
このページのスレッド一覧(全3040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年3月21日 18:52 |
![]() |
12 | 12 | 2010年3月27日 02:39 |
![]() |
14 | 16 | 2010年3月25日 12:49 |
![]() |
2 | 2 | 2010年3月21日 03:25 |
![]() |
28 | 21 | 2010年4月3日 23:50 |
![]() |
2 | 3 | 2010年3月21日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
購入された方に教えていただきたいのですが、録画予約時に、保存先を本体か、外付けのHDDかを選べると思いますが、毎回指定するのではなく、設定メニューか何かで、デフォルトの保存先を外付けHDDに指定できますでしょうか。それとも、やはり、予約するたびに、毎回、本体か外付けかを選ばないといけないのでしょうか。
子供も使用するので、毎回、保存先を指定するのでは難しそうなので・・・・。
ホームページを見ても、まだ取り扱い説明書が見れないようなので、分かる方がいましたら教えてください。
0点

設定項目には無かった気がしますが
1回外付けHDDを指定したら
次からは外付けHDDがデフォになってます
書込番号:11117659
1点

http://www.playstation.com/manual/pdf/CECH-ZD1J.pdf
http://cdn.jp.playstation.com/support/torne_manual_app.pdf
取説DL可能
書込番号:11118074
0点

リキッドフォースさん、ありがとうございます。一度指定すれば、次からデフォルトになるならOkです。参考になりました。
また、取り説のありかも教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:11119604
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
こんにちは。昨日購入してつないだのですが再生すると、コマ落ち
して全く見れません。録画しながら視聴もコマ落ちしてしまいます。
PS3にセルフパワーのUSBハブをかましてI-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0をつないでいます。ハードディスクをフォーマットとか?なにが原因が
わかりません。わかる方教えてください。
2点

昨日ヤマダ電機で買って来ました(8,950円で10%ポイント付)ので、未だ2時間ぐらい録画しただけなので何とも言えませんが、コマ落ち等は確認出来ておりません。一応マニュアルには、USB HUBでの接続はいないようにとの注意書がありますのでHUBは外されて試してみては如何でしょうか?外付けHDDでは、FAT32とUSB2.0の制限がありますが、その辺りは如何でしょうか?
HDでの録画はかなりトラフィックを必要としますので、外部のI/Fは要注意だと思います。
書込番号:11117529
2点

私はUSBハブを使わず直にPS3に接続したら
コマ送りが解消されましたよ。
試してみてください!
書込番号:11117651
2点

便乗させてください
アンテナケーブルは
アンテナ→ソニーBDレコ→トルネ→テレビ
トルネ起動時のアンテナレベルは60
トルネはPS3に直刺し
外付けHDDはセルフパワーHUB経由
上記の条件で
トルネでテレビ番組を見るとコマ落ち発生(録画無し)。
録画しながらテレビ番組を見てるとコマ落ち発生
しかし録画したものを再生するとコマ落ちはしてない。
困りました
書込番号:11117695
2点

私も同じような症状です。
ただし、映像ではなく音声のコマ落ちという感じで、
20〜30秒に1回から2回、音が飛びます。
規則性はありません。
環境は、以下のとおり。
・トルネ、HDDはPS3にそれぞれ直差し
・外付けHDD:BUFFALO HD-CL1.5TU2(容量1.5T)
・映像・音声:PS3→HDMIでLGモニタ(W2753V)→外付けスピーカー
症状
・トルネで録画しない状況でのTV視聴は問題なし
・外付けHDD録画に録画中、その番組を見てると、時々音が飛ぶ
・録画終了後、その番組を確認すると音は飛んでいない
以下、録画中の内容
・PS3の内蔵HDD(換装なし。120G)の場合は、音飛びは起こらない
・HDMIケーブルを変えても直らない
・PS3付属のアナログAVケーブルでの映像・音声でも同じように音が飛ぶ
・USBの接続をトルネ、外付けHDDを入れ替えても直らない
・外付けHDDをFAT32でフォーマットしなおしてもNG(DISK FORMATTER使用)
なので、外付けHDDに問題があるように思います。
相性なのかな・・・。
録画番組を見る分には大丈夫ですので、気にしないようにはしています。
書込番号:11117968
2点

