このページのスレッド一覧(全641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年9月26日 01:11 | |
| 0 | 14 | 2007年9月16日 21:00 | |
| 0 | 5 | 2007年9月16日 00:14 | |
| 0 | 10 | 2007年9月11日 17:32 | |
| 0 | 0 | 2007年8月22日 13:47 | |
| 0 | 5 | 2007年8月3日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
初めまして。BF2を1年近くやってるのですが、最近、ゲームを始めてから、30分くらいすると、バリバリとノイズのような大きい音が乗るようになりました。
再インストールしても直りません。原因・対応など、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
因みにスペックは、
CPU :Pentium4 3GHz
メモリ :1G
グラボ :nVIDIA 8600GT
サウンドカード:オンボード(945G)
以前まで、変な音がすることは無かったのですが。。。
よろしくお願いします。
0点
あまり参考にならないかと思いますが・・・
サウンドチップはおそらくSoundMAXだかって言うものだと思います。デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、および・・・」を開くと判明すると思います。
ドライバ、BF2本体を再インスコしても直らないなら、もしかするとスピーカーのジャックが汚れていたり接触が悪かったりする場合があるかもしれません。
(最悪OSをリカバリもありえますが・・・)
あと、せっかく8600GTをお使いなら(?)サウンドカードを増設してみてはいかがですか?
クリエイティブメディアのSound Blaster X-Fi XtremeGamerがいいらしいです。
(僕これ欲しいんですよ〜)
これならサウンドの設定(BF2)のところを「最高」に設定できますよ。動作も軽くなるそうです。
書込番号:6792689
0点
向かいの山田君さん、レスありがとうございます。
デバイスマネージャーでサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラを見ると、
・SigmaTel High Definition Audio CODEC
・オーディオ CODEC
・ビデオ CODEC
・メディア コントロール デバイス
・レガシ オーディオ ドライバ
・レガシ ビデオキャプチャ デバイス
という表示があって、プロパティを見ると、どれも正常に動作しています。と表示されていました。
スピーカのジャックは汚れていないです。別のヘッドホンジャック経由でも同じ音になりますし。。。
サウンドカードの増設で直るのかなぁ??
書込番号:6793028
0点
PCの音声出力から先は問題が無い事を前提にお話します。
音がするようになったきっかけみたいなものはないですか?例えば何か新しいパーツを付けたとかソフトをインストールしたとか...。
もしあるならその辺りに何らかの原因があるのかもしれません。他のゲームでは異常なし?BF2だけ?動画とかの再生では?
ゲーム等の高負荷中に時間経過で異常が出るなら自分の場合は熱の影響が怪しいかな?と考えますね。例えばグラボのFANやCPUFANが全開で回りだしてそこから発生するノイズかな?とか。
PC自体が使用して数年経っているなら経年劣化によるマザボの(オンボサウンド周りの)損傷かな?とか。
これらの事が原因ならサウンドカード増設で問題回避できる可能性も有りますよね。
まあパーツ代も掛かるし、自分ならまずはサウンドドライバの更新を試してみますね。自作PCならマザボのメーカーサイトに最新の物がある筈ですからまだでしたら試してみてはどうでしょう^^。
書込番号:6794429
0点
F2Racingさん アドバイスありがとうございます。
ハード的には、最近グラボを 6600→8600GTに変えました。ただ。これを代える前に異常は発生していて、交換したらもしかしたら直るかななんて思ったりしてたんですが。。。(関係ないか!)
熱の関係は、ちょっと疑っていまして、グラボは今も前も、ファンレスなので。。。(筐体周りのゴミは取ったりしてるんですが)
ただ、さっきBF2142のデモ版をしばらくやったけど、異常は発生しないし不思議です。他のゲームでも異常は発生しません。
PCは、GATEWAYのGT5020jというモデルなんですが、2年くらい使っていて、もし経年変化での問題なら、サウンドカード導入でよさそうだけど、仰るとおり、費用がかさむので踏ん切りがつかないんです。
異常が発生した頃にインストールしたソフトで音が関係しそうなゲームとかはアンインストしたんですけどねえ〜
そういえばBF2再インストールした時、プロフィールデータとかその他忘れたけど、選択できるものは、残した形で再インストールしました。全部アンインストールしても、EA側にのデータは残ってるのでしょうか?もう一回全部インストールしなおしてみようかな。
書込番号:6795695
0点
書き忘れました。
動画再生では、問題は出ないです。
ドライバの更新は、上のほうに書いたSigmaTel オーディオドライバは、リカバリと更新両方やってみましたが、やっぱりダメでした。
書込番号:6795726
0点
う〜んそうですか。何でしょうね〜?
