このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年3月31日 19:50 | |
| 0 | 5 | 2006年3月31日 14:52 | |
| 0 | 15 | 2006年5月14日 20:44 | |
| 0 | 4 | 2006年3月31日 18:20 | |
| 0 | 2 | 2006年3月27日 15:51 | |
| 0 | 3 | 2006年3月27日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
どこの国の言語版であろうともマルチランゲージで製作されて
いますのでどのような組み合わせにも出来ますよ。
某板では安くbf2を手に入れる為にタイ語版なぞ買ってる人の
話もありましたから。
書込番号:4961099
0点
そりゃそうですよね。できれば安い英語版の方がいいんですけど、
なかなかネットで見当たらないんですよね…
返信ありがとうございました。
書込番号:4961248
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
4月には新参予定なんですが この構成で快適にプレイできますか?
■AMD Athlon64 4000
■DDR-SDRAM 512MB×2+1GB
■GeForce 7600GT / 256MB
モニターはLCD-AD194VBです。http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/
鑑定よろしくおねがいします。
0点
快適仕様(充分廃レベルな)だと思いますよ。
メモリだけ1G2枚で2Gにしてあげてください。
それでほぼ完璧です。後は腕を磨くだけです・・・
今までFPSの経験が無ければ殺されまくって
モニタの前で泣き叫ぶ事になるでしょうが・・・
流した涙は報われますので。
書込番号:4956556
0点
ありがとうございます^^
PS2のBFMCはやったことがあるんですけど・・・
マウス操作に慣れるのは時間がかかりそう^^;
まぁボチボチがんばります
書込番号:4956643
0点
問題が発生しやすくなるだけで、メモリ品質次第。 問題ない事も多いですが私の場合購入後遊んでいて突然ゲームのクライアントが落ちる現象に悩まされメモリ2枚入れ替えた経験がありましたので。
書込番号:4957659
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
マイクロフォンブーストにチェックできないんですが、これはVGAのせいなんですか???
問い合わせたところ、VGAです!と言われたんですが、VGAが音に関係しているとはあまり聞いた事がありません。
VGAを換えるだけでOKなのでしょうか?
皆さん是非ご教授願います。
PCはゲートウェイのGT5030jを使用しております。
メモリを2GBに増設、GF7900GTを購入しましたので、電源を400Wから530Wに変更、そのほかはすべてノーマルGT5030jです。
CPU PenD920
メモリ 2GB(pc4200 DDR2 512MB×4)
HD 320GB
VGA GF6600
電源 530W (ザワード白狼2)
0点
噴出しました・・・誰ですか?そんなことを言ったのは?
オンボードサウンドチップが原因であろうとは思うのですが、
ざっと牛さんのHPを見ますとインテル純正?のサウンドチップの
様ですし・・・
使用されているマザーがインテル製品で適当な945マザーで調べてみますと06/02/06更新のサウンドチップドライバがありました。
牛さんのHPで落とせるようになっているかは分かりませんが、
もし自己責任でお試しになるのでしたらどうぞ。
書込番号:4956047
0点
Yone−g@さん早速のご教授ありがとうございます。
これは、EAに問い合わせたところ女性のオペレーターの方から言われました。
私自身、半信半疑で、その後色々調べたのですがマイクロフォンブーストについては見つからなく今回に至りました。
06/02/06更新のサウンドチップドライバですね!試してみます。
書込番号:4956606
0点
すみません・・・
かなり探したのですが見つかりませんでした・・・
当方PC歴が浅いもので、初心者です。
とてもあつかましくて申し訳ありませんが、できればどこにあったのか教えていただけませんか?
それと同じ境遇の方いらっしゃいますか?
後からサウンドボードをのせたりしたら治りますかね?
例えば、サウンドブラスターデジタルオーディオとか・・・
書込番号:4958560
0点
ttp://www.lavalys.com/
のEVERESTの試供版でマザーの型番やサウンドチップ調べられませんでしょうか?
