
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月23日 01:31 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月21日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月18日 02:24 |
![]() |
3 | 12 | 2010年7月10日 01:20 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月6日 20:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月24日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > F1 2010 [WIN]
「RACE ON」のレースゲームでは、車両の設定で「LOOK-TO-APEX」
という項目があるのですが、その機能は、
-----------------------------------
LOOK − TO − APEX(頂点を見る):
この設定はコーナーに入る際にドライバーが頭をどれだけ回転させるかを決
めます。値が高いほど、ドライバーは視線を軌道の内側に向けることになり
ます(0 〜 100%)
------------------------------------
というものです。
この「F1 2010」では、必ずコーナー進入時にイン側に視線が向くのでこれ
を解除したいのですがこの設定項目が見当たりません。
動画サイトにアップされている「F1 2010」の動画を見るとコーナー進入時に
も視線が変わっていません。
この設定解除方法をご存知の方お知らせください。よろしくお願いします。
0点

自己解決しました。私のミスでした。nogripサイトからダウンロードした
「helmet cam mod」内のファイルをオリジナルファイルと置き換えたため
にそのような現象がでていました。
以下にその原因を記載させていただきます。
C:\Program Files\Steam\SteamApps\common\f1 2010\actionmapフォルダ内の
「Logitech G25 Racing Wheel USB.xml」で
<Action actionName = "Look Left "> の項目
デフォルト <Axis axisName = "unmapped" deviceName = "Logitech G25 Racing Wheel USB" baseCalibration = "uniDirectionalPositive" />
現象発生時<Axis axisName = "win_con_di_axisX" deviceName = "Logitech G25 Racing Wheel USB" baseCalibration = "biDirectionalUpper" deadZone = "0.0" saturation = "1.0"/>
<Action actionName = "Look Right" > の項目
デフォルト <Axis axisName = "unmapped" deviceName = "Logitech G25 Racing Wheel USB" baseCalibration = "uniDirectionalPositive" />
現象発生時<Axis axisName = "win_con_di_axisX" deviceName = "Logitech G25 Racing Wheel USB" baseCalibration = "biDirectionalLower" deadZone = "0.0" saturation = "1.0"/>
お騒がせして済みませんでした。
書込番号:12100760
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > F1 2010 [WIN]
こちらのゲームではG25 Racing Wheelが認識しません。
ハンコンの使用ドライバは、
Title: Logitech Gaming Software
Software Version: 5.10.127
Post Date: 08/30/2010
Platform: Windows XP 32bit
です。
ゲームコントローラの選択画面ではキーボードとカスタムしか選択できません。
ハンコンを使用されている方、正常に使用できているでしょうか?
別のレーシングソフト(RACE On)ではG25が使用できてますのでドライバには
問題ないと思います。よろしくお願いします。
0点

G25 Racing Wheelについては
http://commandertokiwa.blogspot.com/2010/09/f1-2010-pc.html
ここの中段くらいから 詳しく説明があります。
参考にしてみてください。
書込番号:12070042
1点

baricheroさん、認識するようになりました。
アドバイスありがとうございました。
変更点は、レジストリkey
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\
OEM\VID_046D&PID_C299
OEMName REG_SZ Logicool G25 Racing Wheel USB
のLogicool G25をLogitech G25に変更して認識するようになりました。
しかし、新たな問題点が出てきました。
ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフト、各ボタン機能してますが
なぜかフロントブレーキ?が効きっ放しでマシンが止まってしまいます。
1速に入れてアクセルを吹かすとリアタイヤがホイルスピンし
(この時点で進んでない)ブレーキを踏むとリアタイヤが止まるのです。
ブレーキバランスの変更などできないと思いますが・・・・・
折角G25が認識できたのに今度は前に進まないとはストレスが溜まります。
書込番号:12081984
0点

RACE On にて試してみたら同様にブレーキがかかって前に進みませんでした。
この部分のレジストリKeyだけの変更だけではだめみたいです。
もう少し調査してみます。
書込番号:12082018
0点

結局「BRAKE DEADZONE」の値を上げる事で解決しました。
これで様子を見ようと思います。 ありがとうございました。
レジストリkeyは、上記のkey1つの変更のみでした。他のkey値の変更は行ってません。
以下が「Logicool G25」を含むkeyでした(9個)。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM\VID_046D&PID_C299
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\HID\Vid_046d&Pid_c299\6&7e2c9a6&1&0000
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\HID\Vid_046d&Pid_c299\6&ad6e6ff&2&0000
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\USB\Vid_046d&Pid_c299\5&3a5b01f9&0&1
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\USB\Vid_046d&Pid_c299\5&3a5b01f9&0&2
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet003\Control\Class\{745A17A0-74D3-11D0-B6FE-00A0C90F57DA}\0013
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet003\Control\Class\{745A17A0-74D3-11D0-B6FE-00A0C90F57DA}\0014
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{745A17A0-74D3-11D0-B6FE-00A0C90F57DA}\0027
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{745A17A0-74D3-11D0-B6FE-00A0C90F57DA}\0028
書込番号:12093910
1点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > F1 2010 [WIN]
インストールが終わりプレイしようとしたら、画像のようなものが出てきて起動出来ません。
何が原因なんでしょうか?
スペック
Win7 64bit
i7 920
Mem 3GB
GTX295
他にも不足情報がありましたら追記します。
0点

