このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年3月13日 22:19 | |
| 0 | 10 | 2006年3月21日 13:26 | |
| 0 | 2 | 2006年3月10日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2006年3月9日 13:23 | |
| 0 | 7 | 2006年3月10日 01:36 | |
| 0 | 3 | 2006年3月8日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
先ほどいろいろなサイトを覗き見していたら新しいと思われるパッチを発見したので報告を。
http://games.himitsukichi.com/of/execute/ShowNews?locale=ja&id=878
新しくないかもしれません!!
まだ試してませんが、報告させてもらいました。
0点
うん1.21パッチ出てますよ。
まだ対応してない鯖も多いからいつも行く鯖が対応してからあてた方がいいよ。
ダウンロードはしておいたほうが良いよね。
今回も差分パッチとの2種類あるのでまずは差分パッチを落とすべし。
書込番号:4900134
0点
ほとんどのサーバーが1.21なので、そろそろ入れても良いと思います。
入れたらファイアーウォールの設定し直してくださいね。
書込番号:4903045
0点
1.21パッチインストールしたのですが、兵器のロック解除というのはどのようにやるのでしょうか?
拡張パック無しのBF2をやっているのですが、SFも買わないと解除できないのでしょうか?
ログインするとバトルフィールド1.21パッチと表示が出て、EAのホームページに接続しますか?というような事を聞かれます。
そこへ移動してもとくにパッチとは関係ない内容のようでした。
まだ始めたばかりでランクポイントが20位しかないのも関係しているのでしょうか?
よろしくお願いします!!
書込番号:4907323
0点
皆さん親切にありがとうございます!
ポイントが必要なんですね。
簡単に強い武器が使えると思っていました。
甘かったです・・・
皆さんポイントがすごいみたいですね!!
一試合に5人くらいしか倒せないので、まだまだ時間がかかりそうですがスキルアップ頑張ります!!
書込番号:4909951
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
現在下記のマシンで使っていますが、バトルフィールド2ができません。何を追加変更したらいいのでしょうか?
■インテル Pentium D プロセッサ 920
■DDR2-SDRAM 2048MB
■インテル 945G Expressチップセット
■インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950
教えてください
0点
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?Spec
このリンクを張るのは2回目ですが
まずは過去ログをよく読みましょう。
質問はそれから・・・。
パーツについての性能や固有名詞の分からない質問でしたら
答えられますが、これまでほぼ主だった質問と回答は出尽くしている筈なので、まずは読んでから質問を変えてレスつけてくださいね。
書込番号:4898813
0点
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター950
↓
Intel GMA950 オンボードビデオチップ
オンボードのVGAじゃだめだよ。
推奨環境をみてビデオボードを追加しましょう。
書込番号:4898899
0点
追記
今までグラボはGF6800GS以上をお勧めしてきましたが今後は
予算3万ぐらい→GF7600GT
予算5万ぐらい→GF7900GT になりそうな予感。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
書込番号:4898969
0点
7900GTは4万ちょっとですね。7800GTが値下がりしそうです。
げんきはっしんさん掲示板を見る前に過去の書き込みを見ることは基本なので次回から新規に板を立てる前に同じ書き込みがないか確認しましょう。公式HPの動作環境をみてわかるとおりオンボードじゃこのゲームは動かせません。
書込番号:4899536
0点
youkenさんの仰る通り7900GTで4万前後、7600GTは2万7千前後ですね。
7900GTは店によっては4万切ってますね。コレが7800GTX(256MB)相当の性能があるとは。
7万払って7800GTX買った自分は負け組っすね...orz
書込番号:4900172
0点
↑その分早く楽しめたし、勝ちでも負けでもないっすよ〜〜
てか、自分の実感としては、7800GTでも充分快適です。
これ以上求める人は、ハードゲーマーですねw
個人的な基準ですが、自分の求める性能のなかにおいて、性能が自分の現在のものの1.5〜2倍以上あれば、性能的には「買い」と考えます。
今まで使っていたものが、6800無印でしたから、性能比を考えれば今でも充分「買い」だったと思います。