BF2のサウンド設定を今と変えてみるっていうのはどうでしょう?これも既にやってみましたか?
ドライバ更新、再インストールでも直らないんだからハード的な問題のような気がしますけど確証は出来ないです。
絶対に直るという保証は出来ませんが、サウンドカード増設が案外正解なのかも。
FPSゲーム好きならサウンドカード追加してヘッドフォンでプレイすると敵の足音まで拾えますから買って損は無いとは思いますが...高いよねw
再々インストールは一度やって問題解決しないのですから何度繰り返しても変わらないと思います。
余りお力添えできずすみません^^。
書込番号:6795862
0点
F2Racingさん、 サウンド設定は、最低設定にしてみましたが、発生しました。
他のゲームでも発生したら、ハード的な感じなのですけど、他のゲームでは発生しないので。。。
やっぱ、サウンドカード増設かな〜。安いやつを探してみようかな。
書込番号:6796390
0点
久しぶりに出てきた・・・・m(_ _)m
F2Racingさんも書いていますがMBの全体的なコンデンサー?の経年劣化によるノイズかも?
試しに安いサウンドカード増設で、解決しなければMBの入替えかもです!
MB入替えるなら新規に?・・・無限ループ状態なるかも?w
最近、無限ループから抜け出しました!w
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:6796767
0点
設定変更も効果なしですか。う〜ん、もう打つ手がありませんよ^^。
ゲーム開始して30分ほどは異常無いんですよね?それではサイドパネル等を外して内部の熱を逃がしてみたらどうなりますかねぇ?
CPUがPen4の630でFANレスのグラボを使用となると内部はかなり熱くなってそうでなと思っただけで問題解決にはならないですけど、これで異常が出なければ対策は講じれるかなと。
Gatewayのサイトを見てきましたがVISTA用のドライバーしかありませんでしたし、手掛かりになりそうな情報も見つけられませんでした...う〜んヽ( ̄ー ̄ )ノ オテアゲデス。
じぃじぃ〜さんお久しぶりです。もう退役されたのかと思ってましたw
自分の運営してる鯖で、現在カスタムマップを巡回させてますので良かったら遊びにいらして下さいね。自分は毎晩PM11時頃に出撃してますので。(興味のある方はブログを参照して下さいね!)
最後、スレ違いの話でまとりょーしゅかさんゴメンネ。問題解決するよう祈ってます。( ̄^ ̄ゞ ケイレイ
書込番号:6798318
0点
じぃじぃ〜さん レスありがとうございます。
F2Racingさん ご親切、感謝です。
側パネはずして、試してみてから安いサウンドブラスタ系のサウンドカードでも入れてみます。
MB交換になったら悲惨だなー。
書込番号:6799659
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
この手の質問は方々で目にされているかと思いますが、質問させて下さい。
BF2142のプレイ中、ほぼ100%の確率でフリーズしてしまいます。
PCは自作で、構成は以下の通りです。
OS: XP home SP2
CPU: Core2Duo E6600
MEMORY: 2GB (デュアルチャンネル)
HDD: 320GB*2
VIDEO: RadeonX1950Pro(GeForce7800GTを試すも、改善せず)
SOUND: SoudBlasterDigitalAudio
ゲーム中の設定:プリセット中
オーディオの設定:X-Fi 中
上記PCで仮想メモリはなし。
他の動作中にフリーズが起こることはありません。
また、常駐ソフト系はプレイ前に全て切っています。
DirecrXやグラボ、サウンドカードのドライバなどは全て最新にしていますが、やはりどうしてもフリーズしてしまいます・・・・・・。
ケースはエアフロー重視の物を選択している為、
恐らく熱暴走ではないと思います。
検索して、得られた方法はほとんど試したと思いますが、
どうしても治りません。
どなたか助けて下さい;;
0点
症状を詳しくお願いします。どのあたりで固まるのか、再現性は100%でしょうけど固まる時の条件などありませんか?
