ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3040スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組をpspからTV出力できますか?

2010/04/13 23:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ps3携帯さん
クチコミ投稿数:41件

確認させてください。

過去スレでも可能ですとありましたが、本当にできるか再度質問させて下さい。

@ PSP3000じゃないと出来ないのでしょうか?
A 接続ケーブルはどのタイプでも可能でしょうか?
B 車載のナビに接続してみる方法はあるのでしょうか?
C メモリースティックはソニー製でないとコピーできないのでしょうか?
  (PhotoFast MS ProDuoデュアルアダプター CR-5400ではできなかったのでMS購入しよう   かと思うのですが)

お願いいたします。

書込番号:11229407

ナイスクチコミ!0


返信する
eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/14 00:28(1年以上前)

>A 接続ケーブルはどのタイプでも可能でしょうか?

http://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/
テレビに出力出来るケーブルが載っています
AVケーブル・Sビデオケーブル・D端子ケーブル・コンポーネントAVケーブル


B 車載のナビに接続してみる方法はあるのでしょうか?

車載ナビに入力する端子があれば可能

書込番号:11229887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/14 02:10(1年以上前)

過去ログ呼んで可能って書いてあったならわざわざ再び質問する必要ないじゃん

書込番号:11230216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/14 10:06(1年以上前)

リモートではTV出力できないって書き込みしか読んだ記憶無いけど

書込番号:11230869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/04/14 10:35(1年以上前)

MSはソニー製でなくても良いが、マジックゲートに対したモノにしか書き出しできません。
MSはニセモノが流通しているので注意が必要です。

書込番号:11230938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/14 21:10(1年以上前)

> @ PSP3000じゃないと出来ないのでしょうか?
PSP2000でも可能

> A 接続ケーブルはどのタイプでも可能でしょうか?
D端子ケーブル(PSP-S170)で可能です。
他の接続ケーブルは持ってないので分かりません。

> C メモリースティックはソニー製でないとコピーできないのでしょうか?
SanDiskのMSでコピー可能です。
http://kakaku.com/item/K0000031880/

書込番号:11232927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/14 23:52(1年以上前)

pspに書き出せば見る事は出来ます。
D端子かコンポーネントケーブルが綺麗ですが、車で見るなら、接続可能なケーブルを確かめてください。
多分コンポジットをミニプラグに変換するとかで繋がる事が多いようです。

尚、残念ながらリモートプレイでのtorneの画像は、テレビには表示出来ませんね。
画質は、地デジ液晶で見るアナログよりは綺麗です。
純正じゃないケーブルなら1000円くらいから有るので、お試し有れ。

書込番号:11233892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ps3携帯さん
クチコミ投稿数:41件

2010/04/15 22:14(1年以上前)

遅くなりましてスミマセン

皆さんありがとうございました。
不安、疑問解決になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11237519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識が不安定なのですが・・・

2010/04/13 20:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003

クチコミ投稿数:114件

OSはwindows7の64bitを使用しています。公式ページから64bit用のドライバをインストールしましたが接続しても認識しません。ケース前面と背面両方で試しても変化ありませんでした。接続しっ放しにしていると前触れもなく認識するときもあれば、何度も抜き差ししてもまったく認識しない時もあります。他のコントローラーや外付けHDD等は問題なく認識、使用できているのですが、なぜかこの機器だけは認識できない時の方が多いです。どなたか対処方法をお願いします。

書込番号:11228383

ナイスクチコミ!0


返信する
Hyundaiさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/23 16:29(1年以上前)

私も同様の症状です、Win7-x64環境で64bitドライバを使用していますが、ゲーム途中でいきなり認識しなくなります。
そうなると抜き差ししても、ほかのUSBポートに変更してもダメで、ゲームを再起動させると直りますが、またしばらくすると認識不能に・・・
あちこち調べても分からないため、現在は諦めて、再起動させるかマウスに切り替えて操作しています。

書込番号:11667321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/08/03 20:18(1年以上前)

