エレクトロニック・アーツすべて クチコミ掲示板

エレクトロニック・アーツ のクチコミ掲示板

(5142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イベントが起きない・・・

2008/02/11 19:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

スレ主 karin-toさん
クチコミ投稿数:4件

Recoveryの章で最後まで行って、隊長が洞窟に行くぜ!って言うけど
洞窟が岩で塞がっており、隊長はその前でクルクル回っております。

もう一回、章の最初からやり直し。
今度は大きいの2台破壊してからイベントが進まず…。

スペック不足とかで処理が飛ぶんでしょうかね?
こんな連発で起こるもんでしょうか?

面白いけど、ちょっと残念(また町にいくのかー)。

書込番号:7376312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2008/02/15 21:16(1年以上前)

これはバグですね。洞窟入れたら良いのですが、入れなければどうしようもない…
戦車戦前のセーブ等からやり直しましょう。

書込番号:7395391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2008/02/17 00:44(1年以上前)

ほんと日本語版はバグ多いです。ラストもあります もしなってもキレないでくださいww 自分はブチキレましたwww

書込番号:7402608

ナイスクチコミ!0


スレ主 karin-toさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/17 02:30(1年以上前)

コメント有難うございます。

何個か前のセーブデータでもダメ、
その章の頭からやり直しても変わらず・・・。

結局、再インストールしてやり直したらOKでした。

洞窟入れないバグは多いみたいですね。

ホント、バグは勘弁してほしい、激しくやる気が失せます凹。

書込番号:7403069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/17 17:05(1年以上前)

日本語版でも英語版でも文字と音声が入れ替わってるだけなので、気のせいか偶然でしょう。
そのバグはかなりいろんな所で報告されてるみたいですよ。スレ主さんの詰まってるまさにその場所。
EAJなんとかしてくれよと言いたくなりますねw

書込番号:7405858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3000XPでエラー発生で、買い替えを検討中

2008/02/10 21:44(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス

クチコミ投稿数:305件

PCは、SONY Vaioで、スペックは以下のとおりです。
 OS :Vista HomePremium CPU:PenD3.4Ghz、メモリ:2048GB、
 グラフィック:インテル945Gチップセット、HDD:300GB 空200GB

 先日、3000XP EA BESTを購入したのですが、ゲーム途中で、時々画面が一瞬消えたり、ブルー画面で強制終了してしまいます(下記のメッセージ)。Vista非対応とは知ってましたが、互換モード、管理者では実行してます。
(メッセージ)
・「ディスプレイドライバigfxが応答を停止」
・「予期しないシャットダウン。問題イベント名:BlueScreen、OS バージョン:6.0.6000.2.0.0.768.3、ロケール ID: 1041・・・」

 ここの書き込みを読むと、「4デラックス」は、Vistaできちんと動作するとのことで購入を検討していますが、上記環境で大丈夫でしょうか?

書込番号:7371549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/10 22:21(1年以上前)

オンボードビデオでは人口が増えるときついと思います、ビデオカードを増設できるなら追加した方が宜しいかと。

書込番号:7371780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2008/02/10 22:32(1年以上前)

口耳の学 さん、ありがとうございます。

増設できない機種なので、そこはある程度楽しめればと思い、割り切っています。
問題は、画面が消えるのはまだいいのですが、ブルー画面になってシャットダウンするのが、Vistaと3000XPの問題で、「デラックス4」では解消されるのかどうか、お尋ねしたいところです。

書込番号:7371871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/10 22:59(1年以上前)

OSの再インストールする際一緒に削除してしまったので今は入っていないのですが、以前Vistaでシムシティ4をインストールしてプレイしてましたが、私の環境では特に問題なかったですよ。

ですが3000XP EA BESTでブルースクリーンになる方が解決するならそちらの方がよいですよね、ビデオドライバの最新版へのアップデートは試していますか?

書込番号:7372089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2008/02/10 23:15(1年以上前)

>ビデオドライバの最新版へのアップデートは試していますか?
 よく言われるのことです。この仕方がよく分からないのですが、コントロールパネルのデバイスマネージャのプロパティでドライバを更新したらいいのでしょうか?

