このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年3月6日 07:22 | |
| 1 | 7 | 2008年2月27日 09:45 | |
| 0 | 4 | 2008年2月22日 22:00 | |
| 0 | 3 | 2008年2月20日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2008年2月20日 23:29 | |
| 0 | 10 | 2008年2月16日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
SC4デラックスをインストールしたところ、DISC1をインストールして、途中からDISC2を入れるよう指示が出ます。2を入れて待ってたら、橋の画面がでて、フリーズ状態になり、しばらくして「正しいCD-ROMを挿入し、OKを押してやり直してください」とでてきて、DISC1をいれても、DISC2をいれても「正しいCD-ROMを挿入し、OKを押してやり直してください」としかでてきません。ちなみにOSはvistaです。
パソコンのスペック的には問題ないと思っています。どうしてもプレイしたいので、どなたか手ほどきのほどよろしくお願いします。
0点
改善するかはわかりませんが、修正パッチが出ているので当ててみてはどうでしょうか。
http://www.japan.ea.com/simcity4/patch.html
あとはビデオカードのドライバを最新にアップしてみるとか。
書込番号:7485675
0点
構成内容も書かずに質問されても答えにくいですね。ご自分で動作環境に問題無いと言われている以上、何も言えません。過去のスレを読んで見ましたか?
書込番号:7491750
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
このPCスペックでどの程度動きますでしょうか??PC初心者でよく分からないのでお願いします
PC:ソニー VAIO VGN-FE51B/H
OS:XP HomeEdition
CPU:CoreDuoT2300
メインメモリー:1GB
ハードディスク:100GB
ディスプレイ:NVIDIA GeForce Go7600
0点
メモリ量だけ最大にすれば動くと思います。
が快適かどうかはT2300のCPU性能がどれ位なものか
ピンとこないので何とも言えません。
仕様について価格のサイト内での確認ではメモリの空きスロットなしで
2個のスロットがあると記載されてますが、2個とも抜いて(
512が2枚刺さっている)1GB×2に入れ替えできるのであれば2GBまで拡張
出来るかと思いますので2GBで遊ぶのがベターでしょう。
ノートPCの中では2スロットありますといいつつ、実は1スロットのメモリは
半田で直付けな場合もありますのでメモリスロットのところを開けて確認してくださいね。
某掲示板や公式サイトでの話の流れからするとVGAについては充分なようにも
見えますので、あとはCPUパワーが足りているかどうかとメモリ量次第かと思います。
書込番号:7443853
0点
VGAビデオグラフィックアクセラレータの略で
映像を司るチップとメモリの集合体のことを言います。
スレ主の場合はGF7600Goという部品が相当します。
デスクトップPCでは
http://kakaku.com/itemlist/I0550000000N101/
こんな感じで売られているものを追加します。
ノートではGF7600の少し性能を下げた品がGoとして組み込まれている
ということです。(ノートPCの大敵は発熱と過大な消費電力ですので
ノートPCの電源容量に収まるように性能をセーブされた品が通常組まれます)
書込番号:7444804
1点
yoneさん:ご丁寧にありがとうございます
現状のメモリで今の所快適ですのでシムシティの為に増やすのもどうかと思いますのでシムシティ3000を買おうかと思います
書込番号:7449142
0点
いや、まあ3000なら楽に動くでしょうが先々要ると思いますよ。ゲームが目的にある以上。
書込番号:7449950
0点
I/Oデータかバッファローのサイトでメモリ型番検索をされて、対応の型式のモノを価格コム内で安そうなとこから通販で買う…てな所ですかね。先のレスの意味合いは多分シム3000でも100万都市に近くなると必要メモリが1GBでは足りないはずとの推測からの話でした。
書込番号:7454050
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
最近変わったんですかね?タイ版だろうがロシア版だろうがマルチランゲージ仕様なはず…と認識していましたが?
しかしまあ国内版買うほうが、トラブル時にサポート貰えますから無難です。
書込番号:7424547
0点
言語ファイルが有れば普通に日本語化できるわけだが・・・
BFはマルチランゲージ
まぁインスコ時に選ばなくてもレジストリをちょいちょいっとやってやれば普通に英語にして使えるけどね
日本語版を英語にして使ってる
書込番号:7431658
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード プロストリート(WIN)
本日IDを所得し初めて書かせて貰います
暇つぶし(他のゲームからの)にこのゲームを発売当日に買いました。
インストールしメーカーHPにアクセスしたところパッチがあるではありませんか。そこでパッチをインストールしたらゲームが起動しませんでした。アンインストールを数度試みパッチをインストールすると動かないことが判明しました。ゲームもそこそこ楽しみ久しぶりにHPを見たらパッチ2が発表されていました。だめもとでインストールするには少し冒険がいるので(アンインストールで再インストールしてもゲームデータは残りそうですが)どなたか同じ症状で解決された方はいらっしゃいませんか?
PC Gateway GT4014 (買ってそのまま)
VGA GF8600GTS
このマシンはCPUがAMD Ah64*2 3800なので そこがかな? FFベンチ3高解像度で6000くらいです。
それと もう一つ質問です このゲームでGT−Rは遅いですか?
