
このページのスレッド一覧(全2800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2014年9月28日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月12日 09:03 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月12日 09:01 |
![]() |
1 | 6 | 2014年9月12日 08:59 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月12日 08:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年9月12日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
SSDの整合が崩れて内部エラーが出たのかOS起動が遅くなりまして非常に難儀しましたので予備のSSDセットを引っ張り出して
予てより計画してた8.1に入れ換えました。
14.1βで嵌まり13.5に入れ直し、DXエラーについては
クライアントの互換性の設定だけで遊べるようになりました。
起動アイコンは64ビツトじゃない方で成功
取り敢えず不満無く遊べるようになりましたが
120hz描画されてるのかがまだ確証持てない点
64ビットクライアントでせっかくだし動かして見たいかな?
な点、
クロスファイアが有るのと無いのではどう快適性に
違いが有るかの検証が此れからの課題
思ったよりもゲーム起動に苦労はしませんでした。
(7の統合化とか8.1のセキュリティ機能についてのトラブルの方が大変でしたね。そちらは又別スレにて)
書込番号:17230734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜! 名人
Windows8.1で出来るようになって おめでとうです ∠(^_^)
話は変わるが 私めの購入品の批評が聞きたかったがね〜w
このセットでゲームはどうだろう。
書込番号:17230813
2点

感想は!?ですか?
んとBF4参戦宣言キターー!でOK?
んー例の左手パッド追加がモアベターですが
無しならキーボードの位置を写真の配置位置から左下に移動。マウスパッドは右に半分移動ってとこかな?
腱鞘炎の経験者ならそのマウスの重りは全部外す事
後はまーあれです
VC用にゼンハイザヘッドセット買うのだ!
位ですかね。
VCの下準備としてMumble、skype、Steamの導入を。
VCさえ繋いでしまえばPC相談事等、一切合切が声で解決案見つかります。
書込番号:17230924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VC用にゼンハイザヘッドセット買うのだ!
>VCの下準備としてMumble、skype、Steamの導入を
>VCさえ繋いでしまえばPC相談事等、一切合切が声で解決案見つかります。
ひひひw なるほど納得です。
書込番号:17230990
2点

SSDの故障ってあんま聞きませんね。HDDみたいにツールで初期化しても直らず?
私もまだ8のままですけど、8.1はゲーム安定してますかね?
変わりなさそうだし、特に困ってないので放置してるのですが、バグが直るならすぐにでもアップしますw
>オリエントブルーさん
Mad Catzで揃えるなら、TRITTON Pro+でしょうw
ゼンハイザーヘッドセットは使ってませんけど、
http://kakaku.com/item/K0000624738/がHD598同等くらいなら、
着け心地は最高だろうし音楽にも使えそう。
書込番号:17231265
2点

>Mad Catzで揃えるなら、TRITTON Pro+でしょうw
確かに見た目もカッコ良いですね。情報ありがとう。
画像のオークさん所有のも気になるがね。
>SSDの故障ってあんま聞きませんね
ま〜焼けたどうだか見てみようーーの件もあるし
名人も当たりが悪そうな気がね。
書込番号:17231354
2点

不調SSDの特定(OnbordRaid0ですから2台)も
せず放置してきました。
SSDの故障は確かに報告は少ないですけど
あると(結構起こりうる事)思います
IntelのXM25(80GB)4発でRAID組んだときも1台
壊れてました。
C300で組んでた時は飽きて入れ換えでしたし
今回の物はOCZ VRTEX4です。
お店に物がなくて二軒梯子した品物でシリアルが離れてます(ってか別の品物かよ?って位シリアル番号違います)
片方だけ壊れかけかな?と妄想中です。
2年は使えてましたから充分かと。
書込番号:17231743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


