エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:1690件

こんばんわ,daredevil_3です。

11月26日(土)からAMD対象製品(Battlefield3クーポン添付モデルのPC or Battlefield3ステッカー添付のRADEONビデオカード)購入でBattlefield3が無料で入手できます↓

「Battlefield3クーポンコードキャンペーン」
http://sites.amd.com/jp/game/Pages/event.aspx

「「BF3」ダウンロード権付属のSapphire製グラフィックスカード3モデルが発売」
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20111205023/

一部nVIDIAのビデオカードでもBattlefield3が無料で入手できるようです↓

「BF3を無料DLできるビデオカードが多数登場」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111203/ni_i_vc.html

Battlefield3の為にPC新調する予定の人やビデオカードを新たに購入する予定の人は無料ゲットできるのでお得だと思います。ただし初回限定版ではないので12月中旬リリース予定の新マップ【Strike at Karkand】【Wake Island】【Gulf of Oman】【Sharqi Peninsula】は別途料金がかかります。高々\1,200-位ですけどね。

「「Battlefield 3」のDLC第一弾「Back to Karkand」の欧米での配信は,PlayStation 3版が2011年12月6日,PCとXbox 360版は12月13日にスタート」
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111202024/

参考までに。

書込番号:13854548

ナイスクチコミ!2


返信する
tatu.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 14:49(1年以上前)

クーポン付グラホはどこで買えるのでしょうか?
近くのショップ行ったけど取り扱いないみたいで・・・
田舎なので、ネットで売ってるサイト(ショップ)教えてください。
よろしくです。

書込番号:13857332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2011/12/06 20:17(1年以上前)

>>tatu.さん

下記など発注できると思いますが...↓。

「HD6970 2G GDDR5 PCI-E (11187-03-40G/BF3) 「BATTLEFIELD3」無料ダウンロードクーポン付き」
http://www.1-s.jp/products/detail/59941

「HD6870 1G GDDR5 PCI-E (11179-09-20G/SAHD687-1GD5R1/BF3) 「BATTLEFIELD3」無料ダウンロードクーポン付き」
http://www.1-s.jp/products/detail/59943

「SAPPHIRE SAHD697-2GD5GF3 FLEX HD 6970 2GB GDDR5 BF3 Edition」
http://www.hercules21.jp/pc-parts-detail/28508.html

参考までに。

書込番号:13858403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 23:28(1年以上前)

ツクモ

Radeon HD 6850 BATTLE FIELD 3ダウンロードチケット同梱(英語版)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755003407/201810005000000

GeForce GTX 560 Ti BATTLE FIELD 3ダウンロードチケット同梱(英語版)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755003377/201810005000000

Radeon HD 6870 BATTLE FIELD 3ダウンロードチケット同梱(英語版)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694147927/201810005000000


PCデポ

Radeon HD 6850 BATTLE FIELD 3 ダウンロードチケット同梱(英語版)

http://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4988755003407_web_1

GeForce GTX560 Ti BATTLE FIELD 3 ダウンロードチケット同梱(英語版)

http://www1.pcdepot.co.jp/f/jan-4988755003377_web_1


他にも上げると、ざっとこんな感じでしょうか。

自分はクレバリー楽天店で楽天ポイント3倍の時に買いましたが、もう売り切れているようですね。

ちなみに、英語版とありますがゲーム自体はマルチランゲージに対応しており、日本語でのプレイ、インストールも可能です。

詳しくはこちら↓

NVIDIA

http://www.nvidia.co.jp/object/games-battlefield3-redeem-jp.html

AMD

http://sites.amd.com/jp/game/Pages/event.aspx

参考までに

書込番号:13859405

ナイスクチコミ!1


tatu.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
GIGABYTE
GV-N560UD-1GI/BF3
などもありますね!
どれにしようか迷います・・・
560TIか・・・6950か・・・

書込番号:13859430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件

2011/12/11 07:16(1年以上前)

追記です。

LGA2011規格の【Rampage IV Extreme/BATTLEFIELD 3】もBattlefield3を無料で入手できます。ま〜LGA2011規格で新規PCを構成する人は少ないと思いますけど一つの情報として精査してください。

「Rampage IV Extreme/BATTLEFIELD 3 製品情報」
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga2011/rampage4extreme_battlefield3/

「ASUS製マザー「Rampage IV Extreme」が発売開始!」
http://ascii.jp/elem/000/000/655/655463/

参考までに。

書込番号:13877077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:26件 バトルフィールド3 [WIN]のオーナーバトルフィールド3 [WIN]の満足度4

