
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年1月14日 00:12 |
![]() |
47 | 0 | 2018年1月12日 21:28 |
![]() |
9 | 6 | 2018年1月19日 01:58 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年1月12日 14:46 |
![]() |
8 | 6 | 2018年1月4日 23:25 |
![]() |
18 | 12 | 2018年1月15日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
何年か前の書き込みを読むと番組名予約録画やキーワード予約録画ができないそうですが現在のバージョンもできませんか?
また録画モードもDRと三倍しかないようですが現在のバージョンでも同じでしょうか?
また現在もできないようでしたら何かバージョンアップなどの方法で技術的に出来るようになる可能性はあるのでしょうか?
当初のナスネは、チャプター切りができなかったり外付けhdd録画ができないような制約がありましたが
システムバージョンアップで解決されてきたと認識しています。
技術的にどう頑張っても無理というなら潔くあきらめるのですが・・
1点

>食べログ.com15さん
>番組名予約録画やキーワード予約録画ができないそうですが現在のバージョンもできませんか?
残念ながら、できません。
>また録画モードもDRと三倍しかないようですが現在のバージョンでも同じでしょうか?
残念ながら、同じです。
書込番号:21506620
2点

>食べログ.com15さん
>また録画モードもDRと三倍しかないようですが現在のバージョンでも同じでしょうか?
について補足します。すでにご存じかもしれませんが、念のため。
・nasneは、1番組につき2つのデータをもちます。「HD画質データ」と「SD画質データ」です。
・「HD画質データ」には「DR」と「3倍」の2種類があり、番組ごとに選べます。
・「SD画質データ」には「2Mbps」と「1Mbps」の2種類があり、番組ごとに選べません(nasne自体に設定)。
・「HD画質データ」は主に、PS3/PS4で使われます。
・「SD画質データ」は主に、スマホやタブレットで使われます。ただし、たとえばiOS/Androidアプリ『torne mobile』を使うと、HD画質データを使えます。
書込番号:21506699
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
Nasneで録画した番組をtorne mobileによりタブレット(QuaTab01)に書き出し、それをオフラインで視聴いている際、
「スクリーンショット警告」 (スクリーンショットの撮影が行われたため、映像の配信を停止しました。...) がたびたび出現します。
メニュー画面に戻って再び再生すれば、一旦は続行しますが、一定時間が経過するとその警告が頻発し、再生続行不能となります。
・スクリーンショットアプリはタブレットに付属しています。強制停止・無効の状態にしましたが、それでも発生します。
・警告が出現するのは、ある程度再生時間(概ね30分〜1時間程度)が経過してからです。
・再起動すれば警告が出なくなる場合が多いですが、再起動直後に再生できず警告が発生する場合もあります。
同じ様な経験をお持ちの方、もしくは何らかの対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
47点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
昨年にVer.3.5にアップデートし、今年に入ってFHDモニターとグラフィックボード(AORUS GV-RX580AORUS-8GD)を新しく購入セットアップしました、
それ以前は普通に使えていましたが 購入・セットアップ後PC TV Plusにてにテレビ番組の音声は聞こえますが映像が映らない時と映る時が発生、
発生のタイミングはいつもバラバラ、又 別の部屋にあるソニーのBRレコーダーに撮りためたある番組などは音声、映像ともに出ない 映らない状態です。(ソニールームリンク済)
ちなみにグラフィックボードは最新ドライバに更新済。 ネットではRadeonとnasneは相性が悪いと書かれているサイトも見かけますがはっきりしたことはわかりません。
改善策が有ればお願いします。
2点

映像が映らない時はどんな感じです?ホワイトアウトなのかブラックアウトなのか。
かく言う私もver.3.5にしてから番組再生が怪しい感じですね。見れることは見れるのですが、番組を見ていると時々画面がホワイトアウトになり音声だけが流れ少し待つと映像が復帰します。
Ver.3.4.1の頃はこういった現象起きなかったですね。
自分の環境はノートPC AMD A4 APU(HD8330)モデルです。
書込番号:21504499
1点

hakkei40 さん
さっそくのレスありがとございます。
自分の場合は必ずブラックアウトす。
TV画面が映ればそのまま見れますね、ただ(デュアルモニター環境)映像が映っている状態で隣のモニターにスライドさせるとブラックアウトになります。
又、アプリを(管理者として)実行すると比較的TVの映るときはありますが、レコーダーでためてある番組はだめです。
書込番号:21504576
1点

