
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年3月31日 21:10 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月31日 15:16 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月1日 10:37 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月1日 01:57 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月30日 23:59 |
![]() |
6 | 4 | 2010年3月31日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先週、近くのコジマでトルネを買いました。
サクサク動いて、とても便利です!!
1点すごく困った事があります・・・
今まで、壁のアンテナ線→TVのUHF/VHF受信口(TVはブラビアの46型F1です)
これだけで、BSとCSも見れていたのですが(何故見れたのか不思議ですが・・・)
トルネを中継する事で全く映らなくなりました。(厳密にはアナログ画質?または映らない・・・?)
これはトルネのせいなのでしょうか?
2点

元が、地デジとBS/CSの混合波で送られてたからでは。
torneはBS/CSを通さないので、torneのせいかといえば、そうだといえます。
分配機を買ってきて、torneとTVに分配しましょう。
書込番号:11168523
1点

壁−−−分配器−−−BS/CS−−−−−−−−TVのBS/CSのアンテナ入力
|
−−−U/V−−−トルネ−−−TVのU/Vのアンテナ入力
|
PS3−−−TVのビデオ入力
でいいのでは?
書込番号:11168850
1点


テレビのUHF/VHFにしかケーブルをさしていないのにBSが映るというのは(機種によるのですが)まれにあります。それはUHF/VHFがBSと混合されていて、BSが共同受信になってる事が前提ですが。
本来は分波器でUHF/VHFとBSに別ける必要があります。
スレ主さんが購入しなくてはいけないものは、分配器ではなく分波器です。
分かりやすい接続図がないかなと探してみたら普通に公式にありました。
【代表的な接続例1−2】をご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/support/torne/guide/tuner/connect.html
書込番号:11168915
1点

>スレ主さんが購入しなくてはいけないものは、分配器ではなく分波器です。
訂正ありがとうございます。
書込番号:11169002
1点

DECSさん、アパートの鍵貸しますさん、ポテトグラタンさん
詳しい説明ありがとうございました!
分波器を今度買って来ようと思います!
なんで、BSに差してないのに見れるんだろう?もけっこう前から気になっていたので解決できて良かったです!
余談ですが、PS3が切ってあるときは受信不可または降水受信?電源が入っていると普通に見れます!※受信感度が良くなるようです。
書込番号:11169554
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
住んでるマンションはJ:COM対応ですが、J:COMに加入してなくてもJ:COMが3チャンネル見れますし、先日放送した映画プリキュア、プリキュアDX2の宣伝放送もtoruneで録画出来てるので問題ないと思います。
勿論その他の民放放送も録画、視聴も出来ます。
書込番号:11168186
0点

追記
J:COMチューナーから出力(RGB)した場合は出来ません。
今のJ:COMチューナーは分かりませんが、私が加入してた時はRGB出力の録画は可能でしたが、アンテナケーブル出力は民放放送のみ視聴、録画可能でした。
書込番号:11168261
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3を使用するときにモデムとルータの電源を入れて使用してますが、toruneの留守録中
にモデムとルータの電源を入れPS3のオンライン接続をすると、接続に5,6分かかります。留守録以外は数秒ですが・・・。同事象起きてませんか?
1点

モデム?ADSLですか?
ADSLは昔使ってたけど普通モデムってNTTの場合
再起動は5分以上開けるのが推奨じゃなかったけ?
モデムもルーターもいちいち再起動するものじゃ
なくて常時ONで使うものだと思うけどな〜?
書込番号:11167935
2点

私は、無線LAN、ルーターは一日じゅうつけっぱなしです。
PCも部屋にいる間はつけっぱなし寝ている時も付けているときが多々あります。
昔デスクトップPCを使う度にONOFFしていた人を見たことがあります。
1時間に5,6回ONOFFを繰り返していました。
PCが壊れないか心配になりました。
書込番号:11168469
0点

昔は常時接続してましたが、最近のエコブームで使うときだけ入れるようにしています。
実際、一日でネットを使う時間は2〜3時間(夜間)ぐらいなので・・
まっ、あんまり電気代は変わりませんけど
書込番号:11171799
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ただいまtorne購入予定で一緒にHDDも買おうと思っているのですが、外付けHDDに録画しても再生などの操作のレスポンスはストレスなく操作出来るレベルでしょうか?
レスポンスが容認出来るようなレベルであれば改造するのも面倒なので外付けで済ませようと思っていますが、そうでなければ改造して内蔵HDDの容量を増やそうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

ここが参考になりますよ
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D
書込番号:11166437
0点

基本的にFAT32でフォーマットされたHDDなら大丈夫、ということですが、いろいろと個別の情報が出ていますので過去のクチコミを参照して気に入ったものを選ばれたらどうでしょうか?ただ、バスパワーのHDDでは不具合が多いようですね。
書込番号:11166445
0点

>ポテトグラタンさん
そのページとても参考になりますね〜
しかしすごい数の投稿だな。。。。
書込番号:11168750
0点

J:COMでも地方によって異なるようです。
ここが参考になりますよ。
torneまとめwiki
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2Ftorne%e5%af%be%e5%bf%9cCATV
書込番号:11168757
0点

すみません、返信遅れました。
返信ありがとうございます。HDDの選択にとても参考になりますね。
取りあえず不具合の無い外付けを買って不満があったら外付けをPC用にして内蔵型を買う事にしました。
まぁ買うのはTorneの値段が落ち付いてからですけどね!
定価以上の金をはたいて買う気はしませんから(笑
書込番号:11171057
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
3/27(土)ヤマダ電機の開店時に行けば手に入りそうな気がして行ってみたら、3つあって手に入れた者です。
PS3はAQUOS(かなり古く地上デジ本放送開始直前に地デジ対応機を購入)にHDMI端子がないのでPS3のHDMIからDVIに変換して接続していますが、TORNEのTV画面を映し出すと左にずれてしまいます。ゲームやBD再生などトルネのTV画面以外はずれません。試しにD4で接続してみるとずれずに普通に映ります。今どきHDMI端子のないHDTVを所有されている方はほとんどいらっしゃらないと思いますが対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ずれを修正する方法をご教示いただけたらと思います。
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J

torneは地デジレコーダーですので、ゲームの録画はできませんよ。
どこで聞いたのか知りませんが、ガセネタですね。
書込番号:11165180
2点

そんなことはできませんよ。
torneはPS3の地上デジタルレコーダーキッドです。
おそらくそれは聞き間違いだと思います。
ゲーム中もtorneで番組を録画できることですね。
書込番号:11165181
1点

ゲームのプレイ中に録画できる・・・の間違いではありませんか?
書込番号:11166749
1点

この掲示板でなく、聞いた人に聞くのが一番ですね。
書込番号:11167008
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





