ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スティック

2018/09/19 04:25(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G13 Advanced Gameboard G13r

スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

スティックの右側は快適に動くのですが、左側にたおすと違和感があります。これは仕様ですか?

書込番号:22120435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/19 15:52(1年以上前)

違和感っていうのにもよるんですけど
これなんて言うのかな元々スティックが右に傾いてついてるし
右に傾けた時と左に傾けた時の感触そのものは違いますからねえ…

書込番号:22121284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ikuyrさん
クチコミ投稿数:25件

2018/09/29 23:07(1年以上前)

がりがりという音がします

書込番号:22147542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/09/29 23:50(1年以上前)

それなりに使ってるのですがそういう音はしないかなあ

ただ保証期間でももう修理はきかないし交換もないですからね…

書込番号:22147655

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

前まではインターネットを契約していたのでnasneは有線で接続されていたので問題なく使えていました。が、借りてるマンションで無料WiFiが使えるようになった為インターネットを解約したところ、nasneが使えなくなってしまいました…
他の方の質問も読みましたがネットに疎く、このような場合nasneはどのようにしたら使えるようになるのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:22116060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 16:52(1年以上前)

補足ですが。

WF1200HP2を「中継器モード」で動作させた場合、単体でもイケる可能性があります。

つまり、この(↓)構成です。

| (マンションWi-Fi)
[WF1200HP2] ー(宅内Wi-Fi)ー [各種端末}
|| (有線)
[nasne]

ただし、次の可能性があるため、あまりオススメはしません。
・マンションWi-Fiを利用する他の入居者から、nasneが見えてしまう。

上記可能性は、マンション側の準備するLANが、どのような構成になっているかに依存します。
この可能性を排除して安心して使うためには、コンバータとルータを併用し、宅内LANを構築なさったほうがよい、と私は思います。

書込番号:22116549

ナイスクチコミ!1


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 17:03(1年以上前)

>灰崎さん
イーサーネットコンバータで、もし、ダメなようなら。下記でも出来るので一応記載しときます。

Wimax2+も本当にエリアにより上がりのスピードと下りのスピードに差があり、場所や位置にもより使い物になりません。(前提条件)

◎Wimax2+(W05)とクレードル(契約含め初月7000円2か月目以降45000円位 一部キャンペーン利用)
◎スイッチングハブ 条件1000Mを選ぶ (2600円程度)
◎LANケーブル(1本300円程度)
◎無線ルーター 条件1000Mを選ぶ (私の場合ブリッジモード)(5000円程度)
私はWimax2+(W05)を持ち出して、通信を無制限にするのを前提としておりますので、あくまで参考程度に。

1.Wimax2+(W05)とクレードルを設置、勿論、電源を入れる。(マニュアル参照)
2.スイッチングハブか無線LANルータをLANケーブルに接続。この時、無線LANルータは「ブリッジ」にする。
3.PS4、または、PCなどをスイッチングハブとLANケーブルで接続(あとで、固定IPに設定する)
4.ナスネをスイッチングハブにLANケーブルに接続(あとで、固定IPに設定する)

電源のつける順番に要注意。
Wimax2+(W05) → スイッチングハブ(無線ルータ) → Nasne → PS4(PC)の順番に電源を入れていきます。
仮に、Nasneの録画がある場合は、電源だけ先に入れて置き、設定画面から再起動で取得するか、もし、見れない場合は、背面にスイッチがあったので、再起動してください。その後、固定IPに設定する。

一応、私の上記の環境で、一応、録画番組は観れております。(過去の録画も含めて、有線LANでスイッチングハブを利用した場合はSD(3倍モード)での再生で止まることは一切ありませんでした。)

あくまで、直近3日で10Gの制限と月無制限の契約で実現した環境ですので、推奨は致しません。

参考になれば幸いです。

書込番号:22116584

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/17 17:06(1年以上前)

再び、ご丁寧にありがとうございます!
取り急ぎnasneを使用したいので中継機モードで使用してみます!宅内LAN環境も視野に入れて考えております。
他の入居者からnasneが見えてしまう可能性、というのは設定次第で使えてしまう事が考えられるのでしょうか?

