
このページのスレッド一覧(全2800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年1月6日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月24日 16:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月22日 04:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 16:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月16日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


FF XIのベンチマークソフトを起動しようとすると、
『Direct3Dの初期化に失敗しました(-1)』というメッセージが出てきて
ソフトが起動しません^^;
なにが原因でしょうか?対処法の分かる方教えてくださいm(_ _)m
0点


2002/12/23 09:08(1年以上前)
「〜(-1)」というのは、
スコアがマイナス1点であるってことなんだそうで。
推奨環境には程遠いので当たり前かと思ってましたが、
ビデオカードだけでも換えてみよう、
64MBのに買い換えたら動きました。
スコア1800弱ですが…。
書込番号:1154329
0点


2002/12/23 12:08(1年以上前)
グラフィックボードがハードウェアT&Lを搭載していないからです。
3D-Analyzeというソフトを使って、ハードウェアT&Lをエミュレートすればエラーなくなりますよぉ。
↓の私の環境も同じです。
書込番号:1154750
0点



2002/12/23 19:17(1年以上前)
3D-Analyzeをダウンロードしてきたのですが、
使い方が全く解りません;;
使い方を説明しているHPかなんかありませんか?
書込番号:1155866
0点


2002/12/23 21:48(1年以上前)
3D-AnalyzeとFFxiとかで検索しても見つかりませんか?
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/
の無理やりFF11を動かすってところに詳しくありますよ。
書込番号:1156455
0点

3D-Analyzeをここで数回紹介したけど実践してくれていた人がいたんだなぁ。
書込番号:1158675
0点


2002/12/28 12:04(1年以上前)
おかげさまで、ついにベンチの画像見ることができました。
ベンチ1730位でした。
ありがとう。
書込番号:1169118
0点


2002/12/29 11:50(1年以上前)
ケンパさんのスコアは私と同じくらいですね。
よければパソのスペックを教えていただけませんか?
書込番号:1171831
0点


2002/12/31 18:21(1年以上前)
私も3D-Analyzeを使ってスコア1800弱です。ちなみにスペックは
CPU:P42.40B
mem:768MB
GB:Radeon7000
です。Celeron1.7Gの時は1200くらいでした。
書込番号:1178031
0点


2003/01/06 22:24(1年以上前)
マルボロボロさん、遅くなってすいません。
帰郷していました。
スペックはPentium4 2GHZ、メモリ 768MB
グラフィックボードはintelのオンボードです。
VAIO HS80Bという機種です。
書込番号:1194747
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


実は↓のマヨねーです。。
マイパソのスペックは
CPU:PEN4 2.4GB (FSB400)
メモリ:PC2100 DDR CL2 512MB
VGA:SIS650 (オンボード)
で、FFベンチのスコアは1770前後です。
VGAオンボードなのでスコアが低いです。
FFXI買うぞぉ!と一応は決めたのですが、↓でパーティプレイはつらいだろうという意見がありました。
実際どうでしょうか??このくらいのスコアでパーティプレイやっている方いませんか?
そんなに無理そうなら購入を考え直そうかと思います。
誰か教えてください。よろしくお願いします。
0点

イヤ、VGAは少なくても買うべきだ。一人であろうとも。
書込番号:1158790
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト コンバット フライト シミュレータ 3


