このページのスレッド一覧(全815スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年2月27日 09:45 | |
| 0 | 1 | 2008年2月27日 23:52 | |
| 0 | 4 | 2008年2月22日 22:00 | |
| 0 | 2 | 2008年2月20日 23:29 | |
| 0 | 3 | 2008年2月20日 23:45 | |
| 0 | 3 | 2008年2月12日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
このPCスペックでどの程度動きますでしょうか??PC初心者でよく分からないのでお願いします
PC:ソニー VAIO VGN-FE51B/H
OS:XP HomeEdition
CPU:CoreDuoT2300
メインメモリー:1GB
ハードディスク:100GB
ディスプレイ:NVIDIA GeForce Go7600
0点
メモリ量だけ最大にすれば動くと思います。
が快適かどうかはT2300のCPU性能がどれ位なものか
ピンとこないので何とも言えません。
仕様について価格のサイト内での確認ではメモリの空きスロットなしで
2個のスロットがあると記載されてますが、2個とも抜いて(
512が2枚刺さっている)1GB×2に入れ替えできるのであれば2GBまで拡張
出来るかと思いますので2GBで遊ぶのがベターでしょう。
ノートPCの中では2スロットありますといいつつ、実は1スロットのメモリは
半田で直付けな場合もありますのでメモリスロットのところを開けて確認してくださいね。
某掲示板や公式サイトでの話の流れからするとVGAについては充分なようにも
見えますので、あとはCPUパワーが足りているかどうかとメモリ量次第かと思います。
書込番号:7443853
0点
VGAビデオグラフィックアクセラレータの略で
映像を司るチップとメモリの集合体のことを言います。
スレ主の場合はGF7600Goという部品が相当します。
デスクトップPCでは
http://kakaku.com/itemlist/I0550000000N101/
こんな感じで売られているものを追加します。
ノートではGF7600の少し性能を下げた品がGoとして組み込まれている
ということです。(ノートPCの大敵は発熱と過大な消費電力ですので
ノートPCの電源容量に収まるように性能をセーブされた品が通常組まれます)
書込番号:7444804
1点
yoneさん:ご丁寧にありがとうございます
現状のメモリで今の所快適ですのでシムシティの為に増やすのもどうかと思いますのでシムシティ3000を買おうかと思います
書込番号:7449142
0点
いや、まあ3000なら楽に動くでしょうが先々要ると思いますよ。ゲームが目的にある以上。
書込番号:7449950
0点
I/Oデータかバッファローのサイトでメモリ型番検索をされて、対応の型式のモノを価格コム内で安そうなとこから通販で買う…てな所ですかね。先のレスの意味合いは多分シム3000でも100万都市に近くなると必要メモリが1GBでは足りないはずとの推測からの話でした。
書込番号:7454050
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
やっとクリア。なんか最後面は、撃ってればクリアみたいなかんじだった(迫力はあるが)。ただ、playしていて空母の下に落ちるバグが何回かあった。最後面の敵に投げ飛ばされて地面に着地して、下を確認して歩いても普通の地面で空母の下の海に画面がなったりする。ひどいときは空母下の壁に引っかかり動けなくなった。crysisをplayしていて一度もバグにはならなかったが重要な最後面でなったのが残念だ。でも内容は楽しいから、ちょっとした不具合は気にする必要はないかな(^-^)
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)
最近変わったんですかね?タイ版だろうがロシア版だろうがマルチランゲージ仕様なはず…と認識していましたが?
しかしまあ国内版買うほうが、トラブル時にサポート貰えますから無難です。
書込番号:7424547
0点
言語ファイルが有れば普通に日本語化できるわけだが・・・
BFはマルチランゲージ
まぁインスコ時に選ばなくてもレジストリをちょいちょいっとやってやれば普通に英語にして使えるけどね
日本語版を英語にして使ってる
書込番号:7431658
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
すみません。Crysisの最後のボスで、空母で戦う巨大なロボットですが攻略法が分かりません。双眼鏡ではロボットの真下辺りに目標マークがありますが真下に行って撃ったのですが効果がないような。弱点とかあるのでしょうか?Tacランチャーの使い方も分からずロックオンもできません。攻略した方クリア方法をよろしくお願いします。
0点
過去ログくらい読んだら?
同じ質問がある
ってかゲームの攻略方法聞いてクリアして楽しい・・・?
