このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年4月2日 06:42 | |
| 2 | 5 | 2008年4月1日 18:41 | |
| 1 | 35 | 2008年2月18日 18:52 | |
| 0 | 4 | 2008年1月30日 20:11 | |
| 0 | 4 | 2008年1月22日 22:06 | |
| 2 | 15 | 2008年2月17日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
PS3版でハマって今回PC版を買いました(^_^;)
最近までコントローラだったんですが、キーボード&マウスにまだなれないです(^_^;)
PS3版ではL55に2回いきましたがPC版は今日からですのでLV4です(^_^;)
皆さんよろしくお願いします☆
0点
唯一不満はbfのようなコミュニケーションの取れるVCが無い事でしょうかね。
あれがここ数年のFPSでは革新的にハマる良い要素だったように思います。
歩兵戦闘メインですからチーターな方がいなければ楽しめますね。
スペクターモードやKillcamがありますから怪しいツール使う方が居てもバレバレです。
書込番号:7608897
0点
こんにちわ
Yone-g@♪さんもやられてるんですね
一つわからないのがサウンドでX-Fiには対応してないんですよね?バトルフィールドより音が淋しいきがします(^_^;)
あらたにX-Fi買ったんですが(;_;)
書込番号:7617127
0点
X-Fiの音源EAX-5.0 はBF2、2142以外で採用されてなかったかもです。
他の会社のゲームで採用されれば流行ったかもしれませんね(>_<)。
このゲーム、マルチでは少なくとも忍び足のperkを使うか、しゃがみ歩きでなければ人の音(足音、弾のリロード音、床を踏みしめる音等)が聴こえます。
ので室内戦闘は比較的…
書込番号:7619230
0点
Yone-g@♪さんありがとうございます。
納得です(^_^)
PS3でHDMI1080でやってましたがパソコンのほうがスナイパーとかで遠くが良く見えますね、マルチの人数も多くて激しいです(^_^;)
あとPS3版との違いですがPS3版の方が日本の方が多かったきがします。
パソコンの方はLV55でやられてる方が多いですね、まだ2日ぐらいしかやってませんがプレステージの人みたことないです(^_^;)
書込番号:7619885
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
PS3でもXbox360でも このゲームは評価が高く、私も買おうかと思っています。
PC版はゲーム機と違って英語表記のままのようですが、有償で日本語にアップグレードできるとサイトで見かけました。
http://www.4gamer.net/games/039/G003948/20071217005/
ですが、どこのサイトを探しても 購入ホームや値段が書かれていないので、買っても英語表記でやらなきゃいけないとなると ちょっと不安です。
もしかして、有償アップグレード日本語化は、まだ 発売してないのでしょうか?
それとも、ゲーム起動すると購入できるページに飛べる とかでしょうか?
購入した方や詳しい方の返信お待ちしております。
0点
早期の発売は期待されないほうが良い様に思いますが・・・。
というのももう2月、発表から2ヶ月弱ですので
プロジェクトが進んでいるならそろそろ発表があってもいいと思うのですが
未だ音沙汰ありませんし・・・。
翻訳サイトもある上、好きな人は英語を何とか聞き分けて+直感で
こなしてます。私は、判らなかった部分や攻略後に気になったせりふをチェックして
確認しました
日本はコンシューマーゲーム機の普及率が高いのでPCでFPSのゲームを遊ぶ
人口(マーケット)が小さいようです。
ttp://www31.atwiki.jp/cod4jpn/
ttp://www.geocities.jp/gensi/index.html
参考まで翻訳サイト(wiki)と攻略支援wikiです
書込番号:7357795
0点
まぁFPSだし英語聞き取れなくても困ることは無いけどね
直感とか雰囲気でやること分かるし、CoDの場合は目標が表示されてるからね
そこに行って何かすればいい
俺は完全には聞き取れないけどやるべき事はある程度聞き取れてるから何とかなるけどね
親切に字幕まで出てるから聞き取れなくても読めれば問題なしw
ってかコレを機会に英語勉強したら?ってのはダメ?ww
英語は分かってくると結構おもしろいよ
オンでやってて外人とコミュニケーション取れるようにもなるからあって困るスキルじゃない
ゲームがきっかけでも何でも勉強するのは良いことだからねw
書込番号:7360414
2点
Yone−g@♪さん Birdeagleさん ご返信ありがとうございます。
>未だ音沙汰ありませんし・・・。
もしやとは思っていましたが、やはりそうでしたか・・・。早く発売してほしいですね
翻訳サイト教えていただいき ありがとうございます。近々購入する予定ですので、プレイしてはこのサイトを見て確認していきたいと思います。
>ってかコレを機会に英語勉強したら?ってのはダメ?ww
それが私、中学生のころから英語はまったく駄目でしてw
テストで30点以上はとったことがないという英語ダメダメ人間です。
英語分かるなんていいですねぇ〜。外人とボイスチャットなんて夢のまた夢ですw
私の場合、まず英文よりも単語が分からないです・・・。
そうですね、これを機会に英語を勉強するのもいいかもしれませんな。よしっ!!英単語カードはどこだっけな・・・
書込番号:7362572
0点
非常に亀レスになりますが昨夜友人に教えていただいたリンク
張っておきます。
http://www13.atwiki.jp/cod4mod/pages/134.html
wikiのCoD4のMODの奴ですが、ここに日本語化MODがありました。
別にある有志のつくった翻訳wikiの文章を使用し作成されたもののようで
まだ不具合もあるそうですがそれでもかなり出来がいいそうです。
(多分有償パッチより翻訳の出来は良いと予想できます)
書込番号:7564579
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
スペック
コア2DUOE6600
メモリ PC6400 1G×2
グラボ
ELSA Geforce7600GT DDR3 256MB
マザー
ASUS P5K-E Wifi ハードディスク
C:ラプター 74G
D:日立 VLA360 320G ドライブ
アイオーデータ
DVR-ST18GB
電源
シーソニック M12 SS-600HMケース
ツクモ製 ST656 ATX です。
メモリーはバッファロー製です。
グラボは初期型なのでファンがうるさいです。グラボをアップグレードしたいと思っているのですが今ですとどのグラボが良いと思いますでしょうか? 解像度は1280×1024でやりたいのですが。宜しくお願い致します。あとグラボのメモリーは256より512の方がよろしいでしょうか?長々と失礼いたします。アドレスお願い致します。
0点
ご予算と、このゲーム以外にはどんなものに使用されるか等、具体的に書かれないとオススメのしようが無いように感じます。
その点について書き込んでいただければ、真剣にアドバイスしていきたいとおもいますが。
書込番号:7297135
0点
失礼いたしました。予算は3万を考えています。あとのパソコンの使い道はインターネットとメールで動画も良くみます。使っているプレーヤーはWMPとリアルプレーヤーなどで動画は見ています。あとギャオの動画もみます。あとDVDのエンコードもたまに使います。ゲームですとあとはバトルフィールド2やできたらミドルくらいでクライシスをやりたいなと思っているのですが。さすがに7600GTですとカクカクしているので。宜しくお願い致します。
書込番号:7297311
0点
追記です。ディスプレイはグリーンハウスのVAパネルでオーバードライブが付いている普通の19インチになります。
書込番号:7297346
0点
自己レスです。みなさんに迷惑おかけしましてすいませんでした。自分なりに調べた結果ラデオン3850も良さそうなのでラデオンにしてみることにしました。省電力らしいのでコストパフォーマンスも良いらしいです。価格も2万5000円くらいらしいので秋葉原のTZONEにて明日買って来ようかと思っています。ありがとうございました。
書込番号:7298600
0点
RADEON3850を2.5万で買うなら、2.8万くらいの特価品GeFORCE8800GT512MBもしくは256MB版を買われたほうがよいかと思います。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C191&goodsSeqno=61925
↑これとかどうです?