プロバイダ名と回線種類、試した時間帯もわかりましたら、、。
書込番号:6612922
0点
因に固まる症状の説明待ちですけど、メモリトラブル、電源の質によるトラブル、回線がadslでロスが多いとか、無線接続で遅延が原因、、とか思い付きます。ですので切り分けの為にもレスがあれば助かります。
書込番号:6613349
0点
Yone-g@♪さん
ご返信ありがとう御座います。
そしてこちらからの返信が遅くなってしまってすみません。
回線はテプコ光で、プロバイダはDTIです。
決まったタイミングでフリーズするわけでは
ありません。朝、昼、夜いつでも起こってしまいます。
なお、回線は無線ではなく有線で、ルーターを介していますが、
コンバータ直結で試しても改善はしませんでした。
(速度の方はファイルのDLなどの際6M/s程度出ているので
問題ないかと思われます)
フリーズは2,3ターン目で起こることもあれば、1ターン目で起きることもあります。
フリーズの前に、予兆のような現象(カクつきなど)は一切なく、
条件というのも特に思い当たる物はありません。
BF2はこのパソコンで快適に遊べていますが、
BF2の拡張パック、スペシャルフォースはプレイ中に
何度か固まったことがあります。
こちらもやはりタイミングは不定期で、何の前触れもなく
突然フリーズしてしまいます。
説明が不足しており、大変申し訳ありませんでした。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:6614273
0点
私も前にそうゆう現象ありました^^一緒かどうかわかりませんがBF2は影響なかったです
2142だけでした 結局なぜわかりませんでしたが・・OS入れなおしたら 問題なくできました
書込番号:6615584
0点
ほしくまさんご返信ありがとうございます。
万が一治らなかった場合はOSの入れなおしを最終手段としたいと思います。
貴重な書き込み、ありがとうございます^^
書込番号:6618756
0点
「お読みください」に書いてある
\My Documents\Battlefield 2142\Profiles\
の中を削除してみて下さい。
私はドライバを更新するたびに削除しています。
あとx-fiのコンソールランチャの設定でエコライザを
無効にして試してみてください。
書込番号:6620167
0点
こちらもレス遅れましたm(__)m
Dti一緒ですねo(^-^)o
はてさて他の方のレスで上手く行くと良いのですが、、煮詰まりますと状況説明ひとつとっても書き出すのすら億劫になり、「こんなことまで書かなくていいだろう」と、つい書き逃した件が大事だったり、それが元でスレが荒れたりします。OSからクリーンインストールの状態で上手く行かないのですよね?
流用OS、という呼び方は語弊ありますね、以前の旧構成で使っていたOSをそのまま新構成に持ち込んで使っていないですよね?
新規組み立て、XPクリーンインストールだとすれば、かなり悩むのですが、流用OSならトラブルはあっても仕方が無いと思いますので。
書込番号:6621736
0点
数ラウンド遊んでいて落ちる、、いあ固まる、、ですか。私もなりますけどあまり気にしてないですね。私の場合数時間ぶっとおしで遊び続けていて、たまにメモリエラーでクライアントが飛び、メモリエラーの旨、winの小窓がでるパターン、若しくはゲーム画面のまま固まりタンクやらAPCが逆さまに空中浮遊しつつ固まるパターンと2種類ありますけどPCリセットスイッチで諦めてやってます。頻度が少ないから私は気にしてませんでしたが、スレ主さんの場合は多発するとの事ですので、メモリ関連のトラブルじゃないのかな?と思っていたのですけど、、。いじっていないのでしたらメモリ電圧を0,1Vなり上げてあげるのも手なんですが、、。
書込番号:6621933
0点
ハレー彗星さん
なるほど、Profileデータの不具合は考えていませんでした。
X-Fiと同時に、早急に試してみます。
貴重な情報をありがとうございます^^
Yone-g@♪さん
OSは自作パーツショップで買ってきたDSPを使いましたので、
流用は一切ないです。
なるほど、メモリ関連もよくチェックしてみる必要がありそうですね><
貴重な情報をありがとうございます^^
書込番号:6627688
0点
今PCでレス見直しててふと思ったのですが・・・その音カードって地雷のDAですか?
音カードのドライバはメーカサイトから最新版落としてきて使ってます?
案外音カードはがして動かしたらフリーズしなくなるとか・・・・ないかな?
書込番号:6629637
0点
亀レスですが・・・・
今まで他人事なトラブルでしたが、私も同じ状況に陥りました。
感覚的にはこのスレが建てられてから数日後より・・・・
ゲーム中不定期に画面が固まり反応が無くなる、というものです。
他で聞いてみたところですとWindowsUpDateが怪しいのでは?との事です。
数ゲームやったところで固まる事が多く、ストレス溜まりますね。
原因確定ではないのでアレですがとりあえず事例として実経験しましたということで。
書込番号:6651853
0点
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070829121627detail.html
4gamerにてこのような記事を見つけたのですが、関係なかったらスミマセン^_^;
書込番号:6695313
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
1,2時間ほど遊んでいると、メモリが1.6GB以上使用されて、
スワップが激しくなり、スローモーションのようになって遊べません。
仮想メモリオフにすると、空きメモリがありませんというダイアログが出てきてしまいます。
ゲーム終了しても、メモリ使用量1.3GB位になっています。
みなさんどうですか?
