このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年10月29日 15:27 | |
| 1 | 3 | 2009年9月26日 06:51 | |
| 2 | 3 | 2009年8月29日 17:47 | |
| 2 | 5 | 2009年7月29日 07:15 | |
| 0 | 3 | 2009年7月28日 22:03 | |
| 1 | 4 | 2009年7月17日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
バトルフィールド2を現在XPでプレイしています。近々Windows7を導入しようと思っているのですがWindows7でBF2は動くでしょうか?
ver1.5でビスタに対応したとのことですがやっぱり7はきびしいでしょうかねぇ・・・
0点
ベータ版でちょっと前に試しましたが起動は問題ありませんでした。
シングルプレイも問題なかったですが、
ランク鯖でパンクバスターに引っかかりました。
あまり詳しく検証しなかったのでもしかしたらパンクバスターの更新でいけるのかな?
書込番号:10383177
![]()
0点
価格コムとオークションさん 返信ありがとうございます。
なるほど、βでいけたのであれば製品版では起動できそうですね。あとはPunkBusterがwindows7に対応すればマルチプレイも大丈夫そうですね!
PunkBusterの更新を待ってから7導入したいと思います。
書込番号:10386911
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーカバー(WIN)
何故、アイコンが怒っているのか不明ですが、価格比較ページの「メーカーwebサイトへ」のリンクがございますわよね。
公式サイトの更新ページでPC版のパッチ情報も案内されておりますので、公式サイトでご希望のモノが無ければこちらで質問しても回答できませんわ。
http://need-for-speed.jp/undercover/news/update.html
もし無ければ製品のパッケージ内に記載(添付)されたサポート窓口へ要望するのが正しい流れではないかしら。
書込番号:10201446
1点
回答ありがとうございます。
このバージョンのPC日本語版はまだ発売されてません。それと日本向けHPもEAのHPもすべて調べ尽くしての、隙間抜けで何かご存じな方はおられないかと思い投稿しました。
このサイトなら良いヒントをいただけるかと思っていましたけれど、とりあえずしばらく様子を見ることにいたします。
お手数かけすいませんでした。
書込番号:10202993
0点
んと スレタイに書かれた「シフト」というのは新作の事になるのでしょうかね?
板のアンダーカバーは日本語版でてるみたいですし・・・。
一応深いところで探ると
http://wikiwiki.jp/nihongoka/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
なページもありますがご覧になってましたでしょうか?
このシリーズはEAだけに日本語版が出る傾向があるのか有志による日本語化というのは
どうも情報がひっかかってきませんね。
書込番号:10214371
![]()
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
皆様こんにちわ。
シムシティ4デラックスの購入を悩んでいます。
悩みはOSやCPUに関して「これで動作するのか?」という事です。
当方、OSはWindows Vista Home Premium 32bit SP2
CPUはCore2Quad Q9450 2.66GHzです。
メモリ4GB、HDD500GB、GeForce9800GT、300W電源。どちらかと言うと3Dゲームのスペックです。
環境についての質問スレを拝見させていただくとVistaでは正常に突然落ちたり、起動しない、または起動してもフリーズやら街が発展しなかったりと色々弊害があるようですね。
CPUもCore2Duo以上だとダメなんですかね?
修正パッチ(?)のようなものがあるのでしょうか?
そこで質問です。Vistaで問題なく起動、動作している方いらっしゃいませんか?
それともXPにダウングレードしないと無理なんでしょうか?
皆様のお知恵をどうぞお貸し下さい。m(_ _)m
0点
Vistaでは正常に突然落ちたり →×
Vistaでは正常に動作しなかったり、突然落ちたり →○
日本語が変でした。失礼しました。
書込番号:10062726
0点
だめねこさんさん、こんばんは。
私もVistaですが問題なく動作してますよ。
しかもスペックはだめねこさんさんのそれよりもはるかに低い構成です。
動作が安定しないのは設定にも寄るでしょうし、それに対する対策もまた、様々なサイトで
検証されています。
まずはそういったサイトをご覧になられてはいかがでしょう?
漠然と不安に思っていることがある程度解消されるかもしれませんよ。
私は専門家ではありませんから保障はできませんが、わざわざダウングレードする必要はないのではないでしょうか?
余談ですが私のスペックを簡単にまとめてみます。
ご参考になさってください。
OS: windows Vista Ultimate
CPU: Athlon64x2 dual core 6000+3.0GHz
GPU: amd Radeon HD4670
メモリ:3GB
無事に動作できることをお祈りしてます。
書込番号:10064117
![]()
2点
ys0201さん
Ultimateでも正常に動作するんですね!!
