このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年10月13日 14:57 | |
| 1 | 8 | 2008年9月30日 18:38 | |
| 0 | 11 | 2008年9月27日 10:51 | |
| 0 | 5 | 2008年9月14日 13:11 | |
| 0 | 0 | 2008年9月1日 08:32 | |
| 0 | 6 | 2008年8月29日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
私はNECのLL750/Fを使っているのてすが、スペックが不安です
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp.080413-2111)
Processor: Intel(R) Celeron(R) M processor 1.60GHz
Memory: 702MB RAM
Chip type: ATI RADEON XPRESS 200M Series (0x5A42)
Display Memory: 64.0 MB
Description: Realtek HD Audio output
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
上記のスペックでこのゲームのプレイはどうなのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点
ちょっと厳しいと思います。
CPUが足りないですし。
メモリは何とか…ですが、ビデオも問題ですし。
私ならその環境でのプレイはパスです^^;
書込番号:8446761
0点
回答ありがとうございます。今、体験版をやったんですがかなりやばかったです。もし買い換えるとしたらどのようなPCを買えば良いのですか。お勧めなPCを教えて頂きたいのですが。
書込番号:8447243
0点
ノートPCで探すんでしょうか?
取り敢えず、ノート限定で書いてみます。
・CPUクロックが2.0GHz以上のCore2系 or 2.6GHz以上のCPU(Core2以外)
・MEMは1GB以上(足りない場合は増設したら良いので足枷にはならないです)
・グラフィック(PCのメインメモリを奪わない独立タイプで128MB以上)
これらの条件を満たせばokかと。
快適に使いたいならWindows XP。
Vistaでいくならもう少し余裕を持ったスペックが必要です。
現状NECさんのモデルを使われている様ですので、取り敢えずNECさんに限定して探してみました。
LaVie C LC900/RG PC-LC900RG 128729円 お手頃。
LaVie G タイプC PC-GL22ES8DC 143871円 こちらの方が高いけど、取り扱い店舗数の問題か?^^;
参考:http://kakaku.com/specsearch/0020/
リンク先を見ると、もう少し安いのもあります。
こちらはグラフィック性能に結構差があるので、今後、更に新しいゲームをする場合にネックになるのが早くなります。
ちょっと長い目で見ると上に挙げたタイプが良いかと。
書込番号:8447593
1点
では、年末頃に買い換えたいと思います。アドバイスを参考にさせて頂きます。色々とありがとうございました。本当に感謝しています。
書込番号:8449703
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
今度冬に
新しくPCを買うのですが
このゲームをしたいと思っています
↓のPCを買おうと思っています
http://kakaku.com/item/00100220486/
こちらのスペックで動くでしょうか?
個人的にはビデオチップが
GeForce7100という所が少し不安です
このPCのスタンダードタイプなら
GeForce8400GS内蔵なので
安心と思うのですが
お金の問題で少し手が届かない感じです><
また、15万円台以下の
スペックの良いPCも教えて頂ければ
と思います。
どなたか教えてください
お願いします。
0点
メーカー製PCでゲームしようっていう考え自体が間違ってる
そりゃ最低限で良いなら動く
快適に・キレイにを求めるなら選定機種を間違ってる
7100も8400GSもローエンドもいいとこ
3D性能を求めるチップじゃない
>また、15万円台以下のスペックの良いPCも教えて頂ければと思います。
っBTO
書込番号:8425669
1点
早急の回答ありがとうございます。
>メーカー製PCでゲームしようっていう考え自体が間違ってる
おっしゃる通りです><
確かに、マウスコンピュータや
パソコン工房では
十分なスペックのPCを見つけました
しかし、恥ずかしながら
僕はまだ高校生という立場で
親は
「メーカー製でないと、信頼度が低い、電力がハンパない」
と言った考えを貫き通し
どうもメーカー製でなければ
購入しないようです
本当に恥ずかしい><
>快適に・キレイにを求めるなら選定機種を間違ってる
キレイは仕方無く諦めるとして
快適さ、というと
やはりGeForce7100では
ゲーム中に動作が重たくなったり
してしまうのでしょうか?