コマ落ちの件については、下記のスレにも書かせていただいています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=11116003/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#11107163
外付けHDDに使われているHDDがWESTERN DIGITAL製のものである
可能性が高いように思います。
天然チャパツさんの症状はWD15EADSのものと酷似しています。
バッファローもI-O DATAも、すべてに同じHDDが使われているのではなく、
いろんなメーカーのものが混在しているようです。
WESTERN DIGITAL製のものは静粛性が高いなど評判が良く、
パソコンで使うにはとても良いと思いますが、
PS3には合わないのかもしれません。
「低速病」なる書き込みもあります。
前は、貼ってあるシールの色で中に使われているHDDが判別できる
ということがありましたが、いまはどうなのでしょう。
とりあえずの対処法は、上記のスレに書いていますので見てみて下さい。
書込番号:11118103
1点

追記です。
以前,東芝のREGZAでの録画用にバッファローの外付けHDDを
購入したことがあるのですが,その当時その製品は「REGZAでの録画において
不安定であるものがある」という書き込みが数多くされていた製品でした。
しかしREGZA対応をうたっている1TBの製品の中で,最も安かったので
購入しました。運悪く予約録画ができない等の不具合が見られました。
そこでサポートに連絡したところ,すぐに交換してもらえ,
その後は問題なく動作しています。
もし,お使いの製品がPS3対応とされているのであるならば,
交換に応じてもらえるのではないでしょうか。
そうでなくても,サポートに1度相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:11119124
0点

割り込み失礼します
私もスレ主さんと同じなんですが、
http://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-1124.html
↑によると、ハブがバスパワーの場合PS3の電力不足になるらしいのです。
公式でも
『・USB端子に同時に多数の機器を接続すると、電力が不足する場合があります。 ACアダプターがついている外付けHDD(ハードディスク)やUSBハブをお使いください。』
とありましたので、セルフパワーのハブを購入したほうがよいかと。
書込番号:11119482
0点

はなはなびさん
色々と情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
HD-CL1.5TU2は、動画や写真はPS3に使用可能とホームページに
ありましたが、トルネ対応とは書いていないので微妙ですが、
購入したばかりですので、とりあえずサポートに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11120016
1点

私も、同様の症状で悩まされていましたが、PS3本体の電源を四つ又コンセントから、コンセントに直差に変更したら解消されました。
偶然かも知れませんが、参考までに書き込ませていただきました。
書込番号:11120767
0点

天然チャパツさんこんにちは。
僕も同じ状況で使用しているんですが
今はどんな感じですか?
僕は録画したものを再生すると
20%くらいの確率でコマ落ちしてしまいます・・・。
書込番号:11130995
0点

みなさんたくさんのご返信ありがとうございました。
USBハブの規格が古いもので1.1のものと気がつきませんでした・・
今はPS3本体に直接つないでいますがなんの問題もありません。
2.0のUSBハブ(セルフ)を購入予定です。
いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11133158
0点

