このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年6月15日 14:04 | |
| 0 | 24 | 2008年6月14日 10:53 | |
| 11 | 42 | 2008年7月9日 03:56 | |
| 0 | 0 | 2008年5月12日 20:46 | |
| 0 | 2 | 2008年5月3日 12:49 | |
| 1 | 6 | 2008年5月6日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
先日パソコンショップに行ったときにお店にCrysisのデモ機がありました。
すごく面白ゲームだなーなんて気に入って目をつけていたのですが
作動スペックに関してなのですが、いろいろと困ってます。
ATiRADEONでもスイスイ作動するか教えてください。
CPU Atilon 64 X2 5600+
メモリ DDR2-800 1GB×2 2GBデュアルチャンネル
グラフィック RADEON HD 2600TX GDDR4 256MBモデル
OS Windows XP MCE SP3
グラフィック以外は満たしているのですがGeForce推薦なのですがRADEON HD 2600XTでもそれなりに作動しますか?
とりあえずNVIDIAが金払ってGeForceに最適化しているのはわかります。
デモ版では全く動きませんでした。
0点
お持ちのVGAの概要を調べてないのと今手元にネット環境がないのでアレですが、まずはデモが無事起動出来る環境の構築が最優先かと思います。
書込番号:7831533
0点
朝倉音姫に萌えてますさん こんにちは。
自分は 2900XT ですけど、体験版動きましたよ。
OSは、VISTAですけど。
書込番号:7943343
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
ゲームプレイ中、ばらくするとデスクトップ画面に戻ってしまいます。
その後、デスクトップ画面上にエラーメッセージが表示されます。
「Crysis.exe」 問題が発生したため、Crysis.exeを終了します。
この問題をMicrosoftに報告して下さいとのエラー内容です。
説明書にゲームの動作に問題がある場合、再インストールを
行って下さいとの解説がされているため、上記の対処を行いましたが
同様なエラーが発生します。
問題の解決方法を教えて頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
0点
ご返信下さいまして、有難うございます。
PC基本構成は、以下の内容となります。
CPU:インテル Core 2 Duo E8500
メモリ:UMAX DDR2-800(1GB×2 Dual channel)
マザー:GIGABYTE GA-X38-DS4
VGA:ASUS EAH3850 512MB(PCI-Exp 2.0)
HDD:Seagate ST3160827AS (160GB)
ドライブ: LG super multi DVD GSA-4163B
電源:ENERMAX LIBERTY 500W
OS:WINDOWS XP Professional
モニター:ナナオ Flex Scan HD2441W
入力機器: マイクロソフト製 キーボード・マウス
コントローラーは、XBOX 360コントローラー
長文となりましたが、ご確認の程、宜しくお願いします。
書込番号:7820799
0点
EAH3850とCrysisでぐぐって見たところ、YouTubeで美麗なDX10環境での動画が
見れました^^;
いや・・・これ見ますとVista使ってもいいかな・・いいよね?こんな綺麗なんだし・・
みたいな悪魔の誘惑に駆られます(ただのオバカですのでお気になさらずに捨てて置いて
下さい)
ということで、とりあえずゲームとVGAは問題なさそうにも思いましたし、組んでOS入れて
からそんなに時間のたったPCでは無いと思いますので、もしか3850以前にGFのVGA使ってた
経緯があるならドライバクリーナー3でしたっけかね? を使いVGAドライバのカスを取り除く、とかゲームCD付属のDX9Cを入れ直すとかが思い当たりますが。
書込番号:7820914
0点
連投失礼
ゲームタイトルは違いますけど[7802346]の書き込みのような例も
有りますので、VGAドライバを変えて見るのも良いかもです。
書込番号:7821099
0点
Yone-g@♪さんへ ご返信有難うございます。
今年の3月頃、古い自作PCをPCショップに持込んで
新しい自作PCを組んで頂きました。
組み立て完成後、インターネットエクスプローラーが
正常に立ち上がらないとのPCショップより連絡がありました。
その際、PCショップにて、新しいマザーボード(X38-DS4)に
取り付けてあるVGAカード(EAH3850)を一度取り外して
古いVGAカード(WinFast PX6600GT)を取り付けたりして
動作確認を行った経緯があります。
古いVGAカードのドライバーをインストール行ったかは
当時、確認しておりません。
古いVGAドライバーの削除を行う場合、ソフトが
必要とのことですが、ソフト(無料)が入手出来る
サイトを教えて頂くことが出来ますか、教えて下さい。
VGAドライバーの変更につきまして、こちらの内容は
ASUSのサイトより最新のドライバーを入手し、インストールする
対処で良いですか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:7821375
0点
レス遅れました。VGAカードはATi製品なんで、今はAMDのサイトから
ドライバ落とせるはずです。
又昔からATIのVGAは他の有志?の作成した社外ドライバーがいくつかあり
DNAとかオメガドライバーといったところが有名です。(試せます)
今ドライバクリーナーでググって見ましたが・・・・もしかして有料化されてるかもしれません
窓の杜やベクターにも無いですね・・・
http://www.drivercleaner.net
なんだか有料っぽいです。
一応海外サイトで起動できるファイルを見つけて試してみたのですが・・・・
非合法だったら、ちと紹介するのまずいかもしれませんので見つけた場所のリンクは
ご容赦下さい。(というか これ有料化されてますね・・・・ごめんなさい)
昔2004年頃発表されたドライバークリーナー3は無料ソフトだったのですが
定番となり有名になったところで有料化されたみたいですね。
今はドライバークリーナープロフェッショナルという名前でシェアウェア(9.99ドル)
な模様です
http://ati.amd.com/support/driver.html
こちらがVGAドライバ
上書きで試した方がいいかな? ダメだったらDC Proを買うか、OSからクリーン
インストールするか選択ということで如何でしょうか?
書込番号:7824617
0点
Yone-g@♪さんへ 色々調べて頂き、有難うございます。
Driver Cleaner Pro にて4ファイル削除出来ました。
ビデオドライバーはATIサイトより入手して、更新を行いました。
本日、1時間程、プレイしてみました。
デスクトップ画面に戻ることがなく、プレイ出来ました。
しかしながら、別の問題が発生しております。
ゲーム終了後、再度、立ち上げを行った所
DVDソフトの読み込みが出来ず、立ち上りません。
(DVDドライブのインジケータが点滅したまま)
他のCD・DVDソフトは正常に読み取り出来ます。
DVDソフトの問題で、ゲームの動作が不安定になることが
あり得るのでしょうか?。
困ったことになりました。
書込番号:7830631
0点
DVDソフトとは具体的に何でしょう?
常駐するタイプのプレイヤーなのか
ライティングなのか
仮想化ソフトなのか…
仮想化機能のあるタイプならばゲームのカジュアルコピー防止の意味もありゲームが起動しない事例(起動認証に失敗する)を経験してますけど…。
書込番号:7831615
0点
酔っ払いモードにて失礼。
もしかしてCrysisの再立ち上げで起動出来ない症状のことですか?
理由についてはなんとも推測できませんがくわえ込んだメモリを開放できていないのかな?
(Windowsが)というのが思いつきますかね。
もしそうなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/
ここらのフリーツールを試してみるのでどうかと・・・。
書込番号:7833842
0点
Yone-g@♪ さんへ
前に書き込みさせて頂きました「DVDソフト」とは
DVDドライブに入れてある、「Crysis」のソフトです。
デスクトップ画面上にある「Crysis」起動用ショートカットを
クリックした後、DVDドライブに入っている「Crysis」のソフトから
データの読み取りを数秒間行った後、読み取りが完了すると思いますが
昨日は、DVDドライブの読み取りが数分間たっても終わりませんでした。
(デスクトップ上よりソフトを起動
⇔ 少しプレイした後、終了を繰り替えし行っている最中に発生)
本日は上記の様な現象は発生せず、問題無く読み取りが出来ております。
Yone-g@♪さんよりアドバイスを頂きました件、メモリクリーナにて
対処を行う形で良いでしょうか?
