
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2023年3月28日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2023年3月22日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2023年3月24日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2023年3月13日 09:19 |
![]() |
4 | 0 | 2023年3月10日 10:47 |
![]() |
1 | 7 | 2023年5月14日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
FPSでL3R3の誤爆が多いです。
説明書を読む限りL3R3ボタン無効化は可能だと読み解いたのですが、動作確認した方いらっしゃいますか?
ネット上に明確な答えがなく、メーカーも対応酷すぎるので質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:25199179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

できますよ、確認済みです。まずDualSense Edgeを接続状態で(DualSense EdgeでPS5がプレイできる状態)
1-設定-周辺機器-DualSense Edgeワイヤレスコントローラー-カスタムファイル-カスタムプロファイルを作成-プロファ入り名を入力する(何も設定してなければデフォルトの「プロファイル1」になると思います)-ボタン割り当てを変更-変更画面で一番下の「L3かR3」を選ぶ-Lなら「左スティックボタン L3」を選ぶ-L3にチェックが入ってると思いますがそこでまた一番下の未使用を選ぶ-適用する(R右も同じ方法で)-再びカスタムプロファイル画面で未割り当てのプロファイルを選ぶと作ったプロファイル名が出ますので左右の矢印が重なったアイコンで好きな割当を決めてください これで次からはFn+選んだボタンで簡単に変更できます。割り当てを変えるときはカスタムプロファイル画面で作ったプロファイル名の左右の矢印アイコンから変更できます。
長々と書きましたが一連の作業ですので始めれば簡単です お役に立てば幸いです
書込番号:25199593
6点

>maasann1122さん
ありがとうございます。
非常に助かります。
さっそく購入します。
書込番号:25199601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お役に立ててよかったです。最近は購入しやすくなって来てますので定価以上のところにはご注意を
書込番号:25199634
4点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 FST-00009
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー2をアダプターを使ってワイヤレス接続しました
するとゲームを始めるとすぐにPCが重くなるようになりました、今までXbox oneのコントローラーをアダプターに繋いでいましたがこの様な症状はありませんでした
タスクマネージャーを見るとCPU使用率が100%になっていてwmi provider hostというプログラムが原因だとわかりました
自分なりに調べてイベントビューアのチェックなどしましたが色んなアプリでエラーが出ていてどうすればいいかわかりません
有線接続やアダプターを使わずbluetooth接続した場合は症状が出ません、アダプターの劣化も考えて新品を購入しましたが改善されませんでした
エリコンの初期不良などでこのような症状が出る可能性はあるのでしょうか?解決方法があれば教えてください、よろしくお願いします。
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
PS5のゲームはGT7のみで使用しております。
VR2で初めに気になったのは、手で押し付けていないとピンボケが激しい(メニュー画面)ですが、キャリブレーションがうまく行っていないのか?装着が下手なのか?不明
GT7では、臨場感は素晴らしいのですが、ゴーグルを通しての画像が実際よりもかなりコンパクトでそこが一番残念なポイントですが、調整方法などはあるのでしょうか?
ちなみにゲームに入ってしまえば、ピンボケはあまり気にならないです。
0点

私は前後だけでなく、ゴーグルを手で上下左右にも動かしてピントを合わせてから、締め付けるようにするとうまく行きますがどうでしょうか?
ほかにも調整方法があれば教えてほしいです。
それにしても、ピント調整はシビアですよね。
書込番号:25192934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > TURTLEBEACH > REACT-R コントローラー TBS-0732-01 [ホワイト/パープル]
購入から4ヶ月程使用していますが、左スティックにドリフト症状が出ています。
開けて修理しようとしましたが、ミュートボタン等が付いてるカバーが外れず困っています。
分解された経験のある方いらっしゃいますでしょうか。
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
画面全体にうっすらノイズのようなものが常に見えるのですが、同様の方いらっしゃいますか?
イメージとしては買ったばかりのスマホに貼ってある保護シートを剥がさないまま画面を見ている感じです。
ソフトや画面を変えてもノイズのパターンは変わらないので、圧縮ノイズ等では無くレンズやパネルの問題かと思うのですが、
映像によって目立つときとそうでないときがあり、グレーっぽい画面だと顕著でグランツーリスモを遊んでいると常にフィルムグレン処理したレイア越しに映像を見ているような感じになります。
一番目立つのはホライゾンの冒頭で、黒いバックに白でメーカロゴが表示される個所で、全体的に赤っぽいシミのようなノイズが見えてロゴが識別できないくらいです。(テレビの映像はちゃんと表示されている)
他にQuest2も所有していますが、このような見え方にはなりません。
4点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000

>SONY-ぽんたさん
4.5mで足りないという事でしょうか?
そもそも USBで4.5mは許容の長さ超えてるので、使えたとしてもどうなんでしょうね
あと、VR2と本体のやりとりは、暗号化されてるので 「使えない」表示出そうな気がします
ストレージも直刺ししないと、10cmの延長ケーブルでも「使えない」表示でるので
本体は自宅なので、今試せませんが、4.5mで足りないのなら、何か別な方法を考えてみてはと思います
書込番号:25162764
0点

どうなんでしょうね延長?ケーブル邪魔だから
天井から配線しようかと思うのですが1メートル位足りなそうなので無理でしょうかねやっぱり
書込番号:25165852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBの延長が困難であればHDMIを長くしてPS5本体の位置を検討されてはどうでしょうか?
書込番号:25171466
0点

USBで延長ケーブル認識しない場合、
ブースターケーブルかませればいけませんかね?
Amazonなどで「USB ブースターケーブル」で検索すると色々出てきます。
書込番号:25171956
0点

FYI
USB ケーブルを延長するときの注意点を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5206-6493
書込番号:25172577
0点

暗号化されてると有るのでUSBケーブルのブースター使えるのでしょうか?誰か試した方いらっしゃらないでしょうか
書込番号:25174150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来、データ転送が可能なUSB-cは最大で2m迄しか延長出来ない(充電専用の最大5mを除く)筈なので、元からブーストされてる気がしなくもない。どっちみち映像データ送ってるてことは、USB-cはcでもDisplayPortAlternateMode対応のを間に挟まなくてはならないと思われるので、PS5との直接接続は他のUSB-3コネクタは無理、更に間に噛ませられるのはThunderboltハブ位じゃないですかね。Thunderboltも最大2mしかケーブル繋げられないので伸ばす場合延々とお高いThunderboltハブが数珠つなぎになるのでは。しかも試すまで本当に繋がるか不明っていう。ちょっとやって見る気にはならないってか誰かが言ってるようにPS5の設置場所工夫してHDMIケーブルの方伸ばす方が楽ですね。
書込番号:25260627
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