スレ主さん
解決してよかったですね。
お互いトルネライフを楽しみましょう!
nabemikuさん
こんばんは。
気づくのが遅れて、ご連絡が遅れました。
ごめんなさい。まだ、見てくれてるといいのですが。
その後、ケン7188さんの言われていたコンセントも試しましたが、
同じ外付けHDD(HD-CL1.5TU2)ではコマ落ちは改善されませんでした。
(ケン7188さん ありがとうございました)
そこで、バッファローのリンクシアター(LT-H90DTV)で録画に使用している
他の外付けHDD(HD-CE1.0TU2 容量1T)をトルネで使ってみたところ、
まだ録画時間や番組数は少ないですが、何の問題もなく使用できました。
逆に、トルネでコマ落ちしていた外付けHDD(HD-CL1.5TU2)を
リンクシアターに接続して録画してみると、こちらも問題なく使用できました。
HDDの相性なのかなと思いましたが、私の個体が異常の可能性も否めませんので
バッファローのサポートに、その旨相談してみましたが、
やはりHD-CL1.5TU2は、トルネは保証外とのことで、交換はしてもらえませんでした。
最近発売されたトルネ対応HDDなら、今回のような症状の場合は対応するとのことです。
そこで、購入店に相談してみたところ、ご好意により同じ機種にですが、交換してもらえました。
で、確認しましたが、残念ながら同じコマ落ちが発生してしまいました。
やはり、HDDの相性のようです。
HD-CL1.5TU2を問題なく使用できている方もいるようですので、
交換品もWD15EADSだったのかもしれません。
安心して外付けHDDで録画するには、問題のない「内蔵HDD+HDDスタンド」を
選択するのが確実かなと思います。
私は、とりあえず問題のなかったHD-CE1.0TU2で様子を見てみます。
容量が足りなくなったら、内蔵HDD+HDDスタンドを購入しようと思います。
ちなみに、私の手持ちの外付けHDDの箱の上側のシールは、以下のとおりです。
HD-CL1.5TU2:四角いシールは赤、丸いシールは白
HD-CE1.0TU2:四角いシールは赤、丸いシールは緑
HD-CL1.5TU2の交換前、交換後も同じシールでした。
他のシールの物をお願いしましたが、お店の在庫はすべて同じシールであきらめました。
以上、長文失礼しました。
書込番号:11146477
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
口コミを読んでると、HDDレコーダを持ってる人が結構買ってる様ですが、どんなメリットがあるんでしょうか。
HDD容量の追加?HDDレコーダじゃ出来無い?
私はレコーダをもってないので、トルネいいかなと検討中ですが、理由がまったく想像つかないので、どなたか御教示くださいませんか?
0点

一概には言えないですが、見たい番組の時間がかぶってる場合が結構あるからではないでしょうか。
自分なら何度か見たいものや保存したい物をHDDレコーダーで録画して、一度見たら消す物をPS3で録画しますね。
書込番号:11116926
1点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますの。
すぐに思いつくのは次の内容かしら。
1.『W録』以上の番組を録画したい
2.録画事故対策(バックアップ)用として安価(PS3ユーザーのみ)に対応したかった
3.事前の評判(番組表の表示が早い等)に興味があった
4.ゲーム機としての録画性能に興味があった
5.単にtorne祭りに参加したかった
私の周りの方にお話を聞いた感じでは、torneが必要な方は「隙間ニーズにマッチ(項番1や2に該当)」したみたいですの。
書込番号:11117004
3点

私の場合、従来はリビングにあるレコーダーの番組を寝室のPS3で再生したい時に
ブルーレイにダビングしていたのですが面倒だった。これが一番の理由です。
その他の理由として
・BSデジタルの録画頻度が0に近い
・毎週決まった予約録画が主で突発的な予約が稀
・PSPへダビングして通勤中に観たい
・寝室にも液晶TVはあるのでtorneは録画再生用機として使えればいい
・モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
この辺にぴったり合うのがtorneでした。
書込番号:11117092
1点

今の番組切替時期になると見たい番組が重るので数台のレコを持ってますが、東芝レコは起動が遅いので、SONYレコをプラスする事で数分後に始まる保存したい番組録画、そこにtoruneをプラスすることで今まで見て消してた番組をtoruneで撮る事により容量を節約出来るので購入しました。
書込番号:11117195
0点

>モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
PS3ってHDCP非対応のモニターにハイビジョンのまま出せるんですか?
D端子から出してるってこと?
書込番号:11117483
0点

私もリビングにHDDレコーダーがありますが買いました。
環境としては書斎にTV無し、PC有り、PCモニターにゲーム機を接続しています。
理由としては
・書斎に自分用のTVが欲しくなった。
・書斎で録画がしたい。
・PCにTVキャプチャボードでは何かと不便。
以上の3点ですね。自分の部屋にTVもレコーダーもある方は買う必要は無いと思います。
書込番号:11117850
2点