さすがに
キレイさは諦めたとしても
快適さは失いたくないです
そのあたりは
やっぱり体験版などをやらないと
わからないですかね?
あと、COD4のまとめサイトで
スペックを確認すると
GeForce6800以上の『ビデオカード』
と書いてありました
調べると
どうも7100はオンボードという物で
ビデオカードほどの働きをしないのでしょうか?
6800以上という数字はクリアしていても
別物なんですかね?
わからないことだらけ
質問ばかりでスミマセン><
書込番号:8426424
0点
こんにちは。
4gamer.netによると、動作環境 Gefoce6600 以上 推奨環境 同7800以上となっていますね。
グラフィックチップの数字の1桁目が世代2桁目がグレードとなります。
ベンチマークテストの数値を見ると、7100で6600と同程度、8400で6800と同程度のようです。
で7800ですが、ベンチの数値的には、6800の2倍程度の性能となるようです。
参考
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
3Dゲームの動作環境では、とりあえず起動はすると言う感じでゲームに支障がある場合も多いいので、推奨環境が最低環境と考えた方がよいと思います。
メーカー製のPCでお考えなら EPSON、HP、NEC辺りのミドルタワー以上の機種に最低2万円程度のグラフィックボードを搭載したらいかがですか。
間違えても、ノート、スリムタワー、一体型は選んじゃ駄目です。
以上ご参考になれば幸いです。」
書込番号:8426664
0点
>十分なスペックのPCを見つけました
しかし、恥ずかしながら
僕はまだ高校生という立場で
親は
「メーカー製でないと、信頼度が低い、電力がハンパない」
と言った考えを貫き通し
どうもメーカー製でなければ
購入しないようです
本当に恥ずかしい><
パソコン工房のパソコンも使ってますよ。
自分的には、快適に使ってますよ!
でも親御さんがおしゃってるのなら、高校生の貴方が、我慢なされる事が一番かも?
ゲームの為だけにパソコンを選ばれるのなら、自分である程度の収入を得られるようになってから考えては?
書込番号:8428032
0点
G-GEAR / GB30J-08PN3
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GG-J101&TYPE=XP
gamePCのミドルレンジ品で素のまんまでも多分CoD4はいけそうに思いますが?
これにモニター代金が予算に納まれば取り敢えずはまぁ快適に遊べるような気がします。
ドスパラやFaith等お近くにあるBTO店のモデルで同じような構成は多々あると思いますので。
書込番号:8428786
0点
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080913a/
ちなみにこんな記事も見つけましたけど、この構成からマザーの値段を
もう少し安いマザーにすれば(12000〜15000位のもの)快適過ぎるくらいの
仕様になるかと。
書込番号:8428831
0点
今更だけど・・
>Yone−g@♪さん
メーカー製オンリーなんだからBTOとか自作勧めるのはどうかと・・・
こういう人がいうメーカーって結構有名な家電メーカーだからNECとか富士通とか東芝とか某S社とかだろうなぁ
NECのBTOで組むのが無難じゃね?
ValuestarGのTypeMあたりなら相当細かく弄れるし「安心の」メーカー製
メーカー製しか買わないっていう親も納得するでしょ
金額に納得するかどうかは知らないけど
軽く弄ってみて15万程度
メモリ、グラボ、HDDは高いし良いのないからから後から自分で増設することを前提にしたけど
Dellでも良いかもね
でも高校生なら学校に対してこっそりとでもバイトできるんだから自分の金で買ったら?
それなら誰も文句言わん(親は言うかもしれんけど)
うちの親はその辺適当だったから(学力さえ落とさなければOKっていう考えだった)バイトして自分の金で買ったけどね
書込番号:8435462
0点
みなさん
たくさんの返信
ありがとうございます
心から感謝します
自分の中で考えた結果としては
くろばんさんが紹介してくれた
HPのPCがメーカー製では
まだハイスペックなほうかと
思い、中々有名なメーカー
だったので
一度交渉してみます
それで無理なら
諦めます
たくさんの情報
本当にありがとうございました
書込番号:8435861
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
PCを買い換えることになりましたので、生まれて初めてPCゲームに挑戦したいと思っています。
早速質問なんですが、下記PCスペックで動作に支障があるでしょうか?ご教授お願いします。
OS Windows Vista Home Premium with SP1
CPU AMD Phenom X4 9550 (4x512KB L2/2MB L3キャッシュ/2.2GHz/AM2+)
メモリ 3072MB
マザーボード AMD 780G チップセット搭載マザーボード
VGA ATI RADEON HD 3200 (オンボード
電源 400w
と言った感じですが、ビデオカードは増設すべきでしょうか?その場合おすすめ、また皆さんはどのくらいのスペックでやっていらっしゃるんでしょうか?教えてください。
0点
780Gのオンボードグラフィックは優秀と聞いていますけど
本来であれば増設すべきと思ってます。ですが私自身780の使用した画面や
動作を経験していないので「駄目」とは言い切れません。(スレ主さんの満足度合い
でも変わりますし)
まずはお試ししてみてから増設するか考えては?
ちなみに私ならオンボードVGAでFPSゲームはやろうとは考えませんが・・・。
VGAの必要度合いは価格帯でミドルレンジから上が快適かと。
書込番号:8380074
0点
健康茶さん、こんにちは
4Gamerで体験版がダウンロードできるので、試してみるのはどうですか?
↓
DLサイズ 1.37GB
http://www.4gamer.net/games/039/G003948/20071012006/
書込番号:8380741
0点
Yone−g@♪さんMCポッキーさん返信ありがとうございます!
>VGAの必要度合いは価格帯でミドルレンジから上が快適かと。
初心者なので間違っていたら申し訳ないんですが、ミドルレンジというとGeForceなら9600程度の事を指すんでしょうか?またマザーボードがAMDだからビデオはRADEONしか使えないと言うことは無いですよね、よろしくお願いします。
>4Gamerで体験版がダウンロードできるので、試してみるのはどうですか?
ありがとうございます!でもPCがまだ届いていないので届いてから試させていただきます、ですがやはりオンボードのビデオですと後々大変だと思いましたので増設の方向で考えています。皆さんのおススメは何ですか?
書込番号:8380885
0点
GFでしたらそうですね大体真ん中くらいが96になると思います。
ATiラデオンですと3650とかですかね?頭の数字が3番台のチップが2〜3種ありましたっけかね、9600GTと8800GTSで遊びましたが描画では余裕ありましたよ。
書込番号:8381219
0点
連投失礼
電源の質がどうかわかりませんからミドルレンジのVGAがいいかと思いますよ
ラデオンでしたら4番台はきついかなぁVGAの上のグレードは補助電源が刺さるように
なるのでPC本体の電源が足りなくなる恐れも出てきますから。
書込番号:8381231
0点
>ラデオンでしたら4番台はきついかなぁVGAの上のグレードは補助電源が刺さるようになるのでPC本体の電源が足りなくなる恐れも出てきますから。
4番台だからと一括りにするのも良くないと思うけど・・・
HD4670だってあるんだから
書込番号:8381382
0点
birdさん毎度様。
それ、出たばかりの奴で4番台のミドルレンジの品でしたよね?
まだ評価とか噂あまり聞いていないんですけど、どうなのかなあ?
調べ方が悪いだけというか興味の範囲外なものでよく調べていないのが正直な話なんですが。
まだ人柱レベルの品じゃないんですか?w
補助電源必要なカードだったらスレ主さんにはきついかな?とも…。
書込番号:8381972
0点
>まだ人柱レベルの品じゃないんですか?w
製品デモならともかく商品化されてる以上人柱用というのにはムリがあるでしょう
グラボの地雷なんて見れば大抵分かるんだろうし・・
>補助電源必要なカードだったらスレ主さんにはきついかな?とも…。
4670は補助電源要らない
書込番号:8383839
0点
たくさんのご意見ありがとうございます!今のところHD3850.3870.9600GTが候補に挙がっていますが9600GTに落ち着きそうです。
そこで質問なんですが、よく2スロット占有とか隣接するスロットを占有といった表示を見かけるのですがそういった場合は二つ以上スロットがないといけないわけですよね?コレだと無理ですか?
PCI 2 (空き2)
PCI Express x16 1 (空き1)
PCI Express x1 1 (空き1)
書込番号:8384520
0点
>そういった場合は二つ以上スロットがないといけないわけですよね
そう
接続端子は1個だけど横にはみ出すから2スロット占有
書込番号:8385675
0点
ご報告
先日やっとパソコンが届きまして早速デモをプレイしてみましたが最低解像度でギリギリ動く程度でした(泣)当初は9600gtを増設予定でしたがやはり電源が不安なので電力消費の低いHD3850を購入しました。増設してからは最高解像度もしっかり動くので満足しています、エクスペリエンスのほうでも4.0から5.9まで上がっています。今後電源などの不安を解消でき次第もっと上位のVGAを載せてみたいですね、ではマルチでお会いしませう!
書込番号:8419017
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
英語版(日本語マニュアルつき)を購入して1つ目をクリアしたところで
やはり日本語のほうが面白いのでは?と思い
日本語版を購入しました。
ですが、シリアルナンバーを入れてインストール段階に入ると
setup\zonejapanese\ac130.ff ファイルが存在するかどうか、このファイルへの
アクセス権があるかどうかを確認してください
と、表示されインストールができません。
確かにたどっていくと、zoneファイルが0バイトになっています。
製品版がおかしいのでしょうか?
それとも私のパソコンがおかしいのでしょうか?
なお、英語版は問題なく動作していました。
DirectXは指定どおりにインストールは実施済みです。
よろしくお願いします。
0点
また勿体無いことを…。
取り敢えず本題ですが、インストールで文句をつけられるという事はVistaですか?
それと英語版CoD4はアンインストールせずに日本語版のインストールをしようとしてませんか?
書込番号:8343094
0点
早速の返信ありがとうございます。
CPU Core2 1.66
メモリ 2GB
HDD 160GB
OS Vista HomePremium(SP1にはしてません)
ビデオ GeForce Go7600
英語版については、最初は説明書通りに
セーブデータを残す方法で実施して、日本語版インストール失敗。
再度、英語版をインストール後、セーブデータすべて消去後
日本語版インストールも失敗。
やはり私のほうに原因があるのでしょうか?
書込番号:8343262
0点
レスいただいた内容がよく飲み込めていませぬ
他のバージョンを完全に削除した状態でインストールに失敗してるのですね?
何だろう??
7600で大丈夫なのかも調査不足でしたし…また後程調べてからレス入れますね。
書込番号:8344862
0点
レスがわかり辛く記入してしまいすみません。
1回目
説明書では
英語版を完全に削除すると今までのセーブデータも
消えてしまうので、日本語版にセーブデータを
引継ぎをしてもらえる方法で実施しました。
で、英語版を削除後、日本語版をインストールが失敗しました。
2回目
次に、セーブデータだけを勝手に削除するとおかしくなるのでは?
と、思い再度英語版をインストールして正常な状態に戻して
英語版をセーブデータと共に削除、その後、日本語版を
インストールしたが同じ症状で失敗しました。
意味のわからない部分がありましたらご指摘を
お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:8346780
0点
うーん ごめんなさい
正直良い解決策浮かばなかったです
ただですね・・・言いにくいのですが日本語版買う必要なかったかと思うんですが・・・
http://www.4gamer.net/games/039/G003948/20080402002/
http://www.geocities.jp/gensi/CoD4_Info.html
http://www13.atwiki.jp/cod4mod/pages/148.html
って手段があるもので・・・しかも本家より翻訳の出来が良いとの評判なんですよ。
英語版がちゃんと動作する環境でしたらMODを試すことをお勧めしますよ。
これならいけると思います。
日本語版トラブルの解決方法でなくて申し訳ないのですが・・・。
書込番号:8348123
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
マルチプレイで遊んでいて一旦メニュー画面に戻った後、再度サーバーを検出しようとリフレッシュリストをクリックしてもサーバーが検出されなくなりました。何か考えられる原因はないでしょうか?Favoritesに登録している分は問題なく接続できます。
パッチは1.7です。
PCはWinXP sp3でウイルスバスター2008入れています。
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
日本語版を買いました
シングルプレイは普通にできるのですがオンラインができません
マルチを立ち上げようとすると
『Call of Duty 4: Modern Warfare』は正常に終了しませんでした。
このゲームをセーフモードで起動しますか?
セーフモードでの起動を推奨します。
操作方法以外のシステム設定を変更します。
はい(Y) いいえ(N) キャンセル
というのが表示され『はい』を選んでも『いいえ』を選んでもサーバーに入って1分ぐらいで落ちてしまいます
おちたらお決まりの 問題が発生 マイクロソフトに送信しますか?
てきなものが出てきます
ソフトを再インストールしたり、avast!でブロックされないようにしましたが直りません
どなたか原因のわかるかたいましたら助力お願いします
構成
OS: Windows XP HOME SP2 (DSP版)
CPU Core 2 Quad プロセッサー Q6600 G0
CPUクーラー 刀2クーラー (SCKTN-2000)
メモリー JMC DDR2-1G-800 CFD ELIXIR D2R800CQ-500MB DDR2 SDRAM PC2-6400 500MB 合計2GB
マザーボード P5KC
グラフィックカード Radeon HD4850
電源:玄人志向 KRPW-V560W
サウンドカード CobraAW850 Deluxe
DVDドライブ: LH-20A1S SATA 内蔵20倍 DVD-R/RW
HDD: HITACHI 160GB(IDE) HITACHI 250GB(SATA)
PCケース:NZXT APOLLO
0点
ここのCoD4過去ログになかったかな?
サウンドカードの先のデバイスでマイクが無いとマルチのクライアントが不正終了しちゃう例が…。
書込番号:8263847
0点
返信ありがとうございます
マイクをオンにしましたがまだ落ちます
しかし、マイクをオンにしたところ普通にできる鯖もあります
鯖によって変わってしまうのはしょうがないことなんでしょうか?
書込番号:8267050
0点
ええと、えGさんはPCゲーム(ネット対戦)マルチプレイについてほぼ初めての方という
のであってますか?(学生さんで始めてのゲーム用PCを組んだばかりでいいのかな?)
PCゲームの場合不具合等の修正でパッチが出て居る場合があり、だいたいバージョンを
あわせないと違うVerの鯖に入っても蹴られますし、人が満員で蹴られたり
Ping(鯖までの距離によるデータ通信の反応速度)が悪いと制限されて蹴られたり
入れなかったりします。他にもパンクバスター(PB)の更新タイミング(時期)が
悪くて一時的に遊べなかったり・・・カントリーフィルターってのも(CoD4は
あまり無かったかな)
まぁ色々あるんで、まずは相手鯖のPing見て遊びましょう。(多分原因はPing見てない
からではないか?と判断しましたが・・・)
グーグル検索にてPingの意味についてはご自分でお調べください。(聞いただけでは身に
つかないので)
PC構成だけではPCの腕前の判断が全く出来ないご時世・・・相談文面
の少ないところから判断するのは中々難しいですね。
もしPingなんざガキのころから知ってらぁ!馬鹿にすんなぃ!ってな話でしたら失礼
他の原因についてはちとすぐに浮かばないです。
書込番号:8267670
0点
Yone−g@♪さんのコメントを読んで気がつきました
・・・・・・パッチ
マルチプレイという幅がわかりませんが私は一年前くらいにPCを組み無料のオンラインゲームなどはやったことがあります
CoD4の他にフロントラインも持っています
PCは最近になってGPUと電源を交換したぐらいです
で、1.6のパッチを4games.netからDLし当てたところちゃんと動作しました
よもやパッチとは・・・・
フロントラインのときは鯖にVerが書いてあったので最新のパッチを当てていましたがCoD4はどこにもそれっぽい情報がないので忘れていました
完璧に素人ですね。もうしわけない。
Pingの意味はわかっていますのでご安心を
書込番号:8270888
0点
無事解決できたようで何よりです。
CoD4は最近又久しぶりに引っ張り出して少しずつやっています。
金武器集めをしてみたいと再開したものの狙撃銃のヘッドショット数を稼ぐのがきついですね。
書込番号:8271059
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