取り急ぎダウンロードしてクリーニングをかけておきました。
本日、1時間ほどプレイしてみましたが、プレイ最中に
突然、デスクトップ画面に戻る現象は発生しませんでした。
少しずつ症状が改善出来ている様に思います。
色々ご教授下さいまして有難うございます。
また近況報告をさせて頂きます。
こちらの書き込みを見て頂けれは幸いです。
書込番号:7835115
0点
昨日、1時間くらいプレイしてみましたが、問題ありませんでした。
ゲームを終了して、再度、Crysisを立ち上げた所、下記の症状が発生し
Crysisのシステムメニュ画面に移行しません。
@.デスクトップ画面上にある「Crysis」起動用ショートカットをクリックした後
デスクトップ画面上にエラーメッセージが表示されました。
Cry Engine 2
ATI Radeon HD 3800 series
[0X1002,0X95053] インターフェイスがサポートされていません。
一度、再起動して立ち上げを行った所、問題無くゲームがプレイ出来ました。
再びゲームを終了して、Crysisを立ち上げた際に、別の症状が発生しました。
デスクトップ画面上にある「Crysis」起動用ショートカットをクリックした後
DVDドライブに入っている「Crysis」のソフトからデータを読み取ることが出来ず
ゲームが立ち上がりません。
(DVDドライブの緑色のランプが点滅を繰り返した状態が続きます。)
再起動しても症状は直りません。本日も同様な症状が発生しております。
自宅にて所有しているノートPCにて確認した所
「Crysys」のソフトの読み取りが出来て、インストール画面が表示されます。
こららの症状を改善する方法があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:7841925
0点
>(デスクトップ上よりソフトを起動
> ⇔ 少しプレイした後、終了を繰り替えし行っている最中に発生)
ともことですのでメモリの開放(画面上ではOSの画面に戻ってるけれど
実際メモリはまだCrysisの作業を終わっていない遅延作業中)な状態だったんじゃないかな〜
という気がします。(起動、終了を多分3回以上は連続して行ってる状態ですよね?)
大体考えてみてください、ゲームを起動して遊べるようになるまでにどれだけ時間かかり
ます?それを×ボタン押して速攻でOSに戻れると思うのが何か考え甘いと思いませんか?
本来はソフトウェアを停止させた時点でまったくメモリーはOSに戻るというのが理想ではありますけど・・・・私が重いとんがったゲームばかりしてるせいかもしれませんが、
あまりサクサク次の作業に切り替われる経験無いですね・・・。
BFシリーズは終了してからややしばらく(十数秒はHDDが)ガリガリうなってたような気がしますし・・・。
ゲームの終了後、再度のゲーム起動までの時間をすこし余裕をみてHDDのアクセスが
落ち着くまで待ってから行う・・・で解決できませんかね?
あとDVDドライブですが世代毎の性能によるレスポンスの差があるのかもですね。
私も久々に組みなおして初めてSATAのLG製DVDマルチ使用してみました。
もうIDEの時代じゃないんですね^^;
LGの4040Bでセキュロム(プロテクトの一種)に引っかかり起動に失敗して
困ったことが懐かしいです。
書込番号:7842021
0点
失礼 7841925の書き込み見損ねていました
時間的に同じ時間帯でのカキコなようで^^;
1の症状についてはなんともわかりませぬ。
毎回必ず出るならVGAドライバのバグの可能性もあるでしょうし、ゲーム側で
パッチなんかが出てて該当VGAに対応したよ〜くらいの解説がついてるかもしれません
のでゲームのパッチがどうなってるか探してみてはどうでしょうか?
ドライブの方は・・・・これ流用品ですよね。ドライブ購入時期古くないですか??