当初マルチプレイが安定してできませんでしたが完全に改善できましたので環境及び変更点が参考になればいいかな?と思って報告します。
<症状>
@ゲームが起動できない(シングルも)→ブラウザを変更後OK
Aサーバーになかなか接続できない→セキュリティソフトを変更後OK
BDirectXエラーがたまに表示される→GPUドライバを変更後OK
C急にゲームが停止する→ 上記に同じ

<環境及び変更点>
CPU:PhenomUX6 1055T(OC 3.2Ghz)
MEM:A-DATA  PC3 12800 4Gx2
VGA:Palit GTX460 
MB:GA-880GM-USB3 Rev.1.0
CPUクーラ-:TTC-NK85TZ(RB)
ケース:Mini P180 (ガンメタル)
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2
電源:サイズCORE POWER3プラグイン CORE3-600-P
その他:HDDx2
使用セキュリティソフト:ウイルスセキュリティZERO → Avastに変更
GPUドライバ:285.62 →  New in Version 285.79に変更 ※ただしβ版です。
Originアップデート:8.3.7.3619
使用ブラウザ:Sleipnir2.9.8  → インターネットエクスプローラーに変更

当初はパンクバスターのリネーム等で接続してましたがOriginのアップデート後にその方法が使えななりました。しかし、上記の変更を実施したところ起動接続が安定しました。特に注意しなければならないのはウイルスセキュリティZEROです。これは機能停止ではなくアンインストールしなければ接続障害が改善しないのが盲点でした。参考になれば幸いです。

書込番号:13754193

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:26件 バトルフィールド3 [WIN]のオーナーバトルフィールド3 [WIN]の満足度4

2011/11/12 00:46(1年以上前)

忘れてました追記します。

【Avast設定】

 ユーザインタフェース→リアルタイムシールド→ウェブシールド→詳細な設定→@とAを実行
@主要な設定→一般的なブラウザのプロセスからのみトラフィックを検査するにチェック
A検査からの除外→除外URL に<http://battlelog.battlefield.com/*> を追加する。

以上です。

書込番号:13754250

ナイスクチコミ!1


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/12 03:29(1年以上前)

うちの場合の解決方法も書いておきますね。

まずPC構成から…
Win7 64bit,GTX580,(他は関係無いので省略)
グラボのドライバーは一応最新です(285.62ベータ版)、OSアップデートも最新。
ブラウザはOS標準のIE9。
ウィルス対策はMSEです。

現象:ブラウザからオンライン、COOP、シングル共にDXエラーで起動できない。(たまに起動できる)
解決法:BF3.EXEをVista SP2互換モードにする。(この方法で当初からなんとか起動してプレイしていた)

現象:起動できても毎回ゲームを終了時やたまにプレイ途中でntdllエラーが出る。
解決法:キーボードの既定の言語を英語(米国)-USにする。
(対処方でMicrosoft IMEにするとありますがこれでは不十分です、たまにエラーがでます)

こんなやり方で取りあえずエラーなくプレイできています。
ここままでくるのに色々やりました。

うちは通信障害のほうは当初から出ていませんでした。

この状態でグラボのドライバを前に戻してもエラーはなくプレイできます。
なので起動できないとかはグラボのドライバーは関係ないんじゃないかと…。

自分が思うに色々なエラーの原因は全てBF3のキー入力処理が関係している気がします。

書込番号:13754556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 バトルフィールド3 [WIN]のオーナーバトルフィールド3 [WIN]の満足度4

2011/11/12 20:16(1年以上前)

各環境によって対応が変わってくるのでSEZOPONさんも色々思考錯誤されながらの対応だったでしょうね。私の環境では【BF3.EXEをVista SP2互換モードにする】というのは効果がなかったです。そして、また忘れていましたが【キーボードの既定の言語を英語(米国)-USにする。】というのは私も設定をしてました。以外と本作品がまともにプレイできていないユーザーが多いと思うので他の正常起動している方の情報が上がればいいですね。しかし、EA大丈夫か?

書込番号:13757463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Frapsで計測してみました☆

2011/11/05 10:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

ビデオ設定☆最高設定

Min/Max/Avg 86/128/102

Frapsを使ってシングルプレイ最初の地下鉄ステージを計測してみました。

ビデオ設定を最高設定
Min/Max/Avg 86/128/102

Battlefield 3グラフィックもサウンドも良いです☆

構成
CPU 2600K定格
GPU MARS2 定格



書込番号:13724037

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2011/11/05 12:27(1年以上前)

Min/Max/Avg 97/154/109

4Gamerで計測してるGOING HUNTINGの空母の甲板シーンでの同条件のFraps
Min/Max/Avg 97/154/109

http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104018/
GTX580でAvg58.8になってますので最高設定でプレイする場合GTX580は必要みたいですね。
nVIDIAにも最適化されてるみたいですし

書込番号:13724457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/11/05 21:21(1年以上前)

4gamer読みました。
GTX560無のSLIがコスパ最高でしょうか?
今MSIで16000ですから32000で580より上行きますでしょうか?