>>Hyundaiさん 

 結局XBOX用のコントローラーを買い直すはめになりました。ハード的に差異はなく、PC用のデバイスインストール用CDが有るか無いかの違いらしいのですが、こちらはまったく問題なく認識・動作しています。インストールCDは無くてもMS社のHPからダウンロードできるので問題ありませんでした。

 PC用の方を買って不安定で、TVゲーム用の方が問題無しってのはどうかと思いますが・・・。

書込番号:11715356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

x-Radar Portableで使用している方に質問です。

2010/04/13 17:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > GPSレシーバー PSP-290

クチコミ投稿数:302件

最近 x-Radar Portable でモンスターを捕まえるゲームを始めたんですが、GPSレシーバーを持っていないので現在地の測位は PlaceEngine で行っています。

ですが、実際に自分がいる場所と x-Radar Portable 上での現在地にズレがある為になかなかモンスターが捕獲出来ません。

基本的には通勤帰りに駅周辺でモンスターを探しているんですがなかなか実際の現在地と x-Radar Portable 上での現在地が一致しません。

こちらのGPSレシーバーを使ってる方がいましたら実際の現在地と x-Radar Portable 上での現在地のズレはどんな感じでしょうか?

ストレスなく現在地が一致するのでしょうか? また現在地を測位するまでの時間はどれくらいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11227753

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 GPSレシーバー PSP-290のオーナーGPSレシーバー PSP-290の満足度4

2010/04/14 14:04(1年以上前)

試した程度の経験しかなく恐縮ですが、GPSレシーバを用いた印象は「まぁまぁ正確」と云ったところですね。
住宅街のように細かい路地が網目状に走っているところでは厳しいかも知れませんが、それなりの幹線路を歩いているぶんには大体の居場所を確認できています。
測位に要する時間はまちまちで、早いときは数十秒から遅いときはいつまでも測位出来ないこともあります。←これは高層ビルや雲など遮蔽物の影響もあるのでしょうね。

PlaceEngineによる測位にご不満を感じてらっしゃる理由は、そのエリアでPlaceEngineに登録されているWi-Fiアクセスポイント数が少ないからだと思います。
PlaceEngineによる測位は、各アクセスポイントの電波強度からおよその距離を予測し・各々の円が交わる地点から現在地を割り出していますので、登録済みアクセスポイントが多ければ多いほど測位が正確になり・少なければ少ないほど曖昧になってしまうからです。

書込番号:11231533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2010/04/14 16:13(1年以上前)

耀騎さんお返事ありがとうございます。

全ての場所で実際の現在地と PlaceEngine 上での現在地にズレがある訳では無いんですが、今の所はズレてる場所の方が多いんですよね…

ですが耀騎さんの説明を読んで納得です。 確かに私が利用している場所は田舎なので PlaceEngine に登録されている Wi-fiアクセスポイントは明らかに少ないと思われます。

なので、時間がある時に今度は都心に行って試してみたいと思います。 さすがに都心なら今よりマシだと思うので…

それでもズレていたらGPSレシーバーの購入を考えてみようかな?

でも、都心ではズレが無かったとしても結局自宅付近は田舎なのでGPSレシーバーが無いと意味が無いかもしれません… w

わざわざモンスターを捕まえる為に都心まで行くのは大変ですからね〜

都心で試してみたらこちらで報告しますね。 ありがとうございました。

書込番号:11231873

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 GPSレシーバー PSP-290のオーナーGPSレシーバー PSP-290の満足度4

2010/04/14 22:41(1年以上前)

確かに人口密度の高い地域の方が可能性は高いですが、バウンドさんのご期待に沿えるかどうかは微妙です。
そもそもPlaceEngineの一般的な認知度が低いですからね。←少なくとも私の周囲では、積極的にPSPを使用しているユーザーしかPlace Engineのことを知らないと思います。

