このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年6月5日 16:52 | |
| 0 | 4 | 2008年6月4日 11:38 | |
| 1 | 2 | 2008年6月3日 01:56 | |
| 1 | 2 | 2008年5月26日 22:09 | |
| 0 | 3 | 2008年5月20日 22:38 | |
| 0 | 0 | 2008年5月12日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
今更買ってプレイしてます。
めっちゃおもろいですねー。
ところでプレイ中、たまに何の前触れもなくゲームが終了して、デスクトップ画面に戻ってしまう事があるんですけど、これって普通なんでしょうか?
システム
【CPU】Q6600
【マザーボード】ASUS P5K-E
【メモリ】CFD エリクサー1GB×2
【VGA】GT6600無印
【HDD】500GB 空き300GB程度
【電源】安物550W
システムとしては電源が多少心もとないところがあるものの、通常使用してると安定しまくっているのに、シムシティの時だけ落ちてしまう事がたまにあります。
人口とか関係なくて、1万人くらいの人口でも落ちる時は落ちるし、人口多くても落ちない時は落ちないんです。
ちなみにパッチ3は適用済みです。
バックグラウンドでは不安定なASUSのユーティリティは全切り、常駐はウィルス用のAVGくらいなもので、シムをプレイ時はそれも切ってるんですが・・・
(しかもシムシティが落ちるので、気になってOSクリーンインストールしたのに直りませんでした・・・)
通常こんなものですか?皆さんはどうなんでしょう。
発展済みの街を再開発して、高速通した後セーブ前に終了されるとめっちゃ凹むんですがw
0点
xxxviperxxxさん こんばんは。 ゲームしませんが、CPU/HDD/VideoCardなどの温度やケース内外換気などはOK?
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html
http://netrunner.at.webry.info/200607/article_7.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
書込番号:7653035
0点
BRDさん
返信ありがとうございます!
システム的には他の動作で落ちないので多分大丈夫だと思うのですが、厳密に調べた事はないですね。。
コアテンプでエンコード等の負荷時50度弱だったと思いますが、最近は計測してませんでした。(あとエンコードじゃビデオカードには負荷かかりませんね^^;)
いっぱいURLありがとうございます!
調査してまた報告しますね。
書込番号:7655355
0点
サイドケース開けっ放しにしたり、扇風機を当てると温度の影響かどうか区別しやすいでしょう。
書込番号:7655619
0点
やはり温度は大丈夫みたいです。。。ケース空けて扇風機あてても温度はほぼ一緒なので、エアフローもOKみたいですね。。。
ちなみにアイドル時46〜47度、高負荷10分で55度くらいです。
やはりソフトウェアの問題なんでしょうか。。。
書込番号:7671567
0点
原因不明? 次の手、、
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、操作ミス、、
もしまだならmemtst86+を長めに掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:7671731
0点
初期不良、接触不良
⇒こちらについては否定できませんが、他のプログラムだと一切問題ないので、可能性は低いかなと思います。。。
CPU温度
⇒コアテンプ読みでアイドル48度、1時間負荷で57度くらいですね。
ちょっと高めかなぁ。。?でも落ちる程の温度では無いと思うのですが。
ただ気になるのは、バイオスで表示されるCPU温度とは10度くらい違う(コアテンプのが高い)のが気になります。これは普通なんでしょうか。バイオスのはコアの温度とは別なんですかね^−^;
尚、ヒートシンクのフィンのあたりに設置してある温度計では負荷時45℃強くらいです。
チップセット温度
⇒1時間負荷時40度くらいです。特に問題なさそう。
ヒートシンク取り付け具合
⇒特にぐらつきもなく、アイドル状態に戻ると一瞬で温度が下がるので、きちんと働いているように思えます。
ケース内外換気
⇒前面から背面にかけてエアフローはきちんとしてそうです。。。。
電源劣化
⇒まだ新しいものですが、安物なので可能性は否定できませんね。
ただ、他のcall of duty等の3Dゲームや、エンコーディングの時に落ちることも一切ないので、これも可能性は低いかなぁ。。。と思います。
たこ足配線
⇒コンセント直です。
ウイルス感染
⇒チェック済み、またOSクリーンインストール後すぐでも再現します。
操作ミス
⇒ゲームのみ立ち上げ、普通にスクロール時に落ちたりするので、特にそれもないかと。。。
memtestはシステム組み上げた4ヶ月前くらいに1晩動かしっぱなしで特に問題ありませんでした。。。
実は電源が、低温時コールドブート失敗する事があるので、問題があるとすればこれですかね。。。
書込番号:7677584
0点
書き方が悪いですね。。。
memtestはシステム組み上げた、今から4ヶ月前くらいに1晩動かしっぱなしで特に問題ありませんでした。。。
書込番号:7677598
0点
故障発現がまれな場合は長期戦になります。
わざと電圧を変えたり、温度を変えたり、振動を与えたりして 悪条件を作ってみます。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html
気長にがんばって下さい。
書込番号:7677864
0点
私もシムシティー4をやっている最中、突然ゲームが終了しますよ。
何故だか分りません。
PCの構成は
OS:Windows Vista 32bit
マザボ:MSI P35Neo-F
CPU:Q6600(2.4Ghz)
Mem:4G
GPU:GeForce 8600GTS(256M)
電源:500W
です。
書込番号:7900320
0点
higejiisanさん こんにちは。 ゲームに疲れたときに上記の方法を試してみてください。
書込番号:7900377
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
質問内容が不明ですが。
その構成で動作するか聞きたいのでしょうか?
