
このページのスレッド一覧(全2800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年9月27日 20:52 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月27日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月24日 22:16 |
![]() |
4 | 6 | 2013年9月12日 08:29 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月10日 20:32 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年9月10日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
っても、けっこうロースペックでも遊べる仕様。
ベンチマークダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/object/dragon-quest-x-pretrial-download-jp.html
あるいは
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621119/
検証したPC環境
Windows XP 32bit
Core2Quad Q6600@3.0GHz(クーラー:忍者参でファンレス)
メモリ 4GB
Radeon HD6850 (クーラー:ICY visionでファンレス)
※室温24℃
■以下ベンチマークの結果■
標準画質/1280×720/ウィンドウ
とても快適9225
CPU最高温度49℃
グラボ最高温度71℃
最高画質/1980×1080/フルスクリーン
とても快適7599
CPU最高温度51℃
グラボ最高温度85℃
コメント:よほどの化石PCじゃなければ快適に動くと思われます。
標準画質で「快適」がでないPCは、グラフィックボードのグレードアップをすることをお勧めします。
(ノートPCは「ゲーミング仕様じゃないと厳しい」との意見が「ネット上で見られた」ことを付け加えておきます。)
4点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 4 [WIN]
現在Originのランチャーから注文して、コンビニ,ATM,PayPal支払いを選択すると、
支払い方法の窓が白紙で表示され、支払いが出来ない不具合があります。
ブラウザのOriginストアやカード支払いなら、問題無いそうですが、
ランチャーでの失敗した注文が、日本では解除出来ない様で、
重複注文も防止されているので、同じ商品を買う場合、支払期限の一週間待たされます(´・ω・`)
1点

訂正で、PayPalじゃなくPay-easyでした。
どうやらBF4プレミアムメンバーシップの重複注文が出来ないようです。
デジタルデラックス単体は注文出来ました。
書込番号:16638417
0点



RPGツクールVXで作成されたゲームに様々なマクロでキーボード操作をマクロ化してみたのですが、アクティブウィンドウ化はできても、キーボード操作は実行されませんでした。
スクリーンキーボードを用いて代用的にできるかとも試してみましたができませんでした。
RPGツクールVXで作成されたゲームにキーボードマクロは効かないのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド 3 [EA BEST HITS] [WIN]
BF3はゲームコントローラーを一つしか認識しないのは周知のことだと思います。
私はレイザーのNostromoをPCゲームでは愛用しています。もちろんBF3でもこれでプレイしてます。
ただ、別ゲーム用にThrustmaster HOTAS WARTHOGというジョイステックも持っており、これでエアビーグルの操作なんか出来ないかな?なんて考えてます。
そうすると、BF3のゲームコントローラー1つまでの制約に引っかかって同時に使えません。
どうにか両方一緒に使えないものか思案してます。
ゲーム毎や歩兵orパイロットでデバイスマネージャーから無効とかにしてたらめんどうですからね。
そこで質問です。
@時間も経っていますし、実はBF3で複数のゲームコントローラーを認識させる方法とか出来てたりしますか?
Aそれが無理であれば例えばNostromoなどのゲーミングデバイスをただのキーボードとして認識させて(普通のキーボードを抜いて使用不可状態)ジョイステックを唯一のゲームコントローラーとして認識させる方法とかないでしょうか?
キーボード用のUSB差し込み口を使えばそう認識されないかな?とか妄想してます^^;
B上記も無理な場合。ここからは力技で、皆様のお知恵を拝借したいのですが、私の場合ですと、NostromとThrustmaster HOTAS WARTHOGの同時使用ですので、例えばその両方に切り替え式のusbハブをつけておきます。
歩兵プレイ中はNostromoをオン、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオフ。航空戦力に搭乗した瞬間にNostromoをオフ、、Thrustmaster HOTAS WARTHOGをオンにすればゲームコントローラーの認識は常に一つになるはず
…なんて妄想してます。瞬間的に切り替わるかが問題ですが…。これを試された方なんていないでしょうか^^;?
長々と書きましたが、BF3で複数のゲーミングコントローラーの使用に成功した方、その方法をご教授下さい!
BF4では最初から複数のコントローラーに対応しているといいですすよね…。
…どちらにせよ、Thrustmaster HOTAS WARTHOGはスティックとスロットルレバーが別体なので、うまくいってもBF3では片方しか使えないんだろうなぁという一抹の悲しさはあります。
0点

