ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

PS3が故障したら

2010/04/24 06:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:62件

最近のスレで気になった事があります。
解決済みでしたら申し訳ありません。

録画したデータはその時使用したPS3とtorneでないと見れないんですよね?

もし現在使用しているPS3が故障し、新しいPS3に買い換えた場合、外付けHDDに録り溜めたデータは見れないのでしょうか?

書込番号:11273596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/24 06:23(1年以上前)

見えません。最近他のスレにありましたが、
録画に使用したPS3
録画に使用したTorne
録画に使用したB-CASカード

の組み合わせでないとだめです。
これはTorneだけでなく、外付けHDDを繋いで録画する仕様のTVとかはこんな感じのはずです。

書込番号:11273610

ナイスクチコミ!0


ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/24 07:02(1年以上前)

トルネとB−CASカードが壊れる事は少ないでしょうけど、
PS3は修理に出して基盤交換になると別のPS3と見なされるので、
いずれ基盤交換で見れなくなったユーザーから「悪」でスレが立つかしれませんね(笑)

この辺は著作権保護が関わってくるので、安く済む分だけ保存に関しては割り切るしかないという事なのでしょう。

書込番号:11273646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/24 07:57(1年以上前)

万一の時はSONYより地デジの著作権に文句を言いたい気もしますね(*_*)

書込番号:11273737

ナイスクチコミ!2


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 10:58(1年以上前)

せめてB-CASカードでくくりつけてくれればいいのに。

書込番号:11274248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/04/24 11:33(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m

やはりそうですか。
確かに著作権問題は納得できますが、調子に乗って録り溜めてても、いざPS3が故障したら外付けHDDの中身は全て無駄になるという覚悟は必要なようですね(^_^;)

書込番号:11274377

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/24 11:37(1年以上前)

覚悟というより、用途を意識することが必要。
あくまでタイムシフト用。
録って、見て、消す。
残すことを前提としない事。
無闇に大容量HDDを利用しないこと。

書込番号:11274396

ナイスクチコミ!2


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/24 11:38(1年以上前)

>せめてB-CASカードでくくりつけてくれればいいのに。

B-CASの制限で機器に保存する場合は、暗号化を施し他機器で利用できないようにしなければなりません。
B-CASだけで暗号化すると、他機器に持って行って見れる危険性があるので、どうしても機器固有の情報で暗号化をするしかありません。
全てはB-CASが悪なんですよね。

書込番号:11274403

ナイスクチコミ!2


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/24 11:49(1年以上前)

B-CASカード無しの再生ができないようになっていれば、
他機器に持って行っても問題ないんじゃないかと...

書込番号:11274445

ナイスクチコミ!3


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/24 12:40(1年以上前)

>B-CASカード無しの再生ができないようになっていれば、
>他機器に持って行っても問題ないんじゃないかと...

私もそう思いますがB-CASの酷い規約でそうなってるので
メーカーとしては従うしか無い状況です。
B-CAS廃止にして欲しいです。

書込番号:11274652

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/24 13:02(1年以上前)

>録画に使用したB-CASカード

B-CASカードは録画に使用したものである必要はないです。
他のレコーダーでも同様ですが、B-CASは受信/視聴時に必要ですが、録画品の再生には関与しません。

>PS3が故障し、新しいPS3に買い換えた場合、外付けHDDに録り溜めたデータは見れないのでしょうか?

故障したPS3がデータテンソウユーティリティが使える状況の故障であれば可能ですが、使えないと無理ですね。

書込番号:11274734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/04/24 13:47(1年以上前)

やはり制限はつきものですね。

hiro3465さん。
>故障したPS3がデータテンソウユーティリティが使える状況の故障であれば可能ですが、使えないと無理ですね。

とありますがデータ転送ユーティリティが生きていれば他のPS3でも視聴できるのですか?

