エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問宜しくお願いします

2011/11/01 12:08(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件

部隊ラッシュはありますでしょうか?色々調べたのですがみあたらなかったので質問いたしました 宜しくお願いします

書込番号:13706980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 19:00(1年以上前)

調べて判りませんって嘘じゃないんですか?
ググるなり、Wikiをあたるなりすれば腐るほど情報書かれてますし
動画も上がっているんですが?
どういう意味で部隊ラッシュと呼称されているか
判りませんがラッシュモードは在りますね。
オープンベータで散々遊ばせてもらいましたが、
マップの作りはBC2と違い複数攻略ルートがある感じで好印象でした。

書込番号:13708255

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件

2011/11/02 08:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます すいません色々よんでるうちにPS版と勘違いしてそのまま書き込みしてました ありがとうございました

書込番号:13710648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件

2011/11/02 08:48(1年以上前)

自己解決しました 名前かわってスクワッドラッシュって3ではいうんですね あるみたいで安心しました ありがとうございました

書込番号:13710663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon.co.jp限定

2011/10/31 20:49(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:21件

Amazonでは
バトルフィールド 3(初回特典プレミアムマップ「Back to Karkand」DLコード&Amazon.co.jp限定「Physical Warfare Pack」DLコード 付き)

となっておりますがこれはどれくらい良いものなのでしょうか??

書込番号:13704308

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 08:19(1年以上前)

どれくらいも何も無い。
極普通の品物ですが…。

インストールメディア(円盤)が手元にある以外ダウンロード購入と変わりません。

旧作で人気のあったマップや少し変わった武器を
プレミアムと称して別付けにして高級感を煽っているだけですね。

この先EAが商売の矛先をDLC販売(主にマップとゲームバランスにあまり影響の無い、プレイヤーの外観装備等)
に注力する予定なのははっきりしてます。

今回のパッケージは最低限楽しむのに必要な装備品(ソフトとして)
と思われて間違い無いかと。

書込番号:13706312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 11:53(1年以上前)

追伸
ちょっと素っ気なかったかな?

この手のゲームに全く縁が無い方向けな口調では無かったので
少し解説含めます。

ゲームジャンルではFPS、一人称視点射撃ゲームになります。
期待作の一つで画面の美しさ、リアル感は一番な作品になるかと。
トレードオフでPCの本体もそれなりな品物じゃないと高画質で遊べませんが。

マルチプレイ(人対人の多人数対戦)
が非常に人気のあるゲームで、コレさえあれば
数年は何も要らないと言える程楽しさがあるゲーム。
何より仲間同士でコミュニケーションをとりつつ一緒に戦える所が魅力なゲームでもありますね。

書込番号:13706934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/11/01 13:11(1年以上前)

Yone−g@♪さんありがとうございます。

>インストールメディア(円盤)が手元にある以外ダウンロード購入と変わりません。
どっちがお買い得なんでしょうか?

PS3板と比べてマルチプレイでの優位はありますが
他に違いはありますか?

書込番号:13707207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/01 13:13(1年以上前)

あと、PS3では音声は日本語ですがPCでも日本語でしょうか?

書込番号:13707212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 19:12(1年以上前)

PS3は所有してませんので知りません。

が、今までの発売パターンからしますと同様の処置はされている可能性は
高いと思います

最低限日本語字幕+英語音声と日本語音声、原盤のままと3バージョン切り替えが出来るであろう事は
期待してますね。

ただCoDシリーズで日本語版作ったドコゾの会社が
ぶち噛ましたようなデタラメは無いハズですが、
日本語音声というのはかなり違和感ある作品が多いですし、
日本語化されていない一部兵士の呟きですとかがある可能性は高いです

事実は今夜判ると思いますが。

書込番号:13708291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/11/01 19:22(1年以上前)

先のレス読んでませんでした。

違いは無いはずです。(DL版、パッケージ版)
PS3との違い、メリットは確かマルチプレイにおける人数制限じゃ無かったかな?
あとは画質でしょう。
PC版を遊ぶメリットは他にマウス、キーボード操作が出来る、
これはゲーム機器でしか遊ぶ事が無い方には
不思議でしょうが、コントローラで遊ぶジャンルのゲームでは無いです。

書込番号:13708328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Originの問題!!

2011/10/30 08:50(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:1690件

これってどうなんでしょうね↓

「PC版『バトルフィールド3』、スパイウェア混入で世界中のAmazonが大炎上!」
http://umetaiko072.blog.fc2.com/blog-entry-568.html

海外で発売して間もないのにこういう諸問題は水をさしますね。

参考までに。

書込番号:13697299

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/11/02 10:25(1年以上前)

ん〜どうなんでしょうね。海外では、個人のプライバシーがかなりシビアなので、問題になるんでしょうなぁ〜。
まぁ・・・BF3やりたきゃ同意するしかないんですけどねぇ・・・。
自分は、今のとこ気にせずプレイしております。

書込番号:13710916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語版の購入

2011/10/26 21:49(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

日本語版の購入はオリジンが一番無難でしょうか?
みんな海外版買ってすでにプレイしてますが面倒なので日本語版を購入予定です。

書込番号:13682614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/27 02:14(1年以上前)

