
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  どうしても起動しません | 2 | 33 | 2013年5月10日 01:23 | 
|  MacでのWin利用で | 0 | 4 | 2013年4月10日 15:44 | 
|  どちらがより快適でしょうか? | 1 | 5 | 2013年4月7日 08:04 | 
|  購入するならどのパッケージ? | 0 | 1 | 2013年4月3日 17:38 | 
|  最近ガクつくような・・・・ | 0 | 2 | 2013年3月29日 14:03 | 
|  鯖落ち補償 | 1 | 12 | 2013年3月24日 23:56 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
先日の500円セールでBF3を購入したのですがどうしても起動できません。。。
DirectX、グラボのドライバなど全て最新の物にしてるのですがなぜがDirectXのエラーが出てしまいます。
グラボは550TIなのですが英語でDirectXに対応してないみたいなことが書かれています。
ネットで調べてdirectXのエラーでの対処などは試したのですがどれもだめでした
書込番号:16077952 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

OSこみでスペックをきちんと書いた方がいいですよ。
あと、出来る事ならエラーのスクショを掲載すると解る方からの返答があるかもしれませんよ。
書込番号:16079198
 0点
0点

 以下のスレの最初の方の、「動かない人用」以下の項目にあてはまるか、チェックされてはどうでしょうか。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1364728012/
書込番号:16079428
 0点
0点

https://help.ea.com/jp/article/jp-7029
https://help.ea.com/jp/article/jp-7016
ベーシックなところだとまずはこの辺からですかね
書込番号:16079567
 0点
0点

mixmix25さん
アドバイスありがとうございます。
スペックは
OS:Win7 64bit
CPU:i7-3770k
メモリ:16GB
グラボ:550ti
サウンドボード:オンボード
使用ブラウザ:chrome
こんな感じです
セキュリティソフトはMicrosoftの無料やつを使ってます
エラー内容のスクショはまたあとで上げようと思います
書込番号:16080316 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

IEでも何度かやってみましたが変わらずです。。。
書込番号:16083239 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

IME関連はどうなんだろうか?
書かれた情報から疑わしいのはIMEは何を使ってるか?オフィスをインスト
していないか?
辺り・・・それが無いなら
もうビデオカード上位又はいっそAMDラデオン系統に換装しちまったほうが早い気もするなぁ。
ここの掲示板でもぶちきれて泣き言書いてるスレがありますけども
本来起動についてはなんら問題ないカードのはずなんですがね。
現在お金をかけずに出来そうな究極対策としては
OSからクリーンインストしてBF3だけ入れて起動障害が出ないかの点検ってのが
ベストなんですが、現環境で今つないでるストレージを外して新たにシステム用にSSD一個なり
HDDなりのサラな奴用意してOSから入れなおしてチェックってのが
切り分けには最適かと思われます。
あとちなみにですがDXエラー窓・・・全く問題なく動く私のPCでも結構
な頻度で出ましてサーバーにつなぐところで蹴られたりしてますよ
再度やり直したり、オリジンからの再起動で回避できてますけど。
書込番号:16089291

 0点
0点

IMEは標準のMicrosoft IMEです。
Google IMEなども試しましたが特に変化なしでした。
Officeは元々インストールしてないのでOffice IMEは入っておりません、、、
グラボは一応660TIへの換装を考えていましたがなんだか心配です。。。
元々PC完成時よりグラボとM/Bかなにかが相性が悪いらしく本来標準されるはずのGPUの電圧が標準されなかったりASUSのグラボのユーティリティでASUSのグラボでないと認識されSmart docter?などが全く起動できなかったりと不安要素はありましたがとくに支障がなかったので放置していました。
一度OSのクリーンインストールも検討してみます。
書込番号:16089511 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

os再インストールの前にソフト再インストールを試して見た方がいいと思います。既に試されたならば心当たりがあるところをやっていくしかないですよね。それかセキュリティが邪魔しているのか。マシンの問題ではないような気がしますけどね。頑張って下さい。
書込番号:16089708 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

 BF3以外のゲームやベンチマーク等は動くのでしょうか?
 グラボのドライバ以外に、マザーボードのチップセットドライバ(出来れば最新)も入れ直した方が良いかもしれません。
 あるいは、 Microsoft .NET Framework 4やMicrosoft Visual C++ 2010のような基本的なソフトはインストールされているでしょうか。なければインストールして下さい。
 ぼくの個人的経験だと、ワコムのペンタブレットのドライバのせいで、「L.A.Noire」というゲームが起動できなかったことがありました。疑わしいデバイスがあれば、アンインストールしてみるのも有効かもしれません。
書込番号:16090229
 1点
1点

朝食はミニサラダさんの補足
ブラウザのバトルログまでは開けるとおもいますが
そのまえのオリジン窓でBF3を右クリックから修復インストールか
バトルログからも出来たように思いますが
まずはそれもお試しをということで。
書込番号:16091160
 1点
1点

ベンチマークはバイオハザード5,モンスターハンターフロンティア,cinebenchなどすべて動作します。
AVAという無料のオンラインFPSもやっているのですが問題なく動作しています。
ただAVAはグラボのドライバを最新にすると動かなくなってしまうので今はひとつ古いものを使っています
BF3ではそのドライバでも最新のものでもダメでした。
書込番号:16091196 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

オリジン、BF3本体の再インストール、修復なども試してみました。
なにか悪さをしているソフトがあるのでしょうか。。。
書込番号:16091211 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

http://www.toushijouhou.com/directx.htmlこちらが参考になるかもしれません。
http://okwave.jp/qa/q4219203.html
書込番号:16091274 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

 エクスプローラで、C:\Program Files (x86)\Origin Games以下の、 bf3.exeファイルを右クリック、「プロパティ」で[互換モードでこのプログラムを実行する] でVista SP2を選択、[管理者としてこのプログラムを実行する] にチェックいれる。それで実行。
 以上は既に試されましたか? Viata SP2以外も試しに選択してみると良いかもしれません。
 あと、「動かない人用」以下の項目は既に試されましたか?
書込番号:16091561
 0点
0点


 DirectX 10以降に対応できていないというエラーメッセージですね。では、以下のようなDirectX 10のベンチマークは動くでしょうか? もし動かなければ、DirectX 10以降に対応できていないことが原因の可能性は  高まりますが……。
http://www.gamershell.com/download_19492.shtml
書込番号:16091655
 0点
0点

http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1174642541
らでおんでの解決例ですけども
エラーメッセージ見るに、もしかしたらVGAドライバーがこけてませんかね
DXの10と10.1で動いてないよってメッセージですし
https://www.google.co.jp/search?q=dx+error&aq=0&oq=DX_err&aqs=chrome.1.57j0l3.26265j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&sclient=psy-ab&q=dxgi+error+bf3&oq=dxgi+error+&gs_l=serp.1.2.0i7j0l2j0i30l5.0.0.2.775.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0...0.0...1c..12.psy-ab.k-DMS5zOG04&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.45960087,d.dGI&fp=1be8e80c686fd351&biw=1418&bih=900
リンク切れてはらさってると思いますので
ブラウザにコピーして張って下さい
ttp://nekomainte.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01
ゲームフォルダ内のDXセットアップで解消された例もあるようですね。
ttp://mixade.wordpress.com/2011/10/27/bf3-directx-error%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%82%89/
管理者権限で実行にチェックして成功した例も。
ttp://blog.pc-zero.jp/2012/09/862.html
こちらではエラーコードが出た場合について解説があるようです。
いろいろ試してみてください。
個人HPは勝手にリンクしちゃうとアレなんでH抜きですので足して訪問されてください
書込番号:16091735
 0点
0点

http://jbbs.livedoor.jp/netgame/1453/
ついでに難民板もはっときますね。
起動に問題が無いはずなソースとして
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110315018/
http://www.geocities.jp/dama_xp/page213.html
ドライバの確認も一応のせときます
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.22-whql-driver-jp.html
これであってますよね?
ということで。
まさかのオチとしてドライバ等インストしたあとPC再起動してなかったなんてパターンも
あったりするとがっかりなのでw
書込番号:16091748
 0点
0点

