購入した
地元の懇意にしている販売店(量販ではありません)で見て
もらったところ、症状からVGAに問題があるのでVGAを交換(!!)
してくれるといってくれました。すこしスペックは下がりましたが
ELSAのVGAにしていただいたところ、まったくフリーズ
しなく(!!!)なりました。今ではサクサクプレイできるようになり、
このデカイ筐体をその店まで運んだ甲斐があったと実感しております。
そういうわけで我が家に一台しかないPCが出払っていたので返信も
ろくにできず、大変失礼で申し訳ありませんでした。そして、私の
くだらない質問に返信をくださったYone−g@さん、本当に、
ほんとうに、ありがとうございました。m(^^)m
書込番号:8255088
0点
いえいえどういたしまして解決できて本当に良かったです。
経過を忘れてましたので最初のスレ頭から読み直しましたが
やはり中古で購入のVGAが犯人でしたか^^;
当たり外れがある品物とは言え知らずにハズレ品だったりすると腹が立ちますよね
エルザVGAとのことですが9600GTくらいの品に変えてもらえたのでしょうかね?
おつぎはバックアップ環境用に「HDDの追加ですね^^がんばってください
書込番号:8256175
0点
Yone−g@さん
返信ありがとうございます。
仰るとおり、ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB です。
玄人の768MBから考えるとスペックダウンしていますが、
新品に交換してもらえてそれもアッパーミドルの8600から
最新の9800(しかもGTX!)への乗り換えになったので十分満足です。
といっても、玄人は5万円ほどで買ったので、三万円相当のこの製品だと
値段的には確実に損しています。このスレをご覧になっている方でVGA
購入を検討している方(特に私のような初心者)は十分注意して購入する
ことをおすすめします。
書込番号:8270013
0点
VGAを変えたら直った、また高負荷時にだけ起こると仰いましたが、
家の8800GTもその症状が良く起こったのですが、原因ははっきりしています。
VGAのファンが回っていないことによる熱暴走です。
何故か起動した時に回らず、手で軽く押すと回りだします。
と言う訳でファンがしっかり回っている場合はきちんと動作します。
ハードに問題が見られない場合は、ファンの問題の可能性がとても大きいです。
グリスが少ないとか、ファンがちゃんと付いていないとかは確認しましたか?
VGAのクーラーだけ変えれば直った可能性があります、中古を買った場合はしっかり
そういう事も確認した方がいいかも知れないですね。
書込番号:8343914
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
しばらく戦場から離れていたpoponZなのですが久しぶりに復帰しようと思い身内を誘ったら「俺もやってみるわ」との事なのでなぜか、自分が鯖を立てる事になったのですがいつも入るだけで立てたことがなく立てかたがわからないのですがどなたかご教授願えませんか?よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
ググればいくらでも情報出てくるんだから自分で調べたら?
新作ならともかく、古いゲームなんだし情報はいくらでもある
書込番号:8332646
0点
4Gamer.netの中で検索してみては?
確か詳しく解説してありますよ。
それを見ても解らなければ諦めましょう。
書込番号:8332763
0点
自分で調べてから書くべき事を調べずに書いてしまってすんませんm(__)m
調べてから出直します(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8333001
0点
実は全く同じ質問が過去ログにあったりしますのでね。
書込番号:8333752
0点
おはようございますm(__)m
な、なんと(。。;)
ホントにすんませんm(__)m
過去ログも見ずに調べもせずホントダメダメでした(:_;)次書き込む事があるときは気をつけますm(__)m
書込番号:8336277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