書込番号:7420784
0点
下の方の書き込みに便乗してるんですよね。きっと。
なんか勘違いしてるみたいですが。
書込番号:7423135
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード プロストリート(WIN)
本日IDを所得し初めて書かせて貰います
暇つぶし(他のゲームからの)にこのゲームを発売当日に買いました。
インストールしメーカーHPにアクセスしたところパッチがあるではありませんか。そこでパッチをインストールしたらゲームが起動しませんでした。アンインストールを数度試みパッチをインストールすると動かないことが判明しました。ゲームもそこそこ楽しみ久しぶりにHPを見たらパッチ2が発表されていました。だめもとでインストールするには少し冒険がいるので(アンインストールで再インストールしてもゲームデータは残りそうですが)どなたか同じ症状で解決された方はいらっしゃいませんか?
PC Gateway GT4014 (買ってそのまま)
VGA GF8600GTS
このマシンはCPUがAMD Ah64*2 3800なので そこがかな? FFベンチ3高解像度で6000くらいです。
それと もう一つ質問です このゲームでGT−Rは遅いですか?
0点
メジロの干物様こんにちは。
こちらはパッチ2で同じ症状でしたが、Microsoft .NET Framework Version 2.0をインストールしたことで動くようになりました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&displaylang=ja
御使用のOSがWindows Vistaでなければ有効かもしれません。
もしよろしければ試してみて下さい。
書込番号:7413902
0点
返信ありがとうございます。
早速インストールして試してみたいと思います。
インストール後また書き込みします。
ちなみにメジロとはこちらの方言でアナゴって言う意味です。
一度御賞味あれ。
書込番号:7422058
0点
Ribbyさんありがとうございました。なんとか正常に動きました。(最初の2回ほど不安定でしたがその後安定しています)
追伸 新しいフィールド(特にドリフト)でコースレコード書き換えまくりました。
書込番号:7423264
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード プロストリート(WIN)
レース系のゲームが好きでこのゲームをやっているんですが、ゲーム途中で前車の砂ケムリとかが画面上に出てくるといきなり画面がカクカクしてきます・・・・VGAの性能やCPUの性能が関係してくると思うんですが、皆さんはどのくらいのスペックのパソコンで楽しんでいるんでしょう〜〜? ちなみに自分のパソコンは簡単ですが・・・・・・・・・・・
CPU・・・セレロン430
VGA・・・X800GTO
メモリ・・・DDR2(2GB)
マザー・・・APOEN(AX33G−UL)
電源・・・・鎌力400W
HDD・・・日立(SATA250GB)
OS・・・・Windows Vista Ultimate
モニター・・LG製 19インチワイド
やはり快適にストレスなく楽しもうとすると「VGA&CPU」の交換は必要なのでしょうか?
0点
おっしゃられている部品であってるかと。
でも一応x850は動作環境にかかれてますからまずはCPUでしょうか
X850は一応GF6800前後の性能のVGAみたいですから
VGA要件のピクセルシェーダ2.0でVRAM128MB以上という条件は「ゆるい」です
マザー確認させていただきました775だったんですね
CPU対応表も確認しました。
EシリーズにCPUをまず交換(6420以上に)挙動不審や最初の起動で動作が怪しくなったら
電源も交換、で快適仕様にならないかな?と思います。
あといつも思うのですが、解像度いくつで使ってるか?も情報提供いただけると
有難いです。
まぁ大概回答は解像度下げろ〜で終わってしまうんですが^^;
砂煙などのエフェクトはVGA依存の部分ではなかったかとも思いますので
ダメならVGA交換ですね。
書込番号:7381670
0点
Yone−g@♪さん、ありがとうございます。 やはり主要パーツの交換は必須みたいですね・・・ CPUはやっぱり「Core 2 Duo」ですか・・・・ 価格.comのCPU欄でも賑わっていますもんね。 自分もCore 2 Duoには興味を持っているんですが、先立つ「予算」が・・・(悲) でも、せっかく「砂煙などのエフェクトはVGA依存の部分ではなかったかとも思いますので・・・」と言うヒントを頂いたのでCPU交換を頭に入れて少しだけパソコンのスペックアップをしてみたいと思います。 ん〜〜しかし「Core 2 Duo E6420」で22470円(価格.com調べ)かぁ〜〜 結構な値段しますねぇ〜〜〜・・・・・・
書込番号:7381835
0点
>VGA要件のピクセルシェーダ2.0でVRAM128MB以上という条件は「ゆるい」です
ゆるいって言ったところでそれはあくまで最低動作環境とかそういうレベル
動作確認済みチップの一覧もあくまで「動いた」事を確認したっていうレベル
動くか動かないかで聞かれたら動くというのが正しい答えだけど重いかどうかまでは誰も言及してない
ただ単にグラフィック設定が高いとかそういうだけじゃない?
最低レベルまで落とせばそこそこいけるはず
もしPCのパワーアップしたいならCPUとか考える前にグラボを8800GTとかにしてみるといい
100%の力は発揮できない(頭打ちされる)けどそれでもX800からじゃ劇的に違うハズ
書込番号:7381950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