単騎じゃ使わんし要らないですねー
東芝使って見たいです。
食い物さんの依頼有りましたので書いてみますかー。
しかし8.1のインターフェース扱いにくいなー
7ライクのシェル入れてやっとこさ人心地ついたです。
Skypeも必要なんですが検索した途端にフルスクリーンでショップ画面に切り替わるとか
しかもアンドロイド版しか出てこないって
なんでOSにユーザが指図されなきゃいけないんだ?
他所の会員サイトにログインしただけでアカウントハックをOSに疑われて本人認証しろとか
メールアカウント停止しますとか警告出るとか
「無いわー」「誰得だよ?」
と腹立つ事×2
OS使う前に下調べして「調教」を強いるOSって
果たして最新版OSって言うのかね?
PCに触れない今のうちに色々下調べしときますけどね。
マイクロソフト潰れてしまえ!とかなり本気でムカついたですよ。
糞機能以外にはまだ良い点についての感想とか
発見がないのでアレですが、
確かに起動終了は速いしスムーズですね。
余計なお世話をする機能を調べて殺せば良いOSに
感じるかもしれませんがまだそこまで
至ってません。
書込番号:17232090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セキュリティはセキュリティソフトに任せられないのか?って思う事もあります。
最近、開戦したらもうそんなとこまで行ってる!?って人を結構見かけるのだが、SSDをRAID0にしてたりするのだろうか。
上海のビルにもうヘリ止まってて、アレ?って思ったw
オブジェクト系だとかなり不利になるので、対抗するにはこっちもRAID0するしかないかね(´・ω・`)
書込番号:17235201
2点

RAIDの恩恵もあるでしょうけど居住地と選択プロパイダの恩恵がデカイと思われますね。
友人のひとりが関東なんですが大概の鯖に一桁ピンで繋げられてるなんて事が(>_<)
これじゃスタートダッシュ敵いませぬ
無駄なあがきながらRAIDを組んでますが。
書込番号:17238607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非常に悲しい出来事が。
スカイリムのスチームランチャーが起動致しませぬ
ググりますと8.1でのプレイで問題なく動いてるとの
記述は見かけたものの相談者への回答はVGAドライバの更新。
やっとこさBF4環境整ったトコで、弄りたくないのですがね。
起動終了が速いしそれなりに慣れてきたので入れ直しが面倒なのですが、
7に戻さないとダメかもΣ(ノд<)です。
書込番号:17258214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スカイリム起動不能の問題がひょんなことから解決したので追記。
起動アイコン叩くと最初に起動用スカイリムランチャーの小窓が開きまして
プレイボタンを押すとゲーム起動な訳ですが、わたしはそこのプレイボタンを押したところで
エラー吐かれてだめでした。
今回起動出来るようになって、PC構成での改善点何かあったか?と顧みますとモニターケーブル交換
を行い、120Hz固定でモニタ出力を安定化出来た事、それに併せてグラフィックドライバの更新
がありました。
個人的にはディスプレイポートを使い安定化出来たことが問題化解決に寄与したかと思っています。
但し残念だったのは・・・3モニタでスカイリムなんざやるもんじゃねぇ><
ということでした。
(解像度の関係上モニタの上下が切れて映らない)
FoVやら弄ればいいのか?とか、ふと考えたものの、多分これまたやりだしたらドツボにはまるだろうなと
思いまして挫折することにしましたw
書込番号:17990864
1点



PCゲーム ソフト > Bethesda Softworks > The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) [WIN]

グラフィックカード
必須 Direct X 9.0c 準拠の512MB RAM 搭載ビデオカード
推奨 Nvidia GeForce GTX 260 または ATI Radeon HD 4890 1 GB
gtx260が7.1のようです。動かすだけなら、6以上あれば動くでしょうが推奨以上あればの環境を整えた方が快適でしょうね。
書込番号:17677388
0点

どうもありがとうございました!とりあえずやって見ます!
書込番号:17677459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・推奨動作環境
GeForce GTX 260 スコア7.1
Radeon HD 4890 スコア7.6
参考資料
Radeon HD 4670 スコア6.7
GeForce GTX 650 スコア7.3
Radeon HD 7750 スコア7.4
GeForce GTX 750 Ti スコア7.7
推奨環境で楽しく出来る性能なので、スコア的には7.1以上はないと面白く遊べないかと思います。
書込番号:17780889
0点