書込番号:22116591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 17:19(1年以上前)

>灰崎さん

>他の入居者からnasneが見えてしまう可能性、というのは設定次第で使えてしまう事が考えられるのでしょうか?

ありえます。

まずは次のアプリで、ネットワーク内にどんな端末があるか、覗いてみてください。

もし見覚えないの端末が見えるようでしたら、他の入居者からもnasneが見えて(使えて)しまっている可能性が、けっこう高めです。

<Fing (iPhone / iPad)>
https://itunes.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107?mt=8

<Fing (Android)>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja

書込番号:22116623

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/17 17:32(1年以上前)

ありがとうございます!インストールしました!
使い方が間違っていなければデバイス画面で現在は私の使用しているスマホとルータが表示されているようです。
この状況ですと他は見えていないという事で良いのでしょうか?

書込番号:22116658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/17 17:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
ダメなようなら検討してみます。

書込番号:22116662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 17:44(1年以上前)

>灰崎さん

>この状況ですと他は見えていないという事で良いのでしょうか?

少なくとも「簡単には見えないだろう」との認識なら、正しいかと思います。
とはいえ、マンション側LANの構成が不明な以上、まったくもって安心できないかと。

くりかえしになりますが、私としては、その構成はオススメしません。
数千円をケチることで、事故が起きる可能性を高めてしまうからです。
nasneなどを踏み台として攻撃を受け、個人情報が漏洩してしまう...等のリスクです。

ルータでマンションLANと宅内LANを区切る。
これが、安全にLANを使うためには必要です。
(少なくとも私は、そう考えます)

書込番号:22116685

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/17 17:55(1年以上前)

すみません。個人情報の漏洩というリスクをあまり深く考えた事がなかった為今回はtanettyさんの言う通り宅内LANでの構成が妥当だと思いました。
設定しようにも新たに物を買わないと設定出来ない為、それが届くまで(ネットで注文します)の代用案として運用してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22116721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 19:44(1年以上前)

>灰崎さん

>設定しようにも新たに物を買わないと設定出来ない為、それが届くまで(ネットで注文します)の代用案として運用してみたいと思います。

そうですね。数日程度の「つなぎ」であれば、中継器単体案でもそれほど問題ないと思います。



ところで。

WF1200HP2を流用なさるご予定ですよね? この場合、WF1200HP2をルータとして使うより、コンバータとして使ったほうが、よりnasneを快適に楽しめるかと思います。(つまり、新規購入するのは、コンバータでなくルータのがよい)。

というのは、nasneへのアクセス速度が違ってくるからです。これは、WF1200HP2の有線端子が、LAN/WANともに最大100Mbpsと遅いためです。



比較してみると、こんな感じで違ってきます。


(a) WF1200HP2をルータとして使用した場合

△ nasneへのアクセスは、最大でも100Mbps
→ WF1200HP2のLAN端子が最大100Mbpsのため。

△ インターネットへのアクセスは、最大でも100Mbps。
→ WF1200HP2のWAN端子が最大100Mbpsのため。


(b) WF1200HP2をコンバータとして使用した

◯ nasneへのアクセスは、最大1000Mbps。

△ インターネットへのアクセスは、最大でも100Mbps。
→ WF1200HP2のLAN端子が最大100Mbpsのため。



番組を見るぶんには、nasneへのアクセスが100Mbpsでも、それほど問題でありません。最大でも二十数Mbpsていど安定して出ればよいからです(BS番組をDRモードで録画し、かつ、torne mobileにて「画質優先」で視聴した場合)。

(a)と(b)でいちばん違いがあらわれるのが、番組の持ち出しです。iPhone等に朝、自宅で番組を持ち出しておく。通勤中の電車や、昼に喫茶店でその番組を見る。というケースにおいて、朝の持ち出しに要する時間が、(a)と(b)では、大きく違ってきます。(iPhoneなど端末側の性能にも依存しますが)。



nasneへの高速アクセスを実現できる、安価なルータの例としては、次のようなものがあります。

@ NEC Aterm WG1200HS2 約5,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B072MPKRCP/