サウンドチップがはっきりすれば確実にドライバ探せますが?
書込番号:4958577
0点
インテルの見つけたページを乗せても良いのですが・・・
あなたのマザーのサウンドチップかどうか?はっきりしませんし
ゲームに対するサウンドの向上を図る為には(事BF2限定な話ですが)SBのブラスターX-Fiシリーズ導入しかありません。
ですので予算がおありでしたらX-Fiシリーズのサウンドカード購入をお薦めします。
書込番号:4958765
0点
マイクブーストを使いたいだけなら
コンパネ→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
→音量タブのデバイスの音量の詳細設定→マスタ音量のオプション
→トーン調整にチェック→マイク音量のトーンをクリック
→マイクの詳細設定のマイクブーストにチェック
で使えると思いますよ。自分も同じ状態ですが、(Boostにチェック出来ない)
この方法で無事に他隊員たちとVCでコミュニケーションを持ちながらエンジョイ出来ておりますよ。
タスクバーに音量アイコンが在るのならマスタ音量からの操作の方が早いかも。
書込番号:4959682
0点
F2Racing様フォローありがとうございます。
インテルマザーと仮定するなら
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Support_Intel.aspx
で良いかと思うのですが、如何せんモデルでドライバが
違ったりしては申し訳ないですし・・・。
EVERESTでマザーの型番調べられれば良いのですが。
書込番号:4961188
0点
皆さんありがとうございます。
返信遅くなりましてすいません。
cpu-zを入れてありますのでそちらのほうで調べたところ
M/B インテルD945GCZ
チップセット インテルi945G/GZ
サウンドドライバ HighDefinition AudioDriver
Package−KB835221
です。
マイク自体は使用できるのですが、大きく話しても聞こえずらいと言われてしまい・・・
この際にSBX-fiDAの購入を考えたいと思います。色々見ていますとオンボードよりはるかに聞こえが良くなるようですね!
書込番号:4969450
0点
サウンドボード追加されるんですねうらやましいです。
自分も興味があるのですが電源容量に余裕がないので諦めてます。
よろしいかったら使用感やオンボードとの違いなど教えていただけ
ますか?将来的には自分も導入してみたいので。宜しくお願いします。(^^)v
書込番号:4973212
0点
EAX最高の設定にすることが出来、(普通は低、中、高まで)
効果は上下の高低差までは難しいものの、自分を中心として
発生音が360度聞き分けられます。
例えば、カルカン序盤 最前線で死亡し、戦車が戦線突破したとしますと、次に来る場所を予測して市場あたり(マップ左上あたり)でリスポンします・・・と 遠くから走ってくる戦車、装甲車の
位置がわかります!
市場に到達する最短ルートは二つありますが上の道路か下の道路かまで聞き分けられますね。
もちろんスナイポの射撃音で方向、経験則で位置までも、かなり特定できます。
今まで音は鳴ってれば良い!位にしか考えていませんでしたが、
投資に対する効果はかなりあると思います。
私はFatal1ty X-Fiを買いましたが、DAでも十分だとの話を聞いていますね。
書込番号:4973427
0点
F2Racingさん!購入したら感想お聞かせしますね。
Yone−g@さんFatal1ty X-FiとはFPSですね!
ホントは私もそれが欲しいんですがDAの倍はするんで、なかなか手が出ません・・・欲しいなー
今は、2等軍曹なんですが、いまだに歩兵戦ではボコボコです・・・
「何でみんなあんなに強いんだ!変だぞ!」と馬鹿なことを考えて現実逃避していますよ!
そして、乗り物頼ってますます歩兵戦に磨きがかからず、悪循環ですよ。
極力乗り物は避けて、部隊組んで腕を磨きますね!
19インチのモニターも欲しいなー
書込番号:4975198
0点
おはようございます!
やっとサウンドカード導入しました!
