
このページのスレッド一覧(全2800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年11月30日 22:59 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年11月26日 22:41 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年11月24日 08:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月24日 04:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月22日 22:02 |
![]() |
7 | 19 | 2011年11月20日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
PC版を購入しました。
マルチプレイの方は問題なくプレー出来るようになりましたが、
キャンペーンモードでフリーズしまくります。
オプションでビデオ設定を下げてもほぼ改善しません。
他の方々はマルチプレイの方でフリーズされるみたいですが、
私の場合、逆にシングルでのフリーズです。
何か解決策はありますでしょうか?
構成は
Win7 64bit pro
i5 2500K
8G
電源500W
ASUSのG-ForceTX 550Ti
幾度か再インストールも試しましたが改善はみられませんでした。
※よく言われている、フォルダリネームや、Vista互換モード等は
私の場合、逆に状況を悪くする為元に戻しています。
ブラウザを火狐にしたことと、IEをGoogleIEの英語にする事で
Origin起動からマルチプレイが安定。
マルチプレイならビデオ設定も全て最高以外にすれば、まったくストレス無く遊べます。
キャンペーンモードも起動は安定しますが、途中フリーズだらけ・・・です。
0点

すみません。
自己解決いたしました。
結論からもうしますと、グラボのドライバーでした。
そもそも事の発端は、550Ti のドライバー情報を捜すが、550Ti 用の最新ドライバーが無い。
仕方がないので直接DirectX11をNvidからインスト。
やはりグラボのドライバーが対応してないとエラーで、仕方なくasusから550のドライバーをいれ無事にBF3までインスト完了。
これが間違いでした。
先日asusのHPにあるドライバー診断をかけると、アップデート情報は560ドライバーを指定していました。
これ550なんだけどなぁ?と思いながらもアプデすると、とてつもなく安定して動く様になりました。
用は私のドライバー選択ミスでした。
お騒がせしました。
書込番号:13826647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すれ主です・・・
えと・・・自己解決撤回です。
・・・と言うのも、PCの電源を一度落とすとまた同じ状況(フリーズの嵐)復活です。
また以前の様にASUSのサイトに行き、Webからの自己診断をかけようとすると・・・?
先日あった自己診断のページが開かなくなっています。
仕方が無いので先日ダウンロードしたドライバーexeを走らせドライバーを上塗りすれば
またヌルヌルと快適稼働(キャンペーンモード)します。
でも・・・一旦電源を落とすとまたフリーズ復活→ドライバー上塗り→安定の繰り返し。
私なりに自己分析をしてみたのですが、
グラボ ASUS EMGTX550TI DC/DI/1GD5特有のものであると思います。
で・・・昨晩〜本日にかけて、ASUSのホームページのビデオカードのリンクが白紙だったり、
自己診断ページへのリンクが切れていたり・・・という状況からして、
ASUS側でGTX550TIのドライバー関係で何かトラブルが発生し、対策修復中なのかも?
ドライバー上塗りしても、再起動の度にドライバーがクラッシュ(ゲームフリーズ)しているのは、
ドライバーの問題か、あるいはシステムが問題を発見し、一つ前のドライバーに巻き戻している・・・
というような事が起こっていると仮定するとつじつまがあうんですよね。
ネット調べでは550TiはDirectX10に最適化されていると書かれています。
一応DirectX11にも対応!とうたっていますが、今のところだいぶ無理をしている状況で、
各グラボメーカーのドライバーの出来によるのではないかと?
とりあえず、ASUSのホームページのビデオカードへのリンクの復活と
新しいドライバーだかグラボBIOSだかの更新を待つことにします。
書込番号:13833884
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
海外のフォーラムでも引っかかるのですが、GOING HUNTINGの最後のA-10への空爆依頼の部分が進みません。
チェックポイントからのロードを5回くらいすれば進むこともある、という書き込みもあるのですが、うまくいきません。
ミッションも2回ほどやり直しました。
ちなみに、人の敵のほうは数がロードした時によって無敵になるとき、3人くらいの時、7,8人いるとき、動くとき、動かない時があり、動くときは(敵の人数はあまり関係なく)攻撃できるようです。また、しばらくほっておくと増えることもあるようです。
しかし車両(マーカーのみ?CoDなら敵影が見えたのですが、見えないのは仕様ですか?)のほうは全く攻撃できません。しかもクロスヘアに追従してマーカーが動いているようで、曲がりなりにも敵が逃げているような挙動にはなりません。
どなたか同じような状況になった方いらっしゃいませんか?
ちなみにOriginからのダウンロード購入です。
0点

