このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年9月21日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2008年9月30日 14:09 | |
| 0 | 5 | 2008年9月22日 15:47 | |
| 0 | 0 | 2008年9月15日 15:55 | |
| 0 | 2 | 2008年9月16日 09:13 | |
| 0 | 5 | 2008年9月12日 05:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
こんばんは。
当方のスペックは、以下の通りです。
OS:Win XP Home
CPU:Pentium D 2.8G
RAM:1G
GPU:GeForce 8600GT
RAMに関しては、近いうちに2Gに増やす予定です。
どの位の規模の町までなら問題なく動くでしょうか。
0点
P4北森3GHzの時分の経験しかないのですが
そのときと同じと仮定するなら50万くらいまでは快適ですが
100万弱辺りからラグがでてきつくなるかな?と妄想します。
主にCPUパワー不足で。
スレ主さんのは結構最近の構成ですし他にやっておられる方からの実体験に基づいたレスが
頂ければもっと良いのでしょうが・・・。
尚無駄になりますけど価格が安ければ2G2枚で4Gメモリに増設
(1Gちょい無駄になりますけど)の方がベターじゃないか?と思いますね。
(メモリ食いますから)
私的に理想論いいますと64ビットOSでシム4が走ってくれるなら
64XPかVista64でメモリ8Gbとかでガリガリ遊んでみたい物ですね。
(ラグが出る理由がCPUパワーとメモリ量のせいだと思うんですよね)
書込番号:8368535
0点
>Yone−g@♪ さん
大体は動くんですね。
安心しました。
メモリ4Gも考えたんですが、その為には64bitOSにしないといけないと思っていたところです。
8Gも積むときっと大分サクサク動くんでしょうね!
それから、書き忘れてましたが、GPUは256MBです。
こちらも、512Mにした方が良いでしょうか?
今の所は、メモリを増やしてから購入し、レポートしたいと思っています。
書込番号:8372990
0点
レス遅れましたが、うーんVGAメモリの大小についてはちと判らないです。
3D主体のゲームでは効果があるのは知っていますが・・・。
書込番号:8383340
0点
>Yone−g@♪さん
ええと、このソフトでは、現状のGPUで間に合わないような複雑なポリゴン処理はないという事でしょうか?
それだとしたら、今のところは買い替えないでおきます。
あ、メモリは取り敢えず2GBに増やして、あとはソフトを買ってプレイしてから様子見といこうと思います。
書込番号:8388729
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
simcity4は、RADEON系のVGAと組み合わせてプレイする際に、カクカクするといった不具合が見られるそうですが、やはり RADEON HD 4870 や HD 4850 といった世代のチップ搭載のVGAで、安定動作で遊ぶことは難しいでしょうか?
simcity4だけのためにVGAを変更するのはなんかなぁという心境なのですが・・・
ご回答よろしくお願いします。
0点
>カクカクするといった不具合
というより、ビデオカードの構造上の違いです。シムシティ4 デラックスとは世代が違いすぎます。これと同世代のVGAとOSでプレイされたほうがいいかと。。
書込番号:8362839
0点
今のATiのドライバではその問題(backing store)は解決されています。
現状のCPUやメモリ量なら気になるレベルではないかと
参考
http://stack-style.org/Game/g_diary/0000200013.html
書込番号:8435074
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
こんにちは^^
日々、PCゲームの高音質を楽しみにゲームをしている者ですが、9月25日にクライシスの続編が発売される予定ですね^^
なにかと不満の声を耳にする製品のようですが個人的に気に入ってます。
まだスッペクの発表がないようなのですが今回見るかぎりではGPUに大きな負担のかかりそうなシーンがいくつかあるのですがドナカタ、スッペクをご存じのかたいますか?
0点
9月25日なんですか。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6734
こちらにデモ画面と動作環境が出てますね。
ほんまかいなと思ってしまいましたけどw
書込番号:8362758
0点
動作環境自体はその通りでしょ
そのスペックがあれば一応動く
当然グラフィック設定は最低での話だけど
>スッペクをご存じのかたいますか?
本作見た限り最高動作させる為には現存のパーツじゃ厳しい
3Wayとかにすれば別かもしれんけど
書込番号:8363127
0点
自分の場合はHD4870+4850のクロスファイアでやりましたけど
解像度1680×1050
設定 高
の環境だと負荷の軽いところだとFPS35ぐらい。付加のかかるところだと20を下回ることもありました。平均して22〜25ぐらいでしょうか。
CPUはE8200で軽くOCです。
軽い設定でそこそこプレイできれば良いのなら単体カードだとHD4870かGTX260ぐらいは必要ですかね〜
書込番号:8363705
0点
気になることが多い第二弾ですが、値段が前回より大幅に安いのには何かあるのですかね?
ミッションの数が前回より少ないとかかな?
書込番号:8388265
0点
多分ですけどアナザーストーリー的な作品なので
目新しいところも少ないし。。ってことでしょうか?w
書込番号:8393578
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > SPORE(スポア)
ゲームとして、あれこれ言う前に、私の環境が悪いのか
すぐにエラー起こして止まってしまいます。
他のゲームなどは、こうも起こさないので何か相性が悪いのか
特に、文明のステージに進むとき、作曲していますで必ずエラーになり
この先に進めません。
何回やっても、同じなのでいい加減嫌になって
現在放置中です・・・
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
"CRYSIS"の圧倒的なグラフィックに魅了されて
このゲームの体験版をインストールしました。
http://www.japan.ea.com/crysis/
ゲームは凄く面白かったのですがキー操作が
少し難しいのでXbox360コントローラーが使えるとの
事なので、早速、コントローラーを買ってきてプレイしようと
したのですが、体験版のオプションのゲームコントローラーの
設定をする事が出来ません。体験版ではコントローラーでの
操作&設定はする事が出来ないのでしょうか?
(製品版ではちゃんとコントローラーでの操作&設定は出来るのでしょうか?)
ちなみに、Xbox360コントローラーのドライバは下記↓のものをインストールしました。
■ Xbox 360 コントローラー用デバイス ドライバ
http://www.katch.ne.jp/~morii/
0点
ドライバAとドライバBがあったとします。
それぞれハードにインストールしました。
ドライバAをインストールしたところ、WindowsはドライバAを介して認識をしました。
ハードはOS上では実質ドライバAという物になりました。
ドライバBも以下は同じで、ドライバBという物になりました。
そしてCrysisにとってのXbox360コントローラはドライバAでした。
書込番号:8343866
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
しばらく戦場から離れていたpoponZなのですが久しぶりに復帰しようと思い身内を誘ったら「俺もやってみるわ」との事なのでなぜか、自分が鯖を立てる事になったのですがいつも入るだけで立てたことがなく立てかたがわからないのですがどなたかご教授願えませんか?よろしくお願いいたしますm(__)m
0点
ググればいくらでも情報出てくるんだから自分で調べたら?
新作ならともかく、古いゲームなんだし情報はいくらでもある
書込番号:8332646
0点
4Gamer.netの中で検索してみては?
確か詳しく解説してありますよ。
それを見ても解らなければ諦めましょう。
書込番号:8332763
0点
自分で調べてから書くべき事を調べずに書いてしまってすんませんm(__)m
調べてから出直します(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8333001
0点
実は全く同じ質問が過去ログにあったりしますのでね。
書込番号:8333752
0点
おはようございますm(__)m
な、なんと(。。;)
ホントにすんませんm(__)m
過去ログも見ずに調べもせずホントダメダメでした(:_;)次書き込む事があるときは気をつけますm(__)m
書込番号:8336277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
