
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年2月4日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 12:26 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月25日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月20日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月31日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月19日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
千葉に住んでいますが、室内で安定した受信ができるのは千葉テレビ(電波状況3本)のみで、屋外だとテレビ朝日(電波状況1本)などがかろうじて受信できる状態です。
室内で安定した受信ができるよう、ゲームテック社のアンテナケーブルP2を使用してみたのですが、安定どころか千葉テレビすらも受信できなくなってしまいました。
ゲームテック社のHPに
ワンセグ放送を視聴するには、ご家庭のアンテナが地上デジタル放送受信用UHFアンテナである必要があります。 また、UHFアンテナがお住まいの地域の地上デジタル放送の送信搭に向いていないと受信できない場合があります。
とあるのですが、集合住宅のため、どのようなアンテナになっているのかわかりません。
アンテナケーブルP2を使用すると、PSP-S310アンテナでの受信は無視し、地上デジタル放送受信用UHFアンテナのみで表示しようとするのでしょうか?そのため地上デジタル放送受信用UHFアンテナでない場合は何も受信できなくなるのでしょうか??
また、地上デジタル放送受信用UHFアンテナかどうか、簡単に判断できる方法などあるのでしょうか?
0点

>そのため地上デジタル放送受信用UHFアンテナでない場合は何も受信できなくなるのでしょうか??
>地上デジタル放送受信用UHFアンテナかどうか、簡単に判断できる方法などあるのでしょうか?
たしか地デジ用なんてアンテナは無いです、アンテナメーカーのマスプロが地デジ対応アンテナなんて謳い文句でアンテナ売ってるから誤解されがちですが、昔のUHFアンテナでも地デジは受信できます。
現に家は20年前のサビサビのUHFアンテナで受信できてます。
お住まいの地域が千葉のどの辺りか分かりませんが地デジ対応地域か?また集合住宅でもアンテナで受信しているのは間違い無いですか?ビルが立ち並ぶ地域ならケーブルTVと言う事か無いか一度確認された方が良いと思います。
書込番号:7315552
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
返信ありがとうございます。
>お住まいの地域が千葉のどの辺りか分かりませんが地デジ対応地域か?また集合住宅でもアンテナで受信しているのは間違い無いですか?ビルが立ち並ぶ地域ならケーブルTVと言う事か無いか一度確認された方が良いと思います。
千葉の船橋です。
テレビ=アンテナ受信と思い込んでいました。そういえばこの前CATV会社の人がきて、何やらチェックしていました。「ちゃんとに受信できてます」と言ってたの思い出しました・・・
書込番号:7315724
0点

船橋と云えば古くから東京近郊のベッドタウンとして栄えた地域で、全国でも比較的早い時期に地デジ受信アリアになっているはずです。
noriwoさんのご自宅のTVで千葉テレビなどのUHF放送が受信できるようでしたら、地デジ放送も受信できるはずです。
またもしも、通販チャンネルなどケーブルTVによる無料チャンネルも受信できているようでしたら、船橋エリアでサービスを行っているJCN船橋習志野はデジタル放送に対応しているはずです。
http://www.jcn-fncatv.co.jp/
上記の何れかに該当しているのにアンテナ接続したPSPでワンセグ受信できないようでしたら、ケーブルの断線を疑ってください(PSP+ワンセンギューナーだけで受信できている前提です)。
逆に両方とも該当していないようでしたら、残念ながらnoriwoさんのご自宅のTVアンテナは地デジ放送に対応できていませんので、アンテナの増設をお勧めします。
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20061130A/
http://sastudio.tm.land.to/blog/2007/05/02224004.html
http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm
書込番号:7325172
0点

>耀騎さん
返信ありがとうございます。
CATV会社へ問い合わせたところ、ワンセグチューナーでは視聴出来ないとのことでした。
アンテナの増設も考えています。試しに以下のアンテナを買ってみようかと思っているのですが、PSP-S310の受信感度が悪すぎるので、このアンテナを設置したところで本当に効果があるのかな?と躊躇しています。
http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2005_2_2.html
書込番号:7340592
0点

>CATV会社へ問い合わせたところ、ワンセグチューナーでは視聴出来ないとのことでした。
noriwoさんのご自宅にケーブル放送が敷かれていてデジタル放送も受信できているのだとしたら、ワンセグ受信できる可能性は高いですよ。
ワンセグチューナーでは「ケーブル放送は受信できない」のか「ワンセグ放送自体を受信できない」のか再度お確かめください。
>PSP-S310の受信感度が悪すぎるので、
既にご所有ならご存知だと思いますが、PSP用ワンセグチューナーのアンテナはあまり受信性能を期待できるものではありません。
これは携帯性やデザインと受信性能を両天秤にかけた結果で、DS用ワンセグチューナーのように巨大なアンテナでは携帯性を犠牲にしてしまう判断だったのでしょう。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/26/19867.html
>このアンテナを設置したところで本当に効果があるのかな?と躊躇しています。
PSP用ワンセグチューナーの標準アンテナで、例え微弱でも放送を受信できているようでしたらアンテナ増設のメリットはあるはずです。
千葉テレビは参考にならないかも知れませんが、テレビ朝日を含め首都圏界隈で受信するキー局の電波は全て東京タワーから発信されているのですから。
書込番号:7340673
0点

>耀騎さん
詳しい説明ありがとうございます。
CATV社にワンセグのことで聞いたのですが、なんか的を得た答えが返ってきませんでした。言われたことは、テレビ以外は保障外と・・・。時間も無く中途半端で切ってしまったのですが、後日改めてゆっくりと問い合わせてみようと思います。
>PSP用ワンセグチューナーの標準アンテナで、例え微弱でも放送を受信できているようでしたらアンテナ増設のメリットはあるはずです。
メリットありですが。室内でかろうじて受信できる場所を見つけましたので、アンテナの増設にかけてみようと思います。まずはCATVにちゃんと問い合わせてからですが。
ちなみに、ストローアンテナは駄目でした・・・
書込番号:7341630
0点





ゲーム周辺機器 > SIE > バッテリーパック PSP-280
rowaバッテリーバンクのRW-110-PA を使っている方いませんか?
日本製でパナのセルってことなんですが、2500円は安いなぁと指をくわえている私です。
使っている方、情報をお願いします。
0点

RW-110-PAは今日送り返しました。
今月20日に届いたのでいろいろテストしてみましたが、容量的には充分で持続時間は標準1800mAhの20%アップだったものの、残量が少なくなってきてもPSPの電源ランプは点滅せず、いきなりの電源断。しかも残量0%でスリープモードからの復帰もできませんでした。
どうも制御回路の互換性が低いようで、新型のPSP-2000では充電もろくにできない始末。
新型ではフル充電でも起動すらしません。
このような状態なので、ゲームには怖くて使えませんし返品することにしました。
以前にゲームバンクで買った格安のパチモンの方が、容量表示こそ嘘っぱちでしたがきちんとスリープモードに入っていたので、はるかにまともに見えてしまいます。
どちらにせよ、容量と互換性でまともな社外品は・・・まぁ無いようですね。
書込番号:7284115
1点

PSP-1000用だと思うのですが、PSP-2000でも充電できるの?
大きさがあわないと思うんですけど。。。フタ外したまま充電するとか、、ですか?
いきなり電源が切れるのは怖いけど、そのほかは問題(容量、使用時間など)なく使えたのでしょうか?
私はこまめにバッテリー残量を見ているので、そこは気にならないのですが。
パチモンも気になるので、調べてみます^^
書込番号:7286817
0点