1 私の環境
O S WIN ME
P 4 2.53G(規定値動作)
R A M PC 2700 512MBX1
チップセット P4PE
V G A Ti4200 64MB リファレンス30.82(安定度高い)
サウンド サウンドブラスターLIVE
ジョイステック CH社 FIGHTER STIK&PROTHROTTLE
2飛行条件
天気晴れ、画質スライダーのすべての位置4 初期高度1000ft
1024X768 32BITカラー
自機 FW109 敵機 P51 3機 航空機の操縦性難易度・高
3 約1時間の飛行の感想
フレームレートは水平直線飛行で約40、雲の中で約30快適に飛行でき る。旋回してもかくかくしないのがよい。
この状態では体感で考えていたより軽く感じた、FS2002で同じ様な条件
でのフレームレートは80ぐらいになるので実際は数字上は重くなってい る。
敵機が現れると、一瞬かくかくするがすぐ戻るのであまり気ににならな い敵機を近距離で撃墜し炎上するととたんにコマ落ち送り状態なりフレ ームレート約10に下がり不快だ、また、敵機から機体を攻撃されるとカクカクしフレームレートが5に下がりコマ落ち停止状態になり、旋回、して回避不可能なりさらに別の敵機に攻撃され撃墜されあっという間に墜落してまうこの点はCFS1からの問題であり改善されていない、がぜひ改善してほしいところ。この点で動作が重いことを痛感した。
とても、ミッションや、キャンペーンで勝つことは不可能に思える。
マイクロソフトはいったい何を考えているのだろう。理解に苦しむ。
他の戦闘シュミレーションコマンチ4(このときのマシンはWINME P3 850 GF2MX メモリ 128MB、ジェーンズUSAF2000や、スーパーエアーコンバット、F22ライトニング2).(DOS !386 33MHZ メモリ32MB チャックイエガーのエアーコンバット)、ではこのような現象は1度も遭遇していない)マイクロソフトのプログラムの作り方下手なのだろう。
操縦感覚は、戦闘機だけあって比較的操作性のよいFW109でもジョティックの 反応にはシビアで急激に左右動作させると、軽いきりもみし状態になったが手を離しきりもみがとなったとこでフルスロットるすれば上昇できた、これは良く再現されている。
CFS3の反応シビアで、かつ操縦感覚が軽い、上昇もしすぎの感じでも っとどっしりした感覚がほしかった。
機体の重量のプログラム上のパラメータが軽いのかもしれない。
CFS1のときは感じなかったので少し気になった。
地上・雲の表現は良くできておりFS2002以上の出来だ。
太陽の輝きもすばらしい。この点は良い。
MS社は戦闘ゲームには、スピードとスムースで軽快が動作必修条 件なのがわかっていないようだ。
現在の最高水準のマシンで現実的に動作する製品を販売してほしい。
泣きを見るのは、消費者なのだから。
0点



2002/12/20 16:19(1年以上前)
3 約1時間の飛行の感想
フレームレートは水平直線飛行で約40、雲の中で約30快適に飛行でき る。旋回してもかくかくしないのがよい。
この状態では体感で考えていたより軽く感じた、FS2002で同じ様な条件
でのフレームレートは80ぐらいになるので実際は数字上は重くなってい る。
敵機が現れると、一瞬かくかくするがすぐ戻るのであまり気ににならな い敵機を近距離で撃墜し炎上するととたんにコマ落ち送り状態なりフレ ームレート約10に下がり不快だ、また、敵機から機体を攻撃されるとカクカクしフレームレートが5に下がりコマ落ち停止状態になり、旋回、して回避不可能なりさらに別の敵機に攻撃され撃墜されあっという間に墜落してまうこの点はCFS1からの問題であり改善されていない、がぜひ改善してほしいところ。この点で動作が重いことを痛感した。
とても、ミッションや、キャンペーンで勝つことは不可能に思える。
マイクロソフトはいったい何を考えているのだろう。理解に苦しむ。
他の戦闘シュミレーションコマンチ4(このときのマシンはWINME P3 850 GF2MX メモリ 128MB、ジェーンズUSAF2000や、スーパーエアーコンバット、F22ライトニング2).(DOS !386 33MHZ メモリ32MB チャックイエガーのエアーコンバット)、ではこのような現象は1度も遭遇していない)マイクロソフトのプログラムの作り方下手なのだろう。
書込番号:1146504
0点