PC TV Plus公式サイトのFacebookコメント欄にブラックアウト症状の報告がありました。恐らく公式もこの現象を認知していると思うので近々改善Ver出してくれると思います。
書込番号:21504962
1点


本日Ver.3.5.0で発生していたブラックアウト等の不具合を修正したVer.3.5.1が配信されましたのでご報告を。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
書込番号:21521504
2点

>hakkei40さん
情報ありがとうございます。
早速 Ver3.5.1にUPデートしました。
結果 テレビの映像は映りましたが、しかしレコーダー内の動画などは一瞬映って即ブラックアウトのままでしたが、
AORUS GV-RX580AORUS-8GDのセッティングで(ビデをプロファイルをカスタムにし@ADM Steady Video をオフ・AADM Fluid Motion Video をオフ)この設定でで何とか動画を見ることが出来ました。
参考までに、自分のパソコンの環境ですと@とAを両方オフにしないと動画はみれませんでした。
とりあえず 解決できましたのでホットしてます。
書込番号:21522201
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
この度、プレイステーションデビューを考えています。
せっかくなんで、4proにしたいのですが、私が持っているのは初代のnasneなので、ちゃんと認識されるか心配なのです。
同じ組み合わせで、お使いの方がおられましたら、使用感などお聞きしたいです。
書込番号:21503432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代のnasneじゃないけど、使っていますが、nasneみるのに、わざわざ 130Wの消費電力のPS4 Proを起動するのも無駄なような気が…。
nasneは、AndroidタブレットやPS Vitaでみています。
書込番号:21503436
2点

その組み合わせで普通に使えてますよ。
消費電力の件ですが、大画面で見たく他の使用目的があればPS4Proもありだと思います。
テレビにDLNA機能がついてたら一番早いのですが。
書込番号:21503780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Maker-SGさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:21504042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

megalodonさん
ご返信ありがとうございます!
同じ環境(になるかも知れない)の方からのお話はとても参考になります。
言っても、プレステ4との時代差がかなりあるので、まともに認識するのか?最新のnasneじゃないと機能制限あるのでは?等など気になって思い切れずに、お伺いしました。
資産が無駄にならないで済みそうなので、PS4Proで前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21504047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
家を引っ越し3部屋あり1部屋はテレビの線がなく、もう1部屋にトルネを新調して2部屋で録画2倍速再生できるようにしようと思い見ているとナスネを知りました。
PS4から購入しないといけずトルネ、PS3をセットで1万で買おうと思っていた私からすればかなり割高になりますが、もう一部屋でもテレビを見れたり、録画を分ける必要がなかったり、有料アプリを取ればiPhoneでもテレビが視聴できるのではと思うと4万でも安いと思いはじめました。
そこで質問なのですが、
@テレビ線がない部屋のナスネからのテレビの見方
Aトルネ同様2倍速再生が可能か、またアプリ等でも可能なのか
Bインターネットをつなげないテレビではどうするのか?つなげないテレビにナスネをつけて4Kのテレビに無線で飛ばすべき?
わからないことだらけなのでどなたか教えてください。
書込番号:21481721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naonchuさん
>@テレビ線がない部屋のナスネからのテレビの見方
「テレビの見方」とは、「テレビ画面で見る」or 「地デジ/BS/CS番組を見る」のどちらの意味でしょうか?
以下、前者だと仮定して、回答いたします。
nasneに録画した番組(以下、単にnasne番組といいます)をテレビ画面で見るには、いくつかの方法があります。
(a) PS3/PS4上の『torne』アプリを使って見る。
(b) VitaTVを使って見る。
(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
(d)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したBDプレーヤーなどで見る。
なお、お手持ちのテレビが「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載しているかどうかは、メーカー名を型番を開示してくだされば、たぶんわかります。
>Aトルネ同様2倍速再生が可能か、またアプリ等でも可能なのか
音声つき早見ののことでしょうか? 上記(a)(b)であれば可能です。上記(c)(d)では、その「DTCP-IP対応DLNAクライアント」によります。
iOS機 / Andoid機の場合、『torne mobile』などのアプリを使えば、音声つき早見再生できます。
>Bインターネットをつなげないテレビではどうするのか?つなげないテレビにナスネをつけて4Kのテレビに無線で飛ばすべき?
LAN接続できないテレビでも、上記(a)(b)(d)いずれかの措置を取ればOKです。それぞれPS3/PS4, VitaTV, BDプレーヤーをLANに接続する必要があります。
書込番号:21481804
2点

