
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年11月23日 08:45 |
![]() |
4 | 10 | 2021年11月25日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月13日 15:17 |
![]() |
1 | 1 | 2021年11月10日 19:57 |
![]() |
2 | 4 | 2021年11月4日 16:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年10月30日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
Fire TV Stick DIXIM Playでテレビを視聴する場合、チャンネルを選択する際に画像のとおりサブチャンネルも表示されます。メインチャンネルだけ表示させる方法はあるのでしょうか。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
お世話になっております。
今回、ソニーブルーレイレコーダーが壊れたことをきっかけに、以下出来ることを理想として
この製品を検討しております。
他の製品の方が良いよ?との声もご教示いただけますと幸いです。
現状
バッファローWi-FiルーターAX7 WXR5700(auひかり回線) 無線環境。
1階テレビ:ブラビアKDL-55HX820(Googleクロームキャスト設置)+DENON/AVC-S511HD(2.1CH/音声出力)
+壊れたBDレコーダー(家に録画機能がなくなりました。(4人で予約なので、2TB位はいるかと。。。)
2階テレビ:Googleクロームキャスト付きだが、液晶悪く買い替え予定。 今後は録画した作品をこのテレビでも視聴したく、買い替え予定です。ご教示ください。
パソコン無線接続。
他に、Googlehomeが3台あります。
スマホ3台。家庭内Wi-Fi接続。(GooglePixel6PRO、Samsung最近の、OPPO最近の)
理想
家中・外出先どこでも見れる(リアルタイム、録画したものを上記のデバイスで)
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点

宅内で録画番組を同時視聴出来るのは2台
リアルタイム番組は1台(ワンチューナーだから当たり前ですが)
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html
外出先からは1台
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/remote.html
一人暮らしですかね?
家族で良い感じでシェアするかお出掛け転送しておくか、はたまた一人1台ずつ設置するかなら良いでしょうけど、ニーズに合いますかね?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
書込番号:24456705
0点

>seizzzy0157さん
私は、コレにひどい目にあっています。私のレビュー読んでいただけたら幸いです。
ソニーのブルーレイレコーダーに不満なかったのならまたレコーダーにした方が良いかなと思います。
使用するスマホとnasne(ナスネ) NS-N100の相性?を、充分に調べる必要があると思います。
特に、アプリ、
ナスネのサポートからだと、アプリが
https://www.buffalo.jp/nasne/support.html
torne® mobile になっています。でアプリのページに行って、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile&hl=ja
レビューを熟読されて判断されることをお勧めします。
あと、Video & TV SideViewも使えるようになっているかもしれません?
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
>Samsung最近の、OPPO最近の
微妙にOS違いますのでどうかなぁ?と思います。
とはいえXZ1もダメだったんですけどね。
書込番号:24456929
0点

>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
※2 テレビ向けはPlayStation®4とテレビアプリ「torne®」が必要です。
⇒テレビを見るときには、PS4がいるんですね。。。もってないから、無理っぽいですね。
私は4人家族ですが、1階と2階のテレビで見ることが多いので、
この機械は相性が悪いでしょうか・・・?
全部自分の端末なら良いですが、複数人だと共通のアカウントが必要になりますけど。
⇒夫婦でのスマホで操作したりするのも共通のアカウントでしょうか?テレビリモコンがスマホになるんですよね?
あと、もちろんディスクにダビングするならPCが必要ですが。
⇒PCは持ってます。けど、外付けで書き込むものがないとダメです。
書込番号:24458457
0点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
仰るように、スマホも
相性がありそうですね。
コスパが高いようなことと、ブルーレイレコーダーのハードディスクが壊れたら
ブルーレイレコーダーを取り換えないといけないから、どうかな〜と思っていたのですが・・・
ありがとうございます。
書込番号:24458466
0点

>TV視聴
私は相変わらずSONY製のnasneを使っていてBUFFALO製のnasneの使い勝手に全て把握している訳でもなく、確たる証言は探せなかったのですが、
BUFFALOに移管されたマニュアルには
(DTCP-IP)対応のDLNAクライアント機器をお使いください。
の文言はあります
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/multi.html
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ns-n100/99/ja/recorder/watch.html
つまりAndroidTVなり、無線/有線LAN受信視聴出来るTVなら普通に直接視聴出来ると思いますよ。
番組表録画指示まで対応してかは解りませんが。
>同じアカウント
携帯端末でtorneMobileアプリを買う場合普通は、個人が端末を使うためのアカウントで課金するはずです。
もちろんそれぞれが課金するのでも良いでしょうが、同じnasneを複数アカウントで使えるかは疑問です。
もちろんnasneを複数台買って一対一で使うぶんには何も問題ないでしょうが。
そんなことするくらいなら、素直にレコーダー買い直したほうが良いような…
torne Mobile用のアカウントを作って複数人のサブアカウントとして共用するのが現実的でしょうね。
書込番号:24458541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneが登場した当時は、宅内ネットワークでのTV視聴・録画、宅外への録画の持ち出しなど殆ど無二の機能でしたが、現在では殆どの機能が一般的なレコーダーでも再現できます。
それでも、SONY製の頃はレコーダーと比べて安価である事が付加価値となっていましたが、これも現在Buffalo製となり基本スペックの向上はあったものの4万円前後だと普通にレコーダーも購入できる為、今はアドバンテージとなり得ません。
率直に言って、PS4/5と云ったゲーム機との連携を考慮しないのであれば、レコーダーよりシングルチューナーでしか無いnasneを優先して購入する意義は全く無いと思っています。
書込番号:24459189
3点

>ACテンペストさん
ご連絡ありがとうございます。
了解しました。
認識ができたと思います。
>cymere2000さん
ご連絡ありがとうございます。
そうなんですね。歴史があっての登場ですか。
仰るように、利用については今一度検討したいと思います。
書込番号:24459440
0点

>seizzzy0157さん
nasne(ナスネ) NS-N100の利点と思うのはトルネモバイルが使用できることだけだと思います。
PS3や4などでトルネの操作性に慣れていると便利で手放せません。
ただし、トルネモバイルでレコーダーを登録することはできません。
ソニーのレコーダーも37800円ぐらいみたいなので、価格での優位性もないと言って良いのではないでしょうか?
レコーダーであればVideo & TV SideViewも問題なく使用できる筈ですし、ブルーレイディスクに残すこともできます。
(AT970TとFT1000は問題なく使用できていますが、ご購入の際は確認してくださいね)
書込番号:24460518
1点

>ACテンペストさん
同じnasneを複数アカウントで使えます。
あたりまえですが、それぞれのアカウントに課金することになります。
ついでに、レコーダーも複数アカウントで使えます。
ついでに同時にアクセスできるのは2台までで、録画したものなら別々のものがみられます。
あたりまえですがライブ視聴?は同じチャンネルなら見られます。
書込番号:24460572
0点

>まきたろうさん
ご連絡ありがとうございます。
助かります。色々と製品との整合性もあるので難しく悩んでおりました。
ご参考にしながら、しっかりと検討いたします!
書込番号:24463348
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
ルーターはAsusのRT-AC85Uを使用しています。
そこにnasneを繋いで、Chromecast with Google TV を繋いだプロジェクターでwifi環境で テレビを見ています。
特に環境を変えたわかけではないのですが、先月くらいからtoruneでテレビを見ていると接続が切れて、一旦停止して数秒後に再生が始まる。という状態になっています。
録画した番組も「通信が切れました」的なポップが現れて止まり、これも数秒後に再生されます。
ネットでいくつか原因になりそうな問題を調べたのですが
・クライアントの数を減らす→2個にしたけども改善せず
・アンテナレベル→60〜70くらいで安定
・再起動とtoruneの再インストール→改善せず
wifiの問題かとも思ったのですが、ipadでみると問題なく、切れることもありませんでした。
なにか他に解決策はあるでしょうか?どうかよろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100

可能です。
少なくともPC用のPC TV PlusとiOS用のtorne mobileではできます。
書込番号:24439823
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
PCで、リアルタイム視聴を宅内で、としてもPCの能力によりけり、他のバックグラウンド処理の競合よりけり、通信方式によりけりかと。
私のは旧nasneでPCは6~7年前のSONY製のVAIO(RAMだけは16GBに増設してますが)、有線LAN接続、ソフトはVAIO TV with nasneであまり参考にはなりませんが、
ソフト起動するだけで数秒から十数秒かかる時もありますし、番組表からチューナー起動するまでも数秒読み出しにかかることはありますね。
書込番号:24429204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます、pcスペックがインテル8600k.16gb.gtx2070、ssdインストールの環境だとかなり早いですかね?
書込番号:24429233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょうね。
サブスクグレードアップ対応が落とされたとは言え、基本バージョンが追従しているとこからみてPC TV PLUSとPC TV with nasneは双子ソフトのままだと思うので、
x86系(つまり32bit系プログラム)のままとすれば、最新のSoCと言えども期待通りのレスポンスは得られないかも。
書込番号:24429253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょろぽんさん
こんにちは。旧nasneユーザーですがPCでの視聴はほぼ経験なし、なクチです。。
>アプリ起動から動作まで
既にお持ちのPCにて「PC TV with nasne」を使って視聴するおつもりなら、そのPC実機でやってみたらどうでしょうか?
なんか回線速度やnasne自身の性能に依存しなさそう=PC自身の性能依存な心配事のようですから。
そのお持ちのPCに同試用版をインストールして起動してみましょうよ。
既にnasneをお持ちならば、そのまま14日間は試用(視聴)できますし、
お持ちでない(これからnasneを買われる)にしても、ソフトが起動したあとの動作:例えば録画済み番組のリストからどれかを選んで再生操作→実際に再生視聴が始まるまでとかの時間は、どんな動作環境でもそう大差なしの1ないし数秒?レベルでしょうから。
試用版と正式版とは実質的に相違はないと思います。
試用で掛かっている機能制限が、購入後のライセンス適用で外されるだけでしょうから。たぶん。
ダウンロードはこちら↓から。
●パソコンでテレビ視聴、かんたんダビング「PC TV Plus」 | 関連ソフトウェア | ソニー
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/
→今すぐダウンロードする(Ver.5.0 約112MB)
書込番号:24429361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2 FST-00009
Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ2をPCで有線接続は正常に動作しているのですがBluetooth接続にするとAボタンを押した際にホームボタンを押したときと同じ反応をするのですがこれは故障でしょうか?
デバイスマネージャーでボタンの確認したときAボタンを押したときに1が一瞬しか光らないです。
Bボタンは2
Xボタンを押したときは3と14が光ります。
Yボタンは4と15が光ります。
有線接続した際は14、15は光りません。
なにかわかる方がおられたら回答よろしくお願いします。
2点

Xbox アクセサリーアプリをインストールして調整をされては?
書込番号:24420958
0点

無線接続だとボタンが押されているかのテストしかできなくそこではちゃんとすべてのボタンが押されていると認識されているのですがAボタンを押すたびにgame bar?が表示されるんです。
書込番号:24420990
1点

eliteは所持していませんが、標準XboxコントローラーをPCへ無線接続しても、その様な症状は起きたことがありません。
Xbox アクセサリーアプリから有線でファームウェアのアップデートが無いかを確認の上、最新でなければバージョンアップをし症状改善の有無を確認し、最新であれば高価なコントローラーでも有りますしMicrosoftのサポートへ連絡をすべきかと。
書込番号:24421151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





