ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 maroon14さん
クチコミ投稿数:7件

どなたか、お助けください。

2〜3ヶ月前より、録画した番組を再生すると、時々ブロックノイズのようなモノが走って固まったのち
数秒〜数十秒飛んでしまったり、再生エラーになって再生終了になったりが頻出しています。

そこでデータ表示をよく見てみると、おかしな状況になるデータは全て
実際の放送時間よりも短い録画時間表記になっています。
(例 実際:1時間00分の番組 ⇒ 録画表示50分)
ただ、録画前の状態で、HDD容量は足りており、また録画が途中で止まっているわけでもありません。
対象番組は放送終了部分まで一応の録画は出来ている状態です。

一つ気になるといえば、これまでHDDの空きが常に2〜3%程度の状態で使っており、
一杯になって録画エラーなどがある度に数番組消去し、空きを確保という使い方をしていた点です。

今回このような症状が出たため、過去の複数のデータを消去して、空きに余裕を持たせたのですが、
それでも新たに録画されるものは全て、上記のように勝手に圧縮されたようになってしまいます。

なお、この症状が発生する前のデータ再生には問題ありません。

どなたか、解決方法の糸口などありましたら教えていただけないでしょうか?
何卒よろしくおねがいいたします。

構成
nasne 1GB+直接続で外付け1GB HDD(BUFFALO)

視聴環境
ホームネットワークにてSONYブラビアW900aの視聴ソフト
or
PS4のトルネアプリ

※問題が発生しているのは、外付けHDDの模様

書込番号:22281312

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/27 01:30(1年以上前)

>maroon14さん

たいへんそうですね...。心中お察しいたします。

さて、「録画番組をうまく見れない」「録画時間などメタデータがおかしい」などの症状がつづく場合、HDDの不具合から疑うのが王道だと思います。

>※問題が発生しているのは、外付けHDDの模様

とのお話ですから、nasne自体は正常であり、外付けHDDが論理的または物理的に壊れている可能性が、きわめて高い。そう私は考えます。

とすると、下記の<原因切り分け・対応手順>をおこなうのがよいかと。

@はすでに実行なさっているようですから、残るはABCです。
Aは、外付けHDD内の録画番組を、全消失してしまうリスクがあります。
BCは、リスクどころか、確実に全消失します。

「番組消失をしたくないから、ここで相談してるんだよー」って声が、耳の間近で聞こえてくるようなのですが、ゴメンナサイ、こればっかりはもう、どうしようもないかと。



<原因切り分け・対応手順>

@ 不要な番組を整理して、外付けHDDの空きを、最低でも5%、できれば10%以上確保
・nasne HOMEの「HDD管理」で、内蔵・外付けそれぞれの空き容量をチェックできます。

A chkdskでエラー修復
・外付けHDDをWindowsPCにUSB接続し、コマンドプロンプトからchkdskで修復を試みます。
・ ドライブレターがEの場合、「chkdsk e: /f」です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000753809/SortID=18960750/#tab
・ これで症状が改善する可能性もありますが、逆に傷口を広げてしまうリスクもあります。
 というのは、著作権保護のため、nasneは番組を暗号化しています。
 修復したつもりが、「見れない番組が増えたちゃったよー」とか
 「HDD自体をnasneが認識しなくなっちゃんだけど?」とか、なってしまうかもしれません。

B 外付けHDDをフォーマットして、nasneに再登録
・当然ですが、外付けHDDに入っていた番組は、全部消えてしまいます。
・外付けHDDが論理的に壊れていたことが原因だった場合、これで解決します。

C 外付けHDDを交換
・古いHDDに入っていた録画番組を再生する手段は、もはやなくなります。
 →1台のnasneから見て、再生できる外付けHDDは1台のみです。
 → 別のnasneに古いHDDを繋げても再生できません。そういう縛りがあるからです。
・もっとも根本的かつ確実な解決方法です。



以下は余談ですが。

私も、以前にnasneの外付けHDDを修理したことがあります。1年以内の故障だったので、費用はバッファローが持ってくれたのですが、そんなことよりも番組の消失が大ショックだったおぼえがあります。