基本的事項書き忘れていたので更に追記
OC常用又はVGA等がOCモデルの場合全てが信用ならなくなる場合があります。
OSのインストールしかり、各種デバドラのインストールやゲームのインストール等。
書込番号:16095178
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
こんにちは
Mac版の発売を待ってるのですが、なかなか出ないので
ブートキャンプでのWindowsでやろうかと思っています。
それでこのソフトはインストールしたらメディアはドライブに
入れたままにしなくても良いのでしょうか?
ダウンロード版があるくらいなので不要なのかなとは思いますが。
MacBookがDVDドライブ非搭載なので外付けをつけてままってのが嫌で。
宜しくお願いします。
 0点
0点

 OriginとSteamのゲームでは、初回インストール時以外でDVDドライブを要求されたことはありません。シムシティでも同じはずです(常時ネット接続は必要のようですが)。でも、ぼくはまだシムシティは様子見なので、体験者の大丈夫だったというコメントは、他の方におまかせします。
 最初からDVDを使いたくないのでしたら、¥5,710のAmazonのダウンロード版を購入なさってはどうでしょうか。
書込番号:15998986
 0点
0点

鈴木サブローさん こんにちは
早速のアドバイス有難うございます。
パッケージも欲しいのでダウンロード版はチョット^^;
最初のみ必要でしたら全然OKなんですが。
書込番号:15999005
 0点
0点

ディスクはインストール時以外は使用しないので、大丈夫です。
その為(割れ厨対策)の常時接続ですからw
EAは「違うよ、みんなでプレイしたほうが楽しいからだよ!」とは言ってますが。
書込番号:15999176

 0点
0点

やがみあんさん こんにちわ
購入決定です!
早速ヨドバシドットコムで購入手続きしました。
情報有難うございました〜
書込番号:16000390
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
このゲームがしたくて自作を考えているのですが
CPUとグラボで迷っています。
構成@
CPU:Intel  core i5 3470
GPU:ASUS GTX680-DC2O-2GD5 [PCIExp 2G B]
構成A
CPU:Intel  core i7 3770
GPU:ASUS GTX660-DC2-2GD5 [PCIExp 2G B]
他の構成は以下の感じです。
M/B:ASUS P8H77-V
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G
SSD:Intel  520 SC2CW120A3K5
電源:玄人志向 KRPW-G2-650W/90+
推奨環境は満たしていると思うので、
上記2例でしたら、どちらが高設定でより快適にプレイできるのでしょうか?
書込番号:15972245 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

 以下に、Core i7 3770でGTX680の時のベンチと、Core i5 3570でGTX680の時のベンチ結果が出ています。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/
http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/
 専門のベンチである3DMark 11では、i7 3770が12925に対して、i5 3570Kが11895と多少差がありますが、実際のゲームでどれくらいfpsに差が出るかを見ると、
 BF3でi7 3770が148.9に対して、i5 3570Kが142、CoD4で508.9に475.4、Skyrimで103.6に94.2、DIRT3で149.3に153.4と逆転さえしています(これはドライバの違いによりものでしょう)。
 以上を見ればおわかりになるように、CPUの性能が違っても、ゲームのfpsはそれほど変わらないということが見て取れます。
 一方、GPUが変わると、どれだけfpsが変わるかは、
「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のベンチでの比較を例に見ますと、
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130307003/
 最高品質、1280×720における平均fpsが、GTX680が107.8に対して、660は86.0と明らかに差が付いています。
 「シムシティ」はまた別のゲームですが、新生エオルゼアのデータと比べて概ね似た傾向を示すはずですから、「シムシティ」においても、CPUよりはGPUを重視した方がfpsが出て、より快適に遊べるはずです。
 というわけで、構成@をお勧めします。
書込番号:15973293

 1点
1点

 追記です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/125/125752/
 こちらに「シムシティ」のGPUごとのベンチ結果が出ています。新生エオルゼアよりもずっとGTX680と660においてfpsで差が出ているようです。
書込番号:15974926
 0点
0点