PSP-1000用のバッテリーは2000と互換性があり、共有できます。結構知られていると思っていましたが・・。
↓社外品ですが、旧型用のバッテリーを新型で使うためのカバーも販売されています
http://gamebank.jp/ec/goods.php?code=434353&menu=PSP&kind=pspp&keyword=&shop_id=MtsIWsBtA
容量と使用時間は上に書いた通りです。
PSP本体の掲示板も読んでみるといいですよ。いろいろな情報が出ています。
書込番号:7288328
0点

BUNCHさん、こんにちは。
個人的にROWAのバッテリーにはClieの頃からお世話になってるので、どこぞの
馬の骨とも知らないパチモンと比べられたのは悲しかったです。
・・・と、私が言いたかったのはそこではなく(苦笑)
>>スリープモードに入らずに電源が勝手に切れる
リチウム充電池が本来の性能を発揮するためには、「充電→放電」を
何度か繰り返す必要があります(だいたい一週間程度で落ち着きます)。
多分BUNCHさんがお使いになった他の電池では、既に工場出荷状態から
ある程度その工程が済まされていたのではないかと思います。
ROWAのPanasonicバッテリーは一部では純正を凌ぐほどコストパフォーマンスが
良いと評判でしたのに・・・。まぁ個体差はありますので、残念でしたね。
書込番号:8549582
1点



ゲーム周辺機器 > エレコム > ゲームパッドコンバータ シルバー JC-PS102USV (2ポート)
1ヶ月くらい前に購入し、その時は普通に認識していたんですがしばらくしてから突然コントローラーを認識しなくなりました。
ゲームプロパティを見るとJC-PS102USV自体は認識しているけどコントローラーを認識していないみたいです。
ただしコントローラーのLEDは点灯しています。
OSはXPでドライバはXPの標準?(挿した時に自動認識)を使用しています。
ちなみに付属のドライバでも駄目でした。
メーカーHPで確認しましたが、JC-PS102USVの認識をする所までしか書いてないようです。
何がいけないのか原因を特定する手段はあるのでしょうか?
0点

>何がいけないのか原因を特定する手段はあるのでしょうか?
可能なら、別のパソコンで動作確認してみては?
パソコン・コンバータ・コントローラ、どれに問題があるか分かれば、
大分違うと思いますよ。
コンバータを持っていないので何とも言えませんが、
色々と問題のある製品のようです・・・
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=JC-PS102USV+%E5%8F%8D%E5%BF%9C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:7269003
0点

レスありがとうございます
なぜか認識する時もあるみたいです
ただしコントローラー(ジョイスティック)が全て連打(レバー含め)になってしまいます
(一度だけ正常に動作しました)
普通のPS2パッドは正常に機能するようなので相性かもしれません
違うPCで試してみましたが同じ結果でした
どちらにしてもまともに機能しなさそうなのでジョイスティックは諦めるとします
ありがとうございました
書込番号:7270073
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J
DUALSHOCK 3を使用してPSやPS2の振動対応ソフトをプレイした場合、
PS2でDUALSHOCK 2を使用した同様に振動するのでしょうか?
振動しないのならば、対応ソフトも少なそうですし、様子見しようと思います。
0点

一応、バンダイナムコの連合vsザフトU+で確認しましたが、動きません。
動かないと一応書いてあったような気がしますが(HPに)
対応ソフトは確かに少ないですが、1本でも対応ソフトを持っているなら買っておいても損は無いと思います。
当方、無双5で使ってますが、振動の強弱がありかなりいい具合です。
書込番号:7322438
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワンセグチューナー PSP-S310
昨日買って使ってみてわかったのは
@1番組しか予約できない
→予約した番組の録画が終わらないと次の予約ができない
A予約中は待機しているか、スリープモードにしなければならない
→予約してしまうと、その時点から他の事ができなくなる
といったところだろうか。
ここらへんはアップデートでもっと便利にならないだろうか。
もっと予約できる番組数を増やしてほしいですね。
書込番号:7259530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