BF2のために少し無理して買った7800GTでしたが、結果的にリネ2も快適になったので、私は当分使えそうです(^^
書込番号:4902537
0点
物には買い時というものが在るかと思います。自分が買ったときには7800GTX相当の手頃な値段のビデオカードが出ていませんでした。
このグレードの物を買おうと思えば5万円以上が当たり前だったのですが、4万円以下で同等の製品が買えるように成るとは...。
げんきはっしんさんはVGAを追加して無事BF2をプレイされているのでしょうか?気になります。
※管理人さまGJです!(BF2流の感謝の言葉ですw)
書込番号:4927313
0点
虫退治はお任せを。
管理者権限で加工したほうが良いスレはまだ下にもありますから、この場合当事者の申告による削除でしょう。以後件の虫君の言動、カキコについては注目しておこうかと思います。他板に戻って同じ事(リビドーを満たすがごとき荒らし)を繰り返すようなら・・・まぁログのコピーは一括して保管してありますし、名前を変えても無駄ですがね。
さて、明日はEF発売開始ですね(^^ゞ魅力のあるマップだと良いですねぇ〜。
SFに浸かってますとニュースでロシア語が聞こえてもあまり違和感がなくなりました。ふと思うに良い基本会話の練習になってるのか??と・・・(某板の話ではあのロシア語はダメダメだとの意見もありましたが)
書込番号:4928489
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
遊べますが楽しさはマルチプレイの半分以下かと。このジャンルが初めてでしたらシングルで練習されてからの方が良いようですね。
書込番号:4897287
0点
返信ありがとうございました。
まだオンラインゲームをした事がないので
自分で練習してから
オンラインに挑戦したいと思います。
書込番号:4899686
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
拡張パック『Battlefield 2 Euro Force』(海外版)が
3月15日,$9,99-
で発売を開始します。ただし【ダウンロード販売のみ】で国内版の販売日&価格は未定です。
「バトルフィールド 2 ユーロフォース」
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/2739.html
参考までに。
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
はじめまして。
先ほどはじめてオンラインでゲームを始めたのですが、パンクバスターエラーというのが発生してしまいすぐに追い出されてしまいました。
何度かチャレンジしてみましたが一分もたずにプレイを止められてしまいます・・。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
ノートンセキュリティーを使用しているのも良くないのでしょうか?
コンピュータの構成
Athlon3500+
MSN K8NNEO4 プラチナム
MEMORY 512*2 コルサー
winfast 6600GT PCIex
です。
プレイできる一分位はものすごく楽しいので、是非フル参戦したいです!
よろしくおねがいします。
0点
まずSP2をあててから
ttp://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;884514
次にパンクバスターを手動でアップデートしてみると良いかも。
ttp://www.punkbuster.com/
上手くいったら報告願いたく。
書込番号:4894934
0点
>>超猪八戒さん
オンラインプレイ中にはセキュリティソフトはOFFがベスト。オンにしていると回線切断の要因にもなりかねます。
またPing値が高いサーバーを選んでいませんか?快適にプレイするにはPing値が低いサーバーがベストです。簡単に言えば日本国内にあるサーバーはPing値は低く逆に国内から遠い国(ex.U.S.A,イングランド,ドイツ,フランス...)になればなるほどPing値が高くなります。
さらにサーバー検索には『ASE』をお奨めします。下記参照。
「<ASEのススメ>」
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/main/DOUJOU/ASE.HTM
初心者は下記サイトを熟読すべし。
「BATTLEFIELD2・初心者用FAQ集」
http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htm
参考までに。
書込番号:4895517
0点
SP2あてないとBF2はできませんよ。セキュリティのあけ方がわからないのであればすべて停止状態にしましょう。
書込番号:4895692
0点
Yone−g@♪さん、daredevil_3さん、youkenさん、ありがとうございます!
SP2をあてるというのはXPーSP2にバージョンアップすると言うことですか? もしそうでしたら既にSP2にはなっているのですが・・
言われた通りパンクバスターを手動でアップデートしてみたいと思います。
Ping値は、180位の数字でもだめでした。
今から試してまた報告させていただきます!!
