
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  サクサク動きますかね? | 2 | 4 | 2013年3月19日 07:18 | 
|  18日まで購入なら1本無料? | 1 | 8 | 2013年3月14日 12:31 | 
|  動作可能か教えてください | 0 | 4 | 2013年3月12日 22:21 | 
|  おすすめのグラフィックボードを教えてください! | 0 | 4 | 2013年3月12日 21:19 | 
|  動きますか??? | 1 | 3 | 2013年3月6日 20:24 | 
|  ミッション6 カムラッド | 0 | 4 | 2013年2月28日 07:00 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
下記の環境で快適にプレイできるか教えて下さい。
CPU Corei7-3820QM 2.70GHz
メモリ 16GB
GPU NVIDA GeForce GT 620M
グラボが若干心配です…
お手数ですがよろしくお願いいたします。
 0点
0点

 Sim Cityの公式最低動作環境が、以下に出ています。
http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%cd%d7%b5%e1PC%a5%b9%a5%da%a5%c3%a5%af
グラボはnVidia 7800以上とありますが、Geforce 7800GTの3DMark06ベンチのスコアがこちらに出ていますが、4653であるのに対して、
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=168356
NVIDA GeForce GT 620Mの3DMark06ベンチのスコアは、
http://kettya.com/notebook2/gpu_ranking_mark06.htm
5052で、最低動作環境よりは上の環境です。
 一方、Sim Cityの公式推奨動作環境では、グラボはNVIDIA GTX 275以上となっていますが、
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/
の3DMark06のスコアを見ると、15000以上のスコアが出ています。推奨動作環境をサクサク動く環境と考えると、このスコアには遠く及びません。
 お使いのPCは、CPUやメモリーは十分ですが、グラボはギリギリOKという感じです。CPUがどんなに良くても、ゲームのfpsはグラボで決められることが多いので、グラボがギリギリということは、残念ながらサクサク動くとは言えないようです。でも、最低動作環境は満たしているので、解像度や画質を妥協すれば、動作は間違いないということでしょうか。
書込番号:15905132

 1点
1点

ゲーム内容の楽しさ、肝の部分は描画能力が最重要ファクターじゃないんだ!
って私の持論からすりゃ
起動さえできれば良いじゃない〜
って言えるハズのジャンルなゲーム…ではあります
今作常時何かにつけて通信しやがるクソ仕様+クラウド管理でセーブも鯖側依存
メーカー推奨環境の記載も相変わらずの片手落ち
マップせまいよ(>_<)
なんてな不満あるんですが
まぁアレです。
今のノートPCで割り切りで楽しむ分には良いですが
サクサクなんて期待するのが大間違い
辛口表現で申し訳ないですが「新作3Dゲーに安物ノートなんぞなめんな!」と。
いぁCPU型番からしますと
ちっとは当時良いお値段したのかもですが
ゲームに関してですが当初危惧したよりは快適環境のパーツのハードルは
低めですんで、出来ればデスクトップ型でじっくり楽しんで欲しいトコですね。
シューティングやアクション系と違いますから
カクツキがあっても楽しめると思います。
最大限の画質+解像度で遊んでますが
まさに時間泥棒…
動く環境お持ちなら買ってから後悔しろ!
とオススメ致します。
書込番号:15909254

 1点
1点

>>鈴木サブローさん
とてもわかり易く解説して頂きありがとうございます。
やはりグラボが肝なんですね!
解像度落とすのは嫌なのでラップトップでのプレイは諦めることにしました。
ご回答ありがとうございました。
>>Yone−g@♪さん
はい、結構いいお値段しました・・・(泣)
でも所詮はラップトップですよね・・・
自分の考えが甘かったです。
どうせ遊ぶなら、不自由なく快適にプレイしたいたちなので
スペース的には厳しいのですが、自作PC組むことにしますw
この度はご回答ありがとうございました。
書込番号:15909642
 0点
0点

快適環境の下限が本体価格7〜8万程度のゲームモデルBTOかと。
ホントは680が良いのでしょうが670以上が積まさっていれば
希望のサクサク感は得られますかね。
書込番号:15909957
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]

18日以降にならないとわからない & 相場1,000円くらいのソフト限定って可能性も。
ある意味、体の良い販促。ありがちなパターンですな。
書込番号:15883186