A BUFFALO WSR-1166DHP3-BK 約5,400円
https://www.amazon.co.jp/dp/B071XW58ZV

以上、参考になれば幸いでございます。

書込番号:22117059

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/17 19:55(1年以上前)

>灰崎さん

補足します。nasneから端末へのデータの流れ (上から下へ)を図示すると、次のとおりです。


(a) WF1200HP2をルータとして使用した場合 → 遅い(100Mbps)

[nasne]
|| (有線100Mbps)
[WF1200HP2] =(有線100M)= [コンバータ(新規購入)] ー(マンションWi-Fi)ー
|(宅内Wi-Fi)
[各種端末]


(b) WF1200HP2をコンバータとして使用した場合 → 速い(1000Mbps)

[nasne]
|| (有線1000Mbps)
[ルータ(新規購入)] =(有線100M)= [WF1200HP2] ー(マンションWi-Fi)ー
|(宅内Wi-Fi)
[各種端末]

書込番号:22117101

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/09/18 07:59(1年以上前)

>灰崎さん
マンションの無料WiFiがどういうものなのか分かりませんが、
安定して長時間の通信が可能なのか、セキュリティーに問題は無いのかなどを考慮すると
nasneではなくブルーレイレコーダーの方が失敗は少ないと思います。

書込番号:22118184

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/18 18:53(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます!
実家に使っていない中継機があるようで一度確認次第WF1200HP2をコンバータとして使用できるか検討してみます。
>mctoruさん
ありがとうございます!
設定がうまくいかない場合はそちらも視野に入れて考えています。

書込番号:22119328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/18 20:47(1年以上前)

またしてもスレ違いにはなりますが家にあったものがWEX-300という中継機でした。
この場合はWF1200HP2はルータとして設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:22119638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/19 00:25(1年以上前)

WEX-300の設定画面

>灰崎さん

食材として、WEX-300とWF1200HP2がある、ということですね?

その場合、次のとおり調理なさってください。WEX-300は、ルータとしての機能を搭載していないため。

・WEX-300は、イーサネットコンバータとして使用。
・WF1200HP2は、ルータとして使用。

配線図は、次のとおりです。

[nasne]
|| (有線100Mbps)
[WF1200HP2] =(有線100M)= [WEX-300] ー(マンションWi-Fi)ー
|(宅内Wi-Fi)
[各種端末]

なお、WEX-300のWi-Fiは、無効化しておいたほうがよいです(添付画像参照)。無効化しておかないと、WF1200HP2のWi-Fiとカチあう恐れがありますので。

書込番号:22120253

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/19 19:45(1年以上前)

>tanettyさん
お世話になっております!
えーと、分かれば教えていただきたいのですが、まずマンションWiFiからのWiFiをWEX-300で拾って(基本設定)してからWF1200HP2へ、という流れで宜しいんでしょうか?
WEX-300は設定後SSID1,2ともチェックを外せば良いのでしょうか?

書込番号:22121724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/19 20:13(1年以上前)

>tanettyさん
ありがとうございます。
WEX-300の方は全て設定が出来たのですが、WF1200HP2の方がさっぱり分からず…(別スレを立てて相談にのっていただいてます)
一旦、nasneを起動してみたいのですが不可能ですか?繋げてみても認識しません…

書込番号:22121783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/19 20:45(1年以上前)

>灰崎さん

>まずマンションWiFiからのWiFiをWEX-300で拾って(基本設定)してからWF1200HP2へ、という流れで宜しいんでしょうか?

そのとおりです。
WEX-300にはマンションWi-Fiのパスワードを入力します。
これにより、WEX-300は、Wi-Fi子機としてマンションWi-Fiに接続します。

>WEX-300は設定後SSID1,2ともチェックを外せば良いのでしょうか?

おっしゃるとおりです。
WEX-300のWi-Fi親機としての機能は無効化します。

有線LAN端子をもったPCをお持ちではないですか?
まずはこの時点において、LANケーブルでWEX-300にPCを接続した状態で、PCがインターネットにつながることを確認したいものです。
その状態でのPCのインターネット接続が確認できれば、WEX-300が正常に接続できていることの確認になりますので。

WF1200HP2の設定・接続がうまくいっていないとのことですが、急がば回れ。
上記方法でWEX-300への正常接続確認をしてから先に進めたほうが、結果として早く解決するような気がします。
(WEX-300の接続がうまくいっている...と勘違いしているせいで、WF1200HP2でつまずいている恐れもありますので)。
ステップ・バイ・ステップで物事を進めることを、(とくに初心者には)強くオススメします。

書込番号:22121866

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/19 20:51(1年以上前)

>tanettyさん
いつもありがとうございます。
確かにそうですね!しかし残念ながら有線LANで繋げられるPCを持っていないのです…他に調べる手立てがあれば良いのですが。

書込番号:22121880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/19 21:07(1年以上前)

>灰崎さん

チェックしていただきたい事項

@ WEX-300にはLANケーブルで、WF1200HPのWAN端子に接続していますか?
→ もしLAN端子に接続していたら、それは間違いです。必ずWAN端子に接続なさってください。

A WF1200HPは、「ローカルルータモード」にしていますか?
→ 別モードにしていた場合、「ローカルルータモード」に設定なさってください。

B WF1200HPのWAN端子は、IPアドレスを自動取得にしていますか?
→ 自動取得にしていなかったら、「接続先設定(ローカルルータ」画面(添付画像参照)において、「DHCPクライアント機能」を「使用する」に設定なさってください。

書込番号:22121932

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰崎さん
クチコミ投稿数:21件

2018/09/20 22:30(1年以上前)

>tanettyさん
お世話になってます。
@確認しました。WAN接続になっております。

ABですが、WF1200HP2の設定途中の初っぱなで挫けています…。クイック設定ウェブで設定しようとするのですが、設定する為のウェブに繋げられないのです…。http://192.168.10.1/ が初期設定のようなのですがここが間違っているのでしょうか?

書込番号:22124548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動のたびに重くなる

2018/09/14 22:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]のオーナーG29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]の満足度1

PS4+グランツーリスモスポーツで使ってます。


スリープから立ち上がる度にハンドルが重ステになります。

USBを差し直すと直りますが、同じ現象が出てる方で、直す方法があれば教えてください。

書込番号:22109170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/15 00:25(1年以上前)

>mumu_chansさん
メーカー保証の期間は、残ってますか?

聞いたところだと、メーカー保証が残ってて、修理に出したら、新品に交換されて帰ってきた、と過去スレにありましたよ。

書込番号:22109466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]のオーナーG29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]の満足度1

2019/01/15 22:09(1年以上前)

メーカーに連絡したところ、何度かやりとりをした後、
・新品を送るので、古い物は捨ててください
とのことで、新品が送られてきました。

ロジクールの対応が手厚くて助かりました。

書込番号:22396532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/16 01:26(1年以上前)

良かったですね!

4万円の商品を、新品を再発送してくれて

今迄のは、好きにしていいって。

書込番号:22396971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 13:12(1年以上前)

ロジクール(日本法人)ではおそらくステアリングコントローラーの修理を受け付けていないので、保証期間内であれば新品と交換になります。
ただし保証期間終了後は一切交換も修理も受け付けないので、個人で修理請け負っているところに頼るしかなくなります。

>新品が送られてきました。
それにより本件の内容は解決されたのでしょうか?
GTスポーツは入力デバイスのキャリブレーションが結構テキトーなので、新品で故障していなくてもその類いの症状は起こる可能性があるかもしれません。


書込番号:22400010

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]のオーナーG29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]の満足度1

2019/02/25 20:08(1年以上前)