2002/12/20 16:21(1年以上前)
操縦感覚は、戦闘機だけあって比較的操作性のよいFW109でもジョティックの 反応にはシビアで急激に左右動作させると、軽いきりもみし状態になったが手を離しきりもみがとなったとこでフルスロットるすれば上昇できた、これは良く再現されている。
CFS3の反応シビアで、かつ操縦感覚が軽い、上昇もしすぎの感じでも っとどっしりした感覚がほしかった。
機体の重量のプログラム上のパラメータが軽いのかもしれない。
CFS1のときは感じなかったので少し気になった。
地上・雲の表現は良くできておりFS2002以上の出来だ。
太陽の輝きもすばらしい。この点は良い。
MS社は戦闘ゲームには、スピードとスムースで軽快が動作必修条 件なのがわかっていないようだ。
現在の最高水準のマシンで現実的に動作する製品を販売してほしい。
泣きを見るのは、消費者なのだから。
書込番号:1146508
0点


2002/12/20 17:28(1年以上前)
同社製品「ラリースポーツチャレンジ」も同様だわ〜♪
書込番号:1146620
0点


2003/12/25 23:02(1年以上前)
MULDER2さんへ
ゲームの感想を偉そうに述べる前に…
文中の意味のないスペースや
アルファベットの半角/全角など
読みやすいようにしてください.
折角の文章が台無しになってしまって
ますよ.
書込番号:2271851
0点


2003/12/27 14:21(1年以上前)
WinXPにしたとたん、CFS1がインストールできなくなりました。
ダイナミックMFC42.DLLが見つからんとは・・・・。
Winシステム32内にちゃんとあるんだがなぁ
同じような経験をされている方おりませんか?
書込番号:2277088
0点


2004/01/11 02:12(1年以上前)
CFS1をXPで行なうにはショートカット上で右クリック、
プロパティーから互換、98.MEにするとOKです。
書込番号:2330338
0点


2004/04/22 04:36(1年以上前)
はじめまして。
私は最近CFS3とインタークラフト社のジョイスティックを購入し、楽しんでいる者です。
マシンはIBMのThinkPad T41(PentiumM1.6G/MOBILITY RADEON7500/メモリ1G)です。
解像度は1400x1050で使っています。
ノートパソコンでは無茶かと思ったのですが、動作は問題無いし、動作速度も最高画質では辛いのですが、少し落とせばまぁまぁ快適だ思っています。
ちょっと教えて頂きたいのですが、フレームレートはどこを見ればわかるのでしょうか?
私のマシンでどれぐらいのレートが出るのか、確認してみたいのです。
結果はここに書き込みます。
定量的なデータが増えると、私にも、これから購入される方にもメリットがあると思うので。
よろしくお願いします。
書込番号:2724325
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)



はまる側面はあるけど疲れました(白Lv5)
そのくらいだとパーティプレイはきついでしょうね。
書込番号:1140623
0点



2002/12/18 09:58(1年以上前)
パーティープレイがきついってどういうふうにでしょう??
歩く速度とかが遅いってことですか?
他の方々に迷惑がかかるくらいに遅いって事でしょうか?
書込番号:1141648
0点



2002/12/22 17:47(1年以上前)
FFXI買うことにしました♪
開始月は無料らしいので、1月1日から始める予定です。
できるか不安だけど楽しみです♪
書込番号:1152305
0点



2002/12/22 21:28(1年以上前)
あの〜。開始月は無料なんですよね??
だから一日とか月の初めに始めた方が得なんですよね?
FFXIやっている方教えてくださいませんか?
書込番号:1152859
0点


2002/12/22 22:05(1年以上前)
そうみたいですね^^
私は3日に始めましたので、12月いっぱい無料になりました。
始めた日から1ヶ月だったら1月3日まで無料になるはず。
書込番号:1152988
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


今週にFF11を2つ購入し家族で同時にプレイしよと、思っているのですが、雑誌等を読むと、サーバーの割り振りがランダムのようで、一緒にプレスするには、ワールドパスを購入して、そのパスをいれないと、サーバーを指定できないみたいです。それで、質問ですが、ワールドパスとは、新規にプレイしてすぐ購入できるのでしょうか?値段は何ギル位なのでしょうか?
ずうずうしいお願いですが、もしよろしければ、ワールドパスをメールにて送って欲しいのですが?よろしくお願いします。
0点