同じトラブルに遭ってませんので正解かどうかかなり謎ですが…。
ビデオカードのドライバ更新、MS社ダウンロードセンターからDXのランタイム最新版の上書きインストール
2点で改善が見られなければ、PCパーツ構成の詳細をお聞かせ下さい。
あの手のシーンはゲームのシステムを使わずブラウザゲームのように
指定範囲でクリックを感知した時に破壊されるアニメが映される仕組みじゃないのかな?と想像してます。
ですので爆撃指定位置をずらしてみる、夢中になって
気が付いていなかった他の爆撃指定位置が無いか?
(詰まる前、先に破壊すべき場所が無かったか)
を試されてみては?と思います。
破壊に成功している通常プレイ動画などを参考に既に試した後でしたらすいません。
個人的には人に爆撃、機銃掃射を加える前に
確か2機か3機のスクランブル発進する敵飛行機があると思いますけど
撃ち漏らしが無かったか?ですね。
書込番号:13807165
0点

自分も全く同じ状況です
A-10がヘリコプターを撃墜した後に
進むことができません
ヘリを撃墜すると、撃墜したヘリの周辺に
オレンジのターゲットマークがあるときと無いときとがあります
また、滑走路を大回りでぐるぐる回るターゲットが出現しますが攻撃しても全く反応ありません
youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=QEYf4PJgOSc#!
このページの5分ぐらいの箇所の映像を見ると、撃墜したヘリの周辺を攻撃すると
すぐに次に進んでいるようですが、自分の場合
撃墜したヘリの周辺を攻撃すると、ターゲットマークがあってもなくても
グッドキルと言われ、その後何も起こりません
また、攻撃後にオレンジのターゲットマークが消えないこともありました
スレ主さんの環境はどのようなものですか?
自分は
Win7 Pro 64BIT SP1
Core2Duo E8500
Radeon HD 4850(Catalyst Ver11.11)
です
書込番号:13813239
0点

お二方、ご返信ありがとうございます。
GJさんと大体同じような感じです。
Win7 64bit
Core2Duo E8400
GeForce 560Ti 285.62
海外のレビューではあまり書かれていないのですが、GJさんの仰るようにその時によって少しずつ状況が変わりますが、結局車らしきグルグル回るターゲットが破壊できず先に進めない、という点が共通しているかと思います。
DirectXは最新ですが、後できることとしてはゲーム、OSの再インストール、Easy、Normalなど他の難易度でやって見るなどが考えられるので、ぼちぼち時間を見つけてやって見ます。
解決できればその時の状況をまた報告したいと思います。
書込番号:13817028
2点



PCゲーム ソフト > テクノブレイン > パイロットストーリー 787インテリジェントコックピット
私のPCのスペックや相性もあると思いますが、747の方が画面の動きは滑らかでスムーズです。
STAGE5 で悩んでいます。
伊丹のILSにのるため右旋回してAPをセットすると高度が下がり続けコントロール不能となり、クラッシュします。
またレポートします。
2点



PCゲーム ソフト > Key > Rewrite [通常版] [WIN]
ファンディスクの発売が決まったみたいですが、個人的に絶対売れないと思っています(私だけでは無い筈だ・・・)私はこれでもKEY信者と言われてもおかしくないほどKEY作品を好んでいる人間です しかし、今回の「Rewrite」でKEYの積み上げて来た歴史とイメージをシナリオ担当の御二人が完全に壊してしまった事からFDが出ても恐らく良い結果は出ないだろうと考えています 更にこのFDが仮にも18禁となってしまった場合はかなりの率で多くから批判されるとでしょう・・・。
他の方の予測等ありましたらお聞かせ下さい。
因みに、私の心の中でこれまでFDは必ず買うから「買わない」へ「Rewrite」のお蔭で変わりました・・・。
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

パッチにウイルスが入ってたと言ってます?
確認しないで批判するとデマになっちゃうよ。
誤検知ならウイルススキャンの動作不良だし、パッチに入ってないならPC使ってる人の問題だし。
書込番号:13799639
1点

>ムアディブさん
アップデートで誤検知があったのは初めてで、単純にそのことに「悪」を付けました
パッチがウィルスだとは思ってません
不適切な書き込みをしてしまい、申し訳ございませんでした
書込番号:13799758
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
販売の前にEAで予約し、販売日に早速プレイしました。
Originでの登録もしました。シングルプレイは何の問題もありませんが、マルチプレイですとサーバーと交信をし、しばらくするとゲーム終了のエラーメッセージーがでる。
マルチプレイするにはどうしたらいいでしょうか。困ってます、わかる方助けてください。
0点