>orange_outlineさん

結局、出たり出なかったり。再現性や条件が全く分かりません。

なので、諦めてUSB指し直しが正しい対応だったかもしれません。

書込番号:22493545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 G29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]のオーナーG29 Driving Force LPRC-15000 [ブラック]の満足度1

2019/04/06 09:55(1年以上前)

重くならないやり方、分かりました。

プレステの画面ではなく、グランツーリスモの画面になってからPSボタンで登録すると、重くなりません。100%軽く接続できてます。

PSホーム画面での接続はやめたほうがいいです。

新しいものを送ってもらったロジクールさんに申し訳ないm(__)m

書込番号:22583153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LAN環境でも使用できますか?

2018/09/12 16:41(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

スレ主 ポプ郎さん
クチコミ投稿数:2件

ナスネ(CUHJ-15004)は無線LAN環境でも使用できますか?

PS4とナスネの設置予定の場所がルーターと離れているため、無線LANを利用して接続したいのですが大丈夫でしょうか?

どなたか教えて下さい。

お願いします。

書込番号:22103783

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/12 17:05(1年以上前)

>ポプ郎さん

>ナスネ(CUHJ-15004)は無線LAN環境でも使用できますか?

そのままでは不可能です。nasneは、無線LAN子機機能をもっていませんので。

無線LANでnasneを接続するには、イーサネットコンバータをご利用ください。

イーサネットコンバータとは、無線LANを有線LANに変換する機械のことです。無線LAN子機機能と有線LAN機能の両方をもつ機械、といってもよいでしょう。

接続方法は、こんな(↓)感じ。

[ルータ]
| (無線)
[イーサネットコンバータ]
|| (有線)
[nasne]

有線LAN端子をそなえた無線LAN中継器であれば、イーサネットコンバータとして使えます。たとえば、こういうの(↓)です。

BUFFALO WEX-733D
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MVRT33K/

NEC PA-WG1200CR
https://www.amazon.co.jp/dp/B079JHM62D/

書込番号:22103816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/09/12 18:08(1年以上前)

無線LANを利用した場合、ゲームのレスポンスは遅くなるし、nasneにアクセスが集中した場合に伝送速度が厳しくなります。
ルーター − 無線LANルーター - NASNE・PS4間は有線でつないだほうがいいですよ。

書込番号:22103923

ナイスクチコミ!2


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の満足度5

2018/09/15 11:41(1年以上前)

>ポプ郎さん
先日、引っ越ししまして(どうでもいいですが)、色々試行錯誤していたのですが。

@まず、nasneはアンテナの口の近くに置くことが前提です。アンテナケーブルはF型で1メートルから3メートルぐらいなら問題ないかと。
(勿論、短いほうがノイズは載りません。また、アンテナレベルにもよります)
A電源の確保
BPS4とnasneの配置になります。
(PS4とnasneは基本有線にすることをお勧めいたします。)
CPS4とnasneを無線ルーターで接続する。(知識がおありなら、IPアドレスの固定(nasneとPS4)をした方が、PS4で見つからないという心配がありません。最近のルータは性能も向上してますので、PS4側が無線でも観れなくはないと思いますが)
DPS4のトルネをダウンロードして接続する。(プレイステーションのIDは取得してからとなります。)

どうしても、nasneの接続するアンテナの口が離れている場合は、無線ルータで中継器もありますので、お試しください。
(ただ、中継器を利用した場合、性能は落ちるので、保証は出来ないですが。)
SD動画(3倍で見る場合は、そんなに問題はないかと思いました。PCで確認したレベルですが。)

上記の点から
@インターネットの回線(必須)
A無線ルータ(中継器を利用する場合は、中継器も)
BLANケーブル(Nasne用)
CLANケーブル(PS4用)
Dテレビ(ディスプレイモニター)
Enasne用のF型端子

参考程度に詳細
直径  推奨の長さ 推奨の用途
3C   3m以下※  アンテナ部品やチューナ間、ごく短い接続で使用
4C   10m以下   コンセント〜チューナ機器等、メインで使用する
5C   10m〜20m  一戸建てのアンテナ〜コンセント、部屋間
7C   20m〜50m  ビル、マンション、集合住宅等の共用配線部
10C〜 50m以上 建物間の構内配線、共聴用架線(電柱の同軸電線)

あとは、接続するルータですが、2重ルータの設定(192.168.XXX.YYY ここのXXXが違うと)だと、見つかりませんので、接続するルータは同じものにすれば、特に問題ありません。(インターネット回線との2重ルータでも問題はないのですが、外からの録画指定が出来ないという問題も発生します。大抵の場合は問題無いはずなんですが。)

結論を言うと、PS4は無線ルーターでも可能、nasne単体は不可能です。(できなくは無いですが、DR動画は難しいです。前回答者がご説明してますが、イーサネットコンバータを利用すれば、できなくは無いです。両方無線にするのは、欠損パケットが発生するのであまり薦めません。)

余談ですが、仮に購入前ならば、nasneは1チューナーなので、録画中は視聴は出来ません。(外付け2Tの制限あり)
ŞonyのBlu-rayレコーダーであれば3番組録画して視聴が可能です。(私のレビューにありますので、探してください。)値段は3番組撮れるので、約3倍の価格ですが・・・別途1900円ほど、トルネに課金が必要になります。

どんだけSonyに依存してるのか・・・すべてはトルネのUIが素晴らしいの一言なのですがね。(笑)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22110334

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポプ郎さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/20 22:46(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

当初はnasneもPS4も無線LANで設置したかったのですが、映像が途切れてしまい視聴出来なかったのでnasneのみ有線にしました。

これは無線LANの設置環境によると思いますが、今回は不可でした( ;∀;)

とにもかくにも親切に教えて頂いてありがとうございました('◇')ゞ

書込番号:22124601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右2分割の3D風動画の再生時は?

2018/09/08 23:42(1年以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003

クチコミ投稿数:307件

元々スマホ用のVRゴーグルの購入を考えていましたが、子供がPS4が欲しいと言い出し、もしPS4VRが自分の希望する使い方が出来るのなら前向きに検討しようと思っています。

そこで、ちらっと調べてみましたが、今一つよく分からないので、こちらでお尋ねしようと思いました。

このPS4VR、PCに保存している左右2分割3Dのmp4動画(正規の3D用フォーマットではないと思います。)をDLNAで再生した時、どう映りますでしょうか?

例えば、こんな映像です。↓
https://youtu.be/8y9cFHD-dYE

何かしらのソフトを使う前提でもOKなんですが。

書込番号:22094605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/09 00:20(1年以上前)

サイドバイサイド方式は、
http://www.gadgetmania.club/post-1069/
1本だけなら手間には感じないだろうが、何本も連続で見たい場合いちいちファイル名を書き換え、見終わったら元ファイル名に戻すという作業ができるかどうか。

書込番号:22094713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2018/09/09 02:29(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
レス有難うございます。

いちいち、リネームが必要なんですね。
う~ん、厳しいかな。

自分の用途には、スマホ&VRゴーグルの方が合っていそうですね。
子供には、残念でしたと伝えます。

有難うございました。

書込番号:22094865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が一瞬だけ切れることが数回

2018/09/04 23:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション HAC-A-FSSKB

クチコミ投稿数:96件 Nintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション HAC-A-FSSKBのオーナーNintendo Switch Proコントローラー スプラトゥーン2エディション HAC-A-FSSKBの満足度5

急に操作ができなくなり、適当にボタンを押すと再接続され(プロコンが震える)るのが数回発生しています。充電も十分されてます。なぜなんでしょうか?Switch本体との距離は3mも離れてません。

書込番号:22084108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
1akiさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 21:44(1年以上前)

単なる故障でしょう。
ここのレビューやAMZONレビューを見れば分かりますが、明らかに壊れやすい欠陥商品ですから。

書込番号:22454555

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング