このページのスレッド一覧(全3045スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年3月29日 07:56 | |
| 1 | 5 | 2010年4月1日 23:38 | |
| 0 | 4 | 2010年3月31日 12:43 | |
| 0 | 0 | 2010年3月28日 21:36 | |
| 5 | 5 | 2011年1月10日 23:01 | |
| 1 | 2 | 2010年3月29日 01:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
PS3本体の電源を切るときなのですが、torne起動のままPSボタン長押しで本体の電源を切ろうとすると
ピピッと強制終了の音がするのですが、これはやめた方が良いということでしょうか?
0点
おそらく電源を切った状態で録画が始まると音がなり起動し、終わると音がなり電源が落ちる使用なので手動で切っても鳴るのではないでしょうか。
書込番号:11156964
![]()
0点
私は録画中でもPS長押しOFFしてますが問題もなく録画されてるので大丈夫だと思います。
書込番号:11157183
![]()
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ご質問させてください。
外付けHDDへ録画をしたいと考えているのですが、USBで直接PS3へHDDを接続しないとだめでしょうか。
写真等のJPEGを格納している無線NW接続のHDD(NAS)があるのですが、そちらへの録画はできないものかと考えているのですが、現在分からない状態です。
お手数ですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
0点
その辺の事は公式にかいてあるので見に行ってください
書込番号:11155854
0点
TORNEの製品ページによると、外付けHDDには対応していると記述されています。
「NASには対応していません。」と明確に記述がないことと、外付けHDDで使用できるかは、各製造メーカーにお問い合わせくださいとありますのでそちらに訪ねられてみてはいかがでしょうか?
実績を確認したいのであれば、製品を特定できる型番等を記載し、使用できたもしくは試したがだめだったというような質問すればいいのでしょうね。
書込番号:11156009
0点
(DLNAクライアントには対応してますが)PS3自体はNASに対応していません。
ということはPS3で動作するtorneでも同様です。
書込番号:11156367
![]()
1点
こんばんは。
下記の様に利用できるHDDは明記されています。(torne公式サイトにも同じ様な事が書かれています。)
詳しくはリンク先を参照して下さい。
torne Q&A
Q "torne"(トルネ)に対応するHDD(ハードディスク)に制約はありますか?
A "PS3"の内蔵HDD(ハードディスク)または、USB接続の外付けHDD(ハードディスク)をFAT32形式でフォーマットしたものであれば、ご利用いただけます。
(中略)
外付けHDD(ハードディスク)はUSB2.0接続、FAT32形式でフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます。事前に"torne"(トルネ)に登録しておく必要があります。
外付けHDD(ハードディスク)は8台まで"torne"(トルネ)に登録できます。同時接続は4台まで可能です。
http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/515/session/L3NpZC9jTGhVZjNZag%3D%3D/kw/torne/r_id/100001/sno/0
torne公式サイト 撮る
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/rec/index.html
書込番号:11159672
0点
ご回答ありがとうございます。
NASには対応していないとのことですね。
USB接続でHDDを接続して利用させていただきます。
書込番号:11174753
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > Bluetooth ステレオヘッドセットレシーバー PSP-N270
今いろいろレシーバーを調べていて、以下の条件に当てはまるのがこの商品しかなさそうな状態です。
1 マルチペアリング可能
2 音量をギリギリまで下げることができる
3 USB充電
4 マイク付き
5 それなりのデザイン
2番以外は検索で分かったのですが、2番だけがどうなのか分かりません。
寝る前など静かな時に使いたいときにiPhoneやiPodの音量をバーの1mmぐらいにして丁度いいので、できればその程度まで下げられると嬉しいんです。
DRC-BT30は音量を最小にしてもかなり大きいというレビューが多く断念しています。
そこでお持ちの方に質問なのですが、この製品はどの程度まで音量は下がるのでしょうか?
プレイヤー側の最小設定と同じ程度に下がりますか?よろしくお願いします。
0点
DRC-BT30、iPodは持っておらず分かりませんが N270とPSPGoとで使用してますが、
PSPGo本体でもN270でも音量調整が出来るので、その組み合わせでは、どちらも小さく
すればかなり小さな音量で聞くことは出来ます。
おそらくiPodでも、同じではないかと思います。
書込番号:11159768
0点
MJ111EMさん、ありがとうございます。助かります。
ちなみにDRC-BT30ではiPhone,iPod側の音量は下げられないのです。(音量コントロールが効かない)
これは他の機器でも同じではないかという心配がありまして、
PSP側の音量は通常のままで、PSP-N270単体で音量はぎりぎりまで下がりますでしょうか?
書込番号:11161504
0点
korokoro32さん
>PSP側の音量は通常のままで、PSP-N270単体で音量はぎりぎりまで下がりますでしょうか?