Vistaは全般的にダメかと思ってました。目からうろこです。
当方も調べていないことが多かったです。お手数かけました。
ありがとうございます(^−^)
書込番号:10068828
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
まだPCの組み立て最中ですがどうしてもCrysisをやってみたくて質問してみてます。
PCのスペックは
CPU: Intel Core i7 940
MB: Asus Rampage II Extreme
GPU: XFX GeForce GTX 260 Black Edition
PSU: Silverstone Strider ST1000 1000W
RAM: Corsair Core i7 Dominator 6GB PC12800 DDR3
LCD: LG W2486L-PF
です。
よろしくお願いします。
0点
早速の返事ありがとうございますm(__)m
でも最高設定でやるには足りませんよね?
書込番号:9918301
0点
http://wikiwiki.jp/crysisjp/?%BC%C2%C6%B0PC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF#w204113e
最高設定の一例ですね。
御自分の構成と比べて弱い部分が理解できれば納得いくかもです。
モニタが許す限りの高解像度で画質オプションMAXにして快適動作できるか?
という質問でしたら「無理」と私なら回答しますけど・・・。
少なくともモーションブラーとAAはきついと思います。
書込番号:9919271
![]()
2点
返事遅れてしまい申し訳ありません。
みなさん回答ありがとうございます。
Yone-gさんの教えていただいたサイトをかなり参考にさせていただいてます。
ありがとうございました。
書込番号:9923307
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード アンダーカバー(WIN)
私何時もEA社のHPで気に食わないことがあるのですが・・・・
PCゲームに関して調べようと思うと仕様表が最奥の部分に隠されてるっての
が非常に気に食わないんですよね。
http://www.need-for-speed.jp/undercover/about/product.html
国内版発売済みです。
えーとスレ主さんにはお約束ということで
一応突っ込んでおくと英語だろうが日本語だろうが関係ないソフトだろ!って
言いたいのはここだけの話ですけど・・・。
書込番号:9898576
![]()
0点
メニュー等が、英語版があるのかと…?ソフトで、変更するのですか?
ソフマップで、特価販売してたので検討します。
書込番号:9919229
0点
いや、ゲームのストーリーや内容が英語でも何となく理解出来ないものか?
という話です。
日本語版は多分ヨドバシさんとかで6〜7000くらいするんではないかと。
書込番号:9921465
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
かなりしんどいとは思いますが、T43Pというノートパソコンでプレイしようと考えています。
自分なりに調べてみたのですが、このビデオカードの性能がどんなものか分かりませんでした…。
このスペックでどの程度プレイ可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
※メモリは2GBに増設予定です。
[システム]
本体CPU:Intel(R) Pentium(R) M processor 2.13GHz
メモリ:1022MB
ハードディスク[C:\]:51.96GB
ビデオカード:MOBILITY FireGL V3200
チップ:ATI MOBILITY FireGL V3200 (0x3154)
VRAM:256.0MB
ローカルVRAM容量:112.5MB
利用可能VRAM容量:358.5MB
利用可能テクスチャメモリ容量:358.0MB
DirectXのバージョン:9.0c
0点
以下のサイトによると、「X600」のGL版が「V3200」だろうということです。
http://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=5&az=thread&number=10956
FF11 ベンチ
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_ff11ver3.htm
アマゾンのレビューによると、「9500GT、HD4670以上あれば快適かな?」
とのことなので、かなり性能は不足しているようです。
ゲームをしないのでどんな感じかわかりませんが、
カクカクになるのかなあと思います。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0000AKY8A/ref=cm_cr_dp_all_recent?ie=UTF8&coliid=&showViewpoints=1&colid=&sortBy=bySubmissionDateDescending
書込番号:9864488
![]()
1点
やはり無謀でしたか…
T43pはグラフィックに特化していると聞いて少し期待したのですが…
現在の家ではデスクはスペース的に無理なので3000で我慢します。
あと、申し訳ないのですが、X600というGPUのフルネーム?を教えて頂けませんか?
リンク先に二つX600というのがあってどちらか、分かりませんでした…
わざわざ調べて頂き、本当にありがとうございます。
書込番号:9864689
0点
ほんとですね。この辺のGPUは自分も初耳なのですが、
73番に「MobilityFireGL V3200」があるので、
より近い81番の「MobilityRadeon X600」かなあと思います。
性能比較サイトではスコア260になっていますね。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
違いは、
「X600」がメモリバス幅128bit。
「X600 SE」はメモリバス幅64bit なのかなあと予想します。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/hotrev266.htm
書込番号:9866275
0点
d-maruさん
そうですか…なんせ4年前ぐらいのパソコンなので、なかなかネットでも情報がでてきませんでした。
こうなったら駄目もとで購入するのもありかなと考えています。
いずれ買うソフトなので持ってて損はないように思います。
わざわざありがとうございました。
書込番号:9866488
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)