ちなみにそのときは、@ABの手順をたどった末に、最終的にはHDDから異音がしだして、PCからでもほとんど認識できなくなったため、修理とあいなりました。

修理のさいに思ったのは、「なんで私のHDDにかぎって壊れるんだ!」でした。でも、そのあと、自分を納得させることばを、自分で見つけようと努力しました。
「HDDはそもそも消耗品。当たり外れもあるから、早く壊れても運と諦めるのが吉」
「保証期間ちょい過ぎで壊れるのが、いちばん悪いケース。それ以外なら、まだいいほう」
「人間の体だったら、簡単に交換とはいかない。壊れたのはたかが機械に過ぎない」

書込番号:22282241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maroon14さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/28 19:33(1年以上前)

>tanettyさん

レス遅くなりました。
丁寧なアドバイスありがとうございます!

やはりHDDがもうダメなんですかね…
データが消えるのを受け入れたくはないんですが、
かといってこのままでは、
新たな番組を録画することもできないし仕方ないですよね。

ダメもとでまずはAを試してみたいと思います。
進展があれば、またご報告できれば。。。

まずはお礼まで。

書込番号:22285967

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/11/30 23:56(1年以上前)

>maroon14さん

いま思いついたのですが。Aの前に、@’をおこなってみたいところです。

@’ nasneとHDDの再起動
→ ソフト的にできるといいのですが、たしか電源抜き差ししか手段がなかったような...。

すでに実施済みだったらスミマセン。

書込番号:22291201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴

2018/11/22 10:23(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

クチコミ投稿数:393件

BDデッキやテレビとリンクはしてるんですが
デッキの録画番組をクリックしても
画面に映すことができません。
映像がVRに対応してないからなんでしょうか?

書込番号:22270605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/22 10:56(1年以上前)

リンクとは、どういう意味で使っていますか?
BDデッキと何がどうリンクしたと?

デッキの録画番組をクリック??
PS4のDLNAクライアントはDTCP-IP非対応なので、PS VRが云々以前の問題として、BDレコの録画番組などもとより視聴不可ですが。

書込番号:22270667

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/22 11:02(1年以上前)

かなり古い記事ですが、参考までに。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1036410.html

書込番号:22270679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/23 07:14(1年以上前)

>naoさん君さん

自分が質問の意図を十分理解できているかわかりませんが・・・・

今まで使っていたソニーのHMD-T3が故障してしまい、PSVRを購入しました。

そこでPSVRでT3のようにテレビや録画番組が見られると思っていましたが、どうしても無理だったので、ソニーや販売店に

いろいろ問い合わせたところ、PSVRのディスプレイで他のソニーのレコーダーで録画したものは観られないという結論でしいた。

ちなみにPS4では他の録画機器などは認識されているようですが、フォーマットが対応していないのか、通常のソニーのテレビなどでみられるような録画リストが出てきません。

そこで提案ですがPS4からPSVRへのHDMIの出力端子にセレクターを付けて、それにレコーダーやプレイヤーをつなげてみてはいかがですか?

自分はその方法でPSVRのヘッドマウントディスプレイでテレビや録画番組などを観ています。(ちなみに自分はソニーのBDプレイヤーをつないでいて、リンクでつながれたソニーのレコーダーの中の録画番組やライブチューナーを使って観ています)
ちょっと面倒ですが、試してみてはいかがでしょうか?

HDMIのセレクターは通販で千円以下で購入可能でした。

『重要』ソニーの担当の人の意見では、セレクターを使用しても同じHDMIでの出力なので基本的には観られるとのことでしたが、これはあくまでも自己判断で行ってみてください。

書込番号:22272680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2018/11/23 19:50(1年以上前)

>vaishadoraさん

有難うございます。
試してみます。

YouTubeでパソコンとVRを繋げられないか
検索したら出てきたんですが
PS4からPSVRへのHDMIを抜いて
パソコンに差すとパソコンの画面が
VRにでてきました。
多分これと同じ原理ですね。
単体で使えると言っていました

書込番号:22274261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器

クチコミ投稿数:36件

CS機のゲーム用です
ほぼSwitch用になりそうです

テレビではなくモニターの方が良いと聞くのでモニター使用への移行を検討しています

現在使用しているテレビは2010年発売の↓です
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/he1/index_j.htm
ゲームダイレクト2という機能があり
応答速度が2.5〜3.0msecとなるそうです
msecはmsと同義と聞きました

買おうとしているモニターとスピーカーは↓です
モニター
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX2776-SMHD.php#
応答速度最大4ms
リフレッシュレート60hzとCS機にちょうど良い
スピーカー
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=bar_studio#prod-spec

かなり前のテレビなのにこんなに応答速度が速いのはテレビとモニターの用途の違いからでしょうか?

もしこのテレビから今回のモニター&スピーカーに替えた際
フルHDなので画質は変わると思います
ただ、音声がHDMI接続からAUX接続になるので劣化しないかが心配です

良くなる点、悪くなる点を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22268472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム時センターから音が鳴らない

2018/11/12 18:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J

クチコミ投稿数:391件

ブルーレイなどは

ドルビーデジタル5.1
dts5.1

この
設定でサラウンドされるのですが

この設定で
ゲームをすると
センタースピーカーのみ
音が出ません、、、

リニアPCMにすると
音が出ますが
サラウンド感がありません、、、

ゲームをする時に
切り替えないと駄目でしょうか

ゲームプレイ時にも
サラウンド感を楽しみたいのですが、、、

ちなみに
PS3は薄型4000です
もしかして
スピーカーが壊れてる可能性も
あるでしょうか

書込番号:22249040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

nasneからのダビングについて

2018/11/01 17:06(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 kei021956さん
クチコミ投稿数:28件

当方の環境
TV;Wooo L32-XP07
レコーダー;maxwell biv-R521
ネットワーク環境、PC有。
と一昔前の環境ですが、まだまだ現役で
通常は容量不足もなく(ivdr-sのおかげ)
問題ないのですが、独り身で出張が多く、
よく出張先のホテルで当日のTV欄をみて、
撮りたかった番組があるのを知り悔しい思いを
多々してきました。そこでnasneを2年位前に購入、
現在に至っています。HDDも増設し合計3Tはありますが、
そろそろ限界が近づいてきました。
nasneから他へのダビングは難しいと思い諦めていましたが、
HDDも限界がしと思っていたところ、ネットで
”PC TV Plus”がバージョンアップし、
ダビングし易くなったとありました。
そこで当方の上記の環境においてnasneの録画番組をダビングする
一番良い方法(コスパの良い)をお教え願えればと思います。
素人の私なりに考えたのは
ioデータ等から出ているivdrアダプタを購入し、PCの外付けHDDとする。
(ivdr-sは多数所有)⇒PC TV PlusをPCに入れnasune〜PC〜外付けivdr-sとダビングする。 
 ですが、この考え方で間違っている点、注意すべき点(アダプタの種類等)ありましたらアドバイス下さい。

書込番号:22222863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 17:41(1年以上前)

iVDRへの「ダビング」も、BD-R(E)への「ダビング」と同様、「本体の書き出し可能回数を1減じて、書き出し媒体にcopy-neverの番組を作る」という挙動になるはずです。ですので、容量不足への対応とすると、ちょっと期待と違うものになるかもしれませんね。

driveについては、特に制限はないと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22222937

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/11/03 10:08(1年以上前)

前置きとして、BIV-R521では他社製品で作ったBDからムーブバックした番組は
カセットにダビング出来ないといった動作報告も過去にあった気もしますが、、、

一応、nasne → PC TV Plus → BD-RE → BIV-R521でムーブバック → カセットの順番に
ダビングが出来るかPC TV Plusの体験版で確認されて見ては如何でしょう。
(体験版にはダビング出来る番組の時間と回数に制限がありますのでご注意下さい)

書込番号:22226851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ジョイスティックについて

2018/10/28 03:15(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G13r

スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

他のキーは反応するのですが、ジョイスティックだけ一切反応しません。(プロファイルのテストで)
何か解決方法は、ありますか?

書込番号:22212757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2018/10/28 14:21(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

情報が少なすぎてコメントし辛いですが、過去の投稿内容から先月まではジョイスティック部分も動作していたけれど、今月になって動作しなくなったという理解でお話を勧めますの。
最新のドライバ(Logicool ゲームソフトウェア)に更新しても改善しなければ、故障(他のキーは反応する事からハードウェア周りの不具合)の可能性を考えて窓口へ相談しては如何かしら。
(ジョイスティックが動作しなくなった前後で何か異常を感じたり、端末側の環境を変更したか等も情報として伝えると良いと思いますわ)

書込番号:22213605

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング