
このページのスレッド一覧(全815スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Windows 8.1でBattleField3がDirectXエラーとなる | 3 | 0 | 2014年12月7日 21:45 | 
|  BF4の日本語化について | 2 | 2 | 2014年8月28日 17:49 | 
|  BF2と比較して買い? | 6 | 11 | 2014年8月21日 19:01 | 
|  このページは、なんですか? | 4 | 6 | 2014年8月14日 14:02 | 
|  'There was a database error. please try again.'について | 2 | 1 | 2014年10月18日 09:12 | 
|  クライシス3は英語版ですか? | 0 | 7 | 2014年7月20日 22:58 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
Windows 8.1でBF3を実行しようとすると下記のような
DirectXのエラーがでてゲームが実行できません。
コントロールパネルの地域の管理で"unicode対応でないプログラム言語"の"システムロケール"を英語(英国)に設定すると起動できますが、ほかのソフトに影響があるので常に英語(英国)にするのは難しいと思います。
BF4同様のでもあったようですが、こちらは修正されていてBF3はEAがサボって修正されてないようです。
バイナリ書き換えの方法もあってかなり問題としては明確になっているものと思います。
下記のEAの問い合わせ先ににみんなで問い合わせして修正してもらいましょう。
https://help.ea.com/jp/my-cases/
ちなみに、ドライバ類はすべて最新にしてもだめでした。
 3点
3点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
最近、というよりもう数ヶ月間バトルフィールド4
をやっているのですが、originの公式ページでダウンロードしたバトルフィールド4がなぜか英語表記で英語の出来ない僕にとって、意味を理解するのにとっても大変です!そこで、みなさんに質問なのですが、バトルフィールド4を日本語化することは出来ますか?できるだけ簡素なやり方を教えていただけるとうれしいです。一応、ネットでやり方を調べましたが、よく分かりませんでした。それと、僕はoriginの日本語のページで購入してダウンロードしたのですが、他にもこのように購入したときに英語で表記され困った方いますか?もしくは、これが仕様ってやつなんでしょうか?長文ですみません、よろしくお願いします。
書込番号:17874758 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ieブラウザの下の方にLanguageってないですか?そこからJapaneseを選択。
書込番号:17876626

 2点
2点

朝食はミニサラダさん、迅速なアドバイスありがとうございます♪言ったとーりにやったら日本語にすることが出来ました!ほんとうにありがとうございました。
書込番号:17877898 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
こんにちは^ ^
BF2ではヘリと戦闘機メインだったのですが、BF4でも同じように楽しめるでしょうか?
今更購入を迷っている者ですが、どなたかご教示の程宜しくお願いします。
書込番号:17849894 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ほい!
2からのベテラン歓迎致します。
んー私は乗り物全般ダメダメな人ですが聞くところでは空モノは難易度ちょっと下がってるそうな。
(操縦特性等)ただゲーム内VCは期待できません。
諦めて下さい。
ゆとり世代のながれでなのか…。
景観楽しめるのと対人の市街戦楽しいです。
経験あるかとは思いますが腐れチータは居ますので
スルースキルは必要かと。
書込番号:17850016 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

公平性と言うかヘリ、航空機は対空ランチャーで簡単に落とせます。
対するテクニックも勿論ありますけど2ほど飛行機無双出来ませんので。
4は其なりに兵種も合理化されて死に兵種が無くなりました。
ガジェットとして偵察兵やサポート兵がC4持てたり
CoDのMW2なぞで合ったようなロケランバリアシールド見たいなモンもあったりします。
書込番号:17850034 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

yone-gさん
早々のご回答有難う御座いました^ ^
そうでしたか〜
初めは対人戦だったのですが、圧倒的な破壊力からヘリにハマってしまったため、あの体感が出来ればと思った次第です。
期待出来そうにありませんね〜
また、BF2では腐れチーターはまだ少なかったですよw
書込番号:17850210 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

確かにBF2では攻撃ヘリが圧倒的だった感があり、対人ともなるとほぼ無敵でした。
進化しているんでしょうね^ ^
今回はわざわざ有難う御座いました^ ^
書込番号:17850253 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