 0点
0点

とはいえ、どうしても欲しいモンは買ってしまった
後の祭…
何を出してくるかわからんが最新作は出してこないだろうしなあ。
DeadSpaceの2だったら持ってないから嬉しいかな?
DeadSpace3とかクライシス3だと有難いけども
可能性は無いだろし。
だからと言ってあの値段出すのが馬鹿らしくて手が伸ばせないでいるという…。
書込番号:15883225
 0点
0点

http://www.ea.com/jp/news/simcity-update-and-something-extra
あぁ、こりゃ勘違いじゃないかな。
>この不安定な環境にお付き合いいただいているプレイヤーのみなさまに感謝の気持ちとして、EAのPCデジタル ダウンロード ゲームラインアップから1本無料で提供させていただきたいと思います。3月18日(日本は翻訳完了後)に、既に『シムシティ』をアクティベートしてプレイし始めているみなさまに、取得方法をメールにてお知らせさせて頂きます。
And to get us back in your good graces, we’re going to offer you a free PC download game from the EA portfolio.  On March 18, SimCity players who have activated their game will receive an email telling them how to redeem their free game.
who句が現在完了だから、基準は「現在」じゃない?
→ 誰か英語詳しい人Plz.
既に(現在)ゲームをアクティベートしてしまっているプレイヤーは、3/18に〜メールを受け取るだろう。
Blogの日付が3/8なので、3/8までに空くディベートしてないと対象じゃないみたいに読めるんだが違うのかな?
書込番号:15883381
 0点
0点

よく読んだら既にアクティブお済みの方と書いてありました。
便乗しようとした自分が恥ずかしい・・・。
書込番号:15883814
 0点
0点

いや、機械処理としては、18日 (or前日) に閉めるかもしれないのでまだ行けるかもですよ。
>便乗しようとした自分が恥ずかしい・・・。
わたしも最初日本語読んだときそう解釈しました。この語順だと3/18に登録が済んでればOKと取れる。学校のお勉強としては間違ってないのかもしれないけど、プロの仕事としては誤訳だと思うよ。「何通りもの取り方ができる約束」とかダメでしょ。
ダメもとでいいなら便乗しちゃえばいいのでは? 今なら同じ金額出すんだから、同じものが得られないのはむしろ不条理ともいえる。
ゲーム自体は絶賛のようだから、久しぶりにひとつ買ってみようかなと思ってるけど。トラブル報告なかったらスルーしてるところだったw
書込番号:15883937
 0点
0点

取らぬ狸のなんとやらで
昨夜慌ててインストール
チュートリアルだけ済ませましたが
普通に動いてましたね。
3モニタ5980*1080でしたっけか?
普通に3画面解像度で遊べてちょっと感動してましたよ。
書込番号:15886351

 1点
1点

わたしも狸化して(?)サクッとインストール。
GTX660Tiでやってみましたけど、35%とかGPU負荷軽いですね。
街ごとにシーン切り替えが入るし、重くなる場面とかなさそう。
とりあえずチュートリアル終わったところで、寝落ちしはじめたので終了。
なんでもくれるならBF3でも貰うかな?
BFシリーズは航空機が操作性悪いんで興味なかったんだけど、シングルはやってみたいかも。
書込番号:15887470
 0点
0点

シングルBF3は味が薄め…ですかね。
CoDの真似をしているんでしょうけど
派手な戦の割に印象があまり残らないという。
しかしそれでもMoHよりは楽しめたかな?というイメージかなあ。
ぶっ飛んだ設定のトゥームレイダも笑えましたが…。
書込番号:15890499
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
調べたのですがCPU,グラフィックの部分がわからず教えてください。
当方
dynabook R542 R542 仕様 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611r542/spec.htm
インテル® HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵)
第3世代 インテル® Core™ i5-3317U プロセッサー
になります。
動作環境は推奨環境になるますか教えてください。
 0点
0点

