このページのスレッド一覧(全3044スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年7月13日 05:23 | |
| 0 | 1 | 2024年7月21日 17:11 | |
| 1 | 1 | 2024年7月11日 19:39 | |
| 4 | 3 | 2024年7月16日 10:08 | |
| 0 | 0 | 2024年7月10日 06:50 | |
| 5 | 3 | 2024年7月5日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
【使いたい環境や用途】
ps4のロブロがメインで使う
【重視するポイント】
HuntsmanV3proはRazer synapse無しでどこまで設定などができるか
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最初にファームウェアアップデートをした方が良いみたいなのを見かけたのですが、pcが無くそのようなことができないのですがそのまま使って大丈夫でしょうか?
0点
もう今のキーボードが死にかけなので使えるか使えないかだけ教えてもらえると嬉しいです
書込番号:25808561
0点
ゲーム周辺機器 > HORI > リアルアーケードPro.3 HP3-07
レガシーコントローラーに対応したソフトによっては使えます。
ただ遅延がある可能性もありますし、
古い型なので劣化しているでしょうから、
中古で買うとかだとおすすめできませんね。
書込番号:25820076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
本機ですが使用時に「PS5を有線接続」とウェブ上の取説に記載がありましたが
私の環境では1階にルーターを置いて2階の自分の部屋でPS5を置き、無線接続して
おります。
スマホで「PS リモート」でアクセス時には2階の自室では時おりごくまれに回線弱?遅延?表示が
出ますが殆どカクつきなくプレイできています。
そのような場合、スマホで「PS リモート」経由でPS5にアクセスした場合、本機で
PS5にリモートアクセスした場合とほぼ同様の接続状態(プレイ環境)と考えて問題無いのでしょうか?
ちなみにPS5の無線接続の回線状況はネットワーク診断を行うと以下でした。
回線 5G
電波強度 66%
ダウンロード 161.5 Mbps
アップロード 74.3 Mbps
0点
有線接続で合っています。
無線接続よりも有線接続の方が、接続状態が安定するので有線が推奨されていますが、無線接続であっても接続状態が安定しているなら特に問題はありません。
スマホでのリモートプレイについては、スマホの場合バックグラウンドで色々なアプリが動いていたりしますが、PSポータルはそれが無い(少ない)のでPSポータルの方が理想的ではあるのかなと思います。
まあ、ゲームの処理をしているのはPS5なのでさほど違いは無いのではと思いますが。
回線速度に関しては、速いに越したことはないですが、回線速度よりも応答速度や安定性の方が重要なので、ping値やジッター値が優れていた方がプレイ環境としては良好と言えます。
双方とも10ms未満であれば概ね理想的な環境と言えるでしょう。
ちなみに私の環境だとping値は5ms前後、ジッター値は0.1〜0.2ms程度でした。
https://speedtest.gate02.ne.jp/
書込番号:25806812
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
PS5、1台を嫁と共有しています。
現在リモートプレーヤーを1台もっており私のアカウントで使用しています。
嫁も使いたいみたいなのですがリモートプレーヤーでアカウント切り替えすることってできないですよね?
そこでもう1台リモートプレーヤーを購入して嫁のアカウントで登録すればいいのではと思い質問させていただきました。
どなたかわかる方お願い致します。
書込番号:25805207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「リモートプレーヤー 複数アカウント」
で検索するとスマホ×2(PS App×2)で切り替えできると書いてありますがいかがでしょう?
(いまだ購入できていないため試せません・・・。)
書込番号:25805957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サインアウトして奥さまのアカウントで入り直せば奥様のアカウントでできますよ。
うちでも子供に使わせるときは子供アカウントで入り直しています。
テレビでやるときのように、アイコンだけで切り替えて。。ということはできません。それができてしまうと、セキュリティ上の懸念があるからだと思います。
書込番号:25809490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユーザーの切り替えが面倒だったので結果的にリモートプレーヤーを2台購入することで解決できました!
ありがとうございました!
書込番号:25813091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッドFPSプラス for PlayStation4 PS4-027 [レッド]
プレステWの電源入ってないとホリコンの電源がオンになりプレステの電源いれるとオフになります。抜き差しすると繋がります。なんとかならないでしょうか?
書込番号:25804772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
製品が届きセットアップ中にあれこれ試してみたのですが、リモートプレイヤーの電源を入れると
当然のようにPS5に繋がったモニターまでオンになってしまいます。
設定の中でHDMI機器の連動はオフにしているはずなんですが。
何か設定での見落としがあるのか?そもそもそういう設定が出来ないのか?ご存知の方、ご教授願います。
リモートプレイヤーを使うのに元のモニターまでオンではなんだかなぁと思いまして。
よろしくお願いします。
2点
どの様なモニターを使われているのかが分かりませんので確かなことは言えませんが、そもそもそのモニターの電源はOFFになっているのでしょうか?
PCモニターの多くはHDMI電源連動機能は無く(PC及びグラフィックカードのHDMIにウェークアップ機能が無いからです)、スタンバイモードからPCより映像入力信号をキャッチすれば画面がONとなり、信号が途切れれば一定時間の経過で画面がOFFとなりスタンバイモードへ移行する。
ただ、それだけの機能しか無いのが普通だと思います。
書込番号:25798039
![]()
2点
早速返信ありがとうございます。
当方エイサーのPCモニターを使用中で、これには自動検出がありPCを立ち上げると
繋いだ2台のPCからの入力を検知して電源が入ります。(当然それぞれ単独で立ち上げです)
先程モニター単体で連動を切ってみました。時間の都合で直ぐに試せないですが、確認しようと思っています。
先述の通りPS側の連動はオフのままでどうなるか見ようと思います。
書込番号:25798110
0点
昨晩色々試してみました。
面白いことにモニター側の設定で連動を切ると、PCを立ち上げた時はそれが機能し、
PS5を立ち上げるとなぜか連動しちゃうんです。(PS5側の連動設定をオンにしようがオフにしようが)
これをどれかの不具合と言うわけにはいかず、PS5だけ魔法でもかかってるんじゃ?
なんてありもしない想像で片付けようとしています。
まだ何か落とし穴にはまってる気がしないではないですが、PS5リモートプレーヤーを使う
アテがある時は、モニターの主電源をマニュアルでオフにして置こうと。
いわゆるアナログな現実逃避でしのごうと考えております。
落とし穴は「これだ!」と指摘があればありがたいです。
書込番号:25798834
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