ムアディブはよく読めよw
寝室の液晶TVって書いてあるだろw
書込番号:11118051
5点

なるほど。
寝室や書斎の二台目としてが多そうですね。
1K住まいの私には想像付きませんでした(笑)
私もメイン録画機として早く欲しいです。
しかし、いつになったら品切れ状態解消されるのでしょうね。
書込番号:11118609
0点

PSPへの録画番組転送ですかね〜。
それとPS3もあまり使わないので、使用頻度をあげるため・・・かな。
パナのBDレコーダー、DIGA DMR-BW570を持ってるので、いらないって言えばいらないのですが。
予算の都合と家族への配慮(使いやすさ)でソニーのBDZ-RX50が買えなかったので、PSPへの転送がして見たかった、というのがほんとのところです。
あとはSONYの夢に1票ですよ。
SONY製品には夢がありますよ。WEBからゲームを買ってすぐに遊べて、高画質のテレビが見れて録画もできるんですよ。PSPで番組を持ち出せるし。アドホックなどでみんなとわいわい遊べるし。LINUX入れてパソコンとして使えたり。
PS2時にはDVDソフトを浸透させるのに一役買って、今回は地デジ浸透とビデオ並みの簡単操作の、高画質録画を浸透させる目的もあるんじゃないですかね。PS3のBD普及があまりうまくいかなかったから。
優秀な日本企業の後押しにもなるし(小額すぎるけど)。
お金に余裕があれば購入をお薦めしますよ。
無いのに買っちゃったけど。
書込番号:11118776
1点

自分はレコーダー手放してコレにしました。
要因はPS3だけで個人的に完結してしまうからです。
なるべくTV周りをスッキリさせたかったので手軽に高画質でDVD/BDの視聴・ゲーム・レコーダー・ネット(あまりやらないけど)がこれ一台で。
それとPS3ならではのオシャレでサクサク動くインターフェイスが好みでした。
更にアップデートで機能の追加していってもらえれば嬉しいですね。
書込番号:11125919
0点

私はプラズマWooo(以前はRegzaでした)の録画機能とレコがありますが、トルネは購入予定です。
直ぐ購入するつもりでしたが、時既に遅く品切れでした・・・
購入理由はTV+レコで録画が間に合わない時用です。
私の場合は、そんなの年に数回しかないので、安価に追加できるトルネにします。
あと微妙に期待してるのは、アップデートでDTCP-IPサーバーやムーブ機能が追加されることです。
トルネがある程度行き渡って、売れなくなって来た頃に、カンフル剤的に来るのではないかと勝手に思ってます(笑)
書込番号:11126251
0点

自分はPSPの周辺機器として購入です、寝ながらやどこでも録画したTVをPSPで見るために購入。
と今使っている東芝のHDDレコーダが亀みたく遅いのと操作し難いので、ちょっと見たい程度ならトルネで録画みて消しに使っています。
書込番号:11128234
0点

BDレコと地デジチューナー載せたPCもありますが、それでもtorneは買っちゃいました。
まあ1万でお釣りが帰ってくる程度の価格ですし、それにしてはよく遊べる面白い製品ではないかと。
地デジの視聴・録画環境が全く無いところにきてtorneでそれをやらせよう、みたいな期待をしての購入ではないです。
書込番号:11132372
0点

一万円以下という気軽さがヒット要因のひとつのようですね。
レコーダー持っている方がこれほど(どれほどか曖昧ですが)購入されるとは。
私の場合は気軽にメイン録画機が手に入って(まだ買えてませんが・・・)大満足です。
レコーダーが無いと言いましたが実はPCにチューナー導入済みで、録画も出来ます。が、やはり40型TVで見れるのとは別物ですよね。PCのソフトは使い勝手がいまいちですし。
トルネ関連で別の質問を立てさせていただきましたので、ご興味のある方はぜひ!!
『内か外か それが問題だ』 のクチコミ掲示板http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080403/SortID=11135709/
書込番号:11135749
0点