画像貼り忘れてすいません;;
ですが自己解決しましたので大丈夫です。
お騒がせしました。
書込番号:12077123
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > Silent Hunter 5 Battle of the Atlantic 日本語マニュアル付英語版
このゲームをインストールしたあとデスクトップにあるショートカット「Play Silent Hunter 5」を実行しました。アップデート終了しランチャーが起動して少し経った後に
「An internet connection required to play this game.
Failed to connect to the Ubisoft master servers.
Please verify that your internet connection is functional and try again.」
って出ました。
意味はネット接続できなかったら確かめた後もう一度してください。ってことですよね。
FWやウイルスソフト切った状態でも出来ませんでした。
他のオンラインゲームはできましたのでネット接続は出来ていると思います。
箱に書いてある必要動作で未達成なのは、ビデオカードが512MB必要な所、256MBしかないことです。他は全てクリアしています。ネットは光です。
イーフロンティアのサポートにメール出しても未だ返信が来なくてゲームが出来ません。どうやればゲームが出来ますか?
0点

UBIの管理鯖がメンテか何かで途切れてる可能性に一票。
しばらく待てば出来るかもです。
オンライン認証のあかうんとは取得済みですか?
書込番号:11585167
0点

Yone−g@♪さん 返事ありがとうございます。
>UBIの管理鯖がメンテか何かで途切れてる可能性に一票。
ゲーム一週間も出来ない状態なんです。一週間もの間メンテなどで途切れるのでしょうか?
>オンライン認証のアカウント
こちらは
ttps://secure.ubi.com/login/UserInteraction.aspx?edacc=1
こちらのサイトに登録したのですがあっているのでしょうか?翻訳しながら行ったのですがよくゲームにあるサポート登録?見たいな感じもするのですが・・・
今回初めての海外ゲーム購入なので不安です。
書込番号:11585241
0点

ありゃ
1週間となるとメンテの線は無いですね。
VGAの仕様が不足していたとしてもオンライン認証も出来ないって言うのは…
認証用の画面表示も無理な場合なら有り得ますけどね。
一応認証コードの確認をと書こうと思ったものの
鯖に接続出来ないんですものね…何だろう?
又後程レス入れます
書込番号:11587314
0点

取りあえずPCパーツの構成晒してください。
http://game.e-frontier.co.jp/silent_hunter/5/spec.html
全て満たしてるならば接続できない筈がないと思われますので。
書込番号:11587529
0点

Yone−g@♪さん 返事ありがとうございます。
足らない部分があったら言ってください。検索cpuzとdxdiag
現在分かってるPCの構成は
cpu : Core 2 Duo E6600
motherboard : P5E-E Plus
memory : 2G 名前は出てこないのですがI/Oの製品です。
Video : GeForce 7900 GS
OS : XP home Edition sp3
HD : WD3200KSとWD7500AAKS
電源は550wで忘れてしまいました。
ネット : 光
この中でビデオカードだけが基準を満たしていません。Silent Hunter 5にある「Hardware Detection Tool」と言うもので調べましたらビデオカードだけ注意マークが出ていました。他の部分はチェック印?がついています。
ゲームはウイルス・FW対策ソフト全て切り、再インストール&ランチャー起動をやりましたが出来ませんでした。
画像は、ランチャー起動させてサーバーに接続を試みている後に出るエラーの画像です。一応のせておきます。
書込番号:11588029
1点

http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1121062387/m/5931068638
なんだか海外でも話題になってるようで><
む・・・海外ゲームの基本でパッチ当ては済んでますかね?
こちらになにやらありますが?
http://www.subsim.com/radioroom/showthread.php?t=162843
書込番号:11589444
0点

Yone−g@♪さん 返事ありがとうございます
URL見ました。海外でもあるのですね。過去の記事にオーストラリアなど繋がらないと書かれた記事もみました。この時繋がらなかったと言う事でUbisoftに登録してたら無料でゲームダウンロードできるとか載っていました。
2個目のURLですが、一番上にあるパッチであっていますか?
そのパッチはゲームを再インストールしてから当てました。次にランチャーを起動させたら自動アップデートされました。ですので、現在は最新パッチだと思います。ただネット接続エラーは同じでした。カスタムインストールで指定フォルダにインストールしても同じでした。
一応、初期バージョンからパッチを当てて自動アップデート中止し、接続ができるか確かめたのですが同じエラーが出てしまいました。
サポートからメールがきたのですが、
エラーはネット承認が出来なかったから出たもので、ウイルス対策ソフトを停止状態にして再インストール後、再認証してください。でした。
もう一度やってみたのですが出来なかったです。
ネット接続中止して欲しいです
書込番号:11590988
0点

セキュリティーソフトは何をお使いでしたでしょうか?
緩い品(若しくは個人で細部設定できる品)で無料系のに一時交換して
みるとかってのはどうかと思いまして。
FWとセキュリティーが別々のものをお使いでしたら一応両方の名称をお願いしたく。
パッチの件了解です。
>ネット接続中止して欲しいです
いあ〜こればっかりは時代の流れと言いますか
カジュアルコピーして流す馬鹿者が減らない限り無理かと・・・
昔々でネットも無い時代でしたらまだ被害も少なくて済んだのでしょうが
今の時代不正コピー対策は厳しく、又許容される事が無い行為となりますから
(P2Pで流されると正規品が売れない→メーカが潰れる・・・の負のスパイラルが・・・)
しかしスチームやEAダウンローダ等で顧客の囲い込みと旧作品の叩き売りを
やってる姿を見ると結局負のスパイラルから抜け出せてないじゃん!と内心
思うのですがねぇ
PCゲームの値段ってアメリカ圏では10ドル切らないと売れないんだそうですよ
対するアジア圏では高くても新作が好まれるそうな。
閑話休題なずれた話で失礼を
書込番号:11591772
1点

Yone−g@♪さん 返事ありがとうございます。
セキュリティーソフトは
ウイルス : avast(無料版)、BitDefender (無料版)、Windows Defender(これは普段切っている状態です)
スパイ : SpywareBlaster 、Spybot 、Ad-Aware(無料版)
FW : ZoneAlarm(無料版)
Windows Defenderについては、これを切っておかないと「ZoneAlarm」が起動しているにWindowsが「ZoneAlarm」が起動してないので他のFW(XPのFW)を起動させてくださいってメッセージが出るのからです。オンラインゲームやる際は起動させています。
セキュリティーは全部無料ソフトです。こうしてみるとソフト多くて干渉起こしそうな気もします。(すでに起きていますけどそれは見なかったことに)
けど以前某オンラインゲームでアカウントハックされた経験ありますので、これぐらいでいいかなぁとか何とか思ったりしています。ウイルスやスパイが入ってるのかと思ってスキャンしたのですが発見されませんでした。
閑話休題なずれた話歓迎です。
>いあ〜こればっかりは時代の流れと言いますか
あ、確かに売れなかったらいくらいい会社やゲームでも倒産しちゃいますね。
ん〜旧作の話は、ベスト版を他のハードに移植する。って事でしょうか。私としては新しいゲームを作って欲しい・・・これ以上いちゃうと危ないかも!?
>PCゲームの値段ってアメリカ圏では10ドル〜
えっ!?初めて聞きました。このサイトで調べたらA列車のゲームは日本円で一万以上するからアメリカ圏だと・・・売れないですね
書込番号:11593207
1点

むーーーー
OS一から入れ直しとセキュソフトの使用を絞る・・・
その前に出来そうなことですとゾーンアラームが唯一のFWになるかと思うのですが
それの例外設定にゲームクライアント以外・・・UBIランチャーなんかも例外指定
されてるかの確認でしょうかね?
書込番号:11597757
0点

Yone−g@♪さん 返事ありがとうございます。
サポートからのメール着ました。
メールだと原因特定できないのでシステム情報送って、との事です。
質問なのですが、ネット認証エラーだから関係ないだろうと思うのですが、ビデオカードが256MBしかないから出来ない。じゃないですよね?
OS再インストールですか。今はちょっと出来ないです。サポートから情報貰って結果が「貴方のPCではできないぞ」だったらやるしかないですね。
書込番号:11604602
0点

>サポートから情報貰って結果が「貴方のPCではできないぞ」だったらやるしかないですね
んですねぇ。
私の勘ではFWが殺した後も「良い仕事」してるおかげで認証ソフト(の信号)が
ルータから出られないって案なんですが・・・どでしょうかね〜
書込番号:11605917
0点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > Colin McRae:DiRT2 日本語マニュアル付き 英語版
Dirt2のコントローラーについてですが、
現在LogicoolのCordless RumblePad2を使っています。
アナログスティックの部分で、アクセルとハンドルを操作しているのですが、
アクセルもハンドルも、ON/OFFでしか操作できません。
つまり、ジョイスティックを少し右に倒しただけで、ハンドルは右にいっぱいに切った状態。左も同様。
アクセルも、少し前に倒しただけで、アクセル全開。後ろはフルブレーキ。
アクセルにしてもハンドルにしても、あいだ(中間)かないのです。
ゲームの設定で、何とかなるのでしょうか?
分かる方、教えてください。お願いします。
0点

X-BOX360のコントローラーなら対応するみたいです
書込番号:11592133
1点



PCゲーム ソフト > E-FRONTIER > レインボーシックス ベガス 2 日本語マニュアル付英語版
このゲームは、ゲームパッドでは、動作しないのでしょうか、コンバーター+PS2コントローラーでは、動作しませんでした、
PCパッドで使えるパッドが、ありましたら教えて下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