んと
辛口になりますが
「3Dゲームなめんな!」
というレベル。
加えて、もう少しだけ購入は「待ち」が宜しいかと。
推奨ではなく起動出来れば御の字あたりのPCですかね。
「蹴茶」で検索されてみて下さい。
個人HPですがノートパソコンのベンチマークを集められてるトコです。
待てと言う訳についてはAmazonの評価を読んで貰うのが早いかと。
この2日辺りで少し改善が見られているようではありますが…
動くなら構わないとか、今もう既に持ってるノートなんでこれ以上はデスクトップ用意します!
でしたら買うのも良いかとは思いますけど
まだ1〜2週間は様子見にしたほうが良いと思いますね。
書込番号:15879697

 0点
0点

Yone−g@♪さん
んと辛口どうもです。
PCゲームじたい経験がなかったのでなめてました。
もう少し待ってからデスクトップ買おうかと思います。
PS4で販売して頂ければラッキーなんですが出る予定とかあるんでしょうか・・
書込番号:15879769
 0点
0点

CS機で出るかは興味無いのと調べてませんから判りませんけど
出ればキラータイトルとしてゲーム機の売れ行きを左右するゲームでしょうね。
デスクトップ購入予定されるなら快適に遊べる可能性ありますが…
どうなる事やら(>_<)
いぁ私も地雷かも、いや地雷に決まってる!
でもシムシティだしなぁ?
と、見事に地雷踏み抜いて空高く吹っ飛ばされた人
でしたので…。
書込番号:15880526
 0点
0点

とりあえず何も考えずに起動してチュートリアル終了まで途切れることもなく
又サーバ選択を意識せずに行うことが出来ました。
鯖強化はほぼ終わった模様ですね。
常時接続の重いPCソフトとして鯖が重いとか蹴られるという不都合は大分改善されたように
感じました。
時間泥棒なゲームですからもしかしたら普通にのめりこんで遊ぶと
鯖の不具合を体験するかも知れませんが。
書込番号:15884335
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
こんにちは
このゲームをプレイしたいのですが、詳しくないのでどのグラフィックボードかったらいいのか全くわからないので教えてほしいです
先日購入したPCはこれです
http://kakaku.com/item/K0000430200/spec/#tab
よろしくお願いします
 0点
0点

HPのPavilion p6-2320jp/CT カスタムモデルの過去のクチコミによると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430200/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15344439
電源を買い換えたくなければ、GeForce GTX 650なら大丈夫という話がありました。
GeForce GTX 650はTDPが64Wと消費電力は少なく、BF3でどれくらいのfpsが出るかは、以下に記されています。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916003/
GeForce GTX 660はBF3において650の倍はfpsが出ていますが、650が1万2千位で買えるのに、660は2万円位、さらに660はTDPが140Wで、電源の買い換えが必須です。それならどの電源を買えばいいかということは、以下に出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000430200/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15374491
書込番号:15866863

 0点
0点

コメントしておきましたが、参照先に間違いが含まれるので気を付けたほうがいいですね。
電源を選ぶときは、全体の容量だけではなく、12v系の最大容量に注意が必要です。2レール構成は要注意。
で、BF3やるなら最低でも660Tiをおすすめします。
GTX650はBF3にはギリギリすぎて、わざわざ買うグラボとしては無駄になる可能性が高く、もったいないです。
鈴木サブローさん ご指定の4亀のページで、GTX650の低負荷1980x1080の数字を見てもらったらわかりますが、平均fps36.1となってます。これはあくまで平均なので、ゲームに支障が出る性能であることを示唆しています。
1600x900でプレイするなら、まぁまぁ、ゲームになるというレベル。
で、強化するなら電源も必要ですけど冷却も気を使ってやる必要があります。お使いのPCだと電源ファンひとつで140Wを排熱することになるので、若干厳しいように思います。
グラボの長さも問題になると思うので、スペースがあるかも確認が必要です。
書込番号:15868788

 0点
0点

PCでのマウスのほうが遊びやすいと聞いたので、PCで遊びたかったのですが、結構高くなってしまいそうですね。それに電源交換やスペース問題などで私では難しそうです…
今回は諦めて、グラフィックの評判がいいXBOX360を購入しようかと思います。
コメントありがとうございました!
書込番号:15873424
 0点
0点