ゲームはCPUの処理とGPUの処理が並行して実行されるようプログラミングすることが可能なので、CPUネックになったりGPUネックになったりします (どちらか遅いほうが支配的になる) が、どっちがネックになるかはゲームの作りや状況や設定によって変わってきます。
そして、FF14もそうですが、シムシティは並行処理があまり効いてないのでどちらの性能もfpsに影響します。
GTX660Tiとかでプレイしてますけど、CPUをOCするとfpsは上がります。
ところでシムシティは、アクションが必要ないので最低30fpsを保ってれば十分に快適です。
というわけで、別にどっちでもいいと思いますけど、あえて言うなら3770は無駄が多いのと、クロックが遅いので3570を選ばないなら3770Kにした方がいいんじゃないかなぁくらい。
余談ですが、3dmark11は物理計算によってCPU性能を測っており、実ゲームではこういうことはしない (PhsyXなどのエンジンを使えばGPGPUで高速に処理できる) と思われるので、グラフィックスコアだけを見たほうがいいです。
あと、ドライバーのバージョンが変わると性能はコロっと変わったりするので、データを一個ずつ抜き出して比較すると間違った結論になりかねません。
10%くらいは変わったりするので、注意が必要です。
シムシティ的には660Ti(OC) + 3570Kが一番おいしいと思いますが。
書込番号:15975046

 0点
0点

実際にプレイしていますが、CPUやグラボへの負荷はそれほど高くないです。
Core i3+Geforce 650Ti or RADEON HD7750程度でも
画質設定を最高で、ある程度快適に遊べます。なんで、どっちでもいいかと。
ただこのゲーム、メインメモリーを1.3G程度、グラボのメモリーを1G近く使うので
メインメモリー8G+メモリー2Gのグラボぐらいは、最高設定でやるなら
あったほうが良いでしょうね。
ただ、今のバグだらけのシムシティは、決して人には勧められませんw
しばらく待って、バグ等がだいぶ改善されてから、そのときの最新のパ−ツを使って
自作した方が、オイラはいいと思いますよ。
書込番号:15975889

 0点
0点

皆さんありがとうございます。
どちらの構成でも快適にはできるのですね。
CPUでの差より、GPUの差の方がかなり大きいので
今回は@の構成でいこうと思います。
書込番号:15987669
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
はじめてこのシリーズ購入予定です。
このゲーム多数のパッケージがありますがどれが良いのでしょうか?
パッケージ版の初回限定版
ダウンロード版(通常orデラックス)
今後のことを考えるとデラックスがいいのでしょうか?
それとも一番安く買えるパッケージ版初回限定を買って、後に都市セット追加購入(一番安く購入できる)
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
CRYSIS3に飽きてBF3を一週間前に購入して遊んでいたんですが、つい最近マルチをやっていてがくつきはじめました。日本のサーバーでpingも12とかなんですが、味方がとまったり自分が瞬間移動したり、進んでも元の場所に戻されます。
Vista互換モードで起動していますが直りません。毎回というわけではないのですが快適にプレイしたいです。
スペックはCPU Intel core i7 2600k
          MB  ASUS P8Z77 PRO-M
          メモリ 8GB
          GPU 玄人志向 GTX560ti SLI
          電源 OCZ ZX 850W
         Windows7 64bi Home premium64bit
 SSD IntelSSD120GB
です。SSDの容量が残り30GBしかないのが原因なのでしょうか?GPUが死ぬのが怖くて設定は中です。オーバークロックには手を出してません。
 0点
0点

>味方がとまったり自分が瞬間移動したり、進んでも元の場所に戻されます。
パケロスだと思いますけど。
有線でやってるなら、ISP変えるくらいしか手はないかと。
書込番号:15951678

 0点
0点

<ムアディブさん
やっぱり回線関係ですか....
サーバーによって変わるかもしれないので今のところ保留にしておきますが、もしもひどくなったら考えておかなければいけませんね。
書込番号:15952591
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]

メール無しです。
弁当にて予約購入
但し不評不具合の声を読み
放置したあと12日にDL、アクティベート
ごく普通にプレイ出来ている。
補償の話は8日に出たと言うのは覚えてるんで
6〜8日間でインストールした人限定じゃないかと妄想してますね。
ゲーム内容は多少の不満ありますが
やはり時間泥棒に相応しく楽しいです。
VC仲間内で流行りだしてます
書込番号:15907017
 0点
0点