書込番号:7299583
0点
@理由忘れてたんで〜はっきり言ってクライシスです。
あれはまず、3850ではミドルすら無理でしょう。
クライシスはRADEON用のドライバATI CATALYSTに最適化されていません。クライシスをご予定ならGeForceしか選択肢に入れられないはずです。
書込番号:7299592
0点
jaska-jpnさんありがとうございます。クライシスは重いですよね。ラデオンは発色はいいんですがね。やはりGeforceがいいんですね。8800GTの256MBも考えてみます。512MBは高いのでパスします。解像度1280×1024でゲームやってるんですが大丈夫でしょうか?VRAMは多いほうが良いと 4Gamerのレビューで書いてありましたので。このくらいの解像度だとそれほどかわらないのでしょうか?ディスプレイは19インチです。そんなにかわらないのでしたら256MBのでもいいかと思っています。
書込番号:7299640
0点
このゲームをSXGAサイズでやるならば、256と512で違いは感じられないでしょう。
256MB版8800GTと3850では、総じて8800GTがベンチで2割り増し、ゲーム中のFPSで1.5倍といったところでしょうか。
参考:http://nueda.main.jp/blog/archives/003087.html
ここを読んでみてください。
書込番号:7301119
0点
ありがとうございました。今日、秋葉原に行ってきましてなんとドスパラ本店にて8800GTの512MBが2万5980円で売っていましたのでGETしてきました。メーカーはPなんとかという目印はカエルです。凄く特しました。いろいろ調べて下さってありがとうございました。オリジナルファンで良く冷えるそうです。まだたくさんあったと思います。
書込番号:7301149
0点
確かにお安いですね〜自分も欲しいくらいです。
palit製品ですか?確かOEMで実績のあるメーカーだと聞いたことがあります。
書込番号:7301163
1点
そうなんです。正しくそちらのメーカーでした。nvidiaから認められている数少ないメーカーだとドスパラの人も言っていました(^o^)/本当に助かりました。zaskar-jpnさんありがとうございました。アドバイス聞いておいてよかったです。ラデオン買わなくてよかったです。お世話になりました。またなにかありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7301202
0点
こちらこそお役に立てて幸いです。
ではニューグラボで大いにCOD4を堪能してください^^
書込番号:7301681
0点
自分はマルチでJP[life]かAssault-FPS鯖あたりを徘徊してますので、もし出会ったら遊びましょう^^
ニックネームそのままのIDでやってますので・・・
書込番号:7301715
0点
こんばんはー。グラボ取り付けました。長さぎりぎり入りました。COD4やりました。凄く滑らかになって綺麗でした。ちょっとこまったことが…オリジナルのファンなのでグラボの温度が何度だかわかりません。あと付けでセンサー付けるしかないですかね。結構爆音です。多分常時ふる回転です。でも8800GTが手に入ったので我慢します。オンラインはまだ行けそうもないです。オフラインで特訓をしますっ。
書込番号:7303888
0点
温度ですが、NVIDIA Monitorで見れませんでしたか?
@ファンの回転数はRivaTunerで調整することが出来ますよ^^
書込番号:7304048
0点
自己レスです。死にまくりですが楽しんでいます。メインマシンはXPなんですがもう一台Vista機がありますのでスペックですが
939 athlonX2 4200+ メモリ PC3200 1G×2 マザー MSI K8NGM2 HD 海門のNS 250G
HD WD 3200AAKS 320GサウンドASUS ゾナー
電源 TAOの530W
Vista HomePremium です。
これに
ラデオン3850DDR3512MB を組み合わせてやってみようかなと思っています。8800GTには及ばないと思うんですが(爆)チャレンジしてみます。やったらレスします。
書込番号:7307898
0点
今8800GTとVF-900Cuの組み合わせで使ってますが、よく冷えますし静かです。
アイドル時36度、COD4を1680x1050でAA2xにしてプレイ中でギリ50度届かないくらいでしょうか・・
ただし、基盤デザインにもよりますが、自分の場合はVRMヒートシンクが必要でした。(VRAMの間違いではありません。。)高速電脳さんのを使ってます。
ダーマポイントについては、4亀のレビューではなかなか良さげですけど、触ってないので未知数です。
自分はFPSにおいて、マウスよりマウスパッドの方が大切かな〜とか思ってます・・・とか言いつつサイドワインダー使う(笑)
書込番号:7317475
0点
jasker-jpnさんありがとうございます。なんかザルマンから新しい8800GT用と思われるファンが出てるみたいなので今週あたり秋葉原の高速電脳さんに買いにいってきます。温度センサーついてるといいのですが(-_-#)サイドワインダー使われているんですか!形も良さそうですね。うらやましいです。ダーマーポイントもクライシスとかCOD4の設定が用意されているみたいなのでマウスパッドと一緒にクレバリーにて購入してきます。サイドワインダーも良さそうですね。
書込番号:7317533
0点
GV1000ですか・・・丁度今日4亀にレビューあがってます。
VF900より冷えるらしいです。まぁ当然かw8Kもするんだからそれくらいはねぇ(笑)
書込番号:7317557
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
マルチプレイに関する質問です。
既にLV55になってから、1ヶ月以上経つのですが、未だに360版などで噂のレベルのリセット(仮LV56)とはなんなのか、分かりません。
そもそもPC版には存在しないものなのでしょうか?どなたか分かる方お教えいただけないでしょうか?