こんばんわ,daredevil_3です。
まず確認したいことがあります。
1.お持ちのPCのメーカーと型番と詳細なスペックを教えてください。
2.既にご自身で何か試された対処法はありますか?
3.ネット環境はルーター介しているか、モデム直付か、無線LANか。
上記詳細な状況が定かではないので推測での回答になります。
シングルプレイ問題なく、マルチでダメ、そうなるとサーバーへの接続の段階で問題が発生していると推測されます。そこで問題となるものは
●常駐ソフト(特にセキュリティソフト)かWindowsdefender●
の可能性が高いです。
そこでセキュリティソフト、Windowsdefenderを全部OFFにしてPC再起動→再度Battlefield3でマルチをお試しください。またセキュリティソフトは再インストール出来ることを確認してアンインストールがベストです。それでマルチができるようになればそれが原因です。
参考までに。
書込番号:13722525
0点

昨日ならバトルログの鯖メンテじゃなかったかと。
書込番号:13723454
0点

DAREDEVIL3さん
ご返信ありがとうございます。
1:
パソコンはdellの ALIENWARE AURORA ALX
CPU I7-930
メモリ 6GB
ビデオカード NVDIA GEFORCE GTX580
HD:1TR
パソコンのスペックは問題ないと思います
2:特にしてません、最初はサーバーの参会者が上限に達したと思いました。
3:ネット環境はルーター介している
セキュリティソフトを一度解除して見ます。
書込番号:13724319
0点

アマゾンレビューにもでてますが起動・接続の不具合が多発してますね。下記の難民板にいけば同じ現象の方が多数いるので参考にされてはどうでしょうか?ちなみに私はシングル起動OK、マルチは接続不具合多発(数回プレイしました)でした。その他起動自体できない、起動してもDXエラー・サーバー接続エラー・ゲーム起動後強制終了等が発生してるようです。私は騒動が落ち着くまでCODをプレイすることにしました。頑張ってください。
<難民板>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1453/1319504535/
書込番号:13724604
0点

再び、daredevil_3です。
PCのスペックは非の打ち所がないものですのでPCが原因ではなさそうですね。
またYone−g@♪さんがご指摘のサーバー側のメンテナンスも現在突発して行われている可能性があるのでBattlelogは日々要チェックです。
「Battlelog NEWS」
http://battlelog.battlefield.com/bf3/news/
それとElectronic Arts側も様々な諸問題があるとの指摘から修正パッチを大急ぎで作成しているみたいなので自ずとこういう諸問題は改善されると思われます。
「「Battlefield 3」のマルチプレイにおける問題点と修正状況を,EA DICEのゼネラルマネージャーが公式ブログで報告」
http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111104065/
参考までに。
書込番号:13725242
0点

プレイできましたか?
俺も同じ問題で悩みました・・・
クソ!と思いましたwww
とりあえず落ち着いて色々試しました
やっと昨夜出来ました!
自分がやった事を教えますので参考にしてください。
自分はPCの事詳しくはないですが。出来たので
まずEAのサイトでサポートページを参考に
試しました。
https://eaj.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/7029
・セキュリティソフトを無効にした状態で、PunkBusterを最新版に更新
・DirectXの再インストール
・グラフィックカードのデバイスドライバの更新
・グラフィックカードのファームウェア/BIOS 更新
・Visual C++ 2005 再頒布パッケージのアンインストール
・グラフィック設定を標準に再設定する
・「XPモード」もしくは「VISTA」モードでのゲームの起動
・日本語入力をデフォルトのMS-IMEに変更する
と書いてありますが
この中でやったことは
・セキュリティの無効
・グラフィックカードのドライバ(nvidiaならnvidiaのサイトから最新ドライバをダウンロード)
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-285.62-whql-driver-jp.html
(AMDならAMDのサイトから(Catalyst Software Suite11.10とATI Catalyst Application11.9)を最新にしました。片方だけ更新したらドライバーエラーで出来なかったので両方試したところ出来ました)※なぜ二つと思いつつ・・・意味が分からないままやっちゃいました。
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx
あとはbf3.exeのファイルを右クリックしてプロパティから互換性タブそして互換モードから
vistaのSP2をプルダウンで選択してOKクリック
そして、最後日本語入力をデフォルトのMS-IMEに変更ですかね
Microsoft Office2007を入れてたので
アンインストールして消しちゃったw
これで標準のMS-IMEにーーーーーーー
あ・・あとpunkbusterを最新にしたかなw
punkbusterのサイトから・・・・あ〜〜・・・英語のサイトです・・・
私日本人英語ワカラナ〜イ
http://www.evenbalance.com/index.php?page=support-bf3.php
少しでも助けになればいいのだがアハハ
自分が試して出来た事なのでこれが正しいのかは・・・あなた次第です!
何か一つのゲームするのに色々設定とかしないとイケナイってのはメンドクサイけど
がんばって下さいb
必ずできます!
書込番号:13726448
1点