ぐぐったら発売04年の品ですよね?私の失敗談のドライブと型番時期とも近いです。
多分問題はドライブ交換で回避できると思います。
セキュリティ部分の読み込みに失敗してる状態と推測します。
書込番号:7842410
0点
Yone-g@♪ さんへ
クチコミの「7842021」、「7842410」にてご指摘頂きました件
@.HDDのアクセスが終了後
少し時間をおいてゲームを再起動するように心掛けます。
A.DVDドライブの読み取り不可の件について、DVDドライブより
「Crysis」のソフトを取り出し・セットを繰り返していた所
読み取りが出来ました。
(DVDドライブを交換する方向で考えてみます。)
B.ゲームの修正パッチについて、サイトより最新パッチを入手して
更新を行っております。
現在、ゲームがプレイ出来ておりますが、ゲームプレイ中に突然
デスクトップ画面に戻る症状は直っておりません。
ゲームをプレイ中、画面が一瞬ブラックアウトしてゲーム画面に戻ることが
時々あります。
画面が一瞬ブラックアウトして、ゲーム画面に戻ることが出来ない場合
突然、デスクトップ画面に戻ってしまいます。
再度、ゲームを立ち上げる為に、「Crysis」の起動用ショートカットを
クリックしますが、モニター画面が一瞬ブラックアウトしたした後
すぐにデスクトップ画面に戻ってしまう場合があります。(別の問題です。)
(電源を落とし、再度立ち上げることで、正常にゲームが立ち上がります。)
上記症状が発生した際に、Direct]診断ツールの「ディスプレイ」を
見たところ、「Direct]機能」のDirectDraw/direct3D/AGPアクセラレータが
通常であれは、使用可能になっていると思いますが、この場合、使用不可に
なっています。(電源を一度、落とせば使用可能になっています。)
ドライバーの更新・ビデオドライバー・メモリーのクリーニングで
症状が直らない場合、マザーボード・メモリー・VGA等の交換で
対処を行うことも一つの手段となるのでしょうか?
先程、ビデオドライバーのアンインストール・再インストール及び
ビデオドライバーのクリーニングを行いましたが、同じ症状が発生しております。
書込番号:7851098
0点
おはようございます。
むぅ・・・・なかなか上手くいきませんね。何だろう?
構成品を読む限り、手堅い型番ばかりですしそんなに苦労するはず無いと思ったのですが
>マザーボード・メモリー・VGA等の交換で
対処を行うことも一つの手段となるのでしょうか?
もちろんそうではありますけど、「何だか怪しいから買って来い」というのも
無責任すぎる話ですし^^;
なんとか怪しい部分を切り分けてからにしたいところです。
むぅ・・・・熱、ケース廃熱の方は大丈夫ですか?
遊んでいて調子が悪くなったときに再起動させ、Biosを開いてメニューのなかに
マザー、CPU等の温度チェックできる欄があるはずですのでそこをご確認を。
ケースの中の空調(特に流用したケースで型が古く、廃棄はともかく吸気がままならない
物や内部が狭いですとか各種ケーブルが邪魔して空気の流れが滞るような場合)
が悪いとVGAに篭った熱が上手く排出されず、結果長時間のゲームが出来ない
(VGAカードの熱暴走でゲームクライアントが落ちてしまいデスクトップ画面に戻ってしまう)事が考えられますかね・・・
とりあえずガワ(CPUファンの見えるほうの側板)外して遊んでみてくださいな。
頼りになる店がバックについて居られる?ようですし、ここらでおおよそ原因がわかれば
検証後の対処もお店に頼れるといいのですがね。
店による「他作」ということで組み付け時のグリス忘れ等はちょっと考えにくいですし
店での点検で問題が無く、負荷をかけて問題が出た経緯からも熱を疑って見たほうが
いいのかな・・・と思いました。
あとは・・・そうそう無いとは思いますがHDDケーブルの半挿しですとか
物理的に構成品の初期不良(私自身初期不良品にあまり当たった経験が無いため
つい軽視してしまい勝ち)を疑うべきか迷います。
ここのサイトで古くから活躍されてる回答者の方でBRDさんという方が居られますが
その方のサイトにて紹介記事がありますのでMemtest86+でもかけてみてください
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/
http://www.memtest.org/
http://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
U-MAX製ですしめったなことは無いと思いたいですが。
ケースはどんなのをお使いですか?
書込番号:7852544
0点
Yone-g@♪ さんへ
先週末から今日にかけて、色々確認してみました。
DVDドライブの読み取りが全く出来なくなりましたので
本日、新しいDVDドライブを購入してPCに取り付けました。
(I-O DATA DVR-AN18GLV ※ATAPI接続)
現在、DVDドライブの読み取りが出来ております。
(少し、様子を見てみます。)
本日、ゲームをプレイしましたが、同様な症状が発生しております。
以下の確認を行いました。
PC内の温度確認 エラー発生前 PC内:37℃ CPU:40℃
エラー発生後 :40℃ :43℃
メモリテスト Memtest86+ にて2時間程、テストしてみました。
エラーは発生しておりません。
(後日、もう少し長い時間テストしてみます。)
明日以降、PCカバーを取り外した状態でゲームをプレイして
同様な症状が発生するか、確認を行ってみます。
PCケースの件について、Owltech OWL-612-SLT/N を流用しています。
CPU・VGA・HDD付近にある電源ケーブル等は、空気の流れを考慮して
取り回しを行ってあります。
HDDの件について、お話を頂いておりますが、前に書き込みさせて
頂きましたPC構成表にあるHDDを使用しております。
2005年5月頃に購入したものを流用しております。
HDDの読み取りが出来ない等の問題は発生しておりません。
※パーテションに分割はしておりません。
PC内にカンパニーオブヒーローズ・GRID(体験版)のゲームが入っており
プレイしていますが、特別、問題はありません。
本日、crysisのゲームをプレイしましたが、プレイ中に一瞬ブラックアウト
することが多かった様に思います。
一連の症状は、高いPCスペックを要求されるCrysisゲームの
特有の問題なのでしょうか?。
書込番号:7860298
0点
長らくな検証お疲れ様です。
体験版や以前にプレイされてたゲームはそれだけでしょうか?
そこまで不具合が治らないとしますと残るはOSのクリーンインストール+Crysisのインストールでやるしか無いのではないか?と思います。
部品の初期不良を疑っていませんので、もし不良があれば解決にならないでしょうけど…。
ソフトウェア(ゲーム)同士のバッティングなのかな?
書込番号:7867209
0点
Yone-g@♪ さんへ
ご返信 大変遅くなりまして、申し訳ありません。
1週間程、OSのクリーンインストール+Crysisの再インストールを
何度か繰り返して、症状が良くなるか確認していました。
結果的に症状が改善されませんでしたので、VGAカードの交換にて
対処を考えてみました。本日、VGAカードを購入して、自作PCに組付け
OS+VGAカードのドライバ+Crysisの再インストールを行いました。
購入したVGAカードは、GIGABYTE GV-NX96T512H-B(NVIDIA 9600GT)です。
ゲームを1時間程、プレイしてみた所、不具合は発生せず
問題なくプレイが出来ております。
解像度:1024×768 (メニュー画面のシステムの詳細設定 すべて「高」)
明日以降、ゲームをプレイして様子を見ます。
また、状況をお知らせ致します。
(VGAカードの交換で症状が直ればいいのですが...)
書込番号:7920187
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
最近BF2を始めました初心者です。(今頃!?)
いくつか質問があります。
@オンライン対戦は過疎化してるのでしょうか?(昔のゲームだから…)人が少ない気がします…。
Aそれと"Ping"についてなのですが、どれくらいのPingだとスムーズに戦えるのでしょうか?
B全然関係ないけれど、オススメのFSPゲームはありますか?(BFシリーズも含めて)
とても寂しいです…。だれかゲームに誘ってください…。
0点
せっかく買われたのに、言いにくい話ですが、確かに過疎化してるかと。アジアでは新しいゲームが好まれる傾向が強い事と有料無料と有りますがハックツールが出てたりする事等から一旦下火になると中々人が増えないと思います
pingについては2桁がベストでしょうけど150位までが快適と言えると思います。200以上はきついですね。見越し射撃、予測射撃でこなす手立てもありましたが。
今は2142もそろそろ下火かもしれませんがまだ幾分大丈夫といったところかと。
「これは!」と言えるヒット作で旬の長いゲーム(新作)は今のところあまり無いかな?というのが感想です。
書込番号:7809918
1点
Yone−g@♪さんへ
ご返事ありがとうございます。
やはり過疎化している状態なのですね…。
今年の末にBF3が発売される!とか、されないとかの噂をお聞きしたのでそれに期待したいと思います。
あえて「BF2142」や「CRYSIS」を買わなかった事を今では後悔しています…。
誰かまだやっている古参兵はいないかなぁ…
書込番号:7811236
0点
私自身は仕事上の理由で休戦中なのですが、参加しているコミュニティはMOD中心ではありますが今だ活発に活動中なのでご紹介させて頂きますね。
http://bbs5.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/game/1210057836/l50
↑の掲示板でのスレを活動の中心としてますので興味がありましたら是非参加してください^^。現在は本日リリースとなったPOEというMODのカスタムマップで盛りあがっています。
書込番号:7812862
1点
F2Racingさんへ
ご返事ありがとうございます。
まだまだ古参兵さん達がいると知って少し安心しました。
十分参考にさせていただきます!これをきっかけにMODに挑戦してみようと思います。
書込番号:7813362
0点
海外ランク行けば結構いるんじゃない?
やってる人は結構いる
ま、時間の問題だけどね
>それと"Ping"についてなのですが、どれくらいのPingだとスムーズに戦えるのでしょうか?
まともにやるならせいぜい150〜200がいいとこ
それでもラグは体感できる(二桁の人には大抵撃ち負ける)
ま、俺は大抵のランクは二桁でいけるから(鯖と回線状況によっては一桁)三桁の頃と比べて結構良い感じで遊べてる(今、三桁の鯖いったらぼろぼろにやられると思う)
>全然関係ないけれど、オススメのFSPゲームはありますか?(BFシリーズも含めて)
CoDとか?
それと丸の中に数字は機種依存文字だから使わないのがルール
書込番号:7814288
1点
Birdeagleさんへ
ご返事ありがとうございます。
体験談は参考にさせていただきます。
CODも面白いですよね!私もPS3でCOD4をプレイ中です。
「丸囲み数字」は現在ではUnicodeに登録されている規格内の文字ですよ。でも、MacOSだったら文字化けしますよね…。少数派を無視して、ついつい見栄えのある文字を使ってしまいました。そこにツッコむなら「FSPじゃなくてFPSだろ!」と言ってほしかったですねw
書込番号:7814631
0点
こんばんわ!チョインスキーさん、私も最近心配してました。
チョインスキーさんに今回返信していただいた方々は、過去にも良きアドバイスやいろいろネタを下さった方々でよくぞんじています。(現在は引退しているんでしょうか・・)
私の環境は未だにADSL!?でサーバーも海外ランク含め200弱しかヒットしませんが楽しくPLAYしてます。
環境がよければ2000くらいヒットするようですが、光とかなんでしょうかうらやましい限りです・・・。
PINGは私の場合、〜300位でPLAYしてますが、よくやられてしまいます。
ですが、最近1等軍曹に昇格して喜んでます。(レベル低くてごめんなさい)
BF2142もしましたが、どうもなじめなくて(涙)。
私もBF2は遅かったので寂しく感じます。
でも、当分はするつもりですよ、Birdeagleさんも言われたように海外では楽しめます。出来れば過疎化に歯止めがかかればいいのにね・・・。
私は一応社会人ですので、
http://www.ohayu.net/index.html
に参加してみようかな・・・と思ってるんですが分隊内のチャットの仕方も知らないんでもう少し勉強してからと思ってるんです。