>naonchuさん
補足です。
>(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
この(↑)機能、たとえばパナやソニーでいうと、こういう(↓)名前がついてます。
パソナニックのテレビ → 「お部屋ジャンプリンク」
ソニーのテレビ →「ソニールームリンク」
書込番号:21481865
1点

>naonchuさん
さらに補足です。
>(c)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したテレビで、当該機能を使って見る
>(d)「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載したBDプレーヤーなどで見る。
テレビ/BDレコーダー/BDプレーヤーが「DTCP-IP対応DLNAクライアント」機能を搭載しているか否か。
それについては、shigeorgさんのお作りになったリストが、たいへん参考になります。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html
リスト上、「C」の欄に「◯」があれば、当該機能を持っています。
書込番号:21481899
1点

>tanettyさん
本当に勉強になりました。
ということはインターネットがつなげるではなくPS3等が必要なんですね。
最後にLANとは無線LANでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21482704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonchuさん
>ということはインターネットがつなげるではなくPS3等が必要なんですね。
私は、PS3/PS4を持っていません。なので、PS3/PS4については、推測(あちこちで聞いた・見た話を総合判断してます)になることを、あらかじめご了承ください。
宅内でnasne番組を見るのに、インターネット接続は、基本的に不要なハズです。(端末とnasne間で通信するだけだから)。
ただし、その準備段階としての環境構築や、定期的な改善(アップデート)に、インターネット接続が必要になってきます。具体的には、次の場面です。
・nasneのファームウェアをアップデートするのに、nasneのインターネット接続が必要。
→ファームウェアをアップデートしないと、たとえばですが、iOS機/Android機のアプリ『torne mobile』に、nasne番組をコピーできません(だったハズ)。
・PS3/PS4にtorneアプリをダウンロード/アップデートするのに、PS3/PS4のインターネット接続が必要。(nasneにインストールディスクが付属してるかもしれませんが、最新版ではない可能性があります)
・iOS機/Android機のアプリ『torne mobile』のダウンロード/アップデートするのに、iOS機/Android機のインターネット接続が必要。
>最後にLANとは無線LANでも大丈夫なのでしょうか?
機械別に回答いたします。
× nasneは無線LAN機能を持っていません。必ず有線でLANに接続する必要があります。どうしても有線で接続できない場合、「イーサネットコンバータ」と呼ばれる機械(無線LAN子機機能かつ有線LAN端子を持つ機械)を利用してください。
△ P3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。というのも、たしかPS3は、低速な802.11g/bにしか対応してなかったハズ。無線LAN接続でもnasne番組をギリギリ見れるかもしれませんが、安定かつ快適な視聴ができない恐れがあります。
◯ PS4は無線LANで OKだと思います。(高速な802.11ac/nに対応してるから)。
書込番号:21484335
1点

訂正
正
△ PS3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。
誤
△ P3は無線LAN接続できますが、有線LANにしたほうがよいでしょう。
書込番号:21484348
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16003
カメラ同梱版なので揃っていますが、VRの専用ソフトは付いてないのでソフトは買わないとですね!
ですがYouTubeや普通のゲームは出来ますよ!
書込番号:21478119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスをありがとうございます。
この製品には、ヘッドとPlaystation 4の本体も含まれているのですか?
Sonyに問い合わせましたら、Playstation 4とヘッドと呼ばれる
頭に付けるものの二点が必要と言われました。
宜しくお願いします。
書込番号:21478167
0点