他の掲示板にも「4デラックス」は、Vistaで動作するとあるようですので、何とか大丈夫のようですね。
口耳の学さん、ありがとうございます。

書込番号:7372206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/11 10:29(1年以上前)

VAIOの場合は「VAIO Update」でできるそうですね、もっともドライバを提供していればの話ですけど。

http://search.vaio.sony.co.jp/faq/S0307070014209/

INTELのサイトでVGA用ドライバを捜せば最新版が見つかるかもしれません、こちらのドライバはSONYのサポート外になるでしょうけど。
これでしょうかね、.exeなのでダブルクリックでソフトが起動して指示に従っていけばアップデートできるはずです。

http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2102&OSFullName=Windows+Vista+Home+Premium%2C+32-bit+version&lang=jpn&strOSs=153&submit=Go%21

書込番号:7374093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2008/02/11 11:36(1年以上前)

口耳の学さん、ご丁寧にありがとうございます。

提供頂いたINTELのサイトでは、途中までインストールが進みますが、「当ドライバはこのPCでは無効、PC製造元から適正なドライバを入手して下さい」とのメッセージが出てインストールできませんでした。「VAIO Update」でグラフィックドライバのアップデートがありましたので、実行しました。が、3000XPでは画面が消えたり(ディスプレイドライバigfxが応答を停止)やシャットダウン(BlueScreen)は同じですね。
Vistaとの整合性かグラボとの相性かよく分かりませんが、情報がありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:7374355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2008/02/13 22:15(1年以上前)

 他の掲示板に「ディスプレイドライバIntel945G Express Chipset Family」は元々Vistaとは相性が良くなく、特にバージョンが古いと不具合が起きるそうですね。バージョンを 7.14.0010.1329 にすると改善されるとありましたが、VAIOのupdateには 7.14.0010.1227 までしかないようです。
「3000」だからでなく、ディスプレイドライバが原因のようなので、「4デラックス」を購入しても同じかなと思いました。

書込番号:7387193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Crysis mass Physics test

2008/02/10 16:24(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

このビデオにあるような物理演算テストは
ゲーム内でどのように設定すれば堪能可能なのでしょうか?

crysis ベンチマークツールで指定できる*.tmdファイルじゃないので
開くこともできないようですし…

どうすれば見ることできるのかよろしくお願いいたします。

書込番号:7370024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/02/10 16:38(1年以上前)

リンク貼り付け忘れました><
これです
http://www.youtube.com/watch?v=pj6VOw3ez2s


やりかたplz

書込番号:7370092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/15 21:14(1年以上前)

自分で作る。
または「Crysis Physics Map」等で調べて探す。
またはCrysis modderingPortalで探す。

書込番号:7395382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コントローラー

2008/02/10 02:44(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)

スレ主 buta4649さん
クチコミ投稿数:22件

XBOX360のコントローラーとマウスとキーボードどっちの方が
使いやすいでしょうか?
解答お願いします。

書込番号:7367773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2008/02/10 16:29(1年以上前)

XBOX360のコントローラーは初心者(私のような)には使いやすいです。しかし、対戦時コントローラーではロックオンが間に合いません。上級者相手では簡単に殺されてしまいます。
マウスの方がロックオンがはやくなります。

書込番号:7370053

ナイスクチコミ!0


スレ主 buta4649さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/10 17:02(1年以上前)

なるほどそういうことですか。ちなみにキーボード・マウスの場合今買おうと思ってるマイクロソフトのワイヤレスエンターテイメントデスクトップ7000は使いやすいでしょうか?

書込番号:7370192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/10 23:43(1年以上前)

回答出来る質問じゃないと思います。
要は「慣れ」です。

因みにキーボード+マウスのボタン配置は、FPS系統のゲームではかなり共通化されてますので
一つのゲームで操作感覚を身に付ければ他のゲームでもそれなりに直ぐ遊べるようになる利点があります。
(例えばRは大体弾のリロードとかです)
マウスは各社からゲーム向けマウスが出てます。入手性を考えてG3かG5辺りが良いかと。

書込番号:7372409

ナイスクチコミ!0


スレ主 buta4649さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/11 02:20(1年以上前)

キーボードはどの辺りが良いでしょうか?
また、キーボードによって操作しにくいやしやすいなどがでてくるのでしょうか?
教えてくださいお願いします。

書込番号:7373194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/11 23:43(1年以上前)

出先なもので、pcで貴方の書かれていたキーボードマウスの形等を確認出来てませんから何ですが、…Google検索が出来るのでしたら…こんなゲーム向けに特化したのも2つ程知っていますが、実際有効か?とかこれがなきゃ勝てないなんて事は決して無い訳で。
Z-bord とロジクールG-15ですね。ヒマありましたら検索かけて見て下さい。

