
このページのスレッド一覧(全3039スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年2月26日 21:29 |
![]() |
3 | 3 | 2023年2月27日 08:37 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月22日 12:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年2月10日 17:27 |
![]() |
1 | 1 | 2023年2月10日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2023年2月11日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > nasne(ナスネ) NS-N100
以下の組み合わせの場合、どのように各機器を
接続すればよいでしょうか?
必要な配線や機器をご教示頂ければ幸いです。
@nasne 1台(本製品)
A4Kチューナー内蔵有機ELテレビ 1台
B4K非対応レコーダー 1台
素人な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
書込番号:25159290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gukechoさん
こんにちは。旧SIE製nasneユーザーですが。
既にご覧かもながら、
メーカー推奨の接続方法(TVアンテナ周り)はこちら↓に載っています。
●製品情報 | nasne(ナスネ) 公式サイト | | BUFFALO
https://www.buffalo.jp/nasne/products.html#anc-sec04
→接続方法→4K・8K衛星放送をお使いの場合
ここのキモは「nasneは4K・8K衛星放送のスルー出力に対応していない」点です。
故に、仰る↓ように
>@nasne 1台(本製品)
>A4Kチューナー内蔵有機ELテレビ 1台
>B4K非対応レコーダー 1台
の三者を繋ぎたいのであれば、
最上流=壁?のアンテナ端子の直後 で 2分配 して、片やA4Kテレビへ・他方@nasne→B非4Kレコーダーの直列繋ぎへ、
と繋ぐのが最もシンプルでしょう。
確認ですが、
いまって既にABはお手元にあって、接続済みで普通に使えている、が出発点でしょうか?
既に壁コンセント(アンテナ端子)→2分配器→片やA4Kテレビ/他方B非4Kレコーダー、の接続が完成しているところにnasneを足し込む感じなら、
購入されるnasne一式の他に買い足すべきものは無いかと思います。
上記に必要なアンテナ用の同軸ケーブル1本はnasneに添付されています。
ネットワーク周りの接続については説明不要ですよね?nasneにある有線LANポート※をご自宅内のネットワークに繋ぎ込むだけ、LANケーブルはnasneに添付です。※nasneに無線LAN機能は非内蔵です。
最寄りに有線スイッチングHubがあって空きポートがあればそこに繋げばいい、空きがなければ有線スイッチングHubを買い足すか今あるものをより多ポートなものに買い換えるか、です。
以下余談かもながら、今後のために。
>以下の組み合わせの場合、どのように各機器を
接続すればよいでしょうか?
その手の質問は、
出発点(=現状は何がどう繋がっている?)と目的地(=何をどう使えるようにしたい?)を明確に示して、最適な道順(=今の何処をどう変えればいいか)を聞きましょう。
さもないと、答える側がいろんな想定・仮定・場合分けで勝手に語っちゃうので、概してピンポイントな即答を引き出せなかったりします(笑)。
書込番号:25159551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。
また、質問が明確でなく、申し訳ございません。
おっしゃる通り、これからnasneの購入を考えていますので、
ご教示頂いた接続でやってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25160437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
PSVR2被ったままで外部が見渡せる便利な機能ですが、ある時から突然ギラギラとした砂の嵐のような画像になってしまいした。
電源リセットしても改善されません。サポート案件かもしれませんが、同じような症状の方おられますか?
1点

>KAZEとCLSさん
パススルーも映像として出力されてるので、テレビの写真撮影して投稿してみては?
あと VR2の設定変更してるか してないか、部屋の光について等も
私のは特にないですね、逆光がキツイと白飛びするぐらいです
どちらにしても、不具合かどうかはここでは結局判断できないと思うので、サポートに相談したほうがいいと思いますよ
書込番号:25158196
0点

違う症状かもしれませんが、自分はたまに片目がノイズが入ったようになり見えなくなります。
ずっとなる訳では無いので、故障なのかどうかもよく分かりません、、、
書込番号:25158922
0点

>まこーれさん
>Doohanさん
返信ありがとうございました。原因が自自己解決できました。自分は基本TVでやるゲームは部屋を暗くしてやるのですが、シースルービューの画面は周りが暗いとギラギラした見てられなし画像になるようです。部屋を明るくすると改善されました。
何とも恥ずかしい原因で申し訳ありません。PSVR2は部屋を明るくしてやっても殆どゴーグル内に光漏れが無いので素晴らしいです。
書込番号:25160833
2点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
先日PS3専用地上デジタルチューナー+torneからこのnasne+PS5版tornneに移行しました。
録画容量なのですが、PS3で録画したときは3倍録画で1時間約2GBだったのですが、PS5版だと1時間で約4GBになっていました。
PS3版と同じくらいの録画データ量にしたいのですが、方法はあるのでしょうか。
0点