チョインスキーさんもせっかく買われたんですから楽しんでくださいね。
一緒にPLAY出来たら楽しいかもね〜です。
では失礼します。
書込番号:7829671
1点
バービンさんへ
ご返事ありがとうございます。
私もつい1年前まではYahoo!のADSLでしたよ。やっとつい最近、光回線になったのですがそれでも回線速度は良くて30Mbpsといったぐらいでしょうか…。やはりサーバーの場所によって差が出ます。東京に住んでいる方がうらやましい限りです。
「ohayu」というクランがあるのですね!なるほど…。サイトの管理もしっかりしていてとてもわかりやすいですね。すばらしいクランですねw
是非ご一緒にPLAYしましょう!!バービンさんがクランに入ったらご連絡ください(この掲示板にでも)。私も少しできるようになったらバービンさんを追いかけて入隊させていただだこうかと…wちゃっかり
それと全然関係ないことなのですが!価格.comのレビュー(BF2)を書き込もうとしたら「トロイウイルス」がへばりついてきました!ビックリ!一応セキュリティープログラムが発動し開くことはなかったのですが皆さんお気を付け下さい。2005年にも価格.comからウイルスをばらまく事件があったようです。(セキュリティー対策が意外と弱い?)カスタマーセンターから解析結果の連絡が来ていないのでまだ価格.com内にウイルスがいる可能性は大です!だれか詳しい方この件についても書き込みしてくれないかな〜。
書込番号:7830466
0点
こんにちわ。
チョインスキーさんはどんなサーバーで楽しんでいるんでしょうか?
よろしければサーバー名やプレイ名等教えていただければ参考にします。
私は最近、カルカンドオンリー64人マップの"Team marushou NO.2"です。ping:0でしやすいです。先ほどサーバーに行くとプレーヤーは0人でした。
次は、今度の日曜日の早朝にでものぞいて見る予定です。
よろしくおねがいします〜
書込番号:7841088
1点
バービンさんへ
またまたご返事ありがとうございます。
私は、「http://abadon.gozaru.jp」というサーバーを利用させてもらっています。だいたいPingは60ぐらいです。HPを見た感じ日本の方が運営されているのでしょう。
私のアカウント名は「yukitaniguchi」です。(PS3のアカウント名も「yukitaniguchi」)友達から本名はないだろぉ〜と注意を受けました。しかし、嘘の多い世の中だからこそあえて偽りのない本名にしました。今ではとても公開してます(泣)
次の日曜日に「Team marushou NO.2」におじゃましてみたいと思います。早朝というのは午前6時ぐらいなのかな…?とりあえず適当に顔をだしますね。では戦場で…
書込番号:7847190
0点
こんばんわ〜。
明日楽しみにしていますね〜・・・早朝といいながら明日は8:30以降で予定しています。
もし、誰もいなければ2人で楽しみましょう!
私は、hiro214408でプレーしています。
ではまたね〜
書込番号:7850678
1点
バービンさんへ
「Team marushou NO.2」のサバーなのですが赤文字で表示されて入れませんでした…。
なにかMODデータが必要なのでしょうか…?
書込番号:7851797
0点
チョインスキーさんおはようございます。
おかしいですね。
無印でカルカンドマップは入ってるから大丈夫と思うのですが、たまたまなんでしょうか・・・。
何回か試してもダメなら他のマップでもいいですよ。
私も今からサーバー見てみますね。
書込番号:7852070
1点
・[TDU]BF2 Traning Server(JP Road To...16人マップ 参加者有
・Truedown DK INF Kark only.Ga Karukand..16人マップ 参加者無
・・・ってとこなんですが、少ないヒットですみません。(涙)
チョインスキーさんもよさそうなサーバーあればお願いします〜
書込番号:7852200
1点
バービンさんへ
□同バージョンのみ にチェックをいれたら赤文字になっているみたいです。
つまり私のBF2は同バージョンではない…ってことかなぁ!?
ちなみに私はBF2しかソフトは持ってません。(拡張ソフトは無いです)MODも何も入れてない…。
書込番号:7852324
0点
おはようございます。
何やらお二人で盛り上がってるようで。
鯖で赤文字なのはやはりMOD関連(マップ、拡張の有無)じゃないかな?