書込番号:11274883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/24 14:35(1年以上前)

ホントB-CASカード何なんでしょうね。
無料の公共放送にCASを掛けるって・・・
しかもカードなんかにしなくても、ソフトウェアでハードに組み込めば十分だろうに無駄なカードと読み取り機を消費者に使わして。

ダビング10にしても家庭内ならいくらでもコピーしたって変わらないでしょうに。

ここら辺は無駄に消費者からお金を絞り取ろうとしてるのが見え見えですね。

書込番号:11275051

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/04/24 17:20(1年以上前)

>とありますがデータ転送ユーティリティが生きていれば他のPS3でも視聴できるのですか

そうです。
torneの録画データも転送できます。

http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/app/possible.html

書込番号:11275621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/24 20:15(1年以上前)

こんばんは。

>B-CASカードは録画に使用したものである必要はないです。

hiro3465さんからご指摘があったので検証してみました。

torneで録画後、別のB-CASカードで再生してみた所、録画とは別のB-CASカードでも問題無く再生できました。
ただし、B-CASカードが未挿入だとエラーメッセージが出て再生出来ませんでした。


>録画に使用したB-CASカード

上記の様な誤情報を書き込み申し訳ありませんでした。
torne発売前に読んだ公式Q&Aを勘違いしていた様です。
「録画に使用したB-CASカード」は必要ないです。

書込番号:11276218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/24 21:58(1年以上前)

>ranko@i.iさん
>いずれ基盤交換で見れなくなったユーザーから「悪」でスレが立つかしれませんね(笑)

それはかなりの確立であるでしょうねぇ。
でもそれはPS3に限らず地デジをデータで持つ場合はどの機器を使ってもそうなので
悪で文句を書いたところでここにいる皆さんに返り討ちにあうだけだと思います。

書込番号:11276673

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/25 09:58(1年以上前)

>無料の公共放送

存在しないです。

NHKは有料の公共放送です。

民間放送は営利放送です。株式会社が営利を目的にして公共の電波を占有してます。

書込番号:11278398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/25 13:24(1年以上前)

>いずれ基盤交換で見れなくなったユーザーから「悪」でスレが立つかしれませんね(笑)

(悪)ではありませんが、同様な内容でtorne発売前に立っています。

(他) 外付けHDD(がっかり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10788772/

(他) 『外付けHDD(やっぱりがっかり)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10943796/

書込番号:11279055

ナイスクチコミ!1


茶一さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/23 00:49(1年以上前)

>>無料の公共放送
>存在しないです。
>NHKは有料の公共放送です。

無料の公共放送は「放送大学」が存在しますよ。

まあスレチですが。

書込番号:16284878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/06 20:47(1年以上前)

ナナミとユーマのパパ

B-CASカードのこと話の流れはまったくわからないけど・・

ブルーレイレコーダーだってB-CAS変えても内容見れますよね。へへ

それと同じことでは。検証ごくろうさまです。へへ"

書込番号:16337630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ahokaina1さん
クチコミ投稿数:65件

海外に住んでいてよく日本のこと知らないんですが
地デジってテレビと アンテナさえあればみれるものですか?(衛星と違い無料?)
んで PS3とトルネとpcモニターを使って地デジ見ることできますよね?
海外(中国)の利用とか不可能ですかね。。。?
なんか方法があったら教えてもらえると幸いです。

書込番号:11273442

ナイスクチコミ!0


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/24 03:24(1年以上前)

地上波は中国まで届きません。

書込番号:11273479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahokaina1さん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/24 03:29(1年以上前)

なんだろう
日本のテレビを見る方法はありますよね。。。
現に見れている家庭があるので やっぱ契約とかかな。。。

書込番号:11273486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/24 04:43(1年以上前)

オハヨウございます



ロケーションフリープレイヤー
通称ロケフリ

これが役に立つんじゃないかなと思います。

ソニーが販売している商品なんですが、【中国に居ながら日本のテレビが見たい】を叶えてくれると思います。

視聴環境を整えるまでにちょっと手間と時間が必要ですが調べて見る価値はあるかと(^-^)

書込番号:11273527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/24 10:46(1年以上前)

その他、衛星で中継してるとか、IP放送をハックしてるとか、YouTube見てるとかはあるかも。
その人に聞くか、ロケフリ考えるのが順当。

書込番号:11274223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2010/04/24 11:03(1年以上前)

こんにちは。
日本海に面している沿岸地域でしたら、相当に大型のUHFアンテナを日本の方角に向けて設置し、高利得のブースターを使用するでもしたら、ひょっとしたら使えるかも(「地デジ」の電波を受信できるかも)しれないですね。日本本土からの距離次第では、ですが。
もし受信できる可能性のある地域なら、街にそれ関係(海外TV受信)の専門店があると思いますから、そちらで相談されてはいかがでしょうか。

ちなみに日本国外で日本のテレビ局が映る・見られる環境っていうのは、一般的には以下のいずれかかと思います。
・CATVに契約している(現地のCATV会社がNHKとか日本のテレビ局と契約して配信されたものを、中国の放送方式に変換して流している)。
・独自に大型パラボラアンテナと日本仕様のBS・CSチューナーを入手して設置し、日本向けの衛星放送を直接受信して見ている(アジアの日本周辺限定)。
いずれにしても、日本国内の地デジとは異なる方式で視聴していますから、トルネでは扱えないですね。残念ながら。


