
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2023年10月1日 19:39 |
![]() |
1 | 12 | 2023年12月27日 05:33 |
![]() |
1 | 1 | 2024年6月6日 16:23 |
![]() |
3 | 3 | 2023年9月1日 21:02 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年8月16日 07:00 |
![]() |
8 | 6 | 2023年7月21日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000

認識に少し誤解があるようです。
まず、PS5でプレイできるPS4及びPS5にはそれぞれパッケージ版とダウンロード版がありますが、質問は恐らくダウンロード版しか本機でリモートプレイできないのかという趣旨の質問かと思います。
しかしながら、パッケージ版もPS5本体へインストールされないとプレイすることが出来ず、言ってしまえばデータ的にはダウンロード版と変わりません。違いは、ゲームをプレイする為にはパッケージ版にはBR-ROMが起動ディスクとして必要だという一点のみです。
要するに、PS5本体にBD-ROMが挿入されているゲームに限って言えば、パッケージ版と変わらずプレイできるはずです。
書込番号:25443606
5点

>cymere2000さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
ちょっと前向きに購入考えれそうです。
書込番号:25445407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
SONY版のnasne(後期型)を使ってます
今年の春頃から外出先視聴のみtvsideviewアプリでチェックボックスがオンにできず、アプリの再登録やナスネの初期化、機内モードなど書かれていることすべて試しましたがだめ
そうこうしているうちにアプリのアプデがあり外出先機能が統一(以前は視聴と録画予約に分かれていた)されてしまいどちらも使えなくなってしまいました
以前には外出先から録画登録ができていた、そして新しい録画ができているかはアプリ上で見られたので外出先からnasneに繋がっているのは確認済み
宅内もルーターはブリッジモードにしておりIPアドレスも同一LAN上にあるのは確認済み
他におかしな点といえば、それまで宅内のテレビのメディアプレーヤー機能で問題なくnasneが表示され視聴も出来ていたのにあるときから突然見つからなくなり、スマホアプリで録画したものをチェックしたりnasneACCESSを使ったりするとテレビに表示される状況にもなりました
SONYの故障窓口に相談するも本体の故障ではない、アプリの問題だといわれ
アプリ側に質問するも回答なしで困り果てています
どなたか同じような症状の方
もしくはそこから抜け出せた方いらっしゃいませんか?
書込番号:25441303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々書かれているのでアレですが、ちょっと気になったのはルーターをブリッジモードにしてるのが意味がわかりませんでした。
複数ルーターをお持ちでそうしてるのですか?
書込番号:25441307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの窓口に相談したときに
光ルーター→Wi-Fiルーター→それぞれの機器
という風にしていると伝えたらWi-Fiルーターをブリッジにしろと言われてそうしました
それ以前はルーターモードでも問題なく使えていたのですが
書込番号:25441309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず実際に接続している内容をもっと詳細に書かれた方が良いですね。
光ルーターのルーター機能が実際には機能していなくただのONUだけになってるかもしれないですし。
そうなるとルーターがブリッジモードだとホームネットワークは構築されない訳ですから。
各機器の型番やどの様に接続してるかなど分かれば解決策があるかもなので、詳細に書かれるのが一番かと。
因みに我が家はPS4と各種Apple製品で使用していますが全て問題ないです。
今回のアプリのアップデート後も問題なく使えてますよ。
書込番号:25441767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光ルーター NTT RT500mi
wifiルーター tplink archer c6
nasne CUHJ 15004
他にはテレビとps5>ボチボチ家電好きさん
以上は全て有線で繋がっています
光は初期設定のままで特に設定変更していません
ONUの機能のみなのかそうでないのかは把握しておりませんが
現状のトラブルになる前には外出先視聴は問題なく使えておりました
他にsynologyのnasも使っておりますが、こちらは外出先からも問題なく読み書きできます
synologyのnasを導入したのはトラブル後なのでnasneの問題とは無関係だと思ってます
他のスマホなど各クライアント機器のIPアドレスは
192.168.1.◯◯となっています
WiFiルーターのクライアント情報から確認済みです
現在はアプリで外出先機能が統一されてしまいましたが
以前のバージョンでの外出先録画と外出先視聴に分かれていた時に
外出先視聴のみオンにできない
エラーメッセージは「外出先機能の登録ができませんでした、時間をおいてから再度お試しください」でした
ソニーのトラブルシューティングから以上のエラーで調べた際の対応は全て試しました
宅内では録画、視聴共に問題なく使えています
宅内での問題は最初に書いた通り
アプリから録画状態を見るなどしないとテレビからnasneが見つからないという状態になることです
認識された後は視聴可能になります
ps5でも見れています
外出先視聴のみチェックボックスがオンにならないという状態です
nasneのバージョンは最新
省電力機能はオフ
各端末の登録もnasneHOME上ではされています
他にどんな情報が必要でしょうか?
書込番号:25441814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホアプリの方ですが
私はpixel6aでtvsideview
家人はiphone12でトルネmobile
を使っておりましたが両方とも外出先機能が使えていません
トルネmobileに至っては宅内で対象機器のIPアドレスが確認できないというエラーメッセージが出てアプリを消して再インストールをするも解消できずnasneに登録できない状態になりました
その際、私のスマホからはnasneHOMEに繋がっているのは確認してからやっています
今は家人のアプリもtvsideviewにしていますが、こちらも私と同じで外出先機能がオンになりません
宅内の視聴録画予約は問題なくできます
書込番号:25441818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOME見れるんですね
じゃあクライアント機器登録が上限超えてるとか無いですよね?
書込番号:25441956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOMEでエニイタイムアクセスクライアントがどの機器に割り当てられてるか確認してみて欲しいですね。
書込番号:25442044
0点