ちなみにメモリは2GB積んでます。
0点
自作パソコンでメモリ2Gでゲームしてますが問題ありません。
一応仮想メモリなしでしています。
ゲーム以外で仮想メモリ消費しているのではないでしょうか?
書込番号:5603985
0点
他にアプリケーションを立ち上げていないんですが。。。
アンチウイルスとかインターネットセキュリティーとか関係ないですよね?
BF2の時はこんなことはなかったのに
タイタンの時は特に激しいような!?
新しいパッチ早くでないかな
書込番号:5609114
0点
vistaに変更したら、この現象なくなりました。
ネットワークのドライバがらみ?
ちょっとわかりませんが。
ただ、今度は全体的に遅くなりましたね。
あと右クリックして「管理者として実行」
または、プロパティの互換性タブで特権レベルを「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入れると
にするとPUNKBUSTERにキックされることはありません。
書込番号:5957645
0点
やっぱり、vistaにしてもメモリ系のエラーでexeが落ちてしまいます。
やっぱ、メモリリークしてない?
皆さんは問題ないでしょうか?
マシンのせい?
障害が発生しているモジュール MEMORY.DLL、バージョン 0.0.0.0、タイム スタンプ 0x457818a3、例外コード 0xc0000005、障害オフセット 0x00001ddc
書込番号:6012414
0点
3GB enabler2というツールでBF2142.exeに更新かけたところ
安定して動くようになりました。
http://files.filefront.com/3GB_enabler2zip/;6791818;/fileinfo.html
書込番号:6759502
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
これからバトルフィールド2142遊ぼうと思うのですが、自分のパソコンのスペックで動くか不安なのでコメントお願いいたします。
CPU:Athlon64x2 3800+
MEM:PC2100 256MBx2
M/B:A8NSLI SE
VGA:ATI radeon x700pro DDR128MB
0点
体験版が出ていますので、試してみてはいかがでしょうか。
http://www.4gamer.net/patch/demo/bf2142/bf2142.shtml
こんなサイトも参考にしてみてください。
http://bf2142.wikiwiki.jp/
左側のメニューに「実動スペック」 というページがあるので、結構参考になると思います。
FPSは動くか動かないかでは無く、スムーズに動くのかが問われます。
どの程度がスムーズかは感じ方に個人差がありますので一概にはお答えできません。
まずは、体験版のインストールをお勧めいたします。
書込番号:6285126
0点
ありがとうございます。
結構動作重いんでFIRE GL化してリベンジしてみます。
書込番号:6285764
0点
動作改良の順番は、、、メモリ増設、VGA換装、CPU換装の順番が良いかなあ?
私はなにがなんでも高画質!な人なので、妻帯者な方々の苦労をつい無視した言い方をしてしまい勝ちですが、、。高解像度で低画質の方が敵を見つけ易いと言う意見もあります。
動作一般の改善にメモリを出来れば2GB迄。
画質を削りまくってもタイタンモードや64人のコンクエモードが重い、カクつく等の症状があればCPUを先に少し上げてあげれば良いかと。
vgaはそのあとで良いのかな?と最近思っているのですが、、、。
メモリは最優先で増設しましょう。快適度合いが違いますから。
あ、先にレスしてくださってる方々の意見に加えての話として聞いていただければです。
書込番号:6286862
0点
初めまして^^DownWiper(2142ID)です。
まずはメモリからですね^_^;
512MBだと最初にカクカクするどころか、プレイ中にもカクカクしますね。コンクエストマップ64人サーバーがしたいなら、最低1GBは必要です。(これでも最初にカクカクします)
タイタンなら1GBでも足りなくなります。やっぱり2GB以上は無いと駄目ですね(T_T)
そして次はVGA交換です。前にx800でプレイした所、動きが鈍かったです。コストパフォが高い7900GSを付けたら快適になるそうです。(しかし7900GS以上の性能を持つGPUを搭載しても速度に大差が無いみたい。)
あと、最重要なのはCPUのL2キャッシュです。先週友人のP4-550(L2-1mb)とP4-650(L2-2mb)を使って比べたら、タイタン内での速度が全然違いましたよ(>_<)
先週安くなったcore2 E6600を買い、タイタンお見合わせシーン(司令官がタイタンを移動して、敵タイタンに近付くシーン)をfrapsで調べたら、(1280x1024 all高 aax2 GPUはx1950xt)9fps→58fpsに変化!!
