
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2020年6月11日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月7日 08:28 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2020年6月1日 20:15 |
![]() |
4 | 3 | 2020年5月30日 02:12 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月7日 10:30 |
![]() |
5 | 3 | 2021年8月11日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]
GT sportsで使用する予定です。本来はシフトアップ、ダウンで操作するパドル部分ですが、アクセルやブレーキの微妙な操作は可能でしょうか?例えばハーフスロットルや巡航などの操作です。当方、足が不自由のためペダルが使えないので、よろしくお願いします。
書込番号:23457885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

G29を右パドルにアクセル、左パドルにブレーキでグランツーリスモスポーツをプレイしてみました。
結論から言うと案外イケます。
アクセル、ブレーキ共にオンかオフかのボタン操作となりますが、アクセルに関しては、いきなり100というわけではなく、滑らかに立ち上がります。
トラクションコントロールが必須かと想像していましたが、オフでも結構走れます。
コーナリング中の微妙なアクセル操作はセナ足(セナ手か?)の様に細かくオンオフを繰り返して微調整すれば何とかなります。
ただ、ブレーキだけはいきなり100で立ち上がりますので、ABSは必須ですね。
アプローチでブレーキを引きずったり、ちょいブレーキで荷重移動とかも難しいです。
なので、タイムアタック等は若干不利になるかと思いますが、センスや情熱&努力でカバーできる範疇かと思います。
書込番号:23461742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エコミ三郎さん>
はじめまして。試して頂きありがとうございます。大変参考になりました。アクセル&ブレーキは純正のコントローラーの方が微妙な操作ができそうですが、何とかなりそうですね。ハンドル操作は間違いなくやり易くなると思うので、導入してみる価値はありそうですね。ありがとうございます。
書込番号:23462833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]
ハンドルの所だけでアクセル、ブレーキ、シフターなど全部割り当ててペダルは使わなくて済むようにも設定できるのですか。
そうだと足を使わなくていいので足使うよりも疲れないです。
0点



アケコンについてお聞きします。
当方、格ゲーを始めるにあたりアケコンを購入予定です。
以前、PS2で格ゲーをプレイしていた際にコントローラーでプレイしていたのですが、スティックでの入力に限界を感じた為、今回はアケコンでプレイしようと考えています。
(ちなみにPS3です)
自分なりに調べてみましたが、qanbaのオブシディアンがレビューも良かったので第一候補です。
リアルアーケードプロは斜めに入力しにくい、反応がイマイチというレビューが多かったので悩んでいます。
ちなみにqanbaはプロ仕様らしいですが初心者では贅沢すぎますか?
長く使いたいので良い品質の物を選びたいのですが…
他にオススメとかはありますか?
書込番号:23440141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Qanba Obsidianで良いと思います。
他のアケコンだとHORIのファイティング エッジ刃などがほぼ同等でオススメになるかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001016539/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
ただ、アケコンは人によって使い勝手が異なり、ゲームによる相性等もありますので、可能であれば実機で試してみてから購入する方が良いかと思いますね。
自己責任になりますが、返品可能なアマゾン(個人の出品者は基本返品不可)で注文してみて合わなければ、返品するのも一つの手かなと思います。
書込番号:23440354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
散々悩みましたが、たまたまqanbaのEVOdroneがフリマアプリで出品されていたのでそちらを購入しました。
コンパクトでobsidianと同じレバーとボタンで扱い易いとの事でしたので。
もしガチでやる気になったらobsidianを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23440367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>veriloveさん
EVO Droneは廉価版の Droneと同じ筐体でレバーとボタンを定評のある三和電子製のものに換装済みのモデルになりますね。
私も以前に使用していてレビューしましたが、コンパクトサイズで操作性も良好な上、価格も比較的リーズナブルなので初心者にもオススメできる製品です。
ただ、前述した通り廉価版の筐体ということもあり全体的なプラスチック感は強く、格ゲーで使用されるとのことですがレバーやボタンの操作音が結構大きく響くので使用環境によっては注意した方が良いかもしれません。(自室にて本製品でストVをプレイしていたら家族に煩いと注意されたことがあります苦笑)
書込番号:23441069
1点

初めてのアケコンなので大事に使いたいと思いまして、質の良い物をと考えていました。
その様に仰っていただけるなら安心できます。
そんなに響くんですか?
3階建ての戸建てで自室は3階なんですがドアを閉めてやるつもりです。
性能に響かない程度に何か詰めて静穏化した方が良いでしょうか?
書込番号:23441119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のアケコンでも操作すれば当然それなりに音は出ますが、レバーやボタンというよりも筐体への反響音がDroneはやや大きいかなと個人的に感じました。
ただ、以前に知人が本製品を使用してみた感想を聞くとそうした音は特に気にならないと言っていたので、感じ方は人それぞれだと思います。
かく言う自分も家族から言われるまではそこまで気にしていなかったので。
夜中とかによく使用されたりするなら静音パーツに変えてみるというのもありますが、おそらく操作感は少なからず変わる上、静音ボタン等でも無音になるという訳では無いので、とりあえずはそのまま使用してみて自分や周囲の人が気になるようならその時に静音化を検討されたら良いかと思います。
書込番号:23441211
1点

色々と参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23441218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
写真汚くてすみません。
今ナスネを接続しようとしているのですが
既にテレビが接続されていてアンテナ端子が一個しかない場合どうすればよいのでしょうか?
書込番号:23434688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずnasneに挿してnasneからTVに出力してください。
数珠繋ぎです。
書込番号:23434703
2点