情報ありがとうございます
メールまだみたいですね
書込番号:15911214 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

wikiに無料ソフトのもらい方ありました
書込番号:15911240 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

お
今来ましたよ
おりじんあっぷでーとしたらこんな画面でますた
全部無料で配る気・・・なんでしょうね。
しかしEAもまだまだ甘い!
ここで友人に無料プレゼントゲームを配布(2時配布というのか?無料ゲームをギフト
として友人に配れるまで細工できてやっと時代の突端まで復帰できるんですがねぇ)
スレ主さんアクチの時期が遅めなんでプレゼントもらえるのか?
興味ありますね。
よかったら是非レスお待ちしてます。
個人的に持ってないDS3とシム4がうれしいですけどクライシス3も入れてほしかったなぁw(強欲ですがw)
書込番号:15911333

 0点
0点

連投失礼
同じ話題で投稿された何も無いと思ったら・・・:さんと
私と、ムアティブさんの3名は時期的にもらえる可能性高いですね。
さてどうなるか^^;
書込番号:15911341
 0点
0点

DS3頂きました。
やはりというかなんというかw貰えるのは一本だけでしたなw
書込番号:15911346
 0点
0点

今、出先なんでorigin起動できませんが、あわてなくてももらえそうですねぇ
https://help.ea.com/jp/article/simcity-something-extra
>2013年3月26日午後3時59分(日本時間)までに、『シムシティ』をご購入および認証をして頂いたすべてのお客様に
お詫びというより、むしろニコイチキャンペーンww
BF3買う人もぜひ。といいたいところだけど、これって英語版?
ところでDS3って面白いですか?
英語版だとちょっと引いちゃいますが。
書込番号:15911518
 0点
0点

正直1しかやってないけど楽しいゲームじゃないですよww
ホラー!グロ!ショッキング!でなんといいますか
そう、バイオハザードの1ですね、操作性がわざと悪くて恐怖におののいて
中の人が泣き叫ぶさまを配信なぞして皆に笑ってもらうというのが
一番活用のしがいのあるゲームですなw
DS3には日本語選択無いですねBF3だったらどないなんだろか?
もともとマルチランゲージですし日本語選べそうな気もしますけどね、
ただまぁ物は試しに貰うのはいいけどBF3はDLCが最後まで出たばかりですし
「全部いり」をくれるってんなら良いけど単体じゃちょっと・・・ですよね。
案外外れないのはシムシティ4かもしれませんが
世界中で散々割られて無料配布されてしまったのを・・・って見方もありますしねぇ。
DS3については某掲示板で日本語化計画が進んでたはずなんで出来上がり次第で
遊ばせていただこうかと。
ただまぁ英語読めなくても雰囲気やゲーム進行にはまったく関係ないとも言える
ゲームですからね
英語版のまま楽しむのも悪くは無いです。
書込番号:15911775
 0点
0点

噂どうりDL可能になってました。メールは来ず。
まだポチッてませんが。
レポありがとうございます。
DS3のデモ動画見ましたけど、動きがHalf Life2っぽい感じですね。イマイチ新しさが、わからないけど。
バイオ1はパズルっぽい要素が楽しかったので好きでしたが人形チックな動きが気に入らなくて5には手を出さず。
DLCはパックが安そうだからポチッても別にいいですが。
MoHはハマる人は絶賛してますね。
Sim4も興味あるけど、Steamで安いから微妙。割れは手を出さない主義なので、まぁ、その辺は気にならないかな。高すぎるとは思うけど、ちゃんとお金払ってあげないとゲーム自体がなくなっても困るし。
というわけでもうちょっと悩んでみます。
日本語化可能かわかったら報告しますね。
書込番号:15915078
 0点
0点

スレ主ですBF3貰いました
日本語でした
書込番号:15915533 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

まぁぁぁちャんさんおめでとうさんです。
某国人が掲示板荒らしに来てるようですが置いといて
BF3のwiki新しいっぽいのはライブドア鯖のwikiがいいのかな?
スカベンジャーゲームの説明がありましたんで・・・あ、素の本体だけなら
http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/25.html
こちらを。
特にセオリーの部分は非常に参考になるはずですので。
書込番号:15915956
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)



 






 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






















 
 
 
 
 



