
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > P&A > SERIOUS SAM: THE SECOND ENCOUNTER


どうも始めまして。この"Sam 2"はシングルプレイもユニークで難易度が高く("Serious"のレベル)楽しめますが、マルチプレイが非常におもしろいです。特にフラグマッチには年齢("Middile Age")を忘れてのめりこんでしまいます(汗)。"Clan"(「クラブ」のようなもの、特にアメリカで)があったり、またプレーヤーによって対戦スタイルが様々で、飽きさせません。他のゲームはあまりやらないですが、このゲームはそこそこプレイできるようになりました(笑)。発売されてから久しいですが、しかし...!"Serious Sam"プレーヤーの方々、この掲示板にカキコして、もう一度盛り上げましょう!
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


どなたかノートパソコンでFF11をされてる方いらっしゃいますか?
私の機種は東芝のG5なのですがFF11を購入しようか迷ってます。
やはりノートでは難しいのでしょうか?宜しくお願いします
0点

>フィシャルベンチマークソフトは、実際のマップとキャラクターを表示して、お手持ちのパソ コンでFINAL FANTASY XI for Windowsを動作させた場合の指標となるスコアを確認する事 ができます。
FINAL FANTASY XI for Windowsをプレイする場合、必須環境以上のパソコンをお持ちの場 合でも、常駐ソフトや機器の組み合わせなどによって正常に動作しない場合があります。
パッケージのご購入前に、まずはこのベンチマークソフトで動作を確認することをお勧めしま す。
http://www.playonline.com/ff11win/win10.html
書込番号:1055367
0点


2002/11/09 18:26(1年以上前)
自分もG5を使っています。とりあえず、FF11入れてみました。
プレイ時間は3時間ぐらいなんですが、参考までに感想を書きます。
標準モードは、まあそこそこ普通に動いているって感じです。
ただ、画面はあんまり綺麗では無いですね…。
ハードディスクにアクセスに行くとよくカクッとなります。
MipMap等を有効にすると、少し綺麗になります。
当然、処理も重くなりますが自分は有効にしています。
高解像度モードはVRAM64Mでないと設定できないので分かりません。
どこら辺で妥協するかは人それぞれですけど、自分はG5でもFF11はプレイ可だとは思います。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:1055588
0点



2002/11/10 02:46(1年以上前)
reo-310さん、shionyaさん返信ありがとうございます!
ベンチマークを試したところスコアー2000台でした。shionyaさんがG5で使用されてるのを参考に考えた結果FF11を購入しようと思います。
reo-310さんはFF11はされてますか?お二人にヴァナ・ディールで会えたら楽しい冒険に行きましょう!!
返信ありがとうございました。
書込番号:1056577
0点


2002/11/11 20:10(1年以上前)

高解像モードは無理ですね、動作する事は確かです
動作するが快適化は別でしょう
64MBないと高解像モードはプレイ出来ませんから、ノートではデルのオプションで付けられるPCぐらいでしょう
書込番号:1060937
0点



PCゲーム ソフト > コーエー > ウイニングポスト6(WIN)

2002/11/19 17:42(1年以上前)
こんにちは
私もぜひ!今年中に発売される事を祈ってます(笑)
12月6日発売で予約してるお店、けっこうあるんで大丈夫だと思うんですが
書込番号:1076711
0点


2002/11/22 10:33(1年以上前)
12月13日に決定しましたね!
やったー。
どこかフライングで前日に着くように送ってくれるショップってありませんか?
書込番号:1081971
0点


2002/11/23 18:44(1年以上前)
発売日は12月13日だそうです。GAMECITYに書いてありました。
書込番号:1085095
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


FF11に接続できません。
「接続を設定しています」の画面から進まず、ERROR(FF]T:2000012A)プロトコルタイムアウトエラー
と表示されます。
プロバイダはイーアクセスの東京電話ADSL8Mです。
イーアクセス社のHPに記載されているネットゲームするためのモデムの設定とファームウェアのアップはしました。
家の接続状況はルータタイプのモデム(TE4121C)にハブでPC3台に繋いでいます。
どなたか分かる方、教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
0点


2002/11/10 02:40(1年以上前)
┐(^-^;)┌さぁ・・?ヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
書込番号:1056564
0点


2002/11/11 05:55(1年以上前)
ハブってスイッチングハブ?
とりあえずハブをつながずルータ直結にしてみたら?
書込番号:1058912
0点

あそらく、ルーター越えができないのでしょう。箱の裏面に書いてあるポートをあけてみてください。もし、これができない、または開けても駄目な場合は、ルーター自体を買い替えた方が早いです。ただし、ルーターとモデムの複合機の場合は同タイプまたは別々に用意する必要があります。
書込番号:1059398
0点


2002/11/15 00:17(1年以上前)
私の場合、テトラマスターにはつながるのですがFF11ができませんでした。
それで、FF11の箱の裏に書いてあるポートを開放しなければと思い、
ルーターの購入先のホームページに、FF11のポートの開放の仕方が詳しく
解説されていました。それで今ではFF11が快調にできてます。
今、てやんでい さん が使用してるルーターのメーカー・型番等乗せたら、
もっと返事がくるのではないでしょうか。それと購入先のホームページのサポート等に行ってみたらどうでしょうか。
ちなみに私のはかれこ数年来使ってるYAMAHA・RTA50iです。
書込番号:1066513
0点


2002/11/15 21:36(1年以上前)
はじめましてsfemkさん。
私もテトラマスターはできるのです。
モデムは住友電気工業のMegaBit Gear TE4121Cです。
レンタルです。
いろいろポート空けやったつもりなんですが合ってるか分からない状態です。
FF11の新しいサーバー埋まっちゃったのが残念です(TT)
書込番号:1068225
0点


2002/11/17 20:12(1年以上前)
FFXIを買って始めようとしたのですが、テトラマスターはできるのですが、FFXIは始められないです。他にもFFXIのコンフィグでもエラーが起きてマイクロソフトの報告の画面が出てしまいます。
で、自分はメルコのエアーステーションを使っていますがポートの設定の仕方がまったくわかりません。
下手にいじるとおかしくなりそうなのでよかったら教えてください。
書込番号:1072746
0点


2002/11/18 20:24(1年以上前)
はぁ〜、ほんとどうしたら・・・
とりあえずこのルータでの接続はできるみたいなのですが
プロバイダによって違うのでしょうか。
何もしないでできた方や、DNSアドレス入れたらできた方が
いるみたいです。
どなたか東京電話でできた方いませんかー!?
書込番号:1074999
0点


2002/12/06 20:55(1年以上前)
駄レスなんですが
マイクロトレンドのGATELOCK使っているんですが何かのアタックがあってからGATELOCKの設定画面にログインできなくなり今日リセットして設定しなおしたんですが
とりあえずポートの開放設定をしないままFFXIにログインしてみたら、そのままログインできてしまいました。
これはこれで不安な気がするんですがいいんだろうか・・・
書込番号:1114834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