2002/12/17 08:31(1年以上前)
訂正;一緒にプレス⇒一緒にプレイです。
すいません。
書込番号:1139208
0点


2002/12/17 10:12(1年以上前)
ワールドパスはゲームの中にある店で売ってる物で値段はレベルに依ってかわるそうです。
前に新規プレーヤー用ワールドパスが公開されてましたがもう締め切ったみたいです。
どうしてもすぐ欲しいというのなら既にプレイしている友人、知人に貰うというのも手かも・・・
書込番号:1139345
0点


2002/12/18 08:17(1年以上前)
ワールドパスがなくっても何とかなります。一応。
1. まずは一人目が自分のIDでログインし
「新規作成」を選びキャラクターを作成します。
「ハンドルネームとの関連付け」の画面まできたら
何にも選ばずに、Escキーまたは右クリックで
いったんキャンセルします。
(種族から所属国まで全て登録は完了していますので
早い者勝ちな名前の確保もできています)
2. 画面がもどったら今度は
「キャラクター選択」を選び
選択リストにある名前にカーソルを持っていき
表示される「world xxxxxxxx」をメモっておきます。
そしてキャンセル。
一人目はそこで待機しててください。
3. つぎに二人目が自分のIDでログインし
「新規作成」を選びキャラクターを作成します。
「ハンドルネームとの関連付け」の画面まできたら
何にも選ばずに、Escキーまたは右クリックで
いったんキャンセルします。
4. 画面がもどったら、今度は
「キャラクター削除」を選び
選択リストにある名前にカーソルを持っていき
表示される「world xxxxxxxx」を確認します。
5. 表示された「world xxxxxxxx」が
一人目と同じならそれでよし。
違うならキャラクターを削除しましょう。
そして「新規作成」からやり直してください。
毎回ランダムでワールドが変わります。
作成→削除→作成→削除→作成と繰り返していれば
いつか一人目と同じワールドになります。
注意、所属国が違うと一緒に遊べませんよ。遠すぎて。
同じ国で始めても、降り立つ場所が若干違うときがある
(3〜4ヶ所あったと思います)ので
その場合はメニューからマップ見て
お互いを探しあってください。町の外に出る前に。
ちなみにひとりで複数のキャラクターを作成する場合は
必ず既存のキャラクターと同じワールドに作られます。
以上です。
書込番号:1141478
0点


2002/12/18 16:59(1年以上前)
補足。
> ちなみにひとりで複数のキャラクターを作成する場合は
> 必ず既存のキャラクターと同じワールドに作られます。
なので、例えば
自分が「15サーバー: Quetzalcoatl」で
大事に育てたキャラクターは消したくないけど
友達のいる「19サーバー: Ragnarok」にも
キャラクターを新規作成して一緒に遊びたい場合
などには、ワールドパスが必要ってことになりますね。
友人に頼んで買ってもらってください。
長々と失礼しました。んでは。
書込番号:1142311
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


自分のPCのスペックはこんな感じです。
OS:WinXPホーム
CPU:P3 800MHZ
メモリー:256MB
マザボ:ASUS CUV4X
グラボ:GeForce4Ti4200
でベンチのスコアは2500ぐらいです。
どうせやるなら綺麗な画像でしたいです。
今CPU、マザボ、メモリを買い替え検証中です、あまり詳しくないので、よかったらオススメ品や、購入の際の注意点などを教えてください。
予算はCPU約2万、マザボ約2万、メモリ約2万です。
よろしくお願いします。
0点

AthlonXP2200+(BOX)が¥18000くらい
A7N8X(通常)が¥16000くらい
メルコDD266の256x2で¥22000くらい
予算余るな・・・DDRを333にするか
A7N8XをDeluxeにするか
少しオーバーするけどXPを2400+にするかって感じでしょうか。
注意点:Pen4だろうがAthlonだろうがメモリはケチらない事。
書込番号:1138350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