書込番号:13726416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2011/11/05 22:51(1年以上前)

GTX560 SLIよりはGTX580 1個のほうが発熱は少ないと思いますし、SLIでのひっかかりがないのでゲームではスムーズだと思います。
Battlefield 3はまだSLIの対応がまだまだな気がします。

書込番号:13726954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Official Game Guide

2011/10/16 17:34(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:1690件

雑多な情報ですが下記のようなBattlefield3関連の商品が販売していますね( -.-)。

「Battlefield 3 Collector's Edition: Prima Official Game Guide [ハードカバー]」
http://www.amazon.co.jp/Battlefield-Collectors-Prima-Official-Guide/dp/0307891518/ref=sr_1_cc_2?s=videogames&ie=UTF8&qid=1318169459&sr=1-2-catcorr

「Battlefield 3: Prima Official Game Guide [ペーパーバック]」
http://www.amazon.co.jp/Battlefield-Prima-Official-Game-Guide/dp/0307890481/ref=sr_1_cc_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1318169459&sr=1-1-catcorr

中身は全部英語ですが一つのマニュアルとして使えるかもしれませんね。また↓も関連グッズとして海外で販売される予定ですね(; ̄ー ̄A。

「Razer,「Battlefield 3」とのコラボ版マウスとキーボード,ゲームパッドなどを発表。発売日はBattlefield 3と同じ10月25日」
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110818052/

いよいよ海外版10/25まで後2週間,日本販売まで後3週間と大詰めです(´・ω・`;)。

参考までに。

書込番号:13635986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版

クチコミ投稿数:98件

※Crysis無印版のクチコミ投稿者の私がコピーしただけです。
私のPCのスペック
CPU:Core2QuadQ8300
メモリ:DDR2-800MHz-3GB
GPU:ELSA-GeForce9800GTGE(512MB)

Crysisのオプション設定
【解像度】1280X720(ウインドウモード)
私のディスプレイは1680X1050ですが、Dot by Dotのフルスクリーン表示は厳しいので下げました。
【アンチエイリアス】無効
輪郭がギザギザなのは見逃してやる。他の項目を優先したいので無効にします。
【垂直同期】有効
チラツキがなくなるので。
【テクスチャ】高
上げれば上げるほど、あらゆる物体の表面が鮮明になります。優先したいので高にしました。最高でも岩のテクスチャはぼんやりしていますね。
【オブジェクト】低
低にすると画面上に表示されるオブジェクトが少し減りますが、劇的にfpsを稼ぐことができます。オブジェクトの表示数であってクオリティではないので、クオリティが低下することはありません。
【シャドウ】中
低の影なしは酷いし、高以降はソフトシャドウ処理がかかって若干重いので、バランスのよい中を選択しました。
【フィジックス】中
建物を壊せるのは面白いですね。高以上にすると飛び散る破片が増えて重くなるので中を選択しました。
【シェーダー】高
全般的な光学処理の設定です。中と高では全く見栄えが変わってしまいます。テクスチャ以上に高設定にする価値があると思います。
【ボリュームメトリックエフェクト】中
低の雲なしは不自然ですね。さらに低では全体的に視界が霞むため、中以上に重くなります。高以降では遠くが霞む処理があるため若干重くなってしまいます。視界が霞む処理はいらないけど雲は欲しいので中設定にしました。
【ゲームエフェクト】高
爆発とかの表現の設定と勘違いしないでください。敵の死体や落とした武器が消滅するまでの時間が変わります。低だと即消滅してしまうため、武器収集が困難になります。高設定で問題ないでしょう。
【ポストプロセッシング】高
画質補正機能です。テクスチャ、シェーダーの次に優先すべき項目だと思います。中では物足りないので高を選択しました。
【パーティクル】低
3Dモデルで表現しにくいオブジェクトや形状が不安定な炎や煙の量が変化します。雪の量は変化しません。低にしても爆発シーンで煙と炎が減るだけでクオリティが劣化するわけではありません。オブジェクト同様、低設定で劇的に軽くなります。
【ウォーター】中
高度な波動シミュレーションはいりませんが、簡単な波がないと不自然なので中を選択しました。
【モーションブラー】無効
カメラを動かすときに映像がぼやけるだけだから優先度は低いです。


上記のマシンで何十回もベンチマークテストをして、迷うに迷って出した答えです。私と同じくらいのスペックのPCをお持ちの方は参考にしてください。雪のステージでエイリアンが大量発生してもプレイに支障が出ないレベルだと思います。

9800GTGE買って一年でビデオカードを交換したいなぁって思うようになってしまいましたが、17000円で買ったものが一年でゴミになるのは辛くて、まだまだ使い続けたいなぁと思ってグラフィック設定を研究してみました。貧乏な俺はまだまだ9800GTGEで頑張ってやる!