BRONCOさん
>ムアディブはよく読めよw
>寝室の液晶TVって書いてあるだろw
相変わらずトンチンカンなこと言ってるな。液晶TV買ったことないの?
書込番号:11138186
0点

自分が勘違いしてることにまだ気付いてないのかよw
・寝室にも液晶TVはあるのでtorneは録画再生用機として使えればいい
・モニタ(液晶TVとは別)がHDCP非対応なのでPC用地デジチューナーが使えない
↑
100回読み直せw
PS3がHDCP非対応モニタにハイビジョン云々なんて全然関係ねーだろw
下はPC用地デジチューナーを買わない理由の説明だろw
書込番号:11138390
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
電源コンセントを使わないで、torne,外付けHDを使いたいです。
コントローラーや、マウス、キーボート等用にUSBハブを使いたいのですが、
過去の投稿を見ると、USBハブを使うと、torneがうまく作動しない可能性があると書かれています。
電源を必要としないUSBハブを使い、torneと、外付けHD(バスパワー)を使う事は可能でしょうか。
どちらかをPS3と直差しにし、どちらかを電源を必要としないUSBハブに付けたいです。
同じような事をやっている方がいらっしゃいましたら、torne、外付けHDはうまく作動するのか教えてください。
0点

私は外付けHDDをPS3に直差。
torneをHUB(USBバスパワータイプ)に差して使っていますが
何ら問題ありません。
ちなみに我が家は話題になっている、周波数変換パススルー方式のCATVです。
しかし、どうやらtorneはHUB差しでコントローラを同時に充電すると
受信感度が下がることもありえるようなので、外付けHDDが3.5インチのACアダプターのモノなら
torneをPS3直差しで、外付けHDDをHUB経由にしても良いと思います。
どっちにしろ、思っているほど問題はないと思いますよ。
書込番号:11116774
2点

seitakuさん。ご回答ありがとうございます。
なるほど。心配のしすぎですかね。
ただ、外付けをバスパワー式のを購入したいので、その場合、うまく作動するのか気になります。。。
書込番号:11116808
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
ソニーのレコーダーに対応したアプリがipodにあるのですが、torneで出来る可能性はあるでしょうか?
又、ルームリンクには対応していますでしょうか?
アナログテレビにtorneを接続して、地デジの視聴と録画予約をし、別の部屋にある無線LAN接続ブラビアで録画した番組が見れたら良いなと思うのですが、無理でしょうか。
0点

iPodがどうかはしりませんが、PSPのリモートプレイではtorneが使えないのでPSPでは無理ですね。
外出先での録画は、私も出来るようにして欲しいと思っていますが。
テレビ・録画番組の再生は出来なくて良いので、録画予約機能だけでも使えるようになりませんかねぇ。
他の機器での再生は、著作権に引っかかるので、とうてい無理なようです。(PS3で録画した以上、PS3でしか再生できない。別の機器で再生することが許可されていない。別の機器への移動は、ムーブなどの制度があるが、あれとはまた違う話なので、地デジ委員会が動かないと対応できない。のだと思います。技術的には可能なはずですが、地デジの制限ががんじがらめなので、無理です。ダビングなど、いままでアナログでできていたことが地デジではいろいろな制限がかかるんです。アナログより不便なデジタルは、いらない。地デジ撤廃、アナログ継続のために、皆さんのお力をお貸し下さい。)
書込番号:11116793
1点

早速の回答ありがとうございます。
現時点では無理のようですね。
どちらもソニー製のブルーレイレコーダーに可能な機種が有りますので、ファームUPで出来るようになる事を期待したいです。
現在、初代psxが現役で活躍していますが、万年hddの容量不足に悩まされていまして、ブルーレイレコーダの購入を検討していてるところに遅ればせながらこの製品の発売を知りました、まだ購入する事は出来ていませんが、地デジ録画はps3を購入してからの悲願でしたので、是非手に入れて色々試してみたいです。
書込番号:11117255
0点