>しょうこもえさん
こんにちは。
いま現在の、
壁ジャック→(ケーブル1本)→分波器→(ケーブル2本)→テレビ、
と繋がっているのを、
壁ジャック→(ケーブル1本:既存)→nasneのin側、nasneのout側→(ケーブル1本:nasneに付属)→分波器→(ケーブル2本:既存)→テレビ、
に繋ぎ換えましょう。
詳細はこちら↓
●SIE「nasne:基本的な接続方法」
https://www.jp.playstation.com/nasne/setting/
→詳細な接続方法を見る (PDF)
書込番号:23434842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょうこもえさん
こんばんわ
アンテナ線の接続方法は2種類あります。
アンテナ線をまず確認してください。
・BSアンテナから直接テレビに接続されている場合は下をご確認ください。
BSアンテナからテレビに直結なら、BSアンテナと地デジを結合しないとBSは録画されません
BSアンテナのメーカーとかと絡みもあるので、あくまで例ですが下記のような地デジとBSを混合しないとナスネに取り込めないです。
https://kakaku.com/item/K0001009939/
・BSアンテナと地デジのケーブルが分配器で分けているのなら下記をご確認ください。
BSアンテナと地デジを分けてる分配器をはずし、アンテナ線をナスネのINに接続し、ナスネのOUTに1本アンテナ線を購入し接続、そして分配器を接続してテレビに接続となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23435177
0点



ゲーム周辺機器 > HORI > ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch NSW-077
ご利用の方にお聞きしたいのですが、本商品にはNFCがないため
単体でアミーボは読めないのは理解しておりますが、
・操作はホリパッド
・アミーボの読み込みのみジョイコン
をコントローラの接続を切り替えたりせずに出来るものでしょうか。
お分かりの方がおられましたらご回答お願いします。
3点

自己解決です。
本商品ではありませんが、別コントローラが使えたので試したところ
ゼルダはプレイ時のコントローラを1つしか認識しないためアミーボ
のみジョイコンは不可能と分かりました。
とはいえアミーボ読み込みたい時のみジョイコンのボタンをどこか押
して本体に認識させれば切り替え自体はすぐできたので、手間を
惜しまなければやれなくはなさそうです。
プロコンはトラブルも多いようですのでアミーボ対応の社外コントロー
ラも増えてほしいところ。
書込番号:23452900
1点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
非純正コントローラは「PS3gamepad」で認識される |
参考:純正も非純正もデバイスマネージャーでは同じ名称で認識 |
参考:非純正もソニーのドライバで動いている模様 |
参考:非純正もソニーのドライバで動いている模様 |
お世話になります。
適当なカテゴリが見つからず「ゲーム周辺機器」カテゴリで投稿させて頂きます、もし他に適当なカテゴリがありましたら誘導頂けましたら幸いです。
表題のとおり、PSnow for PCを始めましたが、コントローラが作動しなくて困っております。
【症状】
SONY純正のPS3コントローラではPCで問題なく動作していますが、非純正(HORI社製や、Amazonで買った不明等)のPS3コントローラが、PCでは認識されていますが、操作を受け付けません。
【ドライバ】
PCでPS3コントローラを使用するにあたりインストールしたドライバは、確か
「PS3_SixAxis_Driver_v1.4.0.0.zip」だったかと思いますが、
PSnow for PCアプリをインストールした再に、インストーラに同梱されているドライバもインストールされたと思います。
【PCからの認識状況】
「デバイスとプリンタ画面」では、
動作が問題ない純正は「PLAYSTATION(R)3 Controller」という名称で認識されていますが、
非純正は「PS3 GamePad」という名称で認識されています。(画像1)
動画面から右クリックで選択できる「ゲームコントローラーの設定」については、当然ながら純正はボタン操作を認識しますが、非純正はボタン操作を認識していません。(画像2)
デバイスマネージャーでは
純正、非純正ともに「Wireless controller for PLAYSTATION(R)3」という名称で認識されています。
非純正コントローラをPCに認識させるための情報を色々探しましたが、解決に至りませんでした。
解決方法をご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。
どうしても家族でウルトラボンバーマンがやりたいのです。よろしくお願いします。
1点

先に申し上げておくと全く質問の答えは判らないのでスルーして頂いて結構です。
解決可能であることを前提に質問されていますが、私はそもそも不可能だろうと考えています。
まず、PSnow for PCで使用できるコントローラはDS3又はDS4に限られます。
その上で、出処の判らない(恐らく中華)コントローラーは知りませんが、HORIのDS3互換コントローラーをPCで使用する際に必要なドライバはOS標準ドライバであり、要するに普通のPC用ゲームコントローラーとして認識される必要があるのだと思う。
そうなると、当然PSnow for PCでは使用できない。私はそう思います。
書込番号:23428231
2点

>cymere2000さん
解凍ありがとうございます。出来ないであろう、という回答も、貴重な情報です。
しかも論理的な説明で大変参考になりました。説得力があります。
半ば諦めです。
半ば、というのは、
反論ではありませんが、検索するとロースペックPCで、かつ非純正コントローラーで安価にプレイしているレビューを見たもので、まだ僅かながら可能性があるかと思っています。
引き続き情報をお待ちしております。
書込番号:23430533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xinputのコントローラーでなければ対応できないとどこかで見たことがあります。
変換ソフトとかあるようですが、そこまで詳しくないので調べてみるといいと思います。
書込番号:24284313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