書込番号:4896294
0点
う〜ん私はdaredevil_3さんのゲーム中はウィルス対策ソフトを切るという案には反対ですね。
ネットを無作為にアタックしてくる攻撃に対してファイアウォール、アンチウィルスを止めてルータの機能だけに任せるのは愚かな行為ではないか? アンチウィルスソフトがゲームの邪魔をするというなら、その細部原因を特定(調べて)し、プレイ時のみその機能を停止するとかするべきではないかと思います。
ま実際ルータだけに頼ってセキュアプリ入れない方も多いのですがね・・・。
書込番号:4897338
0点
手動アップデートを試してみましたがうまくいきませんでした。
パンクバスターを一度アンインストールしてもう一度インストールしなおしてみたら、今まるまる1ステージできました!!
インストールが上手くいかなかったみたいです。
そんなこともあるのでしょうか?
ともあれ一度上手くいったので、早速参戦させていただきます!!
知識では借りを返せそうにないので、戦場で力になりたいと思います!!
ありがとうございました!
書込番号:4897344
0点
もう一度プレイしてみましたが問題ありませんでした!
ノートンも起動したまま戦いましたが何も違和感ありませんでした。
ファイアウォールが自動で学習しているとポップアップで知らせてくれたので通信に支障が無かったのではと思います。
認識が間違ってるかもしれませんが・・
これで安心してマルチが楽しめそうです!!
話が変わりますが、結構6600GTも悪くないと思いました。
砂浜の頭上でヘリやら戦闘機がものすごい戦いをしていて取り残された気がしてしまいました。 そしてついでに殺されました・・
でも楽しい!! スキルアップ頑張ります!
書込番号:4897533
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
先日、PCショップで
ギガバイト製 GeForce 6600とバトルフィールド2のセット
になった物を見つけました(新品)、又皆さんのカキコを見てましたら 6600はもう古いような感じしてます。
実際の所、GeForce 6600ではもう駄目なんでしょうか?
予算が(我家の極妻財務省)あわよく出るなら、新PCを
製作したいのですが、現段階ではカード交換位しか予算が出ませ ん。 皆さんよろしくおねがい致します。
0点
残念ながらお薦めVGAとは言いかねます。
財政事情もあるでしょうし、起動はできるかとは思いますけれど
(CPUクロック、メモリの条件をクリアしての話ですが)
・・・AGPバスのVGAを使うPCをお持ちだと思いますが、延命の面からしても6800系統か7800でAGPのカードがあったはずですのでそれらの値下がりを待つべきかと。
赤数字の2がついたパッケージは俗に無印とも言われる
基本パッケージです。
今は緑数字2がついたSFと呼ばれる拡張パックがあり
1〜2ヶ月以内に青数字2の拡張パック第2弾が控えてます。
拡張パックは重いマップが多々あり画質オプションを
削りまくってやっと・・・という面もあったりしますので
出来る事ならGF6800無印以上のVGAが幸せになれると思います。
ここの掲示板には荒れたスレもありますけれど
荒らした当人の意見にも一部ですが「理」はあったりします。何にせよ参考になる話が多々過去ログとして残ってますので
ゲームタイトルからでも検索してご一読ください。
人が多い旬の間に是非遊びたいのでしたら買ってしまうのも
アリでしょうが薦めたくは無いですね。
尚どのようなパーツ構成のPCか書かれてませんので
世代落ちとはいえど、ほぼハイエンドのVGAを入れますと
電源容量不足による突発性再起動、起動不良、数日から数ヶ月後の
電源パンク等のトラブルや、いざ買ってみたもののメモリ2G以下の
場合スワップしまくり身動きが取れない・・などというパターンもあります。よく調べてからのほうが良いかと。
書込番号:4891624
0点
参考まで
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?Spec
書込番号:4892516
0点
Yone−g@♪さん、ご解答ありがとうございます。
上記の記載通り厳しいと思いますので、我家の財務省を
もう一度説得して見ます。。。
書込番号:4893823
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