こんばんは
取り敢えずオリジン予約日本語版です。
海外版買えたんですか?
そっちで予約で買える話を知っていたなら
私もアメリカ版買ってたかもです。
ただオリジンアカウント無駄に増やす羽目になりかねないですし…。
この手のアカウント管理が面倒ですのでやはりこのままかな?
まぁ焦ってロクな目に遭わないのは…2142とかBC2とかのDL購入でえらい目みてますので
我慢します。
プリロードも明日からでしたかね?
楽しみです。

書込番号:13683797

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Official Game Guide

2011/10/16 17:34(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:1690件

雑多な情報ですが下記のようなBattlefield3関連の商品が販売していますね( -.-)。

「Battlefield 3 Collector's Edition: Prima Official Game Guide [ハードカバー]」
http://www.amazon.co.jp/Battlefield-Collectors-Prima-Official-Guide/dp/0307891518/ref=sr_1_cc_2?s=videogames&ie=UTF8&qid=1318169459&sr=1-2-catcorr

「Battlefield 3: Prima Official Game Guide [ペーパーバック]」
http://www.amazon.co.jp/Battlefield-Prima-Official-Game-Guide/dp/0307890481/ref=sr_1_cc_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1318169459&sr=1-1-catcorr

中身は全部英語ですが一つのマニュアルとして使えるかもしれませんね。また↓も関連グッズとして海外で販売される予定ですね(; ̄ー ̄A。

「Razer,「Battlefield 3」とのコラボ版マウスとキーボード,ゲームパッドなどを発表。発売日はBattlefield 3と同じ10月25日」
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110818052/

いよいよ海外版10/25まで後2週間,日本販売まで後3週間と大詰めです(´・ω・`;)。

参考までに。

書込番号:13635986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

システムはBFBC2の焼直しですね

2011/10/06 15:36(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

AMD-5970使用者ですが簡単なファーストインプレを。
かなり挙動がモッサリです。
AVAと同じくブラウザ起動で、目的はセキュリティを高めてあるのか?

BC2に挫折した身からしますとかなり残念な仕様ですね
ただ挙動の重さはGFカードでは軽減されるのか?
BF2からBF2142に代わった時もモッサリ感に最初慣れず
毒づいた事がありますが、やはり慣れるしかないんでしょうかね。
弾は初期武器でもまぁ当たります

ベータ版ですし年単位でブラッシュアップしていくんでしょうが
もう少し軽快な操作性にして欲しかったです。

書込番号:13590367

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件

2011/10/10 18:12(1年以上前)

とかなんとかいいつつベータなのにレベル31まであげてみました。
武器のキット(フラッシュライトとサイレンサーとハンドクリップが個人的に大事と感じま
した)を使い分ける必要があることと、IRスコープが使用出来るようになること、
ここら辺りから無双出来るようになりますね。
ちなみに腕は最低ランクな人ですTT
命中率が8%とか自分で見てても泣けてくる下手さですが・・・。
もっさり挙動については慣れました(笑)
他の方のブログ等からしますとBC2より軽いって事でしたが・・・
私が最初重いと感じたのは鯖自体が重かったせいのようです。

書込番号:13607821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 19:34(1年以上前)

製品版もブラウザ起動でしょうかね?
もしFirefox非対応とかだったらタルイっす。

書込番号:13625926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件

2011/10/15 17:52(1年以上前)

向かいの山田君さんブラウザ起動はどうも今回DICE的には外せない目玉企画の様子ですね
HPからの起動ですが確かに火狐常用な方やクローム愛用の方にはキツイ面がでてくるかも
しれませんね><改善されるとは思いたいですが。
ただステータス等非常に見やすいですし次のアンロックパーツまでの目安なども表示されてて
なかなか良い感じではありました。

ベータはどうも公開日以前一ヶ月くらい前のバージョンを元にした仕様だとかで
製品版ではちゃんと出撃前に分隊構成のメニューがありますとのことで、個人的に
気になってた部分は大体改善される模様ではあるのですが・・・大事な分隊ボイスチャット(VC)
の行方が怪しいです。
今回は司令官モードが無いそうで戦場の全体状況を確認する手立てがもしかすると無い可能性が
あります。
(全体マップも実装されていませんでした)
実際の戦場は本当に情報が無く、目の前の視野、視覚、音だけが頼りという不安な面が大きいです
んでそれに近い事を演出しとるのかなぁ?とも思いつつ。

リアルな景色で彼我の敵味方識別が困難な戦場ですのでポイント稼ぎには辛いですが
戦術として何が何でも隠、掩蔽し旗を守る(下げる)というのが有効ですね
(コンクエストでは)今回のベータでは戦車、へりの歩兵に対する
直接脅威が感じられませんでした。
爆撃の爆弾なんかがアンロックされてなかった事もありますが対航空兵器がやたら優秀なので
これでゴミのように蹴散らされて来た今までの恨みを晴らせるかもしれませんw

書込番号:13630727

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る