こんにちは。nasneユーザーです。
録画(予約)のときに「3倍」を指定して録画したのにデータ容量が大きい、って仰っているんですよね?
ならば、nasne設定に入って「モバイル機器視聴設定 視聴モード」って項目を「画質優先」にしてみてください。
確かこの項目が「速度優先」だと、本来の画質まんまなデータに加え、モバイル視聴専用に画質を下げたデータも録画してる最中に並行して作っちゃう→保存されるデータの総サイズが大きくなっちゃう、ってことだったかと思います。
ご確認を/お試しを。
書込番号:25153684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます。
調べてみましたが、画質優先モードになっていました。
DRモードでも3倍モードでも、PS3で録画する場合の2倍くらいの容量がとられるんですよね。
このような仕様なんですかね。
とにかくありがとうございます。
書込番号:25153711
1点



ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC NSW-326
説明書には、FLボタン/FRボタンを押している間はターゲットモード/アジャイルモードが機能すると書いてありますが、
FLボタン/FRボタンを押している間もターゲットモード/アジャイルモードを機能させないように設定することは可能でしょうか?
可能だとならば、その設定方法を教えてください。
書込番号:25136616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense 充電スタンド CFI-ZDS1J
お世話になります。
あまり情報が無かったので質問させていただきました。
dual sense edge購入に伴い、これを検討しているのですが、この充電スタンドはPS5本体を縦置きした場合の黒い部分に載せられるのでしょうか?
画像検索しても出てこないということはそもそも無理?
どなたか実際に実施されてる方、お見えでしょうか?
書込番号:25136247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に可能かどうかと問われれば可能でしょうが、現実的な選択肢ではないというのが一般認識では?
率直に言って、コントローラーを脱着、装着する度に落下・破損のリスクがありますし、PS5本体の排熱にも良いとは思えません。
書込番号:25136329
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool G27 Racing Wheel LPRC-13500
G27が手に入りLPRP-11500(以降GT Pro)から入れ替えました。
ところがDirtRally2.0(以降DR2.0)でのFFB(フォースフィードバック)がいまいちパットしません。
1週間は悩んだかも(笑)
あれこれやっていると、
ロジクールゲーミングソフトウェアー(以降LGS)をアンイストールすると良い状態になります。
そもそも認識させるために必要なソフトですが、消してもドライバー本体だけは残るっぽい。
GTProもLGS入れた状態で何の違和感なく使えていたのですが、
思い返せばDR2.0内のFFB設定が、
オン・オフそしてドライバー設定無視の3種類が有って、
ドライバー設定無視で使っていました。
LGSのエフェクトを0%や他の数値にしても同じような挙動にはなりません。
(ゲーム側での変更許可にもなっています。)
LGS消すとロックトゥーロックの設定などが面倒なのと、
(起動時毎ボタン同時押しで切り替えが必要だったりと。)
ゲーム設定でのソフトロックが上手く働くなってしまうので、
入れておきたいです。
LGS側のFFBエフェクトをだけを無効に方法ってないんでしょうかね?
なんでDR2.0ではG27ではドライバー無視が出てこないんだろう。
分かりにくいかもですが、
要はLGSでのFFBエフェクト【のみ】を無効にする方法って無いですかね?
(もしくはDR2.0側でドライバー無視を有効にする方法でも良いです。)
ご存じの方お願いします。よろしくお願いします。
過疎化気味の板なのでレスは気長に待ってみます。(;^_^A
0点

追記:
GT Proではドライバー無視の項目は出ますが、
G27ではその選択肢がゲーム設定で出てきません。
書込番号:25135688
0点

自己レスです。
どうもキャリブレーションが絡んでいたようです。
前のハンコン
ロックトゥロックをオプションで設定しないゲーム内のステア(ハンドルの描写)と同じにならない。
900度設定で55%あたりで一緒になります。
キャリブレーションをやり直すとG27は100%のままでグラフィックが一致します。
というか最大値をソフト側で下げるとソフトロックがかからない…
これが不思議で気が付きました。
この状態でドライバーのエフェクト二つを0%に絞れば違和感無い状態になりました。
一先ず自己解決したので閉めます。
書込番号:25138322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