書込番号:11277051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2010/04/25 11:15(1年以上前)

>※Crysis無印版のクチコミ投稿者の私がコピーしただけです。

長いから読んでないんだけど、マルチやめれって。

書込番号:11278625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/04/25 16:35(1年以上前)

ムアディブさんのおっしゃるのも尤もですが,これだけ詳細にグラフィックオプションと効果の関係を実証した労力は賞賛ものですね。9800GTGEクラスのカードをお使いのユーザは結構いると思いますので同様の環境の方には参考になるでしょう。

書込番号:11279592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

クチコミ投稿数:98件

私のPCのスペック
CPU:Core2QuadQ8300
メモリ:DDR2-800MHz-3GB
GPU:ELSA-GeForce9800GTGE(512MB)

Crysisのオプション設定
【解像度】1280X720(ウインドウモード)
私のディスプレイは1680X1050ですが、Dot by Dotのフルスクリーン表示は厳しいので下げました。
【アンチエイリアス】無効
輪郭がギザギザなのは見逃してやる。他の項目を優先したいので無効にします。
【垂直同期】有効
チラツキがなくなるので。
【テクスチャ】高
上げれば上げるほど、あらゆる物体の表面が鮮明になります。優先したいので高にしました。最高でも岩のテクスチャはぼんやりしていますね。
【オブジェクト】低
低にすると画面上に表示されるオブジェクトが少し減りますが、劇的にfpsを稼ぐことができます。オブジェクトの表示数であってクオリティではないので、クオリティが低下することはありません。
【シャドウ】中
低の影なしは酷いし、高以降はソフトシャドウ処理がかかって若干重いので、バランスのよい中を選択しました。
【フィジックス】中
建物を壊せるのは面白いですね。高以上にすると飛び散る破片が増えて重くなるので中を選択しました。
【シェーダー】高
全般的な光学処理の設定です。中と高では全く見栄えが変わってしまいます。テクスチャ以上に高設定にする価値があると思います。
【ボリュームメトリックエフェクト】中
低の雲なしは不自然ですね。さらに低では全体的に視界が霞むため、中以上に重くなります。高以降では遠くが霞む処理があるため若干重くなってしまいます。視界が霞む処理はいらないけど雲は欲しいので中設定にしました。
【ゲームエフェクト】高
爆発とかの表現の設定と勘違いしないでください。敵の死体や落とした武器が消滅するまでの時間が変わります。低だと即消滅してしまうため、武器収集が困難になります。高設定で問題ないでしょう。
【ポストプロセッシング】高
画質補正機能です。テクスチャ、シェーダーの次に優先すべき項目だと思います。中では物足りないので高を選択しました。
【パーティクル】低
3Dモデルで表現しにくいオブジェクトや形状が不安定な炎や煙の量が変化します。雪の量は変化しません。低にしても爆発シーンで煙と炎が減るだけでクオリティが劣化するわけではありません。オブジェクト同様、低設定で劇的に軽くなります。
【ウォーター】中
高度な波動シミュレーションはいりませんが、簡単な波がないと不自然なので中を選択しました。
【モーションブラー】無効
カメラを動かすときに映像がぼやけるだけだから優先度は低いです。


上記のマシンで何十回もベンチマークテストをして、迷うに迷って出した答えです。私と同じくらいのスペックのPCをお持ちの方は参考にしてください。雪のステージでエイリアンが大量発生してもプレイに支障が出ないレベルだと思います。

9800GTGE買って一年でビデオカードを交換したいなぁって思うようになってしまいましたが、17000円で買ったものが一年でゴミになるのは辛くて、まだまだ使い続けたいなぁと思ってグラフィック設定を研究してみました。貧乏な俺はまだまだ9800GTGEで頑張ってやる!

書込番号:11277031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31475件Goodアンサー獲得:3147件

2010/04/25 11:15(1年以上前)

マルチになってるんでレスする人はご注意。

書込番号:11278629

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る