>地デジ録画はps3を購入してからの悲願でしたので
PS3がなんであるか、勘違いされてるかと。
ご所望の用途であれば、torneのかわりにDTCP-IP対応DLNAサーバ機能に対応したPanaやソニーのBDレコを使うことで、torneより遙かに安定した環境が実現できますよ。
ただ、無線接続は止めた方が良い。
書込番号:11118461
1点

>>PS3がなんであるか、勘違いされてる
PS3にどんな機能を求めようが、その人の勝手ではないでしょうかね?
ダックタイピングという考えがありまして、"アヒルのように歩き、アヒルのように鳴くものはアヒルに違いない"ということです。
つまりPS3とは何か?と言うことを考える上で大事なことは、PS3がどいういう種類にカテゴライズされるか(ゲーム機である)と言うことではなくて、どういう振る舞いをするのか(どういった機能があり、それを使って何が出来るのか)ということでは無いでしょうか?
書込番号:11118851
4点

確かにps3はゲーム機ですが、使いかた次第でいかようにも変化するのが魅力だと思います。
そしてゲーム機故に圧倒的にコストパフォーマンスが優れているのも魅力です。
無線LANの件ですが、ブラビアに小型無線ルータをクライアントモードで接続しています。
youtube程度なら問題無く視聴できますが、たしかにアクトビラのHD映像は画像が途切れますね。
話しは変わりますが、pspはvpn接続とか出来無いんでしょうか?
外出先から視聴できたらと妄想しているのですが、、、
書込番号:11119096
0点

>PS3にどんな機能を求めようが、その人の勝手ではないでしょうかね?
その人が開発者ならね。
ちなみに、ダック・タイピングとはプログラミング手法の一つであって、考え方としてのそれはダック・テストといい、未知のものをその特徴から推察するプロセスを差します。
書込番号:11119129
0点

>>その人が開発者ならね。
開発者でなくても、"こんな機能があればいい、あんな機能があればいい"と想像を働かせるのの何がいけないんでしょうか?
書込番号:11119240
3点

想像(というより妄想)を働かせるのは自由、他人に求めるのは身勝手。
「つっかかる」人ですね、アナタ。
書込番号:11119421
1点

もともとの話がなんだったか忘れてませんか!?
>>地デジ録画はps3を購入してからの悲願
これは別に、SCEに求めても強制しているわけでもないでしょうが!
何が身勝手!!!!!!!?????
書込番号:11119485
4点

>もともとの話がなんだったか忘れてませんか!?
元々の話を忘れてるから
>>>PS3にどんな機能を求めようが、その人の勝手ではないでしょうかね?
とか
>>開発者でなくても、"こんな機能があればいい、あんな機能があればいい"と想像を働かせるのの何がいけないんでしょうか?
なんてことがいえるんでわ?
書込番号:11119842
0点

個人的意見をば少し…
DECSさんには申し訳ないですが、taka99さんの願いは勘違いではないと思います。
PS3は一ゲーム機の範疇に留まらない機器ですから。
むしろ、DECSさんの方が固定概念に縛られ、視野が狭くなってる気がします。
もし単なるゲーム機でしたら、私は6万ものお金を出してまで購入しません。(60Gモデルを買ったので)
メディアサーバーとしての魅力を感じたから購入したのです。
現に、今もメディアサーバーとして活躍してくれてます。
考え方は人それぞれ。
それを勘違いの一言で否定するのはいかがなものかと。
書込番号:11120066
8点

何か勘違いされているようですが、私はPS3をゲーム機としてほとんど使っていません。
私にとって、PS3は汎用性の高いメディアプレイヤー(ゲームもメディアの一つ)です。
書込番号:11120290
0点