下がりますよ。
N270がMinでも、本体の音量の増減でも調整出来ますし、逆も出来ます。
この製品はPSPgo用のもの?ですから PSPとはそれなりに操作が出来るみたいですね。
少しネットで調べてみましたがiPhoneをブルートゥースで繋ぐと、iPhone側では音量
調整出来ないみたい(間違ってたらゴメンなさい)ですね。
実際に使用されている方からレスがあるといいですが。。
書込番号:11164624
0点
商品買いました。結果から言いますと・・・
残念ながら最小設定の音はそれなりに大きいです。音量調節はできます。ただしiPod側の音量コントロールは無効化されていました。N270側で調節できますが、前述の通り、最小設定まで下げても、音量が限界まで下がっている感じはありません。
恐らく中身はスペック的に考えてもDRC-BT15と完全に同じだと思われます。値段が下がって、USB充電が可能になった感じでしょうか。
総合的には、音質も十分で、デザインも親しみやすく、リーズナブルで便利になったということで買って良かったと感じています。
寝る前に聞く時や、空いてる電車の時には少し音が大きいので、その時だけ直接つないで使うことにします。質問に回答いただきありがとうございました。
書込番号:11167688
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
チャンネルの手動設定をしたいのですが、方法がわかりません。
受信はCATVのパススルー方式で、地域設定で自分の地域(県)で放送されているチャンネルはすべて映ります。
ただ、地デジのテレビ、地デジのレコーダーも手動設定で隣の県のチャンネルが映すことができます。CATV会社のチャンネル一覧にもそのチャンネルが放送されている旨案内されています。
どのようにしたら、自分の地域以外のチャンネルを追加で設定できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Controller for Windows C8G-00003
とりあえず、MS社の公式ページでは『使えない』ってことになってますね。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/game/xbox360_win.mspx
書込番号:11154908
![]()
0点
http://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx
ここには64bit版ソフトウェアがあります^^;
(下の方、「ゲーム用コントローラー製品 ソフトウェア」)
書込番号:11155036
3点
ありがとうございます。
メーカーHPで
「Windows 7、Windows Vista、Windows XP Service Pack 1 以上 (32ビット版のみ) 日本語版
とあり、どう捉えていいかわかりませんでしたが、64ビット用ソフトがあるようなので、対応してますね。みなさんどうもありがとうございました。
今日ヨドバシまで買いに行ったのに買えなかった・・。
書込番号:11155165
1点
サポセンに問い合わせてみましたが付属のCD-ROMやダウンロードなどのソフトウェアは全く不要のようです。
USBに挿せばそのまま使えます。
当方の環境ではWindows 7 64bitで問題無く動作しました。
書込番号:12118411
0点
『Windows 7、Windows Vista、Windows XP Service Pack 1 以上 (32ビット版のみ)』
というのは、文面からするとXPだけが32ビットということだと思いますが?
もし、すべて32ビットであれば、Windows7やVistaのあとにも32ビット版のみまたはすべてのWindowsの64ビットには対応しておりません。とかくと思います。
(メーカーとしてのリスクとして見た場合)
あと、ドライバーページにVista/Win7の64ビットのドライバーがあることからこの文面の理解に間違いないと思います。
というか、このコントローラ自分も買おうと思っていますが、いろいろ問題ありそうですね。
フィードバックやらLRボタン?あたりで。どうなんでしょね。
書込番号:12491552
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
本日Torne購入しました。
環境ですが、戸建ての2階の部屋にてPS3使用で
1階はローカルのケーブルTV(衛星放送やチャンネルネコやアニマックス程度の安いプラン)が導入されており、
ブースターなどは付いておらず、電線から直接入ってきてるようです。
ケーブル放送はアナログでしか見れません。ちなみに2階にもその放送が自動的に入ってきます。
そして、今までも2階のTVは地デジ放送が問題なく映っています。
そこで本日Torneを接続しました。接続方法は基本通りにしています。
チャンネルスキャンも問題なく設定でき、視聴すると
1.初めは問題なく映ります→2.番組の録画予約をして→3.TVに戻ります→4.どのチャンネルも受信できませんと表示
といった流れで視聴ができなくなります。
その状態になるとTorneを一旦終了→再度起動すると“チューナーが正しく接続されていません”と表示→TorneのUSBを抜き差しし直す→視聴可→1.に戻ってこの繰り返し・・・
この症状ですが、CATVで視聴できないみなさんと症状は同じでしょうか?
ちなみに2.では予約が出来ない場合(エラーコードa000000c)にも4.になりますし、録画した番組を再生しようとした場合にエラーがでて4.の状態になる場合もあり、ようするに視聴以外の動きをするとすぐに視聴不可になります
かならず再接続後、一度は映っているのでこのTorneは故障機でしょうか?
1点
今日購入しておかしいなら、お店で初期不良扱いとして交換してもらうのはいかがでしょうか?
交換後も同じなら受信レベルなどを見直す必要がありますね。
書込番号:11156134
![]()
0点
そうですね
アンテナレベルは40〜47程度で30秒に一回(気にならない程度)映像が止まる程度でした。
ちなみに過去の書き込みを見ているとこんな記事があり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11138964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83x%83%8B
先ほど試しに逆に接続してみました。
すると、“受信ができません”という症状が出なくなり、動作も通常(快適)になったのは良いのですが
ただ2つ問題が・・
アンテナレベルが下がりました。30前後と前より悪くなりました・・
もう一つが大問題で、受信チャンネルが半分に減りました。
書込番号:11156820
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)