カードはX-FIDAにしましたよ。
無事BF2のマイクロフォンブースト欄にチェックできるようになりました。
使ってみてびっくりです・・・
オンボードとは比較になりませんでした。
音がとても透き通っており、実際の空間のようなサウンドになりました。
更にBF2の動作の方も軽くなった気がします!
PCを本格的に初めて約3ヶ月ですがその間にかなり金かけました・・・ちょっとやりすぎたかな・・・
19インチ液晶購入
7900GT購入
520w電源購入
X-FIDA購入
ですが、かなり満足しております。
相談にのってくださいました皆さんありがとうございます。
書込番号:5071350
0点
どうも!rp_sakiさん久しぶりですね。
やっと(失礼)導入しましたか、まずはおめでとうございます。
実は自分も4月中旬ぐらいで既に導入済みだったりします(笑。
自分の参加してるチームの皆に確認すると実はノイズがひどくて聞き取りづらいよーとの声が出まして、前出の通り電源容量に不安がありましたが、駄目もとで踏み切ったら問題なく使用出来ちゃいました。
使用感はrp_sakiさんと同じように◎です。電源周りのノイズがひどかったのもまったくと言っていいほど無くなりました。
自分が参加してるのはクランではなくてVCを使って楽しむ事をモットーにしたチームで随時、仲間募集中です。(現在5人活動してまして30代が多いオッサンチームですが)
良かったら一緒にやりませんかw↓HPです。
http://gamushara.ty.land.to/
メンバー表の上から二人目”Sin〜7”が自分です。
書込番号:5072629
0点
F2Racingさん!ほんとにお久しぶりです。
やっと・・・やっと!購入しました。
ホント益々BF2が面白くなりましたよ。
私は現在どのクランにも所属していませんので、今度遊びに行きますね。
気楽にできるのが一番いいですね!
雑談スレにも混ざっていきたいと思いますのでよろしくです。
書込番号:5078131
0点
お〜っ!!!
>雑談スレにも混ざっていきたいと思いますのでよろしくです。
ということはホームページ見て頂けたんですね。
それでしたらぜひ一度IRCの方に顔を出してくださいな。歓迎しますよ!
メンバーに入ってもいいよと宣言してもらえればメンバー登録させていただきますよ。
質問等もIRCで受け付けますので気軽にどうぞいらしてくださいね〜。
一応他のメンバーにも話を通しておきまっす。ではでは。
※BBSの書き込みがあまり無いのはIRCやTSでコミュニケーションとっているからですので、念の為w。
書込番号:5078949
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
アーマードフューリーの発売をすごく楽しみにしている僕なんですけど発売日いつですか?(どこかのサイトには3月28日と書いてあったんだが・・・・)
いまさらだけど、6800GS+メモリ2Gのレビュー
1280×1024 のALL高(アンチエイリアス処理×4)
で海外鯖でヌルヌルプレイできました。(Ping200)
金がないけどヌルヌルしたい人にはオススメかも(でもこれからは
ミドルレンジボードは7600に移っていくのか・・・・・)
追記
最近Pingがやたら低い海外鯖を見かけるようになりました。
パッチが変わると何か変わるんでしょうか?
0点
アーマードフューリーってユーロフォース
に続いて出される予定だった拡張パックですよね?
何かユーロフォースの延期のせいで忘れ去られている気が、、
その代わりかどうかはわかりませんが、BF2142とか
いうのが出るそうです。アンロックポイント引継げるの
かな?