0点
メジロの干物様こんにちは。
こちらはパッチ2で同じ症状でしたが、Microsoft .NET Framework Version 2.0をインストールしたことで動くようになりました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&displaylang=ja
御使用のOSがWindows Vistaでなければ有効かもしれません。
もしよろしければ試してみて下さい。
書込番号:7413902
0点
返信ありがとうございます。
早速インストールして試してみたいと思います。
インストール後また書き込みします。
ちなみにメジロとはこちらの方言でアナゴって言う意味です。
一度御賞味あれ。
書込番号:7422058
0点
Ribbyさんありがとうございました。なんとか正常に動きました。(最初の2回ほど不安定でしたがその後安定しています)
追伸 新しいフィールド(特にドリフト)でコースレコード書き換えまくりました。
書込番号:7423264
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
すみません。Crysisの最後のボスで、空母で戦う巨大なロボットですが攻略法が分かりません。双眼鏡ではロボットの真下辺りに目標マークがありますが真下に行って撃ったのですが効果がないような。弱点とかあるのでしょうか?Tacランチャーの使い方も分からずロックオンもできません。攻略した方クリア方法をよろしくお願いします。
0点
過去ログくらい読んだら?
同じ質問がある
ってかゲームの攻略方法聞いてクリアして楽しい・・・?
書込番号:7420784
0点
下の方の書き込みに便乗してるんですよね。きっと。
なんか勘違いしてるみたいですが。
書込番号:7423135
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
XBOX360のコントローラーは初心者(私のような)には使いやすいです。しかし、対戦時コントローラーではロックオンが間に合いません。上級者相手では簡単に殺されてしまいます。
マウスの方がロックオンがはやくなります。
書込番号:7370053
0点
なるほどそういうことですか。ちなみにキーボード・マウスの場合今買おうと思ってるマイクロソフトのワイヤレスエンターテイメントデスクトップ7000は使いやすいでしょうか?
書込番号:7370192
0点
回答出来る質問じゃないと思います。
要は「慣れ」です。
因みにキーボード+マウスのボタン配置は、FPS系統のゲームではかなり共通化されてますので
一つのゲームで操作感覚を身に付ければ他のゲームでもそれなりに直ぐ遊べるようになる利点があります。
(例えばRは大体弾のリロードとかです)
マウスは各社からゲーム向けマウスが出てます。入手性を考えてG3かG5辺りが良いかと。
書込番号:7372409
0点
キーボードはどの辺りが良いでしょうか?
また、キーボードによって操作しにくいやしやすいなどがでてくるのでしょうか?
教えてくださいお願いします。
書込番号:7373194
0点
出先なもので、pcで貴方の書かれていたキーボードマウスの形等を確認出来てませんから何ですが、…Google検索が出来るのでしたら…こんなゲーム向けに特化したのも2つ程知っていますが、実際有効か?とかこれがなきゃ勝てないなんて事は決して無い訳で。
Z-bord とロジクールG-15ですね。ヒマありましたら検索かけて見て下さい。
一般的にヨドバシさんやらビッグカメラさんで買えるキーボードで、キーの作り方でタッチの感覚が違うのが2種類ありますから、お好み次第で選ぶと良いかと。(カチカチ音がするメカニカルキーボードとメンブレンて言うんですかね、ゴムみたいな感触の奴とあります)
あと…ミニキーボードってジャンルと、えるごみくすでざいん
人間工学デザインとかいう凝った形のキーボードがありますけど、それらはやめといた方が無難でしょうね。
慣れなんでしょうけど(^^ゞ
価格も2〜3000円ので取り敢えずは構わないですよ。
hddもそうですが、キーボードマウスは使い倒して壊れたら買い換えです。
980円とかいうキーボードでも良いっちゃ良いんですが、耐久性に問題ある事もたまにありますので…。
キーボードやらマウスネタは実は禁句に近い話題でして、長々書いておいて今更ですが、それぞれ皆さん各自のコダワリがでてきて盛り上がると収拾がつかなくなる話だったりします。
ですので先々のレスでも書いてますが、先ずは試してみてほしい、あまり高いセット品でなくても構わないよ、という話をしたかったのです。
書込番号:7378180
0点
はぁ〜そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
いろいろと調べてみたのですが、いまいち「これだっ」ていうのがなかったので、
Microsoftのレクルーサゲームキーボードにしました。(ちょっと安いかな?)
自分なりにこれが最終決定ですが、やめたほうがいいよとかありましたら、
コメントください。
書込番号:7378444
0点
レクルーサゲームキーボード確認しました。
良いんではないでしょうか?
登録できるホットキーがあることや
ジョグダイヤルもアイディア次第で使い勝手の良いスイッチとして
使えるかもですね。
(でもその前にデフォルトのキーボード操作に慣れるに精一杯で
指が攣りそうになるんでわないかと・・・^^;)
マウスのスイッチ類の活用もお忘れなく
書込番号:7381122
0点
つまり、ゲームでの基本(キーボード)操作を覚えて
使うので精一杯で余計なこと考えて操作する暇が無いのでは?という話です。
キーボード操作が初めてでしたら最初は押し間違いや、ぜんぜん違うところに
指が移動してて慣れるまでイラつく事が多いですから。
以上踏まえてですが・・がんばってみてください。
書込番号:7381701
0点
キーボードは「それなりの値段」と「PS/2接続」の物なら何でもいいでしょう。(PS/2は同時押しを考慮して)
あと、メーカーは安くてもLogicoolの物が良いでしょう。MicroSoftは品質が悪いとか聞いたことがあります。
最終的には自分の考えで買いましょう。
書込番号:7399155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