今作および3はあのアタックヘリに泣かされたどうしようもない無力感からかなり解放されたのがほぼ歩兵専門な人からすると有り難いですね。
一昨日でしたかね、キャリアアサルトモードで久々にハインドですり鉢無双するドライバさん見かけました。
キャリアアサルトモードは2142で言うタイタンモードの事ですが。
自陣空母に攻め込まれて敵が対空装備持たずに沸くのを見越してヒットアンドウェイせずに暴れてたの懐かしく感じました。
ヘリの運用は一撃離脱が基本で忙しいですね。
脅威度合いでは鬼畜な対地爆撃機パイロットの方が怖いです。(コンクエ大マップ)
2のSF拡張で空母に入れるマップがありましたけど
あれの更に良くなった版なマップがあったり、
3ではカルカン再現マップがあったり…。
まー建物壊せて中にも入れてビルに登れて、でしたから全然違うゲーム性になってましたけどね(笑)
2で、嗚呼こうなったらもっと良かったのにってトコが改善されてきてます。
勿論不満足なトコも多々挙げればキリ無いですがね。
カルカンのコンボラ祭の再現なマップも有ります
メトロとかロッカーなんてマップが相当するかと。
夜戦マップが3に1個しかないのが残念ですかね。
まぁ気になるようでしたら動画サイトで色々な動画を閲覧された方が雰囲気掴めるかと思います。
書込番号:17852714 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

SFと2142懐かしいですね〜
あの当時は夜戦と近未来的な母船が新鮮だった記憶がありますw
爆撃機は最新戦闘機で空母発着出来るんですかね?
だったら戦闘機も好きでしたので見てみたいですね^^
カルカンマップも懐かしいです〜
了解ですので動画探して是非拝見してみます!!
書込番号:17853034
 0点
0点

航空機相手にするのも面倒くさい。航空機に関しては適当にいなくなるので勝手にしやがれ状態です。それよりも突撃あるのみです!
書込番号:17853676
 0点
0点

航空機が出るまっぷはまぁコンクエになるわけですが
ヘリは洋上空母からの出発になりますが航空機の類は空中POPですね。
巡行速度、中高度で沸くimageです。
あー3ではV-TOL機ありましたのでそれは空母甲板POPでしたよ。
他は・・・あー特大なマップでは飛行場POPで2機沸くマップもありました(たしかカスピかな)
空ものは戦場の花形にはなれませんけど制空権は大事ですね、制空権がっちり握られると
3Dスポットされまくりで死にまくる羽目になります。
ですので歩兵戦闘専門の人間の気持ちとしては上の朝食はミニサラダさんの意見が一つあるわけですが
全く制空権を敵にとられるとロクな目に合わないわけでw
閑話休題
3からかな?4からか、えとマップに設置されたスクリプトで動く破壊可能物「レボリューション」ですとか、
シルクロードマップとかに代表なギミック「1ルート固定で現れる巨大爆撃機」それからCoDでおなじみの
キルスト「Enamy130Abobe!!!」要は特定旗とって司令官がいるとC130の3種の武器で対地攻撃が出来る
なんて楽しみもあったりします。
130は空飛ぶ棺桶扱いで戦闘機乗りの方にすれば美味しいオプションでしかないようですけどね。
書込番号:17853998
 0点
0点

PCのBF3を無料で配ってたのでゲッツ(古っ)したものです。問題なく動いたのですがまともなコントローラが手元になかったので、丁度自宅にPS3が転がっていたので64人対戦を捨ててPS3のBF3(プレミアム版が2000円くらいですのでオススメ)を買いました。
64人のPC版と比べるとカスピ(ボーダーと私は呼ぶ)などコンクエでは自走対空砲がなかったり少し寂しいですね。人も24人までなのでうーん。メトロだと64人対戦だと何方かが圧倒的な差で負けますがw
アメリカ人がそれを見て
「This is chaos」
と言っていたのが印象に残ってます。
今やPS3版では大佐クラスにようやくなってチケ1000なら50人は普通に撃破しています。いつもはキルデス比1.5くらいですね。
金鷲100の先輩にはまだまだ叶いません。防空レーダーも手に入れ、ようやく攻撃ヘリでの戦いが楽しくなってきました。
ジェット機は...ヒートシーカーさえも持っていないと言う...操縦もままならず、です。
BF3も人が結構いますからおすすめ。
書込番号:17854539 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

メトロ、ロッカーの大差な勝敗結果はセオリーが確立されて攻略法が判ってる人間が居るか居ないか?
の差ですね。
膠着するマップですからBF恒例のコンボラ祭り(手榴弾投擲大会)を如何に捌いて敵前線を抜いて攻め込むか?
ミニマップ監視を怠らず機を見て解るプレイヤーならばその場で自殺して即味方から(前線を抜けた)沸き直して纏まって旗を取りに行く。
旧作ではリスポンは分隊長からしか出来ませんでしたからゲーム内ボイスチャットが最重要でした。
例え相手が誰であれ言語が英語でも何とか理解し命令に従ってチームプレーを行うのが楽しみの一つでした。
ああいうチームプレーがまたやりたくて懲りずに遊んでおりますがなかなか(^^;
出会えませんね。
スレ主さんなら解る話でしょうけどカルカンUSで町の入り口で型に嵌められて固められてしまったあと
左山脈を駆け抜けてDに行くみたいな。
前線を抜けた瞬間走りながら分隊作成すると味方が加入して即リスポン!
沸いた瞬間に私の分隊を抜けて新たに分隊作成!
続々分隊長が出来て一気に旗を下げ
沸いた分隊員が地雷を設置し、坂を駈け上がる敵のAFVにランチャーを構えて待ち受ける。
どの分隊が攻めでどの分隊が守備に回るかの命令は司令官が分隊長にVCで指示を送る。
司令官の声は分隊長までしか繋がらないので分隊長は分隊内ボイスチャットで指示を伝える。
この面倒なシステムが熱かったんですがねー
コンシューマ(ゲーム機)をメイン対象にしちまったゆえに削られた機能なのでしょうが
最大の改悪だったと思いますね。
3と4では文字チャットだけは全体、チーム、分隊内と3種類文が打てますけど正直戦場で文字を打つ暇は無いですよね。
書込番号:17856214 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

今のプレイヤーはスコアばかりを気にして旗を取りに行く本来の目的を失っているのがわかった。
コンクエスト…熱いですねぇ。
最近戦車で敵地に乗り込むのが楽しいですよ。一騎討ちになった時は遮蔽物をうまく活用できた方が勝つ事もあれば、如何に味方と連携できるかがミソになる事もあり戦況把握が重要ですね。戦車戦で負けても最後に道連れとばかりにC4玉砕も可能ですし。
書込番号:17856277
 1点
1点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
バトルフィールド4をやろうと、するとこのページが出てプレイ出来ないのですが、英語だしよく分かりません。このページの意味を分かる人がいれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:17831225 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



BF4は3からの流れでブラウザ起動式のゲームになりました。
写真にあるパズルのピースの意味はブラウザにプラグインのツールを入れてくれ、ブラウザを作りかけのパズルに見立てて追加のツールをインストールしてくれって意味になります。
なおバトルログ(その画面)の下の方には表示言語を変えるリンクスイッチがあります。
日本語にしておきましょう。
日本語表示にしておくと今回のような小窓のメッセージも日本語化されて出ます。
書込番号:17832022 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

何度もすみません、日本語化の詳しい方法と蘇生されて右クリックするのですが、なぜか生きかえりません。なぜですか?バトルフィールド4は、PC版をやっています。よろしくお願いいたします。
書込番号:17832214 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

みなさん、迅速なアドバイスありがとうございます♪アドバイスのとおりやってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17833543 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

蘇生を受けたときの認証はスペースキーかな?
スレ主さん若いんだからもう少し毛嫌いせず
英語の勉強しませう。
滅多に蘇生の拒否しないので拒否のキー忘れました。
書込番号:17833839 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
There was a database error. please try again.というエラーが出てBF2が起動しなくなりました。
何が原因かよくわかりませんがEAが6月末に『Battlefield 1942』や『BF2』、『BF2142』などGameSpy対応タイトルのオンラインサービスを終了とのことです。
その影響かどうかは分かりませんが、BF2をクリーンインストールしても何をしても'There was a database error. please try again'というエラーが出てしまいオンラインどころか起動もできませんでした。
途方に暮れていましたが、エラーを検索してみますとある動画がヒントになり起動およびオンラインも以前同様に可能になりました。
参考までに以下にはりますので参考にしてみてください。
http://www.gamespark.jp/article/2014/05/12/48433.html
http://tdsclan.com.au/index.php?topic=5182.0
http://tdsclan.com.au/index.php?PHPSESSID=684833926fbcfd981a7d47aa3c04df62&topic=5183.0
https://www.youtube.com/watch?v=Lu0-npI63YQ
ただ、今回の口コミは私の条件での成功例ですのでBF2プレーヤ―すべての方に当てはまるかどうかは分かりません。
 2点
2点

やり方が画像付きでBATTLEFIELD2 Wikiにまとめてありました。
うちもこれで出来ました。サンクス→バービンさん&Wiki
http://bf.xxz.jp/wiki/?Gamespy_shutdown
書込番号:18064222
 0点
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス3 [WIN]
クライシスウォーヘッド完全日本語版をプレイしています。
このゲームも同様XBOX360のゲームパッドでプレイ可能なんですか、また英語のわからない小生でもプレイ可能でしょうか。
 0点
0点

分かりにくいからじっくり調べてみないと何とも解りませんけども…。
ってえかこの手のゲームに日本語音声必要なしでしょうが?と言う突っ込みはキツいですかね?
ウォーヘッド等前作の経験があるなら必要なし
やることは決まりきってる訳ですし。
とは言いつつも
あー、私は2までやって放置ですが確か2で結構シリアスな状況説明なんかがあり、確かに日本語音声あると便利だね、とは思いましたね。
オリジン経由のダウンロード購入なら日本語音声だった記憶がありますけどパッケージ版は日本語音声入とか
表示確認しないとダメかもです。
手にとって北米版等と記載があったらダメじゃないかな?
スチームみたいにアカウントの表示文字に合わせて英語版日本語版両方遊ばせてくれる作りだったら良かったのですが。
書込番号:17745872 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

早速のご返事ありがとうございます。
実のところ、ウォーヘッドがはじめてです。
もうひとつ完全日本語版(多分初代)があるようですので、そちらを狙ったほうが無難ですね。
あとはクライシス以外のFBSを探してみるつもりです。
3は結構重量級のゲームだと聞いてはいますが。
書込番号:17746307
 0点
0点

あー画面内描画に使われてるエンジンが重い事で
有名ですね。
ただまぁ1作目のお披露目から年数も経っていますし何がなんでもハイエンドのビデオカードを使え!
ってな状況でもないですし、ゲームのお値段も優しくなってますので遊びやすい時期でしょうね。
FPS、一人称視点撃ち合いゲーム。の意味と
フレームぱーセコンド、で秒間の描画回数を意味する用語に使われたりします(確かこっちは小文字だったかな?)
両方の意味ともにこの手のゲームで良く使いますね。
他に何か?、となりますと幾らでもご紹介出来ますが。
スレ主さんの好みや趣味の志向が判れば…。
書込番号:17747181 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

回答ありがとうございます。
モンハン、SKYRIM、しか経験がありませんが、最近FBSに興味がわき、ウォーヘッドをプレイしていますが。
昨日でシングルプレイ全部終わってしまいました。
あまり難易度が高くなく基本日本語でXBOX360のゲームパッドでプレイできたらいいなと思っています。
もし適当なゲームがあれば紹介してくれればありがたいです。
書込番号:17748139
 0点
0点

FPSであってFBSではありませぬ。
了解です。
内容軽めで、シングルが楽しめる品物ですね。
スカイリム楽しめる位の方なら内容重めの?FPSでも問題ない気がしますけど。
既にゲーム機でプレイ済みかもしれませんが
コールオブデューティ、略称CoDのモダンウォーフェアシリーズ、MW1〜MW3迄が筋立てが映画のようにカッコ良く作られてますので未体験ならば是非。
私の好みじゃないので他人には奨めないジャンル
(すごく細かく分けたジャンルの話ですが)
にタクティカルシューターって奴と軍事シム系のゲームがあります。
前者はUbiソフトさんから出てるゴーストリコンシリーズ、後者はアメリカズアーミー(米軍公式バックアップな無料ソフト)
や、アルマ3(ARMA3)なんかがそうですね。
オペレーションフラッシュポイントってゲームが
元にありまして、まー質めんどくさいなんと言うか
面倒を楽しむゲームジャンルです。
書込番号:17750684 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

↑のレス、最初から濃い話で失礼
ホラーに降った品物でしたら有名ドコでフェアー(fair)なんてのも良いかもです。
あとFPSジャンルのゲームは難易度設定がありますから一番易しいeasyにしておけば必ずクリア可能です。
ゲームパッドでFPSはオススメしたくないです。
要は馴れの話ではありますが。
マウスとパッドに少し予算を掛けて欲しいです。
書込番号:17750688 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

みなさん御返事ありがとうございます。
基本FPSはキーボードとマウスなんですね。
ご指摘のあったゲームタイトルを調べて選ぼうと思います。
現在はクライシスを購入しましたので、とりあえずプレイします。
皆さんのご意見は参考になりました。
書込番号:17753560
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)



 






 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 
 








 
 


 
 
 
 
 