一般的にヨドバシさんやらビッグカメラさんで買えるキーボードで、キーの作り方でタッチの感覚が違うのが2種類ありますから、お好み次第で選ぶと良いかと。(カチカチ音がするメカニカルキーボードとメンブレンて言うんですかね、ゴムみたいな感触の奴とあります)
あと…ミニキーボードってジャンルと、えるごみくすでざいん
人間工学デザインとかいう凝った形のキーボードがありますけど、それらはやめといた方が無難でしょうね。
慣れなんでしょうけど(^^ゞ
価格も2〜3000円ので取り敢えずは構わないですよ。
hddもそうですが、キーボードマウスは使い倒して壊れたら買い換えです。
980円とかいうキーボードでも良いっちゃ良いんですが、耐久性に問題ある事もたまにありますので…。
キーボードやらマウスネタは実は禁句に近い話題でして、長々書いておいて今更ですが、それぞれ皆さん各自のコダワリがでてきて盛り上がると収拾がつかなくなる話だったりします。
ですので先々のレスでも書いてますが、先ずは試してみてほしい、あまり高いセット品でなくても構わないよ、という話をしたかったのです。

書込番号:7378180

ナイスクチコミ!0


スレ主 buta4649さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/12 00:23(1年以上前)

はぁ〜そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
いろいろと調べてみたのですが、いまいち「これだっ」ていうのがなかったので、
Microsoftのレクルーサゲームキーボードにしました。(ちょっと安いかな?)
自分なりにこれが最終決定ですが、やめたほうがいいよとかありましたら、
コメントください。

書込番号:7378444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/12 18:55(1年以上前)

レクルーサゲームキーボード確認しました。
良いんではないでしょうか?
登録できるホットキーがあることや
ジョグダイヤルもアイディア次第で使い勝手の良いスイッチとして
使えるかもですね。

(でもその前にデフォルトのキーボード操作に慣れるに精一杯で
指が攣りそうになるんでわないかと・・・^^;)

マウスのスイッチ類の活用もお忘れなく

書込番号:7381122

ナイスクチコミ!0


スレ主 buta4649さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/12 19:26(1年以上前)

デフォルトのキーボードって何ですか?

書込番号:7381275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/12 20:56(1年以上前)

つまり、ゲームでの基本(キーボード)操作を覚えて
使うので精一杯で余計なこと考えて操作する暇が無いのでは?という話です。
キーボード操作が初めてでしたら最初は押し間違いや、ぜんぜん違うところに
指が移動してて慣れるまでイラつく事が多いですから。
以上踏まえてですが・・がんばってみてください。

書込番号:7381701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/16 15:24(1年以上前)

キーボードは「それなりの値段」と「PS/2接続」の物なら何でもいいでしょう。(PS/2は同時押しを考慮して)
あと、メーカーは安くてもLogicoolの物が良いでしょう。MicroSoftは品質が悪いとか聞いたことがあります。
最終的には自分の考えで買いましょう。

書込番号:7399155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面上に黒い物体???

2008/02/09 09:20(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 real be さん
クチコミ投稿数:74件

まずPC構成、


OS:Windows XP Home Edition 5.01.2600 ServisePack 2
電源:剛力500W
CPU:Intel Pentium D 920
M/B:Asus P5LD2-VM
Memory : 3072 MB
Hard Disk :Hitachi (250 GB) ST3320620AS (320 GB)
DVD-Rom Drive :PIONEER DVD-RW DVR-112L
グラフィック:WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05503515119/


グラフィックを買い換えて、ゲームプレイしたらフィールド上に黒い点?みたいのが
マウスに反応して動きまわります。
ドライバは、買ったときの物をインストールしました!
わかるかた宜しくお願い致します!

書込番号:7363008

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/02/09 22:11(1年以上前)

VGA交換によるトラブルで同じ経験が無いのと、文章で読んでもイマイチどんなサイズの黒点やら、どんな挙動なのか分からなかったです。

が、まあ定番な手段と言う事でDX9最新版上書き、Nvidiaから最新VGAドライバを入手して試す…で如何でしょう?