やり方ありますよん
要はノストロモが犯人だそうで、コントローラの枠を
食い潰すんだそうな。
詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
キーボードに加えて、女医棒追加と併用は可能です。
書込番号:16567217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん
>詳細と改善策、具体的操作の方法忘れましたけど
ここが最重要でございますww
どこかいいブログとかHPあれば教えて下さい。
書込番号:16567234
0点

車移動中でしたんで失礼を。
詳しいのはBBさんのブログに書かれてたハズ
ググるワードはBB.JapanかBBとBF3で引っかけて下さい。
私も症状の紹介だけはノストロモの板かレビューかに書いた記憶はあるんですが。
書込番号:16567478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけきれてないかな?BBさんのブログ
今年の1月13日の項目で
オーブウィーバーの問題点についてという
記事があります。
そこでも触れられてますが
標準HIDコントローラの削除が肝だったかと思ったのですが、
上手く行かなかったら教えて下さい。
書込番号:16568011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん
早々とご返信頂いたのに昨日は出張中で設定を弄れませんでした^^;申し訳ないです。
実はNostromoの方も読んでてそちらに最初は質問を書こうと思っていたのですが、BFでの設定方法なのでこちらに書きましたw
教えて頂いたブログを参照して問題なく使用できるようになりました。
ちょっと操作がクイック過ぎて慣れが必要だとは思います^^;
あとThrustmaster HOTAS WARTHOGはジョイステックとスロットルレバーが別体でusb二つでの接続なのでゲームコントローラー二つになってしまうので、どちらかの使用になってしまいました。残念です。
実はラダーペダルもあるので、BF4では複数のゲームコントローラーに対応しててくれると嬉しいです。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:16573067
1点

いえいえ
なんぼかでもお役に立てたなら幸いです。
そうですか、2個目のUSBは認識しなかったですか。
まぁノストロモはレイザー社オリジナル商品じゃ無いんで
仕方か無い…。とか言っても後継のオーブウィーバー
でも同じ問題抱えてるっぽいですしねぇ。
タルタロスとかいう名前でオーブウィーバーのメンブレン版
が発売されました
書込番号:16574552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン [WIN]
本日夕方ごろ、ダウンロード開始したものと思われます。
http://www.nvidia.co.jp/object/dragon-quest-x-pretrial-download-jp.html
いよいよですね。
0点

こんばんは
やったー、待ってました。^^
ダウンロードしました。
楽しみですねー。
書込番号:16568203
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
オンライン初心者です。とんちんかんなことをしてしまっていたらすみません。
PC版購入してキャラクター作成まではさほど違和感なく動いていましたが、
いざバトルとなると処理落ちというよりほぼフリーズでした。
今使っているPCはスペックは
タワーPC
win7
i5-2300, 2.80GHz
メモリ4GB
グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
電源:300w
最低動作環境で考えると、グラボと電源の交換でいけそうだと店員さんの説明を受けました。
個人的には「Geforce GTX660, 電源500w」に変えれば処理落ちしないで遊べると思うのですが、
せっかく高画質で遊べるゲームなので、これを機にPC整備したいと考えています。
アドバイスがあれば教えてください。
予算は総額50,000円くらいで考えていますが。安ければ大変ありがたいです。
メーカーは問いません。安定した機能が発揮できる物なら結構です。
オススメ品がありましたら、メーカーと値段を教えてください。
また、グラボ・電源に問題があればアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
明日閲覧します。
1点

どの程度のスコアを目指すかにもよりますが、GTX660のスコアのランキングです。
近いCPUで比較すると大体のスコアが予想できると思いますよ。
電源はグラボを決めてから考えた方が良いかなと思いますね。
http://ff14bench.info/benchmark/gbhist?screen=3&screenQuality=1&gb=36&lang=ja
書込番号:16561635
1点

>グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
>電源:300w
ここがネックだね。
グラボは某パソコン専門店の元店長が、GTX660がおすすめって言ってた。
電源は重要、嫁のパソコンが新生FF14で遊んでたけどブルースクリーンになって止まる止まる。
その後、電源をコルセアのHX750に変えたらブルースクリーンが出なくなりました。
基本的に電源は安物を使っては駄目です。
自分の過去の履歴を検索してくれれば、自作PCのスペック出てくるけど、ここに書いておきます。
・自分用のPC
CPU:Core i7 3930K
MEM:8GB×4枚(UMAX DDR3-1333)
MB :MSI X79A-GD45
HDD:1TB×2台,500GB
SSD:OCZ 120GB
DVD:LG製のバルク
VGA:Geforce GTX680 GIGABYTEのオリジナル3連ファンOCバージョン2WAY-SLI
電源:ENERMAX REVOLUTION87+ ERV850EWT-G
・嫁さん用のPC
CPU:PhenomU X6 1090T
MB ::GA-MA790GP-DS4H
MEM:DDR2-800 2GB×4枚
HDD:1TB×3台
DVD:LGのBDドライブ
FDD:3.5インチ1台
VGA:GTX480(ZALMANファン装着済み)
電源:Corsair HX750 CP-9020031-JP
書込番号:16562096
1点

後、Windowsが64ビットなら、メモリを8GB以上にすると良いかもしれません。
公式の推奨だと4GBですが
OSとかセキュリティーソフトとかがメモリを使ってしまうのでおすすめです。
ここは、個人の判断に任せます。
書込番号:16562144
1点

グラボと電源だけで足りなかったとしても、買って損はないのでやってみるといいでしょう。
ただ、グラボのサイジングは慎重に。GTX660だと多分手に負えないです。
GTX660Ti OCでやってますけど、FATEが厳しくて標準設定に下げざるを得ないです。(全画面フルHD)
高設定だとイナゴパーティーが来るとパラパラし始めます。ターゲット必要なメレーでスコア取るには厳しい。下手すると、気が付いたら転がってるってことになりがち。その他、混んでる街もパラパラします。
というかFF14盛況すぎ (笑
インスタンスは最高設定でも今のところ問題ないのでどこで妥協するかですね。
SLIかGTX780に行きたくなるんですが、長くやるかどうかわからんので躊躇してます。
標準設定でも粗は出てくるもののそれなりにきれいですからね。
書込番号:16562697
2点

スレ主さんの調べるべきな事
ATX電源とは?でググって電源ユニットの外形寸法を確認して自分の電源がATXなことを調べる。
最低限これが確認出来れば
ビデオカードもミドル価格帯の物までは使えるだろうなあと予測出来ます。
これがSFXだとか特殊な形だと
ケースのサイズとか詳しく書いて
とか面倒になります。
書込番号:16563025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
ベンチマークの引用ありがとうございます。
表によるとスコアは7540なので整備すれば動作環境は快適になると思います。
2年前に購入したタワーPCで世代の古いCPUだと思っていましたが、再構築にやる気が出ました(^_^)
アニャマルさん
がっつりカスタマイズされいるようですね。
スペックがダンチに凄いです!
電源は全ての電化製品の基本と思っているので、ケチらないようにしようと思います。
私もwin7は64bitで、メモリは買った時のままなので参考になります。
ムアディブさん
後押しありがとうございます。
確かにグラボの大きさ等によっては収まらないものがあるようなので、ショップと相談して決めたいと思います。
私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
Yone−g@♪さん
ググってもイマイチわかりませんでした(^_^;)
が、タワー系のPCならいけそうですね。
私のPCはタワーなので、サイズをしっかり調べていい電源を買いたいと思います。
まずは、現物を見にショップに行って情報を仕入れてみます。
みなさんの回答を受けて、情報を得ることができました。
カテ違いな内容にもかかわらずご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
お礼を持ってこの質問を終了させていただきます。<(_ _)>
書込番号:16564000
0点

>私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
あらそうですか。PS3はやってないので知りませんでした。インスタンスでお会いしてるかもですね。(^^)
>FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
MMORPGは気にいったらそれだけで3年くらい楽しめるので、FF14だけのためにグラボ買う方が実は効率いいですよ。
>でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
ごついファンになってるのは、ゆるゆる回して大人しくさせるためで、、、性能は全然良いですけど、倍の性能があっても倍の人が集まったら元の木阿弥なわけです。(笑
ただし、今後人は減っていく方向にしかないのが現実だろうから、そこも考えてサイジングするとよいです。
でもイナゴの大群に負けないように強化したくなりますよね。
書込番号:16566823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