書込番号:4954510
0点
AFはまだ先に伸びそうに感じます・・これからでしょう。
というのも!1.22パッチが発表になったからですね。
今のところ分かってる話ですとサポ手のスナイパー化されてた
高性能が軒並みダウンされたこと、カルカン、ドラゴンバレー、グレートウォールで未だに存在していた建物オブジェクト内部への侵入技がFIXされた事(SFナイトフライトでのバグはどうなったんだろ??)、P90の性能アップ、鯖の安定性向上、
EFでの攻撃ヘリの挙動不審のFixだそうな。
一部まだ残っていたオイルタワーへのミサイルロックについてのバグ修正(これについては何のことか分かりませんでした)
------------しかし赤ネバグについては言及されてない様子TT---
1.22入手についてはEAダウンローダ使用が今のところ一番早いようですが、混み合うでしょうから時間かかりそうですね。
順次アップロードサイトが出てくることでしょう。
私は充分に鬼PKMを堪能させていただいたのでG3に主武器を戻してます。最近のマイブームは突撃スナイポとまさかの工兵!でしょうか。悪魔の止まり木MEC側序盤ですとか、32人TV局US側序盤での地雷撒き、空母内部混戦時のクレイモア地獄等楽しんでます。
(しかしまぁチケット数の関係もあるのでしょうけど、爆発銀は取れませんね^^;あ ピストル銀もまだですが)
書込番号:4955185
0点
>P90の性能アップ
確かに強くはなっていますが、もとが駄目駄目
なので微妙な感じです。
16人とかの小規模サーバーだと、「ピストルオンリー」
とか言ってみると同意してくれる事もあるので、試してみるのも
いいかもです。
書込番号:4957158
0点
>>アーマードフューリーの発売日
下記サイトの内容だと5月ですね↓
「BF2 Release Timeline [updated 3.28.06]」
http://forums.ea.com/mboards/thread.jspa?messageID=505640??&sls=2&threadID=58745
書込番号:4961046
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > アーミーメン
アーミーメンのCDを起動させようとすると。。。。。。「16ビットWindouws サブシステム 「C:\WINDOUWS\SYSTEM32\AUTOEXE.NT.システムファイルはMS-DOSおよびMicrosoftWindowsアプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには閉じるを選んでください」。。。。。。という文章が出てきてCDが起動しないのですがこれはどのように解消すればいいのでしょうか?PC知識がとぼしいのでお手数ですが教えてください。
0点
お持ちのPC構成や、OS、状況説明がわかりかねるので、ゲームのインストは成功している。今まで遊んでいたが急にこうなった。OSはXP-HOMEと仮定するなら、OSかCDドライブが原因でしょうね。ゲームのインスト後に初めて起動してのトラブルならばゲームの出来がタチの悪いつくりのせいでしょう。これは互換モードに設定してあげれば解決できます。
書込番号:4949085
0点
追加
デスクトップにあるゲームのアイコンを右クリック>
プロパティから互換性タブを開き、互換モード実行にチェック。
ディスプレイ設定は多分必要の無い時代のゲームだと思いますが
もしそれでダメでしたらチェックを入れてみてください。
書込番号:4949763
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
出来ます。ただSLI技術は色モノ(またはゲテモノ)との見方も依然としてあります。というのも対応ゲームが未だ少なく、同じコストなら上位VGAを一枚買った方が良いと思います。(手持ちパーツの延命をはかるというなら仕方ないかと思いますけど・・・)
書込番号:4942435
0点
返事送れてすみません、BF2でSLIが対応しているとゆうことなので、SLIかんがえてみたいと思います。
7800GTXを使ってますが。オール 高 設定ではマップによりきりですが、FPSが20ほどまで落ち込みます。こんなもんなのでしょうか? とくに SF
書込番号:4948358
0点
AGP 6800GTから中身を一新し7800GTX256にしましたが
そんなに重い!という事は無かったです・・・
多分マップはアイアンゲイター、ウォーロードで
多人数入り乱れての乱戦、スモーク焚きまくりな状況で無いかと思うのですが違いますか?
FPSの落ち込みが激しい場合はCPUパワーが足りない、メモリ量が2G
以下、HDDのアクセスが悪い(要デフラグ)辺りかな?
私もFraps使っていないもので正確な数値ではお話できませぬ
あとPC裏で作業行われている時は重くなりますね・・
カクカクになることもあります。
(ウィルス定義ファイルの自動更新やらXPの自動更新のDL等)
書込番号:4949779
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