私は都内勤めの近郊住まいなのですが、PSPソフトを扱った記事で初めてPlaceEngineの存在を知り&興味本位で在所登録した時、職場近所では2番目・自宅近所では拙宅が初の登録者でした。←「メタルギアソリッド・ポータブルOPS」を起動してウロウロしたこともあるので、各近所にWi-Fiアクセスポイントがかなり在ることは判っていたのに…です。
VAIOや据置PlayStationにプリインストールするとかSo-netで大々的に配布するとか、せめてSONYグループだけでも強力にバックアップしていかないことには、なかなか登録済みWi-Fiアクセスポイントが見付からないのが現状ではないでしょうか。
…秋葉原なら違いますかね…昨日 乗り換えた時に試せば良かった;←次の機会に試してみますorz

書込番号:11233485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2010/04/15 10:38(1年以上前)

私も都内在住ですが多摩地区在住で職場も自宅付近なので PlaceEngine で正確に現在地を測位するのは厳しそうですね…

現状でのズレはまちまちですが、平均すると実際の現在地と PlaceEngine 上での現在地が200m〜300m程あります。 これだけズレてしまうと全くモンスターを捕獲出来ないんですよねー

モンスターが捕獲出来るくらいの精度で測位出来ればいいだけなんですが、現状で私の行動範囲内ではほとんど出来ません。

付近にモンスターはたくさんいるんですがその場所に行っても測位出来なかったり測位してもズレていたりでほとんどダメです。

なので池袋・新宿・秋葉原などの都心に行って試してみようかな?と思いました。

登録済みWi-Fiアクセスポイントがどこにどれだけあるのか?はわからないので何とも言えませんが、自宅付近よりは正確に測位出来そうな気がします。

GPSレシーバーを買えば屋外ならほぼ正確に測位出来るのであれば購入も考えるんですが、購入しても無駄だった場合を考えると今の所は他にGPSレシーバーを使う用途が無いので考えてしまいます。

もし耀騎さんの気が向いた時にでもご迷惑でなければ試した結果を教えて頂けると助かります。

私も出掛ける時はPSPを持って行ってあちこちで試してみます。 とりあえずGPSレシーバーが無いのであまり期待出来なさそうですが…

せっかくこう言うサービスがあるので早くもっと広範囲の場所でストレスなく使えるようになってくれるといいですね。

書込番号:11235112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2010/04/25 12:49(1年以上前)

遅くなりましたが試して来たので報告します。
最初に池袋駅周辺で PlaceEngine のみで現在地を更新したらアッという間に測位しました。 場所によっては池袋駅周辺でも測位出来ない場所もありましたが明らかに自宅周辺よりも測位してくれるエリアが広いです。
現在地のズレは自宅周辺のようにズレてる時もたまにありましたが結構正確に測位している方が多かったです。

自宅周辺に比べると確実にズレが少ないので早速モンスターの捕獲にチャレンジしてみると普通に捕獲出来るようになりました。 ですが測位出来ないと無理なのでエリアが限定されてしまいやっぱり不便な感じが残ります…

と言う事でちょうどGPSレシーバーが売っていた事もありGPSレシーバーを買ってみました。最初に測位するまでは数分かかりますが一度測位すればストレス無くほぼ正確に測位するので大助かりです。当然かもしれませんが、PlaceEngine での測位よりも正確に測位します。
その後は自宅周辺・新宿・秋葉原・渋谷など数ヵ所で試してみましたが、やはりGPSレシーバーがあれば屋外はエリアに制限されずにほぼ問題なく正確に測位するので快適です。
とは言ってもGPSレシーバーは地下や建物内などはほぼ測位出来ないので PlaceEngine とGPSレシーバーを臨機応変に使い分けるのが必要ですね。

せっかくGPSレシーバーも購入したので色々と活用したいと思います。

耀騎さん色々とありがとうございました。

書込番号:11278958

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 GPSレシーバー PSP-290のオーナーGPSレシーバー PSP-290の満足度4

2010/04/26 13:00(1年以上前)

バウンドさん詳細なレポートをありがとうございます。
普段の行動範囲は既に取得済みで、先日珍しく横浜に赴いた際は神奈川のマップデータ未所有と、ぜんぜんレポートできずにおり、失礼致しましたm(vv)m゙

書込番号:11283040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA再生

2010/04/12 11:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

torneを購入しようと検討中ですが、
DLNA経由での再生視聴はできますでしょうか?

チャレンジされた方、レポートお願いします。

書込番号:11222218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/12 11:15(1年以上前)

無理。。。

書込番号:11222237

ナイスクチコミ!17


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/12 11:21(1年以上前)

トルネにはDLNAサーバーの機能がありませんので
チャレンジするまでもなく不可能ですね。

書込番号:11222266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/12 12:51(1年以上前)

でもこうなってくるとPS3のDLNAサーバー機能欲しいですよね。私も常々そう思っています。ソフトウェアのアップデートではどうにもならない問題なのでしょうか?

書込番号:11222549

ナイスクチコミ!1


スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/12 12:57(1年以上前)

やっぱり無理なんですね・・・
折角出すんだったら、DLNA機能も使えるようにしてくれればいいのにね(-。−;)

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11222579

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/12 14:12(1年以上前)

>でもこうなってくるとPS3のDLNAサーバー機能欲しいですよね。私も常々そう思っています。ソフトウェアのアップデートではどうにもならない問題なのでしょうか?

SCEがやる気になってくれれば、どうにでもなる問題ではあります。
私もDTCP-IPサーバーやDTPC-IPムーブには対応して欲しいと思っています。
やる気になってくれればいいのですが・・・

書込番号:11222802

ナイスクチコミ!0


gjatpmdさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 17:28(1年以上前)

無理。。。
の一言にナイス!を入れた奴誰だ(笑)

書込番号:11223344

ナイスクチコミ!5


GUZU6さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 11:06(1年以上前)

 DLNAサーバーにするとおそらく同時にPS3ゲームはできなくなって、一体何の機械かわからなくなり商品アイデンティティから考えて変。
 アップデートで『他のシステムのインストール/優先起動システムの機能』を廃止した流れから考えて、サーバー機能は付けてこないと思います。
 個人的には、サーバー化よりもあらゆるメディア(動画・静止画・音楽・ゲーム・WEBなど)を再生できる究極のクライアントマシンを目指して欲しい。
そういう方向から考えて、PS2ソフトの再生機能は不可欠なんだけどなぁ。

書込番号:11226635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/13 11:47(1年以上前)

既にDLNAクライアントとして使う時はゲームできないのに、DLNAサーバーとして使う時にゲームできないと何で今更アイデンティティが変になるの?

サーバー機能はやろうと思えばシステムアップデートで対応できると思います。
録画機器としてはサーバー機能がつかないと物足りないと思う人はいるかもしれませんが
対応するかどうかはSCEの思惑次第ってことでしょうか。

書込番号:11226742

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/13 11:48(1年以上前)

>DLNAサーバーにするとおそらく同時にPS3ゲームはできなくなって、一体何の機械かわからなくなり商品アイデンティティから考えて変。

同時配信数を絞れば十分可能だと思いますよ。
もちろんトランスコードの機能なんかを付ければ負荷は上がりますが
元々録画ファイルは圧縮されてませんし、MPEG2垂れ流しで問題ないでしょう。
著作権機能付きのDTCP-IPサーバーですら、低スペックのNASでも動作可能です。
録画も基本的には同時ゲームは同意制ですので、サーバー機能も同じ同意制でも問題ないように思います。

書込番号:11226746

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 れん翔さん
クチコミ投稿数:32件

2010/04/26 15:26(1年以上前)

ソニーさんに是非頑張ってもらいたいところですね。

ファームアップデートで対応してくれる事を、願います!!!

書込番号:11283375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDで撮れない…

2010/04/12 07:07(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

スレ主 ryunaruさん
クチコミ投稿数:5件

外付けHDDを使って録画しようとしましたが、HDDが認識されないみたいです。

症状はPS3に連動して電源は入りますが、10秒前後でHDDの電源が落ち、またすぐにHDDの電源が入っての繰り返しです。
TorneのHDD選択画面に内蔵HDDしか表示されず、HDDの登録もできません。
PS3とTorneは問題無く動いており、PS3に内蔵のHDDにも保存可能でした。

機種はIOデータのHDW-UE800Sで、一応USB2.0の条件はクリアしているようです。
HDDは、PCにてフリーソフトでFAT32のフォーマット(クイック)を行いました。

原因がわからず、困っています。
過去のログを検索してみても、同じような症状の方がいないようなので、ご質問させて頂きました。
詳しい方がおられたら、教えて頂けませんでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:11221685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/12 10:01(1年以上前)

HDW-UE800Sがへたり気味のようにも見えますが、PCとの電源自動連動、その後PCでの動作は問題ないのですか?

あとは、もしPS3にUSBハブをつけている場合はPS3と外付けHDDを直付けしてみてください。

書込番号:11222047

ナイスクチコミ!3


hiro518さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/12 13:37(1年以上前)

通信が安定してないからだと思います。
CRC556をお持ちでしたら、綿棒に湿らせて
USBケーブルの接続部分をクリーニング。

余分にUSBケーブルをお持ちなら、ケーブル代えてみるとか。

書込番号:11222686

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryunaruさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/12 14:30(1年以上前)

under.1800さん、hiro518さん、ご丁寧にありがとうございます。

USBケーブルを新品のモノにしてみましたが、同じ症状になってます。
ハブは使用せず、Torne、HDD共に直差しで使っております。

今までPCでバックアップ用に使用していたHDDなので、使用頻度はかなり少ないのですが、確かに経年劣化も考えられますね。
とりあえず、もう一度PCにつないでフォーマットしてみましたが、PCにてファイルの書き込みは可能でした。

クイックフォーマットじゃダメなのでしょうか?

書込番号:11222852

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/12 14:45(1年以上前)

>症状はPS3に連動して電源は入りますが、10秒前後でHDDの電源が落ち、またすぐにHDDの電源が入っての繰り返しです。

フォーマットとか、そういうレベルじゃないと思いますよ。
電源連動がPS3と上手くいっていないのだと思います。
相性かもしれませんし、固有の問題かもしれません。
ケースだけなら千円台で売ってるので、ケースを変えて見るのも手かもしれません。
もうちろん動作確認が取れているケースに買い換えた方が楽です。

書込番号:11222890

ナイスクチコミ!2


momo0808さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度5

2010/04/12 14:50(1年以上前)

自分もクイックフォーマットでバッファローの500Gを使っていますが、問題なく使用できてますよ。

書込番号:11222906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/12 15:00(1年以上前)

フォーマットは関係ないですね。
私も以前PCでアイオーの外付HDDを使ってましたが、3年ぐらいして電源のONOFFを繰り返す動作になってしまいました。
別PCに接続したら問題なかったのですが、使う気にならなかったので押入れにて熟成させてます。
HDDは使用頻度もさることながら使用環境も大事ですので、結露なんか発生する環境だとけっこう早めに逝ってしまいますよ。

電源自動連動ではなく、手動にて常時電源ONした場合はどうでしょうか?

書込番号:11222931

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryunaruさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/12 19:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
PS3に接続した状態で手動で電源を入れてみましたが、同じ状態でした。

他のHDDも含めて設置場所は湿度は低めの部屋なのですが、そろそろダメになるかもしれませんね。

HDDケースの購入も含めて、もう少し色々と検証してみます。
現状では、PS3ではHDW-UE800Sは作動せずと報告しておきます。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:11223927

ナイスクチコミ!0


eleanorさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/12 21:08(1年以上前)

私も似たような感じの症状でしたが
色々試して解決しました

外付けHDDは、認証してるけど
外付けHDDに録画出来ないが
内蔵HDDには、録画出来る

BD・DVDディスクなど入った状態のときは
上記の症状でしたが
BD・DVDディスクを抜くと
外付けHDDにも録画出来るようになりました。

私のは、BD・DVDドライブの読み込みに
時間が掛かり何らかの障害になっていたみたいですが
現在は、快適に使用できるようになりました

書込番号:11224278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/13 21:51(1年以上前)

ソフトの再インストールはしましたか?

