
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月27日 04:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月30日 10:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月26日 18:45 |
![]() |
8 | 8 | 2010年3月27日 09:34 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年3月29日 14:29 |
![]() |
3 | 9 | 2010年3月26日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
リモート通信中のPSP画面の表示は、TVの表示画面エリアに比べてサイド部分が表示されず
小さめに表示されます。(おそらく上下部分も 小さめだと思います)
SETTINGのセーフエリアも いじりましたが、PSP画面の表示エリアがTV画面の表示エリアのように
設定出来ません。
本日、銀座ソニーのショールームで係員の人に聞いてみたところ、実機で確認し ”ん〜こんなもんで
すね〜”との事、仕様のようです。。
クチコミにまだ同様の記載がないので、自分だけ??とも思うのですがみなさん いかがですか??
0点

こんばんわ。
すみません、おっしゃる意味がよくわからないのですが
PSP画面いっぱいにTV画像が写らないということなのでしょうか?
それともズームアップされていない中心にちまっと表示されるPC画面上のDVDみたいな状態なのでしょうか?
PSPgoとPSP3000両方リモートで使って見ましたが、変なところは無いもので・・
BDコントローラーはどうにかしてほしいんですが・・(愚痴)
書込番号:11145157
0点

TVではセーフエリアを98%に設定してありますが、
PSPgoでセーフエリアを見ると90%になっています。
やはり仕様ではないでしょうか?
書込番号:11145162
0点

返信ありがとうございます。
仕様のようですね、確かにTVだと100%で画面いっぱいですが PSPだとセーフエリアが
90%で画面いっぱいになりますね。
ありがとうございました。
書込番号:11145253
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
壁→torune→J-COMレコーダー→テレビ
壁→J-COMレコーダー→torune→テレビどちらでも構いませんのでtorune同梱のアンテナケーブルで繋いでください。
torune取扱説明書にE絵付きで書いてありますので間にtoruneを入れるだけです。
書込番号:11144988
1点

JCOMレコーダーの後にtorneを入れないと、JCOMのVODとかが起動しなくなる可能性がありますので、注意してください。
書込番号:11162447
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
現在2台のテレビがあるのですが
1台は去年買ったので地デジのチューナーが内臓されているので
地デジがみれます。
しかしもう一台(ブラウン管)は2003年と中途半端な時期に買いましたので
地デジに対応しているのですが、チューナーがなく、HDML端子もなくD4端子です。
そこで質問ですが、このトルネを買えば
このテレビでも地デジの視聴または録画ができるのでしょうか?
それとD4端子にPS3をつないでますが、それでも録画可能でしょうか?(画質が落ちるのは承知しています)
日本語がおかしいところもあるかもしれませんが
誰か教えてください、お願いします。
0点

テレビチューナーの有無は関係なく大丈夫。
現に私のテレビはチューナーついてません。
またD3入力以上できるなら十分高画質ですよ。
書込番号:11144320
1点

torne自体が地デジチューナーとして使えるはずですので、PS3経由で見れると思います
書込番号:11144335
1点

素早い回答ありがとうございます。
ちょうどエコポイントのギフトが帰ってきたので
トルネを買いたいと思います
2人とも親切にありがとうございました。
書込番号:11144352
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
題名の通り、トルネの名前について質問です。
このような商品の名前と言うのは、かなり前から決まっている物なんでしょうか?
と言うのも、先ほど、何気なくPSP用ソフトのMHP2Gのパッケージを眺めて居た所、パッケージ裏のオトモアイルーの名前が「トルネ」になっている事に気づき、どうしても気になったもので。
これってただの偶然?それとも意図的な物なんでしょうか?(しかも何故CAPCOM?)
何かご存知の方がおられましたら、お知らせ頂けるとうれしいです。
2点

見つけられたスレ主さんには感心しますが偶然ですの。
書込番号:11143305
3点

殳orneの名前の由来はtornado【竜巻?】のような速さと録るという単語を掛けたと何かで読みました。
氓lHPとは全く関係ないと思われます。ホ
書込番号:11144228
0点

トルネって猫の名前としては良くあるし、ただの偶然では。
書込番号:11144239
0点

torneの語源は「録るね♪」だと思ってましたA^^;
ちなみに1stキャラと2ndキャラのキッチン&オトモアイルーの名を見てみたのですが、残念ながらウチにはトルネちゃんはいませんでしたw
書込番号:11144338
0点

ここを読むと「録るね」と「トルネード」両方掛けてようですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news088.html
書込番号:11146523
1点

どっちかというと「被っちゃった」ってパターンでは?
書込番号:11146870
1点

このような質問に多くの返信、有難う御座います。
やはりたまたま、偶然なんでしょうね。ネコの名前としては良くあるとの事ですし、それで納得しました。
このトルネと言う名前にも、そんな意味が有ったんですね。
皆様、くだらない疑問に答えて頂き本当に感謝しています。有難う御座いました。
書込番号:11147066
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
トルネでの録画には外付HDDを使用しているのですが 普通30分番組を録画する際の使用するサイズはだいたい2〜3G程度なのにあるテレビ東京の番組を録画予約したら使用サイズが0.9Gと表示されているのですが これはなにか軽くなる要因があるということなのですかね!?
それとも予約がバグっているのかもしれませんが
まだその番組は録画していないのでそのサイズで録画されるのかはわかりません
そういうことにはうといのでどなたかご教示ください
0点

最低限どの番組か言っていただかないと、見当が付かないですよ。
いまテレビ東京の番組表一通りチェックしましたが0.9GBの番組はなかったですね。
基本的に平均としてはビットレートはどの番組も一定のはずなので、番組内容でデータサイズが上下することはありません。
であれば、ただたんなる見間違いで、2.9GB?か、その番組の長さが約9〜10分なのではないか、だと思いますが…
書込番号:11142061
0点

TOKYO MXでも
15分の番組が0.5G(本当は1.5G)
5分の番組で0.1G(本当は0.5G)とか表示されますね
私はあまり気にしてませんけどね
書込番号:11142062
0点

今日17時からテレビ東京で『週刊AKB』って番組です
普通に録れていれば問題ないのですが少し気になったものですから
書込番号:11142116
0点

見てみましたが、私の方では3.1GBとなっていますよ。
書込番号:11142122
0点

そうですか
アンテナレベルとか何かしらの環境の違いで表示される使用サイズが変わってくるのでしょうかね
書込番号:11142126
0点

電波感度とかは関係なく、一定の規格に基づいて放映されているし、録画されるはずなので、たぶん送られてくる番組情報が間違っているとかだと思います。
しかし時間が経てば修正されるかも知れないし、録画も送られてきた情報をもとにではなくてちゃんとチャンネルと開始時間と終了時間でやっていると思うので、特に気にしなくてもちゃんと録画されると思いますよ。
書込番号:11142135
0点

そうですか
いろいろと丁寧に対応していただき 大変参考になりました
ありがとうございました
書込番号:11142181
0点

HDDの用量不足なのでは?
ためしにバグ?がでる番組以外の予約を全部消してみてください。自分はこれで修正されました。
書込番号:11155265
0点

正常に撮れていましたか?
解決済にされていますが気になったもので。
書込番号:11158332
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
よろしくお願いします。
HDP725050GLA360という内臓HDDをHDDケースを使用して外付けとして使っていましたが、これをトルネ用にしたいと思っています。
しかし、NTFSへのフォーマットはできるのですが、FAT32への選択はなく、フォーマットできません。
このHDDはFAT32へ元々フォーマットできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

出来るはずですよ
ツールを使うようになるので
ググルかかこの書き込みでもみてみるといいでしょう
書込番号:11140474
0点

内臓だからフォーマットできないのかもしれませんネ。
内蔵HDDを使ってるなら、バッファローのディスクフォーマッタでフォーマットできるハズです。
詳しくはググるか過去スレを探してください。
書込番号:11140539
1点

現行のwindowsOSでは標準ではFAT32で32G以上のサイズのボリュームのフォーマットをサポートしてません。
別途ツールが必要です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
とか。
書込番号:11140581
0点

私の場合もVistaでFAT32の項目がなかったので、バッファローのサイトからディスクフォーマッター?というソフトをダウンロードしてフォーマットしました。
書込番号:11140671
0点

Fat32formatter というフリーソフト使ったんですが、どういうわけかエラーが出て使えなかったので、アイオーデータからソフトを拝借してフォーマットしました。
ちなみに私のOSはWin7です。
http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
書込番号:11140982
0点

皆様、返信ありがとうございます。
おかげさまで、フォーマットができました。
本日購入したばかりなのですが、早速、この外付けHDDに録画してみたところ、驚くほどきれいに録画できていました。
500Gですので、最大80時間弱の録画時間になるようですが、どんどん予約していきたいと思います。
皆様、いろいろとありがとうございました。
書込番号:11141172
1点

外付けHDD使って予約録画しとく場合、
HDDの電源入れっぱなしにしなきゃならないですよね?
書込番号:11144064
0点

私はIO-DATAの1TBの外付けを追加しましたが、電源連動が付いてましたよ。
PS3のオンオフとちゃんと連動しています。
書込番号:11144113
0点

funkbassさん
USBの通電を感知して電源が入る外付けHDDを使うと良いですよ。
KSR-2さん紹介のIO-DATAや他にもバッファローの製品など多数販売されています。
書込番号:11144649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