正直泣きましたよ(ToT)今までの苦労は?って…
書込番号:6295248
0点
私もDownWip345さんと同じく今回の価格改定を機にCPUをE6600(約3万円)にして、GPUをX1950XT-256MBバルク(約2.5万円)にしました。
結局、グリスやパーツなども揃えた為、6万円くらい掛かってしまいましたが劇的に動作がよくなりました。
以前と同じゲームなのに、面白さが断然違います!
余裕でPS3が買えてしまえる額ですが、この辺りは個人の価値観なのですが、私は大満足しております。
話がだいぶズレてしまって申し訳ないです。
書込番号:6295326
0点
アドバイスいただいて今のパソコン売却して作り直すことにいたしました。
構成は以下の通りです。
CPU:Athlon64 4000+
MEM:DDR400 1Gx2
VGA:Radeon1900XT256MB
こんなものでよろしいのでしょうか?
書込番号:6297413
0点
GJです!
OSがvistaだとうまくいかないみたいなので、注意してくださいね。
そのスペックでしたら、死んでもあまり言い訳できませんね・・・。
最初は死んでばかりでイライラすることたくさんあると思いますが、頑張ってください。
まずはマップを覚えるのが最初の任務になります。
では、戦地でお会いしましょう!
書込番号:6297859
0点
私の平日用セカンドPCとほぼ一緒ですね。ようこそ無限地獄へ。
最初は地図が頭に入るまで隊長の腰巾着(回復、弾配り要員)でOKです。とにかく分隊に積極的に参加を!
あと狙撃兵はチームへの貢献がしにくい為嫌われる兵科ですので用法はご注意を。
慣れてきたら死にマニアな突っ込みアサルトを、、そして更に慣れたら率先して旗取りに参加を。更には秒単位で変わる戦況に応じた兵種選択、位置取りや、立ち回りを研究して下さい。(戦況によっては旗を取らず守る方が有力なマップや状況も多々あります)
2142Wikiにもセオリーは山のように書かれていますが、まだまだ足りません。
2chに果てしなく書かれる戦友のボヤキや嘆きの一文を噛み締め、得意なマップで隊長になると必ず入ってくれる仲間を増やせるよう、お互いがんばりませう。よく開始直後に陣地そばで転がって死んでる奴がいたら私だと、、、。珠には蘇生して下さい(>_<)
書込番号:6298145
0点
グラボはGeForceの方がいいですよ〜
種類の区別や性能がわかり易い上に大体のゲームメーカーはAMDでなくNVidiaと連携
をとっていますので、確実と言って良いほどバグの可能性が低いです。
ロストプラネットなんかRedeonだとゲームにならない程のバグがあると言いますし。
ちなみに7600GT以上が快適に動く上限です。
CPUはAMDの方がゲーム向きと言います。
私はintel依存症(?)なのでわかりませんが。
どうぞご参考までに。
それでは。
書込番号:6742639
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ザ・シムズ2(WIN)
PCが壊れてしまい
泣く泣く買い替えを予定しております
VISTAでも起動するか心配です
GPUはGefoce go 7600予定です
メモリは2GB
スペック的には問題ないとは思うのですが・・・
OSが心配です
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
またお世話になります。
このたびBF2の製品版を購入しました。シングルプレイは問題なく動作したんですが、ネット対戦のアカウントを取得しようとするとこのソフトウェアが落ちてしまいます。
ファイヤーウォールなどのネットワーク設定は多分問題ないと思います。
PC構成
マザーボード:Bioster GeForce6100AM2
CPU:AMD Athlon64 3500+
メモリ:DDR2-667 512*2(UMAX)
グラフィックス:ASUS GeForce7600GS(ファンレス)
です。どうしたら良いでしょうか。
0点
wikiを見ていて当て嵌まりそうなのはこれぐらいかな〜↓
http://bf2.xxz.jp/wiki/?FAQ#lf75fe63
アカウントの作成手順はこちら
http://bf2.xxz.jp/wiki/?FAQ#y2129027
どの時点で落ちるのか判んないけど同じような症例が見当たらないので再インストールした方が早いかもしれんね。
もし再インストールするならインストール手順はこちら
http://bf2.xxz.jp/wiki/?FAQ#gc85ce6a
健闘を祈る!
書込番号:6602512
0点
みんなさん返信ありがとうございます!!
落ちるタイミングは、アカウント取得しそうな時に落ちます。
ニックネームなどが既に使われている場合はしっかり警告されます。
いろいろと試してみます。
GAMESPYのところでアカウントもとれるらしいですね。
書込番号:6602664
0点
あの・・・、どうやらインターネットに接続するときにソフトが落ちるようです。
これは再インストールをやればやはり治るものでしょうか??
シングルプレイの戦いは健闘はしているのですが;
書込番号:6605305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