あ!後ブラウザーをIEからgoogleのchromeにしました!
意味あるのか、ないのか分からないからけどね・・・
あとバトルフィールドのブラウザのメイン画面の英語を日本語に変える事できますよ
メイン画面の一番に
© 2011 EA DIGITAL ILLUSIONS CE AB. All rights・・・の後に青い文字でEnglish
とあるのでそのEnglishをクリックしたら日本にチェック入れてセーブしたら
日本語に変わります!
以上です!
書込番号:13726510
3点

すいません。誤字が多くて・・・
※メイン画面の一番下に
c2011 EA DIGITAL ILLUSIONS CE AB. All rights・・・の後に青い文字でEnglish
です。
書込番号:13726552
0点

柴犬ななさん
daredevil 3さん
itigospiceさん
ご返事ありがとうございました。やはり改善しなかったです。Originのファイル名をよく見るとバトルフィールド3リミテッドエディションでした。eaサイトで購入したのに何にかの間違い?製品版じゃないから、マルチプレイができないかもしれません。月曜日にEAに問い合わせして、結果はまた報告します。
書込番号:13729396
0点

改善されなかったんですか・・・
本当にEAに腹立ちます!
EAのゲーム好きなのに・・・
俺なりに策を調べたりして考えてみます。
でも当てにしないでください。
ネットワーク関連の事は詳しくないので・・・
ちなみに俺もダウンロード版で購入しましたよ。
書込番号:13729462
1点

後悔はしないでください
俺もダウンロード版なんで。
正直俺も後悔はしました!
ちなみに聞くのですが
シングルプレイはできたと書いてありましたが
COOPはどうでしたか?
書込番号:13729537
0点

私もリミテッドエディッションですよ。画像を拝見するかぎりサーバーへの接続は問題ないみたいですね。(私はサーバー接続エラー多発 ※Connectingから進まない)動作停止に関しての対処法を難民板で見た記憶があるので調べてみてはいかがでしょうか?私は本日朝にOriginとバトルフィールド3の再インスト&最新版にアップデートを実施してみたところ接続障害は変わらずですがプレイ中の強制終了は収まりました。しかしながらプレイするためにユーザーに求めることが多過ぎますね。かなり後悔しましたが64人対戦をしてみると報われた気持ちになるので頑張ってください。
書込番号:13731239
0点

origin/bf3を再インストールもしましたが改善しないです。
EAのサポートにもメール出したが、まったく返事はありません。がっかりです。
いろいろ助言をいただきありがとうございました。頑張って原因を探ります。
書込番号:13745231
0点

度々dardevil_3です。
Googleで色々調べたところ【Punkbusterのファイル名変更】でできないでしょうか?
@入っている場所:C:\Program Files (x86)\Origin Games\Battlefield 3\pb
Aリネームの例:C:\Program Files (x86)\Origin Games\Battlefield 3\pb2
参考までに。
書込番号:13749809
1点

同じ症状なので拝見してましたが
パンクバスターのフォルダリネームをすると、PB有効にしているサーバーに
ログインできなくなりませんか?
リネーム後にPB有効のサーバーに入ろうとすると、PBを更新しろとメッセージがでます
昨日まで普通にplayできてたのに、急にできなくなりました
やはりマルチでサーバーに入ろうとすると、強制終了します
改善するだろうと思われることをやってみましたが駄目でした
パッチまちかなあ。。。
書込番号:13757716
0点

コネクション時に強制終了するのはなぜか直ったようです
やったことは、googleIMSを入れたこと、インストール後、これを標準設定にしたら
サーバーに入れるようになりました。なぜだかは不明です
入れましたが、今度はplay中にフリーズするのが頻繁になりましたので
画質を低にしてみたら止まらなくなりました
とりあえずできている状態です
書込番号:13758827
1点

erokichiさん
いろいろ試した結果、できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:13761630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