クライアントはスマホ含め3台なので上限ということは無いはずです
今は外出先なのでnasneHOMEで確認は出来ませんが
昨日見た限りでは
それぞれの機種名-アプリと使っているものが表示されていました
期限も切れておらずです
この辺りは一度nasne本体をリセットしてスマホ等登録し直してるので問題は無いのでは?と思ってます
夜に帰宅しましたら確認してスクショとってみます
書込番号:25442175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneHOMEからクライアント機器の確認をしましたが
psとそれぞれのtvsideviewで登録されていました
psのtorneは家マークがついていますが、tvsideviewの方は無し
Macアドレスの固定もして機内モードにして機器登録を削除してから再度登録してみましたがダメでした
省電力設定もオフになっているのですが、tvsideviewからだと録画予約や録画タイトルの更新をしないとnasneHOMEに繋がらない(nasneのIPアドレスが表示されず同一ネットワークに繋いでくださいと出る)
ブラウザからIPアドレス打ってだとすんなりnasneHOMEに入れます
ソニー窓口には機器の故障ではなくアプリの問題だと言われましたが
osの違うスマホでそれぞれ同じ状況ということになるとアプリではなく機器の故障なのか、、
書込番号:25443045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてですが、nasneHOMEの「nasne(ナスネ)システムソフトウェアアップデート」の項目を見ると「インターネットに接続されていません」とかになってたりします?
書込番号:25443670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

システムは最新だと表示されてます
その辺りも全てチェック済みです
nasneのシステム、アプリも最新、動作チェックもクリックすればランプ点きますので問題なし
兎に角、外出先機能の登録(外出先視聴)のみオンにできない、という状態です
書込番号:25443692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら、解決されましたか?
同じ症状で、なやんでいます。
書込番号:25561816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。
5.013V 0.165A 32.7Ω
明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。
試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。
その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?
AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。
なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。
1点

充電が1日持たないので予備のコントローラーを買いましたが
ノートパソコンは所有していますが
2年位前に携帯電話を無料機種交換で
無料でもらったACアダプターと変換コネクターを使っています
試しに差したら使えたのでネットで調べましたが
充電器はゴツイし高いし使い勝手が悪そうなので
このACアダプターの良いところは
差して充電しながらプレイできるのでバッテリーが減りません
片方のコントローラーに比重がかからないように
たまに変えていますが快適で交換を忘れます
時間は測ったことはありませんがそんなにはかかりません
壊れた場合また携帯の充電とかさなるなど困るので
同型を1000円ほどでフリマで新品を買い足しました
ケーブルも私は太いとは感じませんし
タダまた安いのがいいです
auを信用している訳ではありませんが
無メーカーよりは安心感はあります
私の型番は書きませんが何種類かあるようです
書込番号:25762724
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
同デバイスでゲームをプレイするためには、Wi-Fi接続で最低5Mbpsのブロードバンドインターネット接続環境が必要。よりよいプレイ体験のためには、15Mbps以上の高速な接続環境を推奨
2点

そうなのでは?
リモートプレイは言ってしまえば、PS5をサーバーに見立ててプレイするオンラインゲームの様なもので、ダウンロードされる情報量の方がアップロードされるそれよりも多い事は確かでしょうが、やはり双方向通信なので最低でも15Mbps程度はないとラグが生じるというものかと。
書込番号:25404142
0点