書込番号:11274274

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/24 11:43(1年以上前)

>日本海に面している沿岸地域でしたら、相当に大型のUHFアンテナを日本の方角に向けて設置し、高利得のブースターを使用するでもしたら、

可能性は半島まで。
大陸本土じゃ不可能だよ。
なにより、中国に「日本海に面している沿岸地域」なんて存在しない。

書込番号:11274423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2010/04/24 15:25(1年以上前)

大変失礼しました。
改めて世界地図を見てみましたが、確かに日本海沿岸で中国ってことはないですね(無学でした…笑)。

書込番号:11275240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahokaina1さん
クチコミ投稿数:65件

2010/04/25 01:55(1年以上前)

回答ありがとうございます
ロケフリ調べてみましたがwikiにて
ロケフリ;テレビ放送をインターネットを介してリアルタイムで視聴できる
ンターネットに接続できる環境があれば、全世界どこでも外出先で自宅のテレビの受信が可能
などなど
--------補足など------------
住んでる地域 北京
値段は ネット料金だけなのかな・・・
家にあるのは パソコンとテレビ PCモニターなし
ネットは広帯域でつないでます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11277717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:31件

つなぐTVは液晶モニタじゃないとうまく出力できないのでしょうか
あとプレステの中にソフトをインストールするのでしょうかそうしたら今まで見ていたテレビは見れなくなってしまわないのですかもうそうで画質とかもきれいで録画出来るのですか?もしBSやTVがこれはみれないのならやめようですとおもいます

書込番号:11271626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/23 20:09(1年以上前)

SONYに電話を

書込番号:11271758

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件

2010/04/23 21:52(1年以上前)

ていうかまだ買ってなかったのか

発売日がはっきりしないから買わない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10991344/

次のネタは?

書込番号:11272210

ナイスクチコミ!6


k.airiさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/23 21:57(1年以上前)

まず公式で確認。
取説をDLする事も可能。

それでもわからなら質問して下さい。

ここはチャットではありませんので
自動で返事があるわけではありません。

回答をする方も当然、あなたと同じ人ですから。

書込番号:11272238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/04/24 09:36(1年以上前)

釣られ過ぎだろ。

書込番号:11273987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/04/24 10:51(1年以上前)

>つなぐTVは液晶モニタじゃないとうまく出力できないのでしょうか

モニターなのかTVなのかはっきりしてくれ。

書込番号:11274233

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2010/04/24 12:13(1年以上前)

BS見れないのは明らかだから、端から購入対象に入れなくていいよ。

書込番号:11274549

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/25 10:06(1年以上前)

BS/CSも外付けHDDに録画して楽しみたいなら、REGZAチューナーを買いましょう。

価格コムのデジタルチューナーのカテに有ります。

21000円位から25000円位の値幅で販売されてる様です。

アナログTVにレコーダーを付けて、デジタル対応するのなら、

Wチューナー機で無いと不便と言うか無理が有ります。

書込番号:11278416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

あの

2010/04/23 10:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:1件

購入を検討してるんですが、PCモニターとPS3だけで見ることはできますか?

書込番号:11270068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/23 11:12(1年以上前)

テレビアンテナがあれば見れますよ

書込番号:11270157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/23 11:18(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/watch/index.html

PCモニターがHDCPに対応していないとダメですね。
HDMI端子が付いてればだいたいHDCP対応ですが、一応調べたほうがよいです。
それともちろん地デジが受信できる環境が必要です。

書込番号:11270172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/23 12:10(1年以上前)

PCモニターにPS3の映像が映ってる(ゲームとかできてる)ならば
問題なく見れますよ。ただ、アンテナが地デジに対応していることが
必要ですけど。

書込番号:11270296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/23 12:13(1年以上前)

under.1800さんが記載したリンク先のページに
『PCモニタなどをお使いになる場合は、PS3®が接続できるHDCP対応のモニタを
お使い頂く必要があります』と記載してありますね。

モニター側の仕様を確認してください。

書込番号:11270303

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/23 18:23(1年以上前)

PCモニターによっては、HDMI音声入力が無いのでご注意しましょう。

スピーカーを別で用意すれば問題無いですけど。

書込番号:11271323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カテ違いかもです。

2010/04/22 22:39(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

皆様初めまして。
モバイルより失礼します。カテ違いかと重々承知で質問をさせて頂きます。

当方、PS3とトルネそして、バッファローの外付けハードディスクを繋いで録画をしていました。

が、メインのPS3を子供の引っ越しと同時に譲り、本日新たにPS3を購入し、取り貯めた、外付けハードディスクの番組を見ようとした所、録画番組が無い状態です(´・ω・`)

ハードディスクの容量を確認した所、以前と同じく、確実に中に入ってるようなんですが・・・

これの対処方法がわかりません。


ハードディスクの初期化と言う欄も見つからない為、かなり困惑しております。

そこで皆様のお知恵を拝借させて頂けたらと思いますが、よろしくお願いします。

乱文失礼します。

書込番号:11268371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/22 23:15(1年以上前)

こんばんは。

録画した番組を視聴するには、
・録画に使用したPS3
・録画に使用したtorne
・録画に使用したB-CASカード
の3点が必要です。
どれか一つでも欠けると再生できなくなります。

書込番号:11268602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/22 23:18(1年以上前)

トルネは、外付けHDDを登録してる本体でないと認識しないです。

登録解除の項目を見ると、登録解除するとこれまでに取り貯めたデータを見れなくなります、みたいな注意がありますし
修理して基盤交換した本体でも以前のデータを見れなくなりました。

書込番号:11268614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 23:21(1年以上前)

素早い、ご返信ありがとうございます(。・_・。)
そうなんですか(´・ω・`)

このハードディスクの中身はどうしたらいいのかわかりません(つд`)

初期化はパソコンでやるのでしょうか?

当方、パソコンがないもので・・・

書込番号:11268634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/04/22 23:22(1年以上前)

詳しいことは分からないのですが、Googleで検索したら、

「データ転送ユーティリティー」を利用して、PS3本体からPS3本体への
データ転送をおこなった場合のみ、別のPS3本体での『torne(トルネ)』の
録画データ再生が可能だそうです。

http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/482/

外付けハードディスクドライブ(HDD)も同様らしいです。

書込番号:11268641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/22 23:39(1年以上前)

一つの案としては、お子さんのPS3と交換すると録画した番組が視聴できる様になります。

外付けHDDの初期化は、PCがあると簡単にできるのですが、無いとなると難しいですね。
試しにtorneの設定の中にある「ビデオデータの初期化」や「ハードディスク登録の解除」を実行してみてはどうでしょうか。
説明を読む限りデータを削除してくれそうですよ。

書込番号:11268745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 23:47(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。ご丁寧な回答ありがとうございます。

やっぱり、録画を見るのは不可能に近いですね(つд`)

子供に返してもらうよりパソコンで初期化の方が早いみたいですね。

皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございました。
明日、職場にて初期化トライしてみます。

書込番号:11268791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/23 00:02(1年以上前)

HDDの初期化は、FAT32でしてください。NTFSで初期化するとPS3で認識できなくなります。ご注意ください。

FAT32での初期化には、バッファローのディスクフォーマッタを使用してください。

書込番号:11268886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 00:23(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん何度もありがとうございます。こんな初歩的?な質問で、何度も足を運んで頂いて(つд`)


質問の連投になってしまうのですが、FAT32でフォーマットはなんとなくわかるんですが、もう1つがよくわかりません。
(´・ω・`)


パソコンと外付けハードディスクだけでは無理なのでしょうか?

重ね重ねすみません。
(´・ω・`)

書込番号:11268991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/23 00:55(1年以上前)

NTFSもフォーマットの一つです。ただし、基本的にはWindwsでしか認識できません。
PS3で認識させるにはFAT32でフォーマットしなければならないですが、WindwsのOSでFAT32でフォーマットする場合は制限があるため、バッファローのディスクフォーマッタを使いFAT32でフォーマットしてください。

書込番号:11269131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 01:17(1年以上前)

なるほど(^-^)

わかってきました。(・∀・)

バッファローのホームページより、フォーマッタをパソコンにダウンロードして、それからハードディスクをFAT32と言う形式でフォーマットすればよろしいのですね。

機械音痴には助かります(・∀・)


今日は夜勤なので、明日トライしてみます(^-^)

重ね重ね感謝です。


でも、無事に出来るか、不安もありますが・・・(つд`)

書込番号:11269210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 20:27(1年以上前)

本日、無事に外付けハードディスクをフォーマットできました(^-^)皆様のお力によるものです。ナナミとユーマのパパさん丁寧で、わかりやすい回答ありがとうございました!(・∀・)

この場所で失礼ですが、ありがとうございました。(。・_・。)ノ

書込番号:11271842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/24 20:20(1年以上前)

スミマセン。誤情報を書き込みしていました。

>・録画に使用したB-CASカード

録画した番組の再生に上記は必要ない様です。
他のスレで指摘を受けたので検証してみました。
録画に使用していないB-CASカードでも問題なく再生出来ました。

書込番号:11276243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画しながらの視聴

2010/04/22 12:58(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 Eastcloudさん
クチコミ投稿数:8件

現在、ソニーのブラウン管テレビを使用していて録画はビデオデッキでしています。ビデオデッキが壊れそうなのでトルネの購入を検討しています。この状態だともちろんアナログ放送しか受信・録画できないと思いますが、トルネを接続してしまうとデジタル放送しか受信できなくなるのでしょうか?
要はトルネでデジタル放送を録画しながらアナログ放送が見れるのかな?と思いまして。もし視聴できないのであれば、何か別の機器を購入すればできるようになるのでしょうか?
新しくテレビを買い換えたらすむ事なのかもしれませんが、まだまだテレビは使えそうなのでもうしばらくブラウン管で頑張りたいです。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:11266168

ナイスクチコミ!0


返信する
toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/22 13:13(1年以上前)

アンテナ等がアナログにもデジタルにも対応していればtorneでデジタルを
録画しながらテレビでアナログを見ることが出来ると思います。

書込番号:11266214

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/04/22 13:44(1年以上前)

大丈夫ですよー。
デジタル放送が受信可能かどうかは確認した方がいいとは思いますが。

書込番号:11266310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5 価格狩猟団 

2010/04/22 14:48(1年以上前)

ケーブルTVなのかアンテナ受信なのか。
アンテナならUHFアンテナが有るか無いかで違います。

書込番号:11266469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eastcloudさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/23 12:55(1年以上前)

toro15さん
ポテトグラタンさん
ニックネーム登録済み多すぎさん

返信ありがとうございます。

おそらくUHFアンテナで受信している(私は大阪在住なのですが、知人がサンテレビ[ローカル番組]が受信できているなら、UHFアンテナだと言ってました)のでデジタル放送は受信可能だと思います。
再度確認するみたいで失礼ですが、デジタル放送受信可能だとすると、
@トルネを起動していない状態であればアナログ放送を視聴する。
Aトルネを起動(起動するだけて録画はしない)したらデジタル放送を視聴できる。
Bトルネで録画をしていたら、トルネはデジタル放送を録画、で録画中はテレビでアナログ放送を視聴可能。
ということでしょうか?

書込番号:11270413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2010/04/23 13:14(1年以上前)

その通りですねー。
デジタル放送をご覧になるときはTVを入力切り替えし、PS3の映像をTVに映しトルネのアイコンを選択。
それでデジタル放送は見れます。
TVのアナログ放送はPS3(トルネ)がどのような状態になってても見れますよ。
配線に間違いがなければ。

書込番号:11270462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/23 13:18(1年以上前)

その理解で良いと思います。

UHFのアンテナには大きく分けて3種類、13〜62ch対応、13〜44ch対応、31〜62ch対応
とあります。
サンテレビは確か36chだと思うので、これが映るからと言って地デジが大丈夫とは限りません。
たぶん大丈夫ですが念のため確認しておくと安心です。
また、デジタルとアナログではアンテナの向きを変える必要がある場合があります。
合わせて確認しておくとなお安心かと。
(全然方向が違うとアンテナが2本要るなんて悩ましい事になる可能性もあります。)

書込番号:11270475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Eastcloudさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/23 17:49(1年以上前)

ポテトグラタンさん

デジタルとアナログを受信できるテレビには、リモコンにデジタルとアナログと選択するボタンがあって切り替えできるみたいですが、私のような場合はどのようにデジタル放送とアナログ放送を切り替えするのかも気になってました。PS3からトルネを選択してデジタル放送を受信するのですね。頭の中のもやもやが取れました。ありがとうございました。


toro15さん

サンテレビが受信できるので完全に安心しておりました。アンテナも含めてデジタル放送が受信可能がきっちり調べてみたいと思います。ありがとうございました。


皆さんの助言を聞いて、今週にでもトルネを購入することにしました。
改めて皆さんありがとうございました。

書込番号:11271202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング