
このページのスレッド一覧(全2800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年4月6日 15:29 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年3月15日 02:25 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月13日 16:10 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2017年3月12日 01:35 |
![]() |
2 | 0 | 2017年2月21日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月1日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回はパズルゲーム?の「シベリア2」が期間限定で無料配布中です。
1もやったこと無い全く知らなかったタイトルですが、
評判も良さそうなうえに日本語対応タイトルなので後でありがたく遊ばせてもらいます。
4点


オリさん、おはようございます。
おっ、ついに御祖父さんになりましたか?
何となしにオリさんに似ているような?
と言ってもオリさん昔写真で見たおでこしか知りませんが(笑)
因みにうちの子は現状5歩ぐらい歩けるようになり、もう少しで歩けるようになりそうです。
書込番号:20781000
1点

おは〜!
>もう少しで歩けるようになりそうです。
それは良かった楽しみでございますね。
そのうち あずさんと同じようにビデオ撮りに
忙しくなりそうですね。あなた
ガンバ! パパ
書込番号:20781245
1点

>と言ってもオリさん昔写真で見たおでこしか知りませんが(笑)
あはははは〜<("0")> そうそう
あなたが そう言うので今カメラでも確認してみた。
少々減ってきとりますが。あなた
風呂上りでパサパサでおます。
ガンバロ!
書込番号:20793198
1点

毎度様です。
私も起動はしましたが、挙動が重いというかなんと言うか。初代バイオハザードみたいなもどかしさが感じられイラついたので速攻でアンインストールの刑に。
書込番号:20796530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ラスト レムナント (WIN)
よろしくお願いします。
OSとドライブを変えたらセーブデータが消えました。
セーブデータは「STEAM」に記録はされていないのでしょうか?
諦めて最初からやるしかないのでしょうか?
1点

こんにちは。
steamのフォルダ内にはゲームデータが入っているだけですので、セーブデータは初期の設定ではマイドキュメント内にあったと思いますよ。
書込番号:20513376
0点

回答して頂きましてありがとうございます。
確かにデータはありましたが、これをどうすればよいのでしょうか?
ゲームをあまりやらないのでよくわからないのですが。
とにかく、「LOAD」を選択してもデータが出てこないので、お手上げ状態なのですが。
書込番号:20513402
0点

意味がわかりました。
セーブデータがドライブを変えたことによって消失したわけですね。
諦めて最初からやることにします。
書込番号:20513780
0点

遅レスですが・・・
捕捉します!
質問者さんのとおり最近のゲームなら、サーバーに保存されるのでPCに依存しません!
がラストレムナントは古いゲームなので、PCないのどこかに(ゲームよって違うが大抵マイドキュメント)
保存されます!
クラウドセーブというのですが、対応の有無はライブラリを見れば1発です!
ステータス横に雲マークがあればそのゲームはクラウド対応になります。。
書込番号:20739355
2点

カタログ君さん、返信して頂きましてありがとうございます。
問題の発生したあと、古いSSDを外部接続し、マイドキュメントからデータを取り出すことに成功いたしました。
今では、2周目に突入しています。
有用な情報を誠にありがとうございました。
書込番号:20739654
0点



バトルフィールド1のPC版のオンラインコードをSCDKEYにて購入しました。
快適な動作に保つために、マイクロソフトが推薦されている環境通り最新CPUとwindows 10にアップグレードし、心が痛かったのですが、買っでよかったです。1年位ぐらい遊びそう!
3点



最近自作したPCにGhost Recon Wildlandsというゲームを入れたのですが
環境は十分であるはずにも関わらず、ベンチマークを回すとCPUもGPUも3割ほどしか使われず、FPSはグラフィック最低設定でも20程度にしかなりません。
タスクマネージャーでどうなっているか確認しようとウィンドウモードで起動したところ、スタートメニューを含めて他のアプリを前面に出す、つまりゲームを非アクティブ状態(?)にするとかなり滑らかに動作することが分かりました。
具体的には、CPUは5割、GPUはほぼフル稼働、FPSはグラフィック最高設定で60程度になります。
再びゲームをアクティブ状態にするとCPUの使用率がガクッと下がり、カクカクな状態になってしまいます。
ゲーム本編をプレイしてみても、キャラの歩行モーションがほぼ確認できないレベルです。
インストールしている他のゲーム(Titanfall2、STEEP、The crewなど)では全くそんな状態にはならず、このGhost Reconでのみ起こります。確かに処理の重いゲームではあると思いますがさすがに正常ではないので、質問させていただきます。
GeForceのドライバーはGhost Reconに対応した最新バージョンになっています。
OS Windows10 Professional 64bit
CPU Intel Core-i7 7700
グラフィック GeForce GTX 1070 (Palit JetStream)
メモリ UMAX 32GB (8GBx4)
SSD 240GB(OS)
HDD 3TB(ゲームデータ)
9点



この下にある、リンク先のサイトを見た人いますか?
https://ipa-zone.jp/2016/03/10/safedisc%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%9f%e5%8f%a4%e3%81%84%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%81%8c%e8%b5%b7%e5%8b%95%e5%87%ba%e6%9d%a5%e3%81%aa%e3%81%84civ4-%e3%83%91/
現在、メインマシンをWindows7に戻して、KB3086255を適用したままプレイする方法を選択。
マシン「OS」に必要処置を施し、プレイできなかった「太閤立志伝X」がプレイできるようになった。
注:ロールパックを導入したものだと、インストールされた更新プログラムの中に、KB3086255がないことがあるため、こちらの処置が無難と思います。
全Windowsでの処置の仕方が掲載されてますので、ゲーム好きの方は必見かと!!
Windows7はプレイOK、Windows10は、7と8.1に比べ少し手間がかかりますが、後日4月以降「今回の大型アップデートでの様子を見て」に、再チャレンジしようかな・・・
中古のソフトも活かせる可能性がある情報です。
2点



PCゲーム ソフト > DMM.com > The Elder Scrolls Online [日本語版] [通常版]
はて?レスが消えてますな。
最近の言葉狩りでNGワードでも踏んだかな?
んとソーシャルハックにて分かりましたが国名とか情報ちゃんと書きましょう。
某国はネトゲ王国ネット環境優秀国らしいので多分問題ないでしょう。
お持ちのPCも国内から持っていった品物らしいですからOSの対応問題も無し。
遊べる可能性が非常に高いと思います。
だめ押しにDMMさんに問い合わせておくと尚良いかと。
書込番号:20621830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