ヘッドセットとカメラのみなので、PlayStation4本体は別に買わないとです!質問の意味を理解してなくてすみません!
書込番号:21478180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【付属品】
VRヘッドセット × 1
PlayStation®Camera × 1
プロセッサーユニット × 1
HDMIケーブル × 1
USBケーブル × 1
ステレオヘッドホン (イヤーピース一式) × 1
電源コード × 1
ACアダプター × 1
↑↑こんな感じ
当然、PS4の本体は別に買わないとダメだよ(´・ω・`)
書込番号:21478183
2点

アドバイスをありがとうございました。
やはり、Playstation 4の本体とこのPlaystation VRの二点が必要のようですね、
あとは、SOFTがないと始まりませんが、、、
今、ヤフオクで探しています。
お手数をおかけしました。
書込番号:21478233
1点

>やはり、Playstation 4の本体とこのPlaystation VRの二点が必要のようですね、
>あとは、SOFTがないと始まりませんが、、、
PS4を持ってないってことだけど、PS4のVRゲームで「これを遊びたい!!」とかそういうことだったら当然PS4とVRセットとソフトを買わないとダメだけど、PS4を持ってないってことから想像するにPS4のゲームがしたいっていうより今話題のVRを体験してみたいとかそっちなんじゃないのかな?って思うんだけど、それだったらスマホを持ってると仮定してAmazonなんかで2000、3000円で売ってるVRゴーグル買ってそれにスマホセットしてYouTubeを始めいろんなVRをコンテンツを見てみるとかでもそこそこ楽しめると思うよ
まあ、そりゃ合わせて10万円くらいするシステムと数千円のゴーグルで全く同じ事が出来るわけはないだろうけど、値段からは想像できないくらいの体感は出来るかと
書込番号:21478316
2点

どうなるさん、アドバイスをありがとうございました。
VRを体験したいだけで、数万も出すのは、、、と考えていました。
携帯は、i-Phoneですし、i-PadもあるのでVRマスクを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21478379
2点

値段を、考えてください。
PS4の本体だけでも、約三万円します。
それを、差し引いたらVRが一万五千円弱で買える事になる。
でも、千円のVRマスクもあるから勘違いするのも無理ないか…
書込番号:21479706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスをありがとうございます。
価格の差がどれだけ、どこにあるのか?
わかりませんが、アマゾンでHOMiDO V2 Googleという
ゴグルとリモコンを注文しました。
多分、\1000程度のゴグルはおもちゃ程度でしょう、
今夜届きますので、あとはどのように使うか?です。
みなさんがYouTubeで見ているようですが、VRで検索を
かければ宜しいのか?不明です。
今からワクワクしています。
書込番号:21479741
0点

VRと言ってもピンとキリまであります。
都会にお住まいなら、ソニーストア等で体験会とかやっていると思いますので、行ってみては?
書込番号:21479754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前ですが、スマホ用の安いVRゴーグルでは映像は見れますが没入感は低いです。
VR機器は基本的に値段が高いものに比例して没入感も満足度も高いものになりますので、予算的なことやVRに何をどこまで求めるのかは人によって違ってくるかと思います。
https://vron.jp/2016/11/27/post-529/
まずはご自身でVR機器やコンテンツをよく調べてみてから購入された方が良いと思います。
書込番号:21480250
0点

もう見てないと思いますが、PSVRを持っていながら、今更スマホ用のゴーグルを試してみました。
PSVRに比べると、単なる360度動画の様に感じます。
しかしながらやっぱり酔う。
酔うのは同じでもまったく別物な気がします。
なんとか廃れずに伸びてほしいジャンルなのですが、どうなっていくのでしょうかねぇ、PSVR
書込番号:21513234
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