0点
T-ZONEで探したところ、512MB版8800GTの27480円が最も安く、256MB版でもこれより安いものはありません。
実際に店舗までいけばあるかもしれませんが・・・この値段で512版なら買いだと思うんですが、どうでしょうか?
書込番号:7301142
0点
おはようございます。秋葉原のクレバリーのホームページみたんですが赤い基盤の8800GTの512MBがクレバリーのオリジナルモデルで売ってますよ。僕もこっちにすればよかったと今更ながら後悔しています。いまの8800GTめっちゃうるさいのでそのうちザルマンに付け替えようかと思っています。シグマから新しいダーマーポイントというシリーズでマウスが出てますが買いでしょうか?いま使っているマウスはロジクールの610MXなんですがつかいづらいのでどうでしょうか?
書込番号:7314985
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
その試されたドライブ名を書いておいて頂けると、後続の同じ悩みを持つ方に役立てるかと。
経験ではLG日立の古いドライブ(GSA40系)で認識するまでえらく待たされた事がありました。
CoD4の円盤に施されたセキュリティが悪さしてるのかなと思ってましたが。
私の場合はエクスプローラから光ドライブを右クリック>プロパティ選択で認識させてからインストールしましたが…。
書込番号:7270218
0点
返信ありがとうございます。
インストールは普通にできたので大丈夫だと思います。
DVDイメージをつくってやってみます。NoDVDパッチも見当たりませんし、某掲示板でも一部起動できないということもあるそうですね・・・。
しかし、ここはおもったよりクチコミが少ないですね。
書込番号:7272460
0点
NODVDexeを配信しているサイトを知っているのですが、著作権的にこの掲示板に書き込むことが出来ません。
確かに存在していますので、どうしてもディスク起動出来ない場合はもう一度google等から探してみてください。
書込番号:7278721
0点
ありがとうございます。 初心者ではないつもりですので、頑張って探します。
書込番号:7280476
0点
PCゲーム ソフト > Activision > CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE 英語版 日本語マニュアル付
マルチプレイを起動すると run in safe mode と出て無応答状態となりそれ以上先に進めません。ググって一通りの事は試してみたのですが解決できませんでした。どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
OS winXP mediacenter edition
CPU E6700
マザー P5B DELUXE
VGA ギガバイト GEFORCE 7900GTX
メモリ PC6400 2G
以上の環境です。不足があれば補足致します。
宜しくお願い致します。
0点
こんばんは
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\call of duty 4\miles
の中にある、mssmp3.asi→mssmp3.bakに拡張子変更してますか?
※CoD4のフォルダーは同じ場所とは限らないので探してください。
あとPunkBusterは最新ですか?
このサイト http://www.evenbalance.com/ から最新PunkBuster
ダウンロードしてインストールしてみてください。
書込番号:7107102
0点
naokifuser様レスありがとう御座います。
>mssmp3.asi→mssmp3.bakに拡張子変更してますか?
これはすでに試しています。
>あとPunkBusterは最新ですか?
これはまだ試していませんでしたので早速やってみます。
書込番号:7108696
0点
以下の事をやってみましたが、やはり駄目でした。
mssmp3.asi→mssmp3.bak
http://www.infinityward.com/mssmp3.zip←これに置き換える
PunkBusterを最新にする
書込番号:7109115
0点
こんにちは。
>http://www.infinityward.com/mssmp3.zip←これに置き換える
ということは、http://www.geocities.jp/gensi/Faq.htmlを
確認していますよね。
そうなると私もちょっとわからないですね。
あとやるとしたら、
Forcewareのドライバーを最新にしてみる。
マザーのドライバーを最新にしてみる。
Cod4を再インストしてみる。(バックアップをとって)
ぐらいしか私には思いつかないです。
徹底的にやるならハードを入れ替えてみたり
という手段もありますが、費用がかかるので
お任せになってしまいます。
ちなみに他のゲームのマルチプレイとかは大丈夫なんですよね?
書込番号:7113090
0点
naokifuserさんレスありがとう御座います。
>ということは、http://www.geocities.jp/gensi/Faq.htmlを
確認していますよね。
確認ずみです。
ほかのソフトは問題ないですね。
Forcewareのドライバーも現在β版にしてみましたが駄目でした。
ちなみにOS(media center edition)がサポート外とのことで
サブマシンの XP HOMEでも試してみましたが同じく出来ませんでした。
書込番号:7113449
0点
こんにちは。
>サブマシンの XP HOMEでも試してみましたが同じく出来ませんでした。
となると、LAN関係なんですかね〜。
ルーターのファームウェアのバージョンUPしてみるとか、
ハブかましているなら、直付けしてみるとか、
ウィルスソフト停止してみるとか、(お勧めはできませんが・・・)
LANカードをインテル製↓にしてみる。(6000〜7000円ぐらい)
http://www.intel.com/network/connectivity/products/pro1000pt_desktop_adapter.htm
http://www.intel.com/network/connectivity/products/pro1000gt_desktop_adapter.htm
どれも一般的なことになってしまいまして申し訳ないですが・・・。
日本人少ないので問題クリアーして何とか参加して欲しいですね。
書込番号:7113674
0点
一応メーカーサポートに確認した所、上記エラーはグラフィックドライバまたはサウンドドライバがおかしい時に出るそうです。
残念ですがシングルプレイだけになりそうです┐(´ー`)┌
書込番号:7121510
0点
こんにちは、
>上記エラーはグラフィックドライバまたはサウンドドライバがおかしい時に出るそうです。
そうなんですか。そうなると、ハードを変更するしかなさそうですね。
なんか腑に落ちない話です。
modもかなり出てきていて、武器選択フリーのサーバーもあるので、
残念ですね。
書込番号:7126027
1点
レスありがとうございます。
近々グラボを含め構成変更してみたいと思います。
それでだめらなら今度こそ諦めるしか・・・・
それまではDFBHDで我慢です(>_<)
書込番号:7126039
0点
同じトラブルを抱えてませんので某板でのカキコを読んだだけですが、オンボードサウンドのHDオーディオを殺せば取り敢えず起動可能とのカキコを読みましたが…。
書込番号:7161158
0点
すでに、解決済みかもしれませんが。。。
私も、同じ症状でマルチプレイが出来ませんでしたが、
マイクをつなげたら、プレーできました。
なぜ出来たか不思議ですが、このゲームのマルチプレイはマイク必須かもしれませんね?
書込番号:7198019
1点
あけましておめでとうございます!
KashiSyohiさん、エスパーレスありがとうございます!!!マイクを接続したら起動しました!
構成はVistaHP、
サウンドはRealteck HDオーディオでした。
ん〜、なんか起動したとき涙でそうでしたw
書込番号:7210883
0点
まあちK12さんと同じ症状が出ました。
なので、上記の対処を全て行いましたが、症状は改善しませんでした。
オンボードのサウンドドライバが原因とのことなので、音源ボード(Sound Blaster X-Fi Xtreme)を購入して接続したら起動しました。
書込番号:7336785
0点
昨日購入してインストールした所、シングルの起動はできるのですが、マルチの起動ができませんでした。
パッチやmssmp3.asiの更新をしましたが、やっぱり起動しませんでした。
ところがマイク(ヘッドフォンで代用)を繋ぐとマルチの起動できました。
書込番号:7375404
0点
かなり遅い返信ですが、すみません。
僕もVista環境にて同様なトラブルが起きていましたが、ステレオミキサーを有効にすることでエラーは全くなくなりました。
「録音デバイス」にて「無効なデバイスの表示」にチェック→ステレオミキサーを有効
でOKでした。
海外の掲示板を巡って必至に探し回ったところ、どうやらオーディオ関係(ちなみに僕もRealtec)が原因で起こるエラーのようですね。なのでマイクを付けることによってエラーを回避できるのかもしれないです。
書込番号:7405223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