>マシュマロマン80さん
アップロードのデータ量は少ないので、15Mbpsは必要ないと思われます。
もっとも、最近のWi-Fiなら15Mbpsは高速とは言えないので、普通の無線ルーターなら余裕でしょう。
書込番号:25404143
0点

最近のは、古い機種でも100-800Mbps出ますので問題無いのでは?
書込番号:25405094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ナスネ壊れたため新しいナスネに交換した場合、以前の外付けハードディスクの動画はどうしたら見れますか?
書込番号:25376877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れたら無理ですねー
書込番号:25376885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ですけれど、デジタル放送の録画は、原則本体と紐付けての暗号化が義務付けられているので、別の端末からの再生はできないんです…。
書込番号:25377044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障の原因が内臓HDDならば、HDD換装で修理すれば
そのまま外付けHDDの録画は見れるそうです
外付けHDDケースが同じならば、そのHDDを代えても
コピーした録画は再生できました
ナスネ本体のキーと、内臓HDDのキーもクローンできれば
内臓録画もコピー再生可能でしょう
書込番号:25384881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
自宅と事務所にナスネを2台設置し、同じiPhoneのトルネで外出先から番組を見る方法は難しいでしょうか?
同じ場所に2台ナスネを設置される方は多いかと思いますが、私の様に異なる場所に2台設置される方は少ないですよね。
2点

>GinRyoさん
こんにちは。nasneは1台しかないユーザーですが。
>同じiPhoneのトルネで外出先から番組を見る方法は難しいでしょうか?
難しくはないと思いますよ。
敢えてそれが出来ないような小細工はされてない筈です、と言ったほうが正しいかもしれません。
#どの辺に難しさがありそうにお思いかが不詳ですが。
それぞれの設置場所にLANがあって、それぞれのLAN内でお使いのiPhone内のtorne mobileアプリにその場にあるnasneを機器登録&リモート予約/視聴設定をしてしまえば、あとはどちらのLAN内にいようとどちらでもないモバイル環境にいようと、各々のnasneにて視聴なり予約なりできるようになる筈ですよ。
それぞれのnasne機体にユニークなニックネームを付けて扱うので、どのnasneにどんな番組が録画されてるかは見分けがつきますし、今からどのnasneに録画予約するのか、も明示的に指定ができます。
同じ家にてnasne複数台を据えた場合と同様に。
>私の様に異なる場所に2台設置される方は少ないですよね
まぁ相対的にそう多くはないでしょうね。
というのも、もし異なる場所にnasneを置いてたら、それぞれの場所に3ヶ月=90日以内に1度は行って「機器登録」の更新をしないとリモート視聴が出来なくなる仕組みがあるゆえ、それをクリアするために都度/定期的に足を運ぶのが苦にならないってかそうしてでも異なる場所に据えたい動機?メリット?がある人でもなければ、敢えてそうする理由がないので。
ご検討を。
書込番号:25352407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GinRyoさん
どっちも登録は無理です。
同一ネットワークにある2台のナスネしか登録出来ません。ネットワークが違うと登録し直しなので別の場所にあるナスネは同時に登録出来ません。
登録自体は簡単なので、都度登録しなおす方法もありますけど。
それよりは、別々のアプリ使えば良いと思います。
例えば、
自宅ナスネーモバイルトルネ
事務所ーVideo&TV SideView
で視聴すれば良いと思います。
書込番号:25352442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GinRyoさん
すみません、今やってみたら個別に登録出来たので
出来るかもしれません。
書込番号:25352450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も申し訳ないです。
バッファローナスネは
Video&TV SideViewで使えません。
書込番号:25352460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
先入観でそれぞれの環境でペアリングするとどちらか一方が登録削除されると思っていました。
トルネアプリで難なく2台目も登録でき視聴もできました。
伺う前に試してみれば良かったです(^^)
ありがとうございました!
書込番号:25353054
0点

>まきたろうさん
私も同様に両方の登録する事は出来ないと思っておりました。
また、Video&TV SideViewに登録試みましたがうまくいかず、調べたらバッファロー製ナスネは対応していない事を知りました。
自宅のナスネはSONY製なのでVideo&TV SideViewで視聴、事務所はトルネで視聴・・・。使い分けるしかないかな〜。
Video&TV SideViewって使い慣れてるトルネと比べると使い勝手がアレなんですよ・・・。
然しながら、難なく2台登録あっさりできて拍子抜けでした(^^)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:25353059
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