エクスペリエンスインデックスは、ゲームに関してはダメダメなんで、3dmark06とか専用ベンチの数字を見たほうがいいです。
というか、Skyrimは散々ベンチマークされてるので直接の数字見たほうがいいですよ。
書込番号:17926807
0点



PCゲーム ソフト > Bethesda Softworks > The Elder Scrolls Online [英語版]
ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア株式会社
http://www.zenimax.com/jpn/contact/index.html
素直に会社に要望出せばいいんじゃないですか?
ここに要望書いても叶うとはとても思えないんですが。
書込番号:17679227
3点

評判悪いから、さらにお金掛けたりはしないだろうなぁ、、、
まぁ、ゲームが面白くなってから日本語化されると考えれば良いフィルターではある。
書込番号:17926798
0点



PCゲーム ソフト > アートディンク > A列車で行こう9 Version3.0 プレミアム コンプリートパック
本日、本製品をインストールしたのですが、セキュリティーソフト(Norton Internet Security 2014年版)が
本製品の一部のファイルをウイルスと検知して削除してしまいます。
対象のファイル:
atrain9v3.exe(プログラム本体)
lder.exe(???)
検出されたウイルス名:
SONAR.Heuristic.120
OSはWindows 8.1 Pro 64bit版です。
セキュリティーソフトは最新の環境にアップデートしています。
このままでは遊べないので、メーカーを信じてセキュリティーソフトでウイルスから除外してあげることで
とりあえず対処しましたが、何か気持ち悪いです。
あす、本件についてはメーカーに問い合わせてみます。
みなさんの環境ではいかがでしょうか。
0点

パッケージ版を購入されたのなら誤検知でFAでしょうね。
今時のゲームクライアントはネット接続によるユーザ認証や随時のアップデートの有無を確認させたり
はたまた悪くするとユーザの動向を色々調べて
情報収集に使ったりと、ウィルスソフトと大して変わらない様なものまで色々あります。
何にせよ其処らはメーカを信頼するしか無いわけで
歯がゆい所ですが。
たまにはゲーム使用許諾の文章をよく読んで確認するのも大切かと。
書込番号:17685603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か情報はないかとメーカーのサポートページを見ていたら、見つけました。
本ソフトの前のバージョンから同じ問題が発生しているようで、
やはり対象のファイルを除外するようにとの案内がありました。
これで安心して遊べます。
書込番号:17686079
0点

ノートン側のサポートページに記載されてる、って意味ですね。
誤爆はしないのが最善ですけども考え方変えると
一寸でも怪しいのはちゃんと検知してくれているって安心の元になるなんて見方もあったりしますね。
普段なにも反応無いから空気なソフトだけど
ちゃんと仕事してるんだな〜みたいな。
(ホントにマトモな仕事してるのかどうか?は別なんですがね(笑))
書込番号:17687153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
対応策につきましては、Symantec社ではなく、ArkDink社のサポートページに書かれています。
どのセキュリティーソフトでも起こっている問題のようで、セキュリティーソフトごとに対応方法が
書かれていました。
以前のバージョンから放置されている問題のようで、ある意味やる気のなさを感じますね。
書込番号:17687173
0点