DECSさん
メディアサーバーとしてお使いでしたか。
恐らく、DECSさんもtaka99さんも永徳さんも、みんなPS3を同じ様な考えで使ってるんじゃないかと思いました。(私も含めて)
そう思うと、今回の件は単なる表現の問題だけという気がします。
>>地デジ録画はps3を購入してからの悲願でしたので
>PS3がなんであるか、勘違いされてるかと。
という否定的な表現がまずかったんじゃないかなって思うんですよね。
DECSさんがおっしゃる事もなんとなく分かるんですが、もう少し否定的でない表現をされた方がよいのではと思います。
…こう書いてますが、また私の勘違いかもしれませんね。
偉そうな事を書いて、すみません。
このスレについては、もう余計な事は書かないようにします。
書込番号:11120518
1点

>PS3がなんであるか、勘違いされてるかと。
私も最初の段階でのDECSさんのこの否定的な発言が
よくなかったのでは、と思いますね。
その後の流れでも永徳さんはもっともな事を
書いてるのに対し、DECSさんがつっかかってる様に
感じましたよ。(ダックなんとかの話は別として)
書込番号:11121118
5点

仰るようにps3がメデアサーバとして使えるかが知りたい事の一つです。
ipodからの書き込みの為言葉足らずは御容赦下さい。
書込番号:11121198
0点

今ぐぐってみましたが、やはりps3はサーバーでは無くクライアント機能しか無いようですね。
著作権の問題があるのでしょが、どうも納得できません。
書込番号:11121486
0点

ゲーム中はサーバとしての機能を十分に発揮できるとは思えませんが。
録画でももたついているようだし。
書込番号:11122500
0点

>メディアサーバーとしてお使いでしたか。
サーバじゃなくプレイヤー。
この辺の認識の違いが、主張の差になってる。
たとえば、Salted and Sweetenedさんの感覚だと、ipodはミュージックサーバだと思われるが実際にはそうじゃない。
書込番号:11122583
0点

>ゲーム中はサーバとしての機能を十分に発揮できるとは思えませんが。
プレイヤーですからね。
PSHome立ち上げてると、録画そのものも出来ないし。
書込番号:11122614
0点

ゲームは負荷が高いからでしょうね、ただ東芝のセルレグザの例が有りますので、録画再生だけなら余裕で10チャンネルぐらい対応出来るんじゃないでしょうか。
メディアサーバの機能ですが、調べてみると、リモートプレイというのは、Windowsで言うところのリモートデスクトップのような物らしいので、その点で言うとpspがリモートクライアンント、ps3がリモートサーバーいう事になるのでしょうか。
要するにシンクライアントですね。新しい機能がサーバー側に増えてもクライアント側の変更が不要なので、ps3のような機器にはピッタリですね。
最初の質問の件ですが、可能性としては、携帯のvpnルータを利用して、外部からリモートプレイで操作すれば予約や視聴は可能ぽいようですね。
書込番号:11123162
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
購入された方教えてください。
レビューで録画した画質が良くないという感想があったのですが本当ですか?
環境によって違ったりするのでしょうか?
例 アナログテレビにトルネで視聴録画は画質悪いとか
0点

再生がアナログTVならどんな機器で録画しても悪くなります。
私はTVにHDMI接続で再生していますが、使用した感想としては地デジの放送そのままです、良くも悪くもなく放送されているTVのまんまです。
書込番号:11116329
2点

録画しても直接見ても画質はあまり変わらないような?
白っぽいけど色合いは赤が強くなるような?
私は不自然な色なので嫌いですw
ソニーのBDレコとかPS3(しか知らないけどw)に近い色合いですかね?
PSPからリモートで見るとワンセグよりかなりはっきり見れます
予断ですけどPS3をアナログTVに繋げたことないんで分からないんですが
ソニーのレコ→ロケフリHD→アナログTV(D1接続)だと
DVDをレターボックス(上下黒帯あり)で見てるような感じで
アナログ放送に比べればノイズは少ないので綺麗に見れると思います
書込番号:11116364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