尚それでも同じ症状がでたら、以前のVGAにそのまま差し替えて同じ黒点が出るか再確認を。

書込番号:7366391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CREATE LOCAL

2008/02/08 02:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2

スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件


4Gamerさんのページを参考にしましたが、ダメみたいです。

http://www.4gamer.net/specials/bf2_server/001/bf2_server_001.shtml

ファイアウォールは無効にしてます。

ルータの設定がわかりません。(Gyao光)

実際にされてる方いらっしゃいましたら教えていただけたらありがたいです泣

書込番号:7358091

ナイスクチコミ!0


返信する
F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/08 18:28(1年以上前)

ルーターの設定といっても難しく考えることはありません。要はサーバーにするPCのIPアドレスを固定して、そのPCが他者のPCとデータのやり取りが出来るように幾つかのポートを開放するだけの話です。
アンチウイルスソフトのファイヤーウォールを使用している場合こちらのポート開放も必要になりますよ。

参考にしているページでどこまで出来ていてどこから判らないのかと、ルーターの型番など教えて頂ければアドバイスできることがあるかもしれません。

あと、ファイヤーウォール無しでポート開放してのネット接続はお勧めできません。

書込番号:7360135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/10 01:21(1年以上前)

F2Racingさん返信ありがとうございます。

ルーターの設定ですがWEB上にて・・・

UDP:55213〜55125 開放
UDP:16567 開放
Windouws ファイアウォールは危険を承知で「無効」にしてます。

ネットワークの設定@インターネットプロトコル(TCP/IP)の設定にて・・・

IPアドレスはコマンドプロンプトよりIPCONFIGから表示されたアドレスを入力、(192.168.**.**)
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイも同じく入力(192.168.**.*)

下の優先DNSサーバの数値は「確認くん」で表示される、現在接続している場所(現IP)を入力すればよいのでしょうか?(122.211.**.**)それともデフォルトゲートウェイと同じ数値でしょうか?

この設定でBF2にログインし、CREATE LOCALを選択、パスワードを設定せず「サーバー開始」をクリックしマップロードが完了します。

それから知人のPCよりログインし、MULTIPLAYER→IP接続をクリック、ここで「確認くん」にて調べた私の現IPを入力してもらい、ポートは16567にて決定を押しますが接続エラーが出てしまう状態です。

どこがおかしいのか指摘していただけるとありがたいです^^;

書込番号:7367497

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/10 05:12(1年以上前)

>下の優先DNSサーバの数値は「確認くん」で表示される、
>現在接続している場所(現IP)を入力すればよいのでしょうか?
>(122.211.**.**)それともデフォルトゲートウェイと同じ数値でしょうか?

確認くんで表示されたのはあなたのPCに割り当てられたグローバルIPアドレスですのでその入力は間違っています。ここで入れるDNSサーバーの数値とはプロパイダに指定されているDNSサーバーのグローバルIPアドレスになります。
プロパイダとの契約書類を確認するか、ルーターのステータス表示からも多分確認できると思います。
あとはとりあえず問題がありそうなところはありません。

ファイヤーウォールは参考にされているページで設定の仕方の説明もあるし開放するポートの数も4つと少ないので接続が確認されてからでも良いですから挑戦してみてくださいね。

書込番号:7367949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずん吉さん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/10 06:56(1年以上前)


F2Racingさん、返信ありがとうございます。

DNSサーバの数値についてですが、CTU設定画面(https://ctu.fletsnet.com/CtuC101/init.do)にて「10.60.**.**」と最後の1桁が違うプライマリの数字を確認できたのですが、「この数字を次のDNSサーバのアドレスを使う」にて優先のみ入力・優先/代替両方を入力しました。するとどちらの場合でもネットにつながらなくなりました。

デフォルトゲートウェイの数値と同じ192.168.**.**をDNSサーバの数値に入力するとネットはつながったのでこの数値で間違いない?と思いましたがいかがでしょうか?

難解です(・ω・`;)

書込番号:7368031

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2008/02/10 14:04(1年以上前)

ん〜何でネット接続できなくなる???

DNSサーバーの数値が違うものを参照してる可能性があるのでプロパイダとの書類の方で確認してみてください。
ルーターの設定でメインセッションとサブセッションがある場合、メインセッションの使用しているDNSサーバーのアドレスを入力してください。

自分の環境だと上記の方法でアドレス固定もネット接続出来ているのでこれでダメだとちょっとわかんないですね。プロパイダによってサーバー立てれる立てれないとかあるのかなぁ?

書込番号:7369480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エレクトロニック・アーツ」のクチコミ掲示板に
エレクトロニック・アーツを新規書き込みエレクトロニック・アーツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る