そうですか。残念です。
XboxとPCだと、グラフィックの質が根本的に違います。
性能がまさに桁違いですからね。お金が掛かるのはグラフィックがそれだけ凝ってるからです。
次のPCはぜひ自作でどうぞ。メーカ製はグラボを入れにくいので。
書込番号:15883965
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ [初回限定版] [WIN]
SONY VAIO VPCL128FJでプレイは可能でしょうか?
推奨スペックを見てもよくわかりませんでした・・・
ちなみにグラフィックボードはGeForce G210Mというものらしいです。
 0点
0点

まずはプレイしようと思っていいるPCのスペックを知ることから。
出ないと何とも言えない。
最低限はOS、CPU、メモリ、グラフィックボード、あとハードディスクの容量。
VAIOならVAIO Careで基本情報を見れば直ぐわかります。それで公式HPでスペックを見比べたうえで相談するといいです。
書込番号:15855270
 0点
0点

 お使いのパソコン、VAIO VPCL128FJのCPUは動作環境として十分ですが、グラフィックチップのGeForce G210Mは残念ながら3Dゲーム向きではないようです。
 以下にGeForce G210の性能について書かれています。
http://okwave.jp/qa/q5552756.html
  この記事で、バイオハザード5 ベンチマークで1024×768で27.1fpsでrankCだと書かれている方がいましたが、バイオハザード5の最低動作環境にGeForce 6800 シリーズ以上とあったのが、、シムシティ(2013)ではnVidia 7800以上と少し条件が上がっています。
 これは予想ですが、シムシティ(2013)で画質を最低にしても、20fps出るかどうかで、しかも都市が発展してオブジェクトが増えると、さらにfpsは低下していくものと思われます。
 さらに
http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%cd%d7%b5%e1PC%a5%b9%a5%da%a5%c3%a5%af
 「ラップトップバージョンのこれらのチップセットでは、動作が遅くなる可能性があります」とあるので、GeForce G210よりもGeForce G210M(MはMobileの略でノート向けということ)の方が性能でいくらか劣るかもしれません。
 GeForce G210Mでも起動できないということはないでしょうが、少ないfpsでも良いのか、それでは我慢できないかということで、動作するしないの判断は分かれると思います。
書込番号:15857621

 1点
1点

詳しくわかりやすい説明ありがとうございました。
チョット諦めたほうがよさそうですね。。。(T_T)
書込番号:15857639
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
銀行に潜入するやいなや覆面した敵に攻撃され「E」ボタンの表示、そして「マウス」の表示がされるので、Eを押してマウスを左クリック連打するのですが殺されてしまいます。
何度やっても同じです。
一体、どうやったらここをクリヤー出来るのですか?
 0点
0点

http://www44.atwiki.jp/bf_3/pages/223.html#id_bf0cab53
とあるんですがねぇ・・・
パッチ出てから変わったのかなぁ?
シングルは発売時に即終わらせたんですがあまり苦労した記憶がないです。
確かに最初のマスク装着のシーン何度か失敗したのと
シングル最終局面でやっぱりコマンド入力でエンディングになるんですが
そこと二つくらいしか悩んだ記憶があまりないです。
書込番号:15820936
 0点
0点

Yone−g@♪さん、どうもです^^
何か分からないんですがそのマスクマンにやられまくってます^^;
Eキーを押してもマウスクリック連打でも殺されてしまいます。何故??って感じです。。。
>シングルは発売時に即終わらせたんですがあまり苦労した記憶がないです
そうなんですね!
こちらはやられてばっかしです(笑)
かなりPCゲームプレイしていなかったものですから。
それにしてもこのマスクマン強すぎ!
誰か助けて下さーーい m(_ _)m
書込番号:15821510
 0点
0点

Yone−g@♪さん、突破できました!!
結局、そのマウス表示されるので、「左クリック鬼連打」で解決致しました。。。
そんなにマウス酷使したら壊れるっちゅーねん(爆)
P.S. 攻略サイトのリンク貼って下さって有り難うございますm(_ _)m
書込番号:15825618
 0点
0点

いえいえ、何かの足しになったのなら幸いです。
近作CoDもBFもみんなキャンペーンのインタラクティブシーンというのか
幕間のムービーシーンと呼べばいいのか
演出の為にボタン連打を強要するのが増えてますね。
コンシューマー機(ゲーム専用機)に沿った作り方
なのか知りませんけど
単調で詰まらないなと感じてます。
書込番号:15828062

 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)



 






 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 











 
 
 
 
 