もしくはパッチかもです。
http://www.looki.de/esport/gameserver_list.html?utf8=%C3%A4&gsearch=GAME%3ABF2+COUNTRY%3Ajp&mode=list&language=
ドイツ語かな?^^;
マルショウさんはやってますね^^;
書込番号:7852586
1点
Yone−g@♪さんへ
ご返事ありがとうございます。
やはり、MODかパッチですか…。よくわからないので今回はあきらめることにします…。
BF2を開くとパソコンがものすごく不安定になるので今後はできるだけ控えようかと…。今までいろいろとお世話になった皆さんありがとうございました。BFバットカンパニーが出るまではおとなしくしていようかと思います。
書込番号:7852792
0点
チョインスキーさんへ、もうすこしpositiveに〜。
大先輩のアドバイスどうりに一度パッチを当ててみたらどうでしょう?
私は、BFSFもしましたのでそのせいもあるかもしれませんが、せっかくのBF2がもったいないような気がします。
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wikiとかhttp://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/index.htmとか
http://bf2faq.seesaa.net/とかとか参考にされては・・・。
正直私も知識はあまり無い上に忘れやすい方ですが、私にも出来るくらいですから。
Yone−g@♪さま!大変お世話になります。
Yone−g@♪さまもまだまだ現役でされてるんでしょうか?
だとしたら大変嬉しい限りです。
マルショウさんのサーバーにも参加されてるんでしょうか?・・・気のせいかマルショウさんのサーバーは階級が表示されてないんですが・・・。
勉強不足ですみません。
書込番号:7853239
1点
こんばんは!いつもTeam maeushouサーバーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
赤文字で表示される件ですが、当サーバーはMOD等は導入しておりませんので、最新のパッチが当たっているか、一度ご確認下さい。最新バージョンはV1.41です。
又、階級が表示されないのはランクサーバーでは無いからだと思われます。
本来、仲間内で遊ぶ為に半分遊びで立てたサーバーなのですが、いつの間にか大盛況に・・・名前が外人受けするんでしょうか???
人が多いのは、だいたい夜9時〜朝方までって感じですね。
あと、これから夏期に向けて熱的に厳しくなりますので(普通のPCなんで)週末以外、昼間はサーバーを落としている場合があります。ご了承下さい。
それでは、皆さん戦場で会いましょう!
書込番号:7856579
1点
バービンさんへ
ありがとうございます…。
勇気付けられマウスを動かす気力がわいてきました!今日家に帰ったら早速パッチを当ててみたいと思います。なんとか、マルショウサーバーにアクセスしたい!頑張ります!w
書込番号:7857075
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
初回特典の特殊車両解禁についてお聞きしたいのですが
ニックネームとは現在使用してるニックネームでの登録は不可能なのでしょうか?
異なるニックネームを作成しなければ特殊車両解禁は行えないのでしょうか。
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
実は買いたいのですがパソコンのスペックが少し気になって。
スペックは
メモリ 4ギガ
CPU クワッドコアQ6600 @2.40GHz 2.39GHz 3.00GBRAM
グラッフィクボード 9600GT
です
なんの不自由もなくあそべるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
最高設定なんかにしたらカクカクなんじゃね???
不自由だな
書込番号:7741897
0点
補足です。
デモ版では普通に動きました。設定はすべてhightになってました。
製品でも普通にできるでしょうか。おしえてください。
書込番号:7747999
0点
動くと重いますが。保障はできませんw 製品版にはDEMO版より重いとこいっぱい出てきます。。。
書込番号:7752932
0点
Q6600 2.4 メモリ2G Vista 8800GTS512 SLIですが
ALL 高で快適ではない場面がいくつかあります。
設定を変更するかないかと・・・
ゲームを始める時にINTEL Core2Extreme inside
とでますよね。 買えってことでしょうか?w
書込番号:7756782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