肝心のビデオカードの情報がないですよ、オンボードで動かすつもりならおそらく重くなると思います。
書込番号:7893095
0点
ビデオカードは
Intel(R) 82945G Express Chipset Family
manufacturer: Intel Corporation
chipset type: Intel(R) 82945G Express Chipset Family
DAC type: Internal
video memory Size: 250 MB
ですこの環境で動くかどうかをお願いします。
書込番号:7893420
0点
945Gオンボードビデオ何ですね?動作はするでしょうけど人口が増えると重くなりますよ。
可能ならビデオカードを増設しましょう。
書込番号:7895211
0点
945Gオンボードチップでも軽く遊べますよ、高解像度にしなければですが。
このゲームのCGは限定した視野で立体に見える絵本のおこし絵によく例えられています。
右斜め上の視点で東西南北4方向、高度6段階の切り替え表示に限定されているのでCG処理が軽くなっていますから、最近の性能が良いビデオカードでなくても動きます。
また、このゲームにとってCore2Duo E4300は十分CPUパワーもあるので、GPUが多少性能足りなくてもCPU処理のソフトウェアレンダリング設定にすれば、高解像度で人・車・雲・波・影のアニメーションを多く出現させて軽く動きます。
ただ問題は、メモリの容量です。
メモリに展開してあるプログラムを常に演算しているので、メモリ不足を起こし仮想メモリ(ハードディスクの空き)を消費するようになると耐えられない遅さになります。
進行速度が通常スピードで1日経過約2秒ぐらいです。単純に1時間プレイしたら10年経過することが出来ます。しかし、メモリ不足になると1日経過速度が徐々に遅くなり10秒以上かかるようになるはおろか、スクロール・ドラッグ・視点切替など全体的な操作も遅くなるので遊び続けるのに耐えられないのです。
ちなみに大・中・小マップ50万都市なら
Windows Vista 2GB以上あれば快適
Windows XP 1GBあれば快適
100万人都市なら
Windows Vista 2GBだと遅い
Windows XP 1GBで70万人ぐらいでも遅くなる
インストールできない・起動しない・強制終了する等は、PC性能とは別の理由の不具合なのでここでは気にしなくてもいいです。
書込番号:7895472
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
今使っているOSがVistaなのですが過去のクチコミにに互換モードで設定すれば動くとあります。互換モードすればXP同様にスムーズにいくものなのでしょうか?
スペック的には余裕があると思うのですが?
OS: Windows Vista Home Premium
CPU: インテル Core 2 Duo E6750
メモリ: 3GB
グラフィックコントローラ: GeForce 8600 GT 256MB
実際にVistaでシムシティー4をやってらっしゃる方いれば参考にさせてもらいたいのですが。
0点
OS再インストールしたため、今は入れてないのですけどVistaで動作していましたよ。
同じ環境ではありませんがXPと動作にそれ程違いはなかったかと。
互換モードにしなくても動作したようにも記憶していますが、ちょっと思い出せません。
書込番号:7889473
1点
口耳の学さん>
早速のご教授ありがとうございます。
なるほど!それほど違いはないんですね!
互換モードなしでも?それならそれで嬉しいですけどね☆
Vistaならソサエティーって考えもあったんですがあまりに緻密すぎて疲れそうです(汗
画像的にも4のが好みなんで!
ありがとうございました!参考になりました!
書込番号:7890088
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
口では説明できかねますので、どうぞYoutubeなりで検索されて動画をご覧になって
みてください。
かなり綺麗さが違いますよ。但しそれのためにかかるコストも莫大な額になると思いますの
で、遊びにかけられる予算が限られてるでしょうから妥協はかなり必要になると思います。
書込番号:7841913
0点
まずは構成を書いていただかないと。
低でしかプレイできない環境ではVISTAなんて無理ですからね(DX10)
書込番号:7859307
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
どうしてもシムシティ4がしたいんですが私のパソコンで動かすにはどうすればいいでしょう?
FMV-BIBLO NF70X
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nf/method/index.html
先輩方お助けください。。。
0点
ちゃんと動作させるには それなりのビデオカードが必要ですが
ノートPCではその手立てもありませんので 買い換えたほうがいいかと思われます
書込番号:7832747
0点
人口の少ない初期状態なら何とかなりそうですが、人口が増えるにつれ重くなるでしょうね。
SimCity3000では駄目なんですか?
書込番号:7833874
0点
ノートでは無謀でしたか。。。
スーファミのシムシティにはまってから続編の敷居の高さに諦め、久しぶりに新しくなったシムシティやりたかったんですが。。
書込番号:7834150
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
初回特典の特殊車両解禁についてお聞きしたいのですが
ニックネームとは現在使用してるニックネームでの登録は不可能なのでしょうか?
異なるニックネームを作成しなければ特殊車両解禁は行えないのでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