なるほど了解です。
アートディンクさん元気無いのか〜
まぁさもありなん今の時代といいますかPCゲーム産業が
冬の時代ですからね。
国内メーカなんて壊滅的ですよ。
事にPCげージャンルで息を吐いてるのはフロムさんとこのダークソウル2とか馬と船と信長の光栄さんとか位ではないかなぁ?
あー無双物も光栄さんでしたっけか?
フロムさんはコンシューマで人気稼いで有名になりましたけど。
クズエニは新作洋ゲーで詐欺師紛いの商売しかしてこないし。
日本の古いPCゲームって味がある名作が有るのになんで英語版や海外言語版作ってWindows用にリメイクして売らないのかな?
ファルコムさんが最近やり出してるのに勿体無いと思ってます。
アートディンクさんとか工画堂さんとか捨てるには余りに勿体無い資産が有るのに…。
きっとメーカに旨味が無いからなんでしょうけとね。
書込番号:17687573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒューリスティックだから、ホワイトリストを拒否してるのかな?
誤検知するのはセキュリティソフト側の問題なので、やる気がないのはノートンの方ですな。
書込番号:17926790
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
単純な質問なんですが、今から始めても楽しめるようなゲームなのでしょうか?他のMMOなんかだと追いつくのが大変で途中からはじめると楽しめないことが多いのでこれはどうなのでしょうか?
0点

過去のプレイしたタイトルが分かりませんが、過去も楽しめなかったのなら同様かもしれません。
DQXはお金で何とかなる要素が比較的高い=運じゃ無い分 そこそこ楽しめると思います。
書込番号:17861186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽しめると思いますよ
私は1年位前から始めましたが
問題なく楽しんでいます
ただ酒場で仲間を雇えるまでは
少し辛いかも
酒場で仲間を雇えれば同じレベルの人が雇えますが
みんな基本スペックをスキルポイントで上げていますので
同じレベルでも強い人が雇えます
今だとキャンペーンでただ土地チケットと
エンゼルスライム帽が貰えますよ
エンゼルスライム帽は装備するとレベル49まで経験値が3倍貰えるので便利です
強く成るには全体的にすべての職業に転職してスキルポイントでスペックを強化しないといけないのでエンゼルスライム帽は便利です
書込番号:17861268
0点

後購入するのならドラゴンクエストX オールインワンパッケージ
の方が得だと思いますよ
千円位高いだけで後に出た
ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友も付いているので
書込番号:17861288
1点

返信ありがとうございます。FF11を昔、途中からやって生産とかの壁か暑く、クエストなども人が集まらなくて辞めた経験があったので質問させていただきました。
書込番号:17862144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF11は鬼ハードだからね。
ただ、スクエニのMMOは協力プレイはあんまりないから、コンテンツが有料で追加されるシングルゲームをやってるようなものだけど。つまりカンストしたらすぐ飽きるのは同じ。
生産系で尋常じゃない忍耐力が必要になるのは、相手が人間である以上どのゲームでも同じです。
市場が勝者総取りなのと、モチベーションと忍耐力のとても高い一握りの人たちがいて、彼らが常に勝つからです。
早い話、今頃DQX始めるようなモチベーションの低さだと勝てないです。
書込番号:17926779
1点



PCゲーム ソフト > ズー > セインツロウ IV [WIN]
本製品をSteamで購入しました。
Steamを起動し、本製品をプレイしようとダブルクリックすると、不明な発行元からsteamservice.exeを実行しますか?と聞かれます。
このsteamservice.exeとはいったい何なのでしょうか?
OSはWindows8.1です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:17920561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解説ページ見つけました。
インストールに必要な作業だから気にしなくて良いと思いますよ。
http://www.solvusoft.com/ja/files/エラー-ウイルス/exe/windows/take-two-interactive-software/mlb-front-office-manager/steamservice-exe/
書込番号:17920598
0点

気にするところはそこじゃなくて、「自分が起動したかどうか」です。
証明書取らないソフト供給者は多いし、ウイルスの類なら名前は偽装してるのでそこを注意しても意味がないです。
書込番号:17923004
0点

9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
大変失礼ですが、そのサイトの評判があまりよろしくないようですので信頼できかねます。申し訳ありません。
ムアディブさん
Steamservice.exeというファイルは起動しておりません。またSteamserviceは不明な発行元でしたが、Steam.exeはきちんと発行元が記されていたため、不思議に思いました。
書込番号:17926317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぁ、興味で追及するのは別に悪いことじゃないですよ。
わたしが言ってるのは実用性がないってことです。
書込番号:17926758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