書込番号:11228908

ナイスクチコミ!1


Tー1000Xさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/14 01:27(1年以上前)

私も似たような感じでした。
録画か録画したものを見ている時やゲームやビデオを見ながら録画してるときに外付けが外されました、接続されましたというエラーがでてきて外付けの再フォーマットしましたが改善されず次にトルネを再インストールしましたが改善されず最後にプレステ自体を再フォーマットしましたが改善されずクリニックに問い合わせところ、まずトルネの異常ではなく外付けかプレステ本体に異常があるという回答をいただきましたが外付けもハブも新しいもので別のものを使ったり本体直付けにしましたが改善されないので入院しました。

書込番号:11230116

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryunaruさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 06:44(1年以上前)

引き続き色々な提案をして頂き、ありがとうございます。

torneの再インストールは思いつきませんでした。
一度試してみます。

確かにPS3本体の可能性もありますね。
今、手元にはLAN接続のHDDしかないので、8GBのUSBメモリをFAT32フォーマットしてHDD代わりに接続してみたところ、正常に認識されて登録もできました。
でも、HDW-UE800Sだと電源入切の繰り返しで認識されません。
USBメモリで録画テストまでは行ってませんが、HDW-UE800S側に原因があるようですかね?

なかなか自分一人では、ここまで色々な案が思いつきませんね。
色々な提案をして頂ける皆さんに感謝します。
本当にありがとうございます。

書込番号:11230427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/04/14 10:14(1年以上前)

あとPCでよくある事例ではコンセントを変えてみるとかですかね?

TV+PS3+その他の機器でコンセントの電力供給が安定しないとか
意外とあるかもしれません

書込番号:11230887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryunaruさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/16 07:09(1年以上前)

ダイの大冒険2さん、ご提案ありがとうございます。

確かにタコ足配線だったので、コンセントの箇所を変えて試したところ、
やはり同じ症状になってしまいました。

きっと、HDW-UE800SはPC用にしないといけないのですね。
半分諦めモードで、もうしばらく色々思いつく事を試してダメなら、
新しいHDDの購入を考えます。
でも、新しいのも相性が悪かったら…と思うと心配ですね。
動作確認のあるのは高いし…

ありがとうございました。

書込番号:11238748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

普段の時

2010/04/12 01:49(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

クチコミ投稿数:4件

壁のアンテナ端子とテレビの間にトルネをつなげますが、普段トルネを機動してない時もテレビで地デジは問題無く見れますか?

書込番号:11221372

ナイスクチコミ!0


返信する
ys0201さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 torne(トルネ) CECH-ZD1Jのオーナーtorne(トルネ) CECH-ZD1Jの満足度4

2010/04/12 02:13(1年以上前)

いつも通り映りますよ。

録画の時のみトルネを起動するって感じです。

じつは私も全く同じ不安を持ってました(^o^;

書込番号:11221422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/04/12 07:01(1年以上前)

自分はレグザですがレグザ側のアンテナレベルが約10%落ちました

書込番号:11221678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/04/15 18:39(1年以上前)

>汚爺汚ズボンさん
そりゃレベルは落ちますよ

入力された信号が
2分配されてる訳ですので。
考え方としては、ビデオデッキと同じ
不具合ではないという意。

場合によってはトルネ(外部機器)を接続したら
テレビ側が受信できない事もあります
(極端に受信感度が低い場合のみ)

書込番号:11236